1. home
  2. > 丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリア
  3. > 今日のコンディション 2010年3月

丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリア

酒匂川水系中津川、寄自然休養村・寄養魚組合内 フライ・ルアー渓流管理釣場Y.G.L.。遊べる学べる自然を通して社会貢献のできるフィールドと して・・・おかげさまで創業35年ありがとうございます。

line_d2

サイト内検索

サイトマップ(目次)

homeヘ

2010年3月 今日のコンディション

このページでは、おきゃくさまのご協力をいただきまして
毎日の渓流状況をお知らせしてまいります。

<information>
 【お知らせ】
西丹沢YOZUKUスポーツフィッシング エリアは只 今営業 中です。
4月3日(土)18:00~18:30 テレビ東京「釣りロマンを求めて」
西丹沢YOZUKUエリアでの撮影が放映されます。
丹沢ヤドリキ YGLは年中無休 通年営業です。

<酒匂川漁業協同組合 2010年年券販売中>
対 象:2010年 酒匂川 水系一般区域本支流全域・アユ~ヤマメ等全魚種
お写 真(縦31㎜×横27㎜)1枚をお持ちいただければお帰り時にお渡しできます。
【文科省委託事業 小学校支援プロジェクトのお知らせ】
文 部科学省委託事業 「青少年体験活動プラン」
小学校長期自 然体験活動支援プロジェクト指導者養成事業
<子どもの自然体験活動支援指導者養成>
渓 流水資源活動指導者・食育食農活動指導者研修会
実施いたしました

【2009~2010年酒匂川漁業協同組合 渓流水資源活動情報】
酒 匂川漁協では、渓流水資源の枯渇を防ぐ活動として
発眼卵孵化~育成したヤマメの稚魚を 各流域に稚魚放流実施中
YGL農園 収穫中
水資源と土壌をよ ごさない自然農法
・・・農薬・化学肥料・除草剤等全く未使用の玄米ほか農作物・・・
限定栽培のため収穫量に限りがありますのでご希望の方はお早めにお申し出願います
新米玄米・コシヒカリ,モチ米,古代米(赤米・黒米),自然薯
【「小中学生自然体験教室」のご紹介】
文部科学省・子どもの居場所づくりキャンペーン 委託教室から展開
<キッズアングラー新教室> 毎月第3日曜日開催
川活動の安全対策・フライ・ルアーフィッシング体験&水生昆虫研究教室
*次回は4月18日




YGL代表齋藤のブログはこちらから

 【眩しいヤマメ】     釣り人・ 撮影  横浜市 松永さま     2010.3.1
          拡大               拡大               拡大
20100301ヤマメ 20100301ヤマメ2 20100301ヤマメ3
情報のご提供とお写真の掲載にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。


   【 今日のコンディション 2010年  3月】
おきゃくさまフォト 
 <連日の降雨・降雪のため、増水・濁 り・速流の状況下 2010.3.11>
     *増水・濁り・速流にはウェット系、またはフェザントテイル等で高成果と伺う。
 【 自然産卵か、孵化後まもなくから生息していると思われる美ヤマメ 】
                         釣り人・撮影 横浜市 西村さま
    20100311ヤマメ   ← 拡 大
情報のご提供とお写真の掲載にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

2010 年 3月 31日(水) 6:00~18:00まで営業中
朝方は多少冷えた程度でしたが、日中は 突風が吹くこともあり肌寒く、夕方になる頃にはかえって外気のつめたさがなくなったようでした。朝のうちは、各種の水生昆虫(成虫)を見ましたが、中型~ 大型の昆虫類は昼間にもあまり活発にはならず。日中~午後はミッジの群れが飛んでいて、水面まで降りてきていました。魚は中層以下にいることが多い様子 で、時々浮上するとその時はドライチャンスに。有効なドライSIZEは#20前後。沈ませると安定した成果に。夕方は、中型の茶系ガガンボが水辺を飛んで いました。中~大型の昆虫類(の成虫)が魚の捕食対象になるには、連日登場して活動的に飛び回るようになってからなのでしょうか?
2010 年 3月 30日(火) 6:00~18:00まで営業中
今朝は霜が降りる強い冷え込み(6: 00の気温は-3℃・水温も5℃まで低下)、真冬のように屋外水道が凍りました。天気は晴れて風は少々。陽が射す時間が早くなったため、午前9時過ぎには 受付ロッジ前も日向になりました。朝方の寒さにハッチは見られず、魚も徐々に活性が高まり、午前10時頃は流れ込みの中に沈めると、レインボー・サクラ マスは立て続けの勢いで成果。昼頃になると、速流の流れの中でライズが見られるようになり、ドライの成果。SIZE:#14~メイフライ他有効。速流の中 でかかるのは、いずれも尺クラスと伺う。今日の渓流は、昨日よりもさらに減水して濁りもなく、川底の様子も落ち着いてほぼ平常通り。ただし、流れは速く なった状態を保持しており、まだ水圧も強い傾向。今日の魚は、現状での捕食条件がそうさせるのか?水面の流れが緩やかな淵やトロ場よりも、速流や水面のゆ らぎが多い流れ、岩壁沿いや岸際など独特な場所に好んで定位していたようで、成果もそういうポイントで。昼間の気温は15℃、水温は11℃(午後1時)。 日中はハッチが増えて、カワゲラやトビケラの数種が。また夕方には中型のガガンボも現われていました。今日のような暖かさが続けば、今度こそは春です。
2010 年 3月 29日(月) 6:00~18:00まで営業中
今日の天気は小雨~曇り一時晴れ、のち 雨~雪。渓流は、朝にはさらに減水しており、昨夕よりも落ち着いた流れに戻っていました。昼前後には、太陽が覗く時間がわずかにありましたが、ほぼ一日中 寒い陽気で、午後には小雨がパラつき、夕方(午後4時以降)には雪が降りました。雪は1時間程度で降りやみ、積もることはありませんでしたが、さらに冷え 込んだ印象。今日の水辺には、カワゲラ数種(7~10㎜・細身の黒ボディ/クロカワゲラ・オナシカワゲラ,12~15㎜・茶系で幅と厚みのあるボディ/ク ラカケカワゲラの種)やトビケラ(15㎜前後・チャコールグレー系)などが現われていました。魚は全体的に中~下層で活動していた様子。真冬の寒さの中 で、朝~夕方まで元気なのは、ヤマセミやキセキレイやカワガラス等々の小型野鳥たちで、一日中はしゃいでいるかのごとく飛びまわっていました。本日の雨雪 の影響で増水や濁りはありません。また、積雪はなく、極端に冷え込まなければ、凍結もないと思われます。
2010 年 3月 28日(日) 6:00~18:00まで営業中
今朝の渓流はクリア。流れは速めで水量 も多めを保持。現在、落差のある流れの川底は、流心が削られているため、そこだけ深くなっている状況で、水圧もあり速い流れですが、魚は現状に馴れてきた 様子。天気は曇り。気温は~8℃程度の寒い陽気で、活発な水生昆虫(の亜成虫・成虫)はほとんど見られず。一方、水温は~10℃。通常よりは低めでした が、魚の活性は上々。沈めては時間帯を問わず高成果の様子も。ルアーは速流の中で層を合わせるのが難しい面もあったようですが、イワナの成果とか。また午 後はプールでライズもあり、ドライ好調。SIZE:#19 CDCダン等有効、ヤマメ・サクラマスの成果と伺う。特にヤマメは速い流れの瀬でも浮上してお り、ドライが有効だったとのお声。(数尾の成果はいずれも尺クラスで、皆 孵化の時から同水系で育ったヤマメです。早くから馴染んでいるものは際立って逞しいです。)夕方になると、少々減水したようです。
2010 年 3月 27日(土) 6:00~18:00まで営業中
今朝は小雨。昼頃まではほぼ曇りで雨が パラつくことも。午後は曇り時々晴れ間あり。
渓流は、昨夕に比べてかなり減水していましたが、朝のうちは白っぽい濁り方をしていて、深みは底が見えず。時間が経つごとに、少しずつ澄んできて午後はほ ぼクリア。肌寒い陽気だったため、羽化した水生昆虫(トビケラ・カワゲラ・カゲロウの中型各種)を多々見るものの、どれも活動できずにじっとしていまし た。流水は、午後になると流れ方も落ち着いてきて、朝よりもずっと穏やかな印象に。通常よりはやや速めくらいに戻りました。魚は速流にもコンディション良 好。午後はランダムにライズが所々で見られ、ドライのチャンスも。SIZE:#14ハックル系・黒ボディなどは有効。全体的には、急速に流れが落ち着いた のが影響して、魚は(一時的な避難を解除して)移動し始めたり、状況により定位層を上下するなど、模索している様子。その場その場の条件(水量・流速・流 れ方など)の微妙な違いに合わせるのが効果的だったようです。夕方の渓流は、ほぼ平水、やや速め、クリアです。(明朝はさらに減水すると思われますが、 ニーブーツは一部ご不便されるかもしれません)
2010 年 3月 26日(金) 昼少し前~営業中
天気は、雨(午前8:00~9:00頃 は雹)のち曇り時々晴れ。午前中は濁りもあり、10㎝程度の増水量が保持されていて、徒渉できませんでしたが、昼前には雨がほぼあがり、次第に流れが落ち 着いてきました。昨日、一昨日と2日間雨が降り続いたため、雨の前よりも水量は増えて、流れはかなり速い状況(濁りはささ濁り程度)。今日の魚は、速流の ため、下層近くにいるものが多く、ルアーはミノー系(重め)有効、サクラマスの成果。フライは、ウェット系は有効。ドライは大きいサイズで。中~上層で は、レインボー多、イワナ・ヤマメの成果。かかる魚は、どの魚種も全体的に大型ばかりと伺う。夕方には、かなり流れが落ち着きましたが、まだニーブーツ は少々ご不便されそうです。明日には、さらに減水する見込みです。
2010 年 3月 25日(木) 午前中はほぼ平常通り、午後は増水
今日は一日雨。朝~午前中は小雨で、渓 流は数㎜増水した程度でしたが、昼前に本降りになり増水し始めました。しばらく、ささ濁りが続き、午後はもう少し水量が増えて濁りも強めに。徒渉はできな くなっています。夕方は霧雨になり、午後6時前の状況は、10㎝以上増水して白濁。流れは速まっています。本日は水量が増えて濁りもありますが、流れが荒 れて淵を切ったり、魚が押し流されたようなことは全くありません。今夜雨があがれば、明朝までには順調に減水する見込み。明日の昼頃には、ほぼ平常通りと 思われます。
2010 年 3月 24日(水) 6:00~18:00まで営業中
今日の天気は雨。朝方は霧雨がパラつく 程度で、昼頃までは小雨。午後は安定した降り方が続き、夕方には少々雨足が強まった様子。 渓流は昼過ぎまでは変化なく、夕方になると多少増水してきたようで、うっすらとささ濁り。今日は一日中肌寒く、雨にぬれると冷える陽気で、多くの魚は下層 に定位傾向(ヤマメに限っては時々浮上)。水辺にはトビケラ(明るい茶~ベージュ系・7~8㎜・ヤマトビケラ系)などがいましたが、気温が低いためかじっ と動かず。昨日、一昨日の陽気との差があまりにも大きいため、陸水生昆虫への影響は大。ミッジ系もあまり飛んでいなかったようでした。魚は、捕食対象に合 わせて層を変えているようでしたが、コンディションは良好。今日の降雨により、下流へ流されてしまったり、ポイントなくなったりといったダメージは、一切 ありません。
2010 年 3月 23日(火) 6:00~18:00まで営業中
今朝はあまり冷え込まず、魚の活性は 6:00から高まっていて、時間と共にドライはますます好成果。サクラマス・レインボー・ヤマメの成果を伺い、中には稚魚クラス(10㎝程度)の野生ヤマ メもしっかり食べてきたとのお声も。ドライSIZE:#16・18カディス(白系)他。プール状のポイントよりも(流れのある)瀬が好都合の様子とか。昼 ~午後も高活性でライズ多。夕方には、数こそ減るが、豪快な跳ねが所々で。本日は、風がほとんどなく穏やかな好天。夕方は一時雨がパラつくこともあり、日 没頃には地面に雨粒の跡を見始めましたが続かず。まとまった雨になるのは、まだしばらく後のようです。
2010 年 3月 22日(月) 6:00~18:00まで営業中
朝方は冷え込んでおり、太陽が昇って陽 射しが届くまでの間が、かなり長く感じられる肌寒さでしたが、昼間はとてもあたたかくなりました。昼頃には強めの風が吹きましたが、午後には収まり、様々 なハッチあり。驚いたことに、(昨日の昼間が初夏のような暖かさだったため)作夕からヒゲナガカワトビケラのアダルト(20㎜以上・グレー系のまだら模 様)が現われるようになり、しかし今朝の寒さではただじっとして動かず。昼間はコカゲロウ・カワゲラ・トビケラ・オドリバエなどが活発に飛んでいました。 日中の気温は~15℃以上で、陸水生昆虫にとって充分な暖かさ。水温は12℃前後で魚にとっては上々(最近の晴天時は~14℃、雨天は~11℃)。レイン ボーはあまり時間帯に左右されず活性があり高成果。全体的には、午前中よりも午後に高活性。夕方は再び肌寒くなり、魚は下層に移動したようでした。
2010 年 3月 21日(日) 今朝は増水濁流,急速に減水中。
今朝6:00は、小雨・少し離れた所で 雷鳴。数㎝増水した土色の濁流で徒渉できませんでしたが、7:00は雨があがり、急速に減水。午前中は澄んできても白っぽいささ濁りで速流でしたが、魚は 上層に意識があり、ヤマメはドライ(#16 カディスモデルまたは#16~18白系パラシュートタイプ)が有効とのお声も。全体的には流れ速さが影響するのか、出る・かかる等のタイミングがよみとり にくく、成果が限られてしまう印象。暖かくなった日中は、時々強い風。一方で黒系各種が有効とのお声も。また、ルアー好調。良形のイワナ・ヤマメ成果。夕 方は澄み明らかに減水して、ニーブーツで徒渉できるようになりました。
 【ヤマメ ・ イワナ】
  20100321ヤマメ拡大 20100321-1拡大   20100321-2拡大
 釣り人・撮影 藤沢 能勢さま    釣り人 岡村さま   釣り人  座間 堀之内さま
情報のご提供とお写真の掲載にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
*尚、本日はキッズアングラー教室開催につきまして、ご理解ご協力を賜りましてありがとうございました。感謝の御礼を申し上げます。
2010 年 3月 20日(土) 6:00~18:00まで営業中
今朝は冷える時間がありましたが。昼間 は晴れて風は時々強め。暖かかったため、小型~中型の各種のハッチ/コカゲロウ・カワゲラ・トビケラ・ユスリカ等々が見られていました。流水はほぼ落ち着 きましたが、流れは少々速めで、まだ勢いがある流れ方。時々ささ濁ることも。本日の魚は、全体的に下層にいるものが多く、浮上傾向の魚もあがったりさがっ たり、定位レーンを横にずれたり前後したり・・・と定まらない様子を見せていました。捕食タイミングも微妙で、サイズは大きめの方が都合がよい場合や、浮 かせても沈めても反応に差がでないケースなど、ポイントや時間帯によって変化しやすい状態のようでした。まさに、季節の変わりめらしい状況だったようでし た。
2010 年 3月 19日(金) 6:00~18:00まで営業中
今朝は雨あがり。昨夜の降雨は、まと まった降り方をする時間が少なかったため、今朝の渓流には、増水や山土が流れ込む濁りなどはありません。最下 流を除きニーブーツで徒渉可能。魚にもダメージはありません。本日の天気は、おおむね曇り(一時晴れ間あり)。早朝は冷え込まず、暖かめに感じたのです が、昼間も太陽が覗くことがほとんどなく肌寒い陽気になってしまいました。ハッチは極小がまばらに。魚は全体的に中層以下に定位。本日は、その魚種らしい 場所に着いていることが多く、ルアーは狙いやすかったと伺う。ミノー系も、レインボー、イワナ、ヤマメ、と釣り分けに成功。スピナーも上々。レインボー・ サクラマスの成果。現在の流水は減水し、穏やかな流れ方に戻ってきています。
2010 年 3月 18日(木) 6:00~18:00まで営業中
天気は曇り時々晴れ。朝方は冷えていた ため、魚は時間の経過に従って徐々に活性していきました。午前中~昼頃は、全体的に中層程度~下層で活動している魚が多かったようで、ルアー(スプーン 他)も釣り分けができる好調さ。成果はレインボー・イワナ・ヤマメ・サクラマス。午後は時々濁ることがあり、サイズ大きめ、目立つ色や派手なタイプが有効 に。今日は、陽が射すと暖かくなるのですが、曇ることが多く暖かさは安定せず。活動している昆虫類はそれほど見られず、(真冬にも見る)極小のものが飛ん でいた程度でした。夕方は雨がパラつきましたが、すぐに増水する気配はありません。
2010 年 3月 17日(水)  6:00~18:00まで営業中
今朝の渓流はクリア。作夕と比べてさら に減水して穏やかな流れ方に落ち着き流水状況は良好に。ただし、昨日と大きく異なっていたのは、朝方が冷え込んでいて寒かったということ。午前中の気温も 10℃に満たず、晴れ間があった午後には12~13℃程度に上昇して、陽が出ている時は暖かく、翳ると肌寒い陽気でした。水辺の様子は、昨日の極端な暖か さ(直射は暑いくらい)に促されて、羽化したと思われるコカゲロウのダンをたびたび見かけましたが、今日の肌寒さでは活発さが感じられず弱々しく見えまし た。水温は11℃前後。最近の晴天時は~14℃位だったため、やはり低く感じられる様子。けれど、魚自体は行動的で、特にレインボーは高活性。連続の成 果。しかし、浮上しているヤマメなどになると、捕食対象が決まっているようで、偏った反応の仕方。午後、ドライの成果も出始めるが、(中型の水生昆虫が登 場しているにも関わらず)本日の捕食物、及び成果はまだミッジだったと伺う。流水はほぼ落ち着いたので、後は陽気が安定するのを待つのみです。
2010 年 3月 16日(火)  今朝は増水→徐々に減水→午後は徒渉可
昨夜~明け方までにまとまった降雨があ り、今朝の渓流は10㎝以上増水し茶色く濁り徒渉不可。日中は晴れて、徐々に減水。減水してくると、(昨夜は)一時的に30㎝位増水した跡が残っていまし た。濁りがとれたのは夕方。ヒップブーツ以上では問題なく徒渉可能。渓流は一部流水があふれた跡がありますが、魚が流されるような被害はなく、ダメージは ありません。明日は平常通り営業いたします。
2010 年 3月 15日(月) 6:00~18:00まで営業中 
天気は曇り時々晴れ。現在の流れは、ほ ぼ平常並みに戻り、少々流れが速め。魚の状況は、一か所に集まることが少なくなり、タイプの異なる流れ方(ポイント)にそれぞれ定位して捕食している様 子。狙う層を低くすると、流れ込み付近(白泡の中、泡が消える辺りなど)では、ルアーもフライも連続の成果に。一方、ほとんど水面が波打たない緩めの流れ では、今のところ時間帯などの影響がでやすく、反応の仕方や成果は変化しやすい様子。また、ヤマメは上層に定位。しかし本日のライズは多くはなくしかもラ ンダム。浮力の高いドライの成果は難しいと伺う。ただ、中層以下の成果は、ほぼレインボー(大型は昼間は最下層レベルで成果)とサクラマス。中には居着き の尺上イワナの成果も伺うが、ヤマメの成果に限ってはドライ。本日成果をあげたのはミッジだったようでした。
夕方から雨が降り出し、次第に本降りになってきている様子。以後の状況は、明朝お知らせいたします。
2010 年 3月 14日(日) 6:00~18:00まで営業中 
朝方は少し肌寒かったのですが、昼間は 晴れて暖かくなりました(気温2~15℃以上)。
昼間は風が時々強めに吹き、徐々に収まっていきました。ハッチは中小型の各種。最も多かったのは華奢なつくりのミッジでしたが、ハエ・アリ科の陸生昆虫も 何度か見かけました。本日は低い層の方が高成果とのお声。特にサクラマスは高活性で、フライ(ウェット系・ニンフ系)もルアー(スプーン系その他)も成果 と伺う。また、昼間の暖かさに比べると、夕方には急に冷えた印象で、本日は夕まづめの盛り上がりはなく、昼間が最も高活性だったようでした。
2010 年 3月 13日(土) 6:00~18:00まで営業中 
今日の天気は晴れ。昼間はたびたび強風 が吹きました。渓流は、昨日よりもさらに減水してほぼクリア、流れは速めですがニーブーツで渡りやすくなりました。日中は、風が吹くとどれも突風にな り、巻き上げるような吹き方でキャストできないことも。吹いていない時はカワゲラやオドリバエ、コカゲロウなどが飛んでいるほど暖かい陽気。午後は徐々に 風が収まってきました。本日の魚の活性は、昼過ぎから盛り上がってきたとのお声も。強風の影響か、速流の影響か?捕食層を低めに合わせれば大きめフライも 好調。数か月前から馴染んでいるらしきサクラマスも成果。夕方には40~50㎝クラスの大型レインボーたちも捕食体勢でチャンス多。また、上層・水面直下 辺りを狙うならミッジの方が確実とも伺う。
2010 年 3月 12日(金) 6:00~18:00まで営業中 
今朝も霜が降り、早朝は冷えましたが、 日中はとても暖かい陽気(気温:15℃以上)になりました。渓流は、作夕よりもかなり減水して澄んでおり、流れは少々速め。魚は流心の下や流れ出しにも着 くようになり、上向き傾向。反応がよいが、速流のためか、タイミングが合わない場面も多めとのお声も。本日の成果もヤマメ・サクラマス中心。ルアーはミ ノー系も有効。また、安定したライズではないがドライのチャンスもあり、#16位の大きめが好調と伺う。今日は、カワゲラ(~12㎜・クロ)の数が増え、 活発に飛んでいるのをよく見ました。その他ミッジ系の群れも。また、昼前後には見覚えのある忙しく落ち着きのない飛行の群集が。まさかと思いながら捕獲し てみると、やはりオドリバエでした(さすがに涼しくなった夕方には退散していましたが)。水量はまだ多めですが、かなり徒渉しやすくなりました。新しい流 水が入り、渓流状況良好(水温:~13℃)。魚のコンディションも良好です。
2010 年 3月 11日(木) 6:00~18:00まで営業中 
今日の天気は一日晴れ。朝方は久しぶり に放射冷却があり、霜が降りる冷え込みでしたが、昼間はとてもあたたかくなりました。朝の渓流はうすくささ濁っていましたが、徐々に落ち着いてきて、昼以 降は澄みました。水量は、1㎝位の増水でほぼ安定しておりゆっくりと減水中。流速は速い状態を保持しています。成果は、やや濁りのあった午前中は、魚の定 位層に合わせて高成果。ヤマメも多数。中には自然産卵か?孵化後まもなくエリア内に紛れたのか?ヒレの尖った稚魚サイズのヤマメも。また、良形レインボー はかかってからも、速流に逆らって流心に向かうため、ロッドのしなり方は危険なほど。本日の渓流は、急速に流れが落ち着く過程だったため、上流域は朝のう ちから好調。下流はまだ荒い流れで水量が多い状態(エリアの途中で滝が流れ込むため下流ほど水量が多い)。ライズは夕まづめ。日没の直前に開始した様子。 明日はもっと落ち着くと思われます。
2010 年 3月 10日(水) 
昨夜から今日の午前中は小雨。朝方には もう、昨夕に積もった雪はかなり融けており、雨が降り続いているため路面凍結はなし。朝の渓流は、数㎝増水した速い流れで茶 色く濁っていましたが、少しずつ落ち着き、昼頃には白っぽい濁りに。水辺の近くに小型のコカゲロウやカワゲラが飛んでいましたが、水の色が澄みきらず速流 のため、水中の魚には見えていない様子。本日はルアーが好調。深みなどであたりが多く、良形レインボーや、普段はなかなか姿を見せない35㎝クラスの居着 きイワナの成果も伺う。夕方は、朝よりも少し減水しましたが、まだ多めで速流を保持。魚のコンディションは良好です。
2010 年 3月 10日(水) 
昨夜から今日の午前中は小雨。朝方には もう、昨夕に積もった雪はかなり融けており、雨が降り続いているため路面凍結はなし。朝の渓流は、数㎝増水した速い流れで茶 色く濁っていましたが、少しずつ落ち着き、昼頃には白っぽい濁りに。水辺の近くに小型のコカゲロウやカワゲラが飛んでいましたが、水の色が澄みきらず速流 のため、水中の魚には見えていない様子。本日はルアーが好調。深みなどであたりが多く、良形レインボーや、普段はなかなか姿を見せない35㎝クラスの居着 きイワナの成果も伺う。夕方は、朝よりも少し減水しましたが、まだ多めで速流を保持。魚のコンディションは良好です。
2010 年 3月  9日(火)    午後は積雪。*冷え込むまでは 走行可能
午前中の天気は曇り。昼近くなると小雨 がパラつき出し、少しずつ固形化。午後は完全に雪。みるみる降り積もり始め、シャーベット状になったり、あられになったり。午後3時半には、エリアにも 5~6㎜程度積もり、あられが降っています。エリア内、渓谷の樹木の枝にも雪が積もり、遠目にはまるでさくらの花が咲いているようです。渓流の水量は先日 の降雨の影響で少々増水した状態を保持。流れも速め。流水はうっすらと白っぽく見えますが、大きな変化はありません。*道路状況は、現在は普通に走行でき ていますが、日没後の冷え込む時間帯~明朝の早い時間帯は路面凍結の恐れがありますので、お車は気温が上がってから走行していただけると安心です。(バ ス・四駆車輛の走行はたいてい平常通りです)
2010 年 3月  8日(月)    6:00~18:00まで営業
今日の天気はほぼ一日中曇り(昼頃に一 時的に晴れ間あり)。気温は3~6℃程度、水温は8~9℃程度の肌寒い陽気でしたが、カワゲラ(クロ・10~12㎜)などのハッチがあり、朝方には沈んで いた魚も徐々に活発になり、日中には中層~上層に着く魚が増え、中でもヤマメは表層近くに定位していて、様々なポイントで5~10尾、それ以上の数が数え られるほど目立っていました。本日の捕食タイミングは、水面直下あたり。流れてくる何かを待っている様子も。それにしても、急な寒さに見舞われたため、羽 化したばかりの水生昆虫は行動的になりきれないようで、ヤマメの稚魚が育っている水槽の中の水面に、カワゲラ(アダルト)などがフラフラと落ちてくること がたびたび。やっと成虫になれても風に煽られたり、気温の低さに動きが鈍くなったり・・・と、華奢なつくりの昆虫にとってはなかなか厳しい状況のようで す。一方の魚は、そのような様子に非常に敏速に反応し遠慮をしていませんでした。
2010 年 3月  7日(日)    6:00~18:00まで営業
天気は霧雨~小雨。今朝の渓流は1~2 ㎝ 位増水しており、流れは少し速めで薄茶がかったささ濁り。気温(最高値でも10℃以下)・水温(ほぼ10℃)が連日より低く、魚は徐々に活性してきた様子 で、昼以降は雨の中でもヤマメは浮上しておりライズあり。午後~夕方も小雨が降っていましたが、魚の反応はよく、かかるのはヤマメ・サクラマスばかりで、 ドライ好調。SIZE:#16~成果があるが、有効なのはミッジ(#24)と伺う。また、細いラインでは、ヤマメの強い引きに持ち堪えられなかったとのお 声も。日没後も小雨。今のところ、(雨の前と比べて)1~2㎝程度増水し、流れが速い傾向。雨が降っていても、降り方が安定すれば、ささ濁り~ほぼクリア に戻るのに、それほど時間がかかっていません。
2010 年 3月  6日(土)    6:00~18:00まで営業
今日の天気は雨。朝方は弱い雨で、流水 は昨 夕と変わらず(少々多め・流れは速め)、濁りはなし。次第に降雨は小雨~しっかりと濡れる雨になり、昼間は雨足が強まると、ささ濁り~白濁、やや土色に濁 ることもありましたが、夕方にはうっすらとささ濁っていました。気温は~12℃、水温は11℃~前後。あまり肌寒い陽気ではなく、ハッチはミッジ系の他、 昼間はコカゲロウやカワゲラ、午後~夕方はガガンボなど数種。魚のコンディション・活性とも良好。ドライは#16カディス他、特にガガンボが高成果と伺 う。濁りが濃くなったり薄くなったりす中も、浮上してくるタイミングを図って成功。孵化時から、寄の流水に親しんでいると一目でわかるヒレが尖ったヤマメ が数尾。淵の岩壁沿いに着くヤマメは35㎝とのお声。また、瀬ではレインボーも好調。速めの流れにも関わらず、流れのスジ際などでの成果をお見受けする。 最近の雨天は、連日のことが多く、強まると増水や濁りやすい状況ではありますが、気温・水温が安定しており、魚へダメージはありません。
2010 年 3月  5日(金)   営業中
昨夜遅く~明け方にかけての雨が本降り になったようで、今朝の渓流は10数㎝増水し、うす茶色に濁り速流。午前9時過ぎまでは徒渉できませんでしたが、少しずつ減水しささ濁りになった午前10 時からは、ルアー高成果。一投一尾の勢いも。(このところ、雨が続くためか)本日は完全に澄むまでに時間がかかり、流れは速い状態を保持。天気は晴れて、 気温は~20℃弱,水温は12~13℃。暖かい陽気になりました。ハッチは大きさも種類もそれぞれ。魚のコンディション良好で、今日のドライは大きい サイズがよく#16カディスで成果と伺う。また、上~中層程度で捕食意識が高い様子で、ルアー・テンカラ・フライとも好成果。数釣りに。夕方までに流れは かなり落ち着き、日没時の水量は少々多めを保持しています。
2010 年 3月  4日(木) 6:00~18:00まで営業
天気は昼過ぎまで曇り、午後から小雨が 降り出し、日没後は雨粒が大きくなってきました。今日の陽気は、冷え込むことはなく、雨にぬれると少々寒く感じる程度。気温は10℃前後で水温は12℃前 後。ハッチは多種多数というわけではないが、魚は高活性。
ヤマメは早朝から浮上しており、サクラマスやレインボーも昼前にはライズ・もじりあり。ドライSIZEは#16~。ややコンパクトな仕上がりにしたタイプ で、ヤマメ・サクラマスの数釣りに成功と伺う。夕方、雨がパラつきだすと、魚は定位層を下げた印象でした。日没後の雨も、まだ強い降りではないため、増水 等の変化はみられません。
2010 年 3月  3日(水) 6:00~18:00まで営業
今日の天気は、午前中~昼過ぎまでは曇 りで、午後は晴れ間がありました。風は一日中ほとんどない穏やかな陽気。魚は朝方から活性しており、深めの淵でレーン違いに並んで浮上しているのは尺ヤマ メばかり。時間が経つと、他の魚種も上層に移動。しかし、大型の魚は夕方まで中~下層にどっしりと構えていたようでした。ハッチは多種の成虫が現われてい て、水辺は賑やか。特にカワゲラは多く、同種の中小サイズ(クロカワゲラ・7~12㎜)がよく見られ、その他コカゲロウ~ミッジ種は朝から日中。ガガンボ はうす暗くなった頃に登場。魚は高活性でドライ高成果。ドライSIZE:#18~20有効と伺う。渓流の現状は、水位は(雨の前と)変わらず、濁りなし。 流れは少々速い傾向で、春めいてきた分、魚のコンディションは益々良好です。
2010 年 3月  2日(火) 6:00~18:00まで営業
天気は小雨~霧雨で、風はほとんどな し。昨日に比べると肌寒い一日でしたが、魚は夕方まで高活性でドライ高成果と伺う。有効なドライSIZE・タイプは#18ソラックスダン,CDC等。レイ ンボーは連続の成果や数釣りになり、ずっと浮上しているヤマメは慎重に狙って成功。寄ってきたのは尺超えと伺う。本日の降雨は、静かでわずかな雨量だった ため、増水や濁りなどは なく安定していました。魚のコンディションは非常に良好です。 
2010 年 3月  1日(月) 6:00~18:00まで営業
今日の天気は曇りのち晴れ。昼過ぎには 時々強い風が吹き、夕方には収まりました。朝の冷え込みもなく、午後には晴れたため、気温は~17℃、水温は12℃前後。ハッチはユスリカ・ブユの大群、 コカゲロウの集団、小型カワゲラが日中に見られ、夕方にはガガンボも現われ、(風が止むと)ドライ#22で高成果と伺う。特にヤマメは皆浮上していて、高 成果。昨日、一昨日に降った雨の影響は、増水(~再び減水した)跡があることと、川底にたまった泥を流していったこと。魚の活性は高くコンディションも良 好です。
    【眩しいヤマメ】       釣り人・撮影  横浜市 松永さま
          拡大               拡大               拡大
20100301ヤマメ 20100301ヤマメ2 20100301ヤマメ3
情報のご提供とお写真の掲載にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

ページの先頭へ