#

  1. home
  2. > 丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリア
  3. > 今日のコンディション 2023年 

丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリアぜんドライ午前ごぜんcyふうことがや がっ 


酒匂川水系中津川、寄自然休養村・寄養魚組合内 フライ・ルアー渓流管理釣場Y.G.L.。遊べる学べる自然を通して社会貢献ので きるフィールドと して・・・おかげさまで創業45年ありがとうございます。

サイト内検索

サイトマップ(目次)

丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリア MENU
homeヘ

2021~2023年   今日のコンディション


       2018~2020年8月  
 
       ~ 2023年 9月


【 2023年 】

只今
 秋の好陽気
渓流のベストシーズン

10 月の営業時間
7:30
~ 16:00
    水量は、平水~やや減で安定しており
ニーブーツで渡渉できます。


10月下旬
近況
気温:朝 平均9~11℃,昼 ~22℃,
体感:朝 湿っていて寒い,昼 晴れるとかなり暖かい
午後2時以降 陽が翳ると、冷えてくる
日当たり:日向は、8時頃~14時まで
ハッチ
朝 ユスリカ,午前中 徐々にコカゲロウが増
昼前後(11時頃~14時) アカマダラ,ストーンフライ
テレストリアル / ビートル(カメムシ等)・アント 他
午後 ユスリカ,ブユ,スピナー
(ブユらしき極小の群れが、スピナーを追いかけている)


<おきゃくさま情報>
ご提供いただいたお写真の一部をご紹介いたします
20231023
銀毛ヤマメ 34㎝

20231024
銀毛ヤマメ 33㎝

20231026a
50㎝オーバー レインボー エリア No,14

20231026d

20231026b

20231026c
           大井町 鈴木さま




10月4週め
今週は、晴天が多く、昼間はとても暖か。
一方、朝は一段と冷えて、最低気温は遂に5℃。
まだ、真冬の現象
(水温が高く、気温が低いため
辺り一面が、霧で真っ白になっている)
は、起こっていないものの、吐く息が白い。
早朝は寒いが、午前8時頃からは、陽が射し込み
まもなく、暖まってくるのは、幸い。
午前9時過ぎには、14℃くらいまで上昇。
昼には20℃以上になって、日向では汗ばむほど。
最近のハッチは、カゲロウ類が多く
極小の、フタバコカゲロウの種(#24)~
小型は、コカゲロウ(#20~22)や
アカマダラ・クシゲマダラ(#18以下)
少しずつ増えてきている中型は
ヒラタ科(#14前後)など。
また、群れて飛ぶユスリカも、増えてきています。
昼間は、ミズバチや、ガ・ハエの種類は、目立ち
昼前後は、多種多数が飛んでいます。
エリア内の陽が翳るのは、午後2時ですが
今のところ、気温下降はゆるやかで
外気がひんやりするのは、午後3時過ぎからです。

魚は
時間や場所によって、活動層や活性が異なるも
朝のうちから、活性は良好。
早い時間は、低層に合わせて、ニンフで成果。
午前中は、低い位置から、表層に出てくるようになり
外気が暖まってくると、徐々にライズあり。
昼間は、流れてくるもの、落ちるものにも敏感に。
ただし、近づきすぎると、沈黙するので要注意です。
狙った魚や、連続の釣果には
距離を取り、ポイントをおさえて
コースを選んで流す、ことが有効のご様子。
好陽気になり、若い魚たちだけでなく
エリア内で育ってきた(あるいは産まれた)魚たち
特に、銀毛が、姿を現してきました。

おきゃくさまのお写真は、近日、ご紹介します

成果のフライ
主に#16前後~
カディス・ダン・アカマダラ・スペント
アント・ビートル・バイビジブル・シャック
フェザントテール・ラーバ・マラブー 他
状況によって、使い分けて、有効。
ルアーも
反応の変化に合わせて、重さ、タイプ
アクション等を 都度選んで、好成果に。




10月中旬
快適な秋陽気が増えています。
日によっては、時季外れの暑さや寒さもありますが
水辺の様子と魚の状況は
ある程度、パターン化しつつあります。

陸生昆虫は、夏の頃のような大型は、少なくなり
中型~小型で、タイプも変化。
よく見かけるのは、ミズバチやカメムシ、小型甲虫
(バッタやカマキリ、スズムシ等も多い)
成果のテレストリアル系は
主に#14~16  カメムシ・アント・ハチ等

ハッチは、日が経つごとに増えて
カゲロウは数種。
ヒラタ科(ヒメヒラタ等)、マダラ科(アカ・クロ)
フタバの種類、コカゲロウ属。
色でいうと、
白・クリーム、半透明、黄色、赤~赤茶色、黒
また、(天候の異常で)数年前から、なかなか見ないが
元々、この渓流には、チラカゲロウ(#12・黒~こげ茶)が
この時季、たくさん生息していました。
トビケラは、大型が減って
ヤマトビケラ系数種(10㎜位、茶・グレー等)
カワゲラは、オナシ等が中心。
真冬は、7~8㎜の極細(黒)のみになりますが
今は、まだ、中型(黒・グレー等)も活動中。
(春は、最も多く、ミドリ科や、クラカケなど大型も多)

成果のドライフライ
#12~ カディス(黄系,ピーコック等)
#15~ パラシュート各種
ソラックス・ダン,クイルボディ,アダムス,スペント等
#19 ストーンフライ
#20~ ミッジ(ユスリカ系)等
ニンフ
#14 マラブー,ビーズヘッド等
#16~ フェザントテール
#18~ ラーバ  等

流下物(10月22日9時40分調査)
粉々になった落ち葉などと一緒に
極小さい(数㎜)シャック多数。
中には、羽化直後と思われるダンも。

*成果フライ、流下物は、おきゃくさま情報より。




10月第3週め
週半ばまでは
連日、同じような陽気で
朝が寒く(9~12℃)、昼は汗ばむ暖かさ(~20)。
朝のうちは、一部の魚だけが活動的で
外気が暖まる頃(午前10時頃)~、全体が徐々に活性。
ハッチは、陽が高い時間帯(昼前後)に増えて
昼~午後3時前までが、ドライタイムのことが多。
成果のフライは
#16~24 カゲロウモデル各種(黄系等)
#12~16 カディス
風があれば、#8~12 テレストリアル系
ビートル / ミズバチ・ハエの種類
カメムシ(ディアヘア仕様),甲虫(ピーコック)等
ニンフは
マラブー系は#12~。
カゲロウの幼虫モデルは#18~20。
他、ハッチが少ないうちは、ミッジ。

一方、週末(金曜日)になると
一日中気温が高く、朝も20℃、昼は23~24℃に。
曇り~晴れて、時々つめたい風が吹き、強まることも。
体感的には、陽射しは熱く、風はひんやり。
活動しやすい陽気ながら、意外にもハッチは少なく
晴れた時に一斉に現れて、曇ると消える。
魚は、捕食態勢のまま、待たされている様子で
意識の高まりに、ムラがみられ、バレが多め。
成果チャンスは
捕食ポイント、コースを確実におさえて
タイミングが、合った時に。
昼は、カディスの他、アントも有効ながら
サイズは、やや小さめ(#16)が適していたと伺う。

一週間を通した共通点は
昼間の魚は、上に意識があり、表層に出てくることが多く
フライは、ドライ。
ルアーは、トップ。
または、着水した瞬間・直後が、成果チャンスの場合多し。

壊れていた渓相が戻り、流れが落ち着いて
過ごしやすい陽気になってきましたが
季節の変わりめは、変化も多そうです。

新入りの魚たちも、徐々に馴染んでくる中
縄張りをもつ魚たちも、健在です。
好天が続く間に、ぜひお越しください。
*ごゆっくり楽しんでいただくため
ご入渓には、人数制限をさせていただく場合もございます。
(当エリアは、時間制ですので
お時間調整を おすすめする場合もご了承ください)



10月 17日(火) 修復完了しました
お待たせしまして、申し訳ございません。
おかげさまで、修復できました。
ご協力いただきまして、ありがとうございます。

明日 18日(水)からは、通常営業いたします。

  10月16~17日
朝は肌寒く、晴天の昼間は、厚着できない暖かさ。
ハッチは、日に日に増えてきていて
カゲロウは、コカゲロウ以外に
まだ少ないですが、ヒメヒラタや、アカマダラも。
小型トビケラは、止まっている状態で見られ
中型~小型の陸生昆虫
(ミズバチ・カメムシ等甲虫・ハエの仲間など)
その他、多種の双翅類などで
水辺や周辺は、にぎやかになってきました。
魚たちは、各所で
(獲物をとりやすい)ポイント付近では
瞬間のライズなど、素早い動きを見せています。
いよいよ、秋になったようです。




レインボー
20231013
上)45㎝
中)平均サイズ
下)50㎝オーバー



10月 15日(日) 強雨で増水・濁流
昨夜~今日の昼まで雨が降り、強まることも。
増水した濁流になっていて
一時止んで、晴れ間があった昼にも、近づけず
午後には、再び小雨が降り、濁ったままでした。
雨があがったのは、午後4時頃。
日没時には、少し減水して、濁りが薄くなりました。
今夜、降らなければ、減水が進み、澄んでくる見込みで
明日 16日(月)は、やや多め、速めかもしれませんが
釣りができると思われ、営業いたします。

*17日(火)午前中は、修復作業のため、休業になります。


10月 14日夜~15日にかけて
雨が降っています。
大雨の予報が、ありますので
降雨状況については、止んだ後
お知らせいたします。

 


【お知らせ】
来週の 17日(火)午前中は、エリア修 復のため
休業させていただきますので、ご了承ねがいます。
*天候が急変した場合は、中止し
後日に改めます。


<10月2週め 後半の状況>
昼間は晴れて、暖かくなるのですが
朝の冷え込みが、顕著です。
12日・13日は10~13℃。14日(土)は9℃。
昼の日向も、体感は暖かいですが
最高気温は20~21℃で、風が吹くとひんやり。
気温、天候は、ハッチに影響大で
やはり、あたたかい方(20℃以上)が、多く現れ
 陽が翳ったり、曇ったりすると、すぐ見えなくなり
昼前後が、種類も数も最も多い状況。
特に、陸生昆虫は、気温が高い時に、活動する様子。
また、魚の活性も似ていて
寒い朝には、一部の魚だけが活動的。
全体が活気立つのは、15℃以上になってからの様子。
午後は、冷えてくる前までは、活性あり。
昼に、多種のハッチがあった場合は
表層の意識も保たれ、各パターンの成果も。
ハッチが限られていれば、その種のみに反応。
成果のフライ
ニンフ 
・落ちこみ(~流れ)を活用する場合は
#12~16 ファジー系,ビーズヘッド等
・流心とその周辺には、#18 ラーバ等
緩い流れに有効なのは、#20 ソフトハックル
25㎝超えヤマメの成果を伺う(13日)
ドライ
・ハッチがある時・風がある時、速流で
テレストリアル / #14 立体型カメムシ(13日)
・速流では、安定した有効性
#16 カディス(12日・13日・14日成果)
・魚が表層に意識があるタイミングに
#14~16 CDC (12日・13日成果)
・極小のハッチしか見られない時
#18~24 ミッジ(14日成果)
*流下物
シャックが多数(2㎜程度~以下の小型のみ)
それ以外は、無し



10月 11日(水)
昨日(10日)の日中は
前日の大雨(50㎜)で増水した後、順調に減水するも
夕方に、激雨(1時間に10㎜以上)が降り、再増。
今朝は、濁流から、ほぼ元に戻っており
濁りもとれていましたが、水量はやや多く、速流。
流れに、勢いがありました。
今日は、晴れ間がありましたが
日向は、充分な暖かさも、気温はほぼ一定。
朝は12℃~。昼も19~20℃が最高。
風はほとんどないが、昼間でも日陰はひんやり。
最近は、陽が翳ると(陽が照る前も)、肌寒くなります。
今日は、湿気は感じられませんでしたが
気温が低かったためらしく、ハッチがほとんどなし。
昼頃、日向で、多数を見るも、一時的でした。
本日のところは、さまざまなタイプで成果に至るが
場所や時間などで、効果にバラつきあり。
活気のある魚は、(大きさ・形状等)目立つタイプで
石の陰から誘い出す、追って来させる方法は
ルアーは、大型ミノー。フライは、見やすい明るめの色。
が、効果が出たら、(場所やタイプを)チェンジして
別の有効なタイプを捜す、というパターンに。
安定した成果は、リアルな捕食物に寄せる方法。
ニンフは、カゲロウ幼虫などを意識して
#18は、最も活発な若いニジマスたちが、高成果と伺う。

参考(10/10 おきゃくさま情報より)
・・・秋陽気になるも、増水の翌日、減水直後の状況下・・・
全体的に、中層~下層で待機している魚が
突発的に出でくる場面が多く
一度出た魚は、二度と出てこない、という難しい状況。
表層を意識している魚の多くは
既にペアリングを始めた個体
これから産卵に参加する準備をしている個体が
多く見られました。
また、ゴルジュ(最下流 エリアNo,Eより下)の方では
白泡に大きいフライをフワッと落とすことで
表層に意識を向けさせると
白泡が壊れ始めたところで、ひったくることが
多々あり。
成果のフライパターン
ドライフライ/#12 ピーコックボディのカディス
黄色ボディのカディス
小型テレストリアル
ニンフ/#16 BH フェザントテール
情報 大井町 鈴木さま
(原文のまま、引用させていただきました)



10月 10日(火)
18:00 夕方に激雨が降って、再び濁流
朝は、水量が5㎝位多く、濁っていましたが
徐々に減水していき、昼前には、ささ濁りに。
昼間の状況は、水量が3~4㎝増を保った速流で
やや増えて
水位が、ちょうど良くなった所がある一方で
多すぎ速すぎのポイントも、ありました。
成果のドライフライは
#12~16 カゲロウ系各種(パラシュート,スペント等)
#12 カディス(黄色)では、55㎝クラスの大型も。
昼は晴れ間もあり、午後には濁りがとれ、さらに減水。
午後4時半頃から、雨が降り始めて
午後5時には、激しい降りに変わり、再び急増。
すぐに濁流になって、近づけなくなりました。
日没後も、まだ小雨が降っているようですが
今夜、雨が上がれば、減水してくると思われ
明朝は、水量がやや多めかもしれませんが
釣りができる見込みです。
明朝、渡渉できない場合は、午前6時にお知らせします
(更新しない場合は、通常営業いたします)

 6:00
今朝も、まだ雨はパラついていますが
深夜に雨が強まり(雨量は計50㎜)、増水しました。
今朝は、濁っていて
少しずつ減水してきている途中です。
昼頃には、渡渉しやすくなる見込みです。
状況が変わりましたら、お知らせします。



10月 9日(月) 雨が降っています
昨日から、雨が降っており
午前中~昼までは、時々強めに降り
徐々に濁ってきて、少し増えました。
夕方までの雨量は、20㎜強。
日没後も、まだ小雨が降っています。
今夜~明け方にも、また強雨になる予報があり
もう少し増水して、濁る可能性がありますが
(50㎜以上の)大雨でなければ
雨が止んだ後は、速やかに減水し始めると思われます。

9日夕方は、渡渉できる水位でしたので
明日は、営業できる見込みですが

しも、渡渉できない状況でしたら
明朝、午前6時までに、お知らせいたします。


最新情報
10月の2週めに入ると、急に気温が下が り
昼間でも14℃。寒くなっています。
一方、水温は15~16℃と、やや低めも適温範囲。
水辺では、わずかでも気温が上がり
寒さが和らいだ時には、ハッチあり。
雨上がりには、コカゲロウ(体長10㎜以下・白系)が
チームで、飛んでいました。
また、肌寒いため、活発ではありませんが
トビケラ(10㎜位・茶系)や
中型カゲロウ(ヒラタ科/12~13㎜位・白系~半透明)
なども、見かけられ
まもなく、アカマダラやクロマダラも、出現見込み。
8日に成果のドライフライは
#12~ テレストリアル系(アント他),#16 カディス
#14前後 ソラックス・ダン,スペント等と伺う。




10月 8日(日) 昼前から雨が降り始めました
8日の午後から、雨は本降りになり
9日(月)も、降り続いています。

9日の日中、雨が強まる予報です。
雨が止んだ後の状況で
明日以降の、判断できますので
9日の夕方、お知らせいたします。



・・・10月初旬の状況・・・
朝晩が冷えてきました。
特に、朝は、気温が低い(13℃前後)ことが多く
午前中は、陽が射してくるまで、肌寒いことも。
肌寒い朝は、魚が活性し始めるのも、ゆっくりで
午前8時を過ぎてから、ぼちぼち動き出す様子。
(朝の気温が、20℃以上であれば、早朝から活発)
また、ハッチが現れるのも、冷えている時は、遅めで
午前中は、極小サイズの集団。
それに、カゲロウが混じるのは、午前10時頃~。
アキアカネの群れや、陸生が目だつのは、昼頃。
午後は、(晴天では)2時頃までは日向があり、高活性。
陽が翳った後は、徐々に気温が下がってくれば
ハッチも続き、魚も活発ですが
急に、冷えてくると、飛んでいる虫はいなくなる。
季節の変わりめは
一日の中で、気温差が大きく
天候も周期的に変わって、暑かったり寒かったり。
変化が多いため、今のところは
その日その時で、魚や昆虫の様子が異なり
また、鳥(アオサギなど)などの外敵が影響して
魚は、影に敏感な様子。
立ち位置をなるべく遠めに取り
離れた所から、アプローチするのが、得策のようです。

おきゃくさま情報より
流化物・・・ほぼなし
魚の捕食物(胃の中)・・・カメムシ(黄緑色)
成果のフライ・・・#14~16が中心(他#12・18等)
ドライ / テレストリアル各種,カディス,CDC パラシュート
ニンフ / ビーズヘッド,フェザントテイル 他
成果のルアー / 主にシンキング(昼前後はフローティング)



10 月 5日(木)
今朝は、雨上がりで、霧がかかる景観。
水量は、少々多めで、流れはやや速め。
濁りは、ほとんどありませんでした。
天気は、(雨~)曇りのち晴れ。
明け方前まで、雨が降っていたため
上空のやや低めの高さに、帯状の霧が停滞して
風がなかった午前中は、蒸し暑くなりました。
さらに、昼近くなると、晴れて、気温上昇。
昼~午後は、時々涼しい風が吹き、日陰が快適。
今日は、蒸し暑さと、陽射しの熱さを体感する陽気で
突然、ハッチが始まり、増えてくるのを見たり
魚が、状況の変化に、敏感な様子を実感することに。
午前中は、反応が集中的に高まる時(午前8時頃)があり
変化のタイミングに合わせて、タナを変えることで
各所で、安定した釣果に。
今日のところは、ドライの成果チャンスは
風が吹いている時や、樹木下、陽が翳ってからなど。
雨上がり特有の蒸し暑さと、強い陽射しで
爽やかな好天気には、今一歩でしたが
フライのチョイスは、遊べたご様子。
有効なサイズは、#14・15前後。
テレストリアル~ストーンフライなど
実際に、現れていた虫というよりは
見つけやすいシルエットや
浮き方、流れ方などの、アピールの高さが
効果的だったように、伺う。



10月 4日(水)
昨晩(午後9時頃)から、雨が降り始め
日付けが替わった後、深夜~朝にかけて
強雨が降りました。
4日は、雨が降ったり止んだりで
昼頃~午後の早い時間は、止んでいて、減水。
夕方は、渡渉できる水位に戻りました。
午後4時過ぎからは、再び本降りになっていて
深夜に、強まる予報があります。
今回の降雨(4日夕までの状況)では
本流で約40㎜、支流で約50㎜降りましたが
増水時に、流水が溢れて、崩した跡はあるものの
渓相に、新たな破壊箇所は、増えていない様子で
魚も、落ち着いています。

4日夕方の状況のままで あれば
明日 5日(木)は、営業できる見込みです。

もしも、深夜に激雨が降り、増水し
休業になる場合は
明朝の、明るくなる頃(午前5時半過ぎ)
お知らせします。
(6時までに更新しない時は、営業いたします)



10月 4日(水)
強雨で増水する恐れが あるため、休業いたします。

5日(木)に、営業で きるかどうかは
4日の夕方に、お知らせする予定です。



10月 3日(火) 爽やかな秋晴れ
昨晩から、気温が下がり、今朝は肌寒くなりました。
昼間は晴れて、気温が上昇するも、25℃で快適。
風も適度にあり、蒸し暑さは、全くなし。
魚は、午前8時頃から活動的で、好成果。
午前中から、ドライのチャンスが多く
昼頃は、さらに好調に。
午後になると、なぜか、陽気が変化。
風が弱まり、外気が冷えてきたのは、意外で
魚の動きは良好ながら、かかっても浅く
バラが多くなった、とのお声。
成果のドライは、各種。
#14前後~ テレストリアル,ピー・パラ,カディス等
カディス系は、白が良かったと伺う。


10月 2日(月) 曇り~晴れ
今日は、昼間に晴れても、適温。
が、一日中ほぼ風がなく、多湿ぎみで
爽やかな陽気には、もう一歩。
それでも、過ごしやすい季節になってきました。
今日は、風が出るまで、ハッチが見られず
アキアカネの大群でも、風が吹いた昼過ぎに出現。
適温でも多湿は、陸水生昆虫には、影響が大きそうで
再び、風が止むと、虫は見当たらなくなる極端さ。
魚は、中層程度が、主な捕食層らしく
半沈みや、やや浅めの沈ませ方が、数釣りに。
しかし、意識は、表層にあるようで
流心の中や低層など、姿が見えない所から
突然、浮上してくることが多く
ドライのチャンスも、上々。
有効なフライサイズは、#16~18が安定の成果の様子。


10月 1日(日)曇りのち晴れ、夕方は雨
今日は、風がほとんどなく、蒸し暑い陽気でした。
日中に雨が降る予報がありましたが
午前中は曇りで、昼前後は晴れで、雨は夕方~。
気温は適温範囲内も、多湿で
曇っても、晴れても、蒸し暑かったのが特徴的。
飛んでいる虫は、ほぼなく、アキアカネさえも見られず。
魚は、たまに吹く風や、流れてくるものに反応して
突発的な捕食態勢が多。
ルアーも、着水直後に即反応。
大きめ・重め(7㎝ミノー)に、飛びついてきたのは
40㎝超えの大型レインボーと伺う。
(釣られた小魚を追いかけてくる大型は、目撃多数)
フライは、テレストリアル系が、有効。
サイズは大きめ #10~。黒系各種
ビートル,スパイダー等
また、大きめカディスも成果に。
ただし、本日の場合は
かかる時は、瞬時に成果。
(待機層が変わるようで)同じタナでは、反応が薄くなり
待たされる時が、長くなる場合も、あった様子。
夕方の雨は、一時的で、増水や濁りはありません。


9月 30日(土)
今日は、天気が何度も急変した、忙しない一日。
曇り~雨~晴れ~曇り~再び雨のち曇り。
雨は、朝(午前8時前)から、パラついていましたが
午前10時頃になると、本降りになり
1~2㎜で安定している、静かな降雨ながら
しっかりぬれる雨でした。
昼までは、雨が降っていましたが、昼過ぎには止んで
止むと、いきなり太陽が現れて、照りつけることに。
午後2時頃までは、晴れ間があり
夕方は曇って、日没以降は、再び時々小雨。
今日の魚は、天気が変わると、様子が変わり
朝早くは、表層で反応良好(下層は反応がほぼなし)。
午前中は、雨の前後で、様子が異なり
雨が降る前は、風がない曇天で、次第に多湿になり
ハッチが見られず、魚は低層で捕食するものが多数。
が、雨が降ってくると、急変。
今日の雨は、叩きつけるような降り方ではなく
ほぼ、雨粒を感じない降り方が続き
魚は、表層に意識が高まり、浮上してきて捕食。
昼過ぎに晴れると、また変化して、魚は低層に移動。
そのようなわけで
本日の成果は、朝一と雨が降る間は、ドライが最適。
テレストリアル系(#14 ビートル等)や
半沈み形状で、高成果を拝見。
雨が降る前と、晴れた時は、ニンフ各種で数釣り。
#12 ビーズヘッド ~ #18 カゲロウニンフモデル等で成果。
流速、水深のほか
石・岩盤・砂・岩壁…等、渓相を形成するものの違いで
各種が、有効なポイントは、それぞれの様子。

今日の雨では、増水や濁りは見られず
ニーブーツでも、渡渉できます。



9月 29日(金)
今日は、曇り時々晴れ。
朝から、蒸し暑い一日で、風はほぼなし。
午後は、一時、空が暗くなるも
日没までは、雨は降らず。
本日のところは
陽が射しても、気温は、適温範囲内。
が、風が少なく、多湿だったため
たびたび、蒸し暑くなり
結果、昼間は、日陰が快適。
魚は、動きは良いが
(前日と異なり、風がなかったためか?)
捕食態勢は、意外に微妙。
活性には、ムラが見られたご様子も。
ルアーは、奇抜な動きより、丁寧な誘い方が有効。
また、午後には、より天気の影響が出てくると
毛鉤の反応の方が、よかったとのお声。
深夜は、雨が降りました。
雨は、短時間で止み、水位に変化はなさそうです。



9月 28日(木)
今日は、(前夜から蒸し暑く)朝から気温が高めで
昼間は、さらに気温上昇(~31℃)。
またも、残暑を感じた一日に。
が、今月の中頃まで続いていた、夏陽気ではなく
確実に、秋めいており
風が強まると、大量の落ち葉が、舞い散る場面が。
また、強い陽射しと、高温多湿で
かなり蒸し暑いですが、吹く風がつめたいのが特徴。
日陰は、真昼でも充分涼しく
日向でも、風が吹くと、涼やかで、熱が冷めました。
水量は、一時より減水して、ほぼ平水。
太陽が照りつけると、眩しさで、魚は下層に移動するも
概ね、高活性で、瀬に着くポイントも、徐々に増加。
毛鉤、ルアーとも、場所や時間で
タイプや、大きさ、重さを替えて、都度タナ合わせしたり
各所で、沈み石や岩壁、大石などが形成するポイントを
ピンスポットで狙って落としたり、周辺を流したり
。。。と、作戦を楽しんでいただいたご様子。


9月 27日(水)
(先日の激雨により)渓相は、荒れていますが
流れは、かなり落ち着きました。
今日は、朝の肌寒さがなく、気温が高め。
午前中は、風がなく、蒸し暑くなり
昼前後は、晴れて、陽射しの熱さも。
午後になると、風が吹き、涼しい時もありましたが
今日は、季節が少し戻ったような陽気でした。
魚は、早朝より、少し時間が経ってから活動的に。
場所によって、異なるようでしたが
ルアー、フライとも
着水で、(スプーンやドライなどに)反応させて成果
も可能、とのお声。
ちなみに、スプーンはやや重め。
ドライは、テレストリアル(#13 ピーパラ)が有効と伺う。



9月 26日(火) 減水
先週の大雨で、渓相は崩れていますが
ニーブーツで、渡渉できるようになりました。
今日も、朝は肌寒いが、昼は暑く、気温差大。
そして、ほぼ風がないが、湿気は少なく
陽射しが強くなっても、カラッした暑さが特徴的。
そのためか? 昼も、コカゲロウが飛んでいました。
魚は、朝方には、上層に着いているも
気温が上がると、沈んでいき、姿を見せなくなり
フライに出てきても、神経質な様子だったとか。
ドライの反応が変わったのは、陽が翳ってから。
コカゲロウ(#12~16 白系)で、成果と伺う。
今日のところは
コカゲロウが有効なポイントは、数か所。
おそらく、ハッチしている所と思われる、とのご感想。
また、今日は、小型トビケラ(ヤマトビケラ/#18 茶系)
も、活動していました。
陽射しは、まだ暑くても、確実に秋めいてきたようです。 



9月 25日(月) やや減水
今日は、体感気温が、急速に上下する陽気で
特に、朝は顕著で
午前6時頃(13℃)と、9時頃(22℃)では大差。
また、朝夕の肌寒さと、昼間の(陽射しの)暑さも
極端に異なり、季節の変わりめらしい状況。
一方、魚は、今日も高活性。
さらに、活動する水生昆虫も、増えて
大群で飛び交う、活発なアキアカネの集団の他
7㎜位のコカゲロウや、12㎜位のヒラタカゲロウ等も。
気温以外で、変わってきたことは
有効な毛鉤の傾向。
真夏の頃は、黒系、大きめが効果絶大でしたが
今は
黒系の#~16(テレストリアル系/スパイダー等)に加え
ニンフ~ドライの各種で、白系(#12~16)が好調に。
釣れる魚も、大型は、顔つきが険しくなってきており
他の魚を追いかける姿が見られたり、ペアリング傾向も。
暑さに翻弄された夏は、そろそろ終了しそうです。



9月 24日(日) 前日より減水,澄んでいます
今日は、秋晴れの快適な陽気。
朝方は肌寒く(気温13℃~)
晴れて、ようやく気温上昇。
渓流は、数㎝減って、澄んでおり
流心は速いですが、少し穏やかになってきている様子。
快適な陽気のためか?
魚の様子は、暑かった時とは、全く異なり
風がなくても、太陽が照りつけても
魚は、各所で、高活性・高成果とのお声多数。
水量、水温、天候、気温・・・
いずれも、好条件と感じられ
いよいよ秋がやって来た、という印象でした。
ぜひ、維持してほしいです。



9月 23日(土)
今朝は、雷雨あがりで、濁っていました。
日中は、雨が降ったりやんだりしていて
昼前に本降りになり、一時は増水。
結局、一昨日~今日までに、合計80㎜以上の雨量で
昨夕よりも、水位が上がり
破損箇所も、増えていました。
今日は、水量多めの速流で、濁っていましたが
涼しい陽気で、蒸し暑さはなく
魚は高活性で、(本降りになる前までの)短時間でも
各所で反応、高成果と伺う。

夕方も、まだ少し降っていますが、澄んできました。
明日も、水量は同量か、やや減っても
渡渉には、ニーブーツは、少々ご不便されそうです。
(18:30)


昨晩、再び雨が強まり、雷雨が降りました。
追加で、26㎜降っており、増水。
今朝は、減水してきてますが、やや多め。
渡渉には、ヒップブーツ以上が必要です(5:30)





9月 22日(金) 減水
昨夜は、再び雷雨になり、たびたび停電に。
昨日の総雨量は、60㎜。
倍の川幅になり、近づけませんでしたが
今日の昼間には、雨の止み間があり、減水。
夕方は、また降っていますが
渡渉できる水位にまで、戻っています。

渓相には、崩れたり、砂が入った所がありますが
概ね、修復後の状態を保っており
新しく入渓した魚たちも、以前からいる魚たちも
健在です。

今夜~明朝に、極端な大雨にならなければ
明日も、渡渉できる見込みですので
天気が急変しなければ
明日 23日(土)は、釣りができます。
(急な強雨の場合は、危険なため、中止になります)


9月 21日(木)豪雨で増水
午前中から、雨がパラついていましたが
昼からは、強雨に。
特に、午後2~4時は、激しい雷雨で
川幅が2倍に増水した濁流に、なりました。
今回、2時間で、50㎜近く降ったため
ドロ濁りになり、急増して
流れに、近づけなくなっています。

雨は、夕方にも、時々強まり
日没後も、まだ降っています。

明日は、減水待ちになる見込みです。

明後日、営業できるかどうかは、未定ですので
判り次第、お知らせいたします。



9月 19日(火) 修復完了
本日の夕方、エリア内の修復が完了いたしました。
ご協力をいただきまして、ありがとうございます。
大雨で、壊れる前の渓相に戻り
各ポイントが広くなり、深い所が増えました。

明日 20日(水)からは、通常営業いたします。

現在の営業時間
6:00 ~ 17:00
(9月は、基本的には7:00~16:30です)
日が短くなり、朝夕は肌寒いことも。
しかし、昼間の気温はまだ高く、かなりな暑さのため
涼しくなるまで
6:00から、ご入渓可能といたします。



<緊急のお知らせ・変更>18日更新
9月 19日(火)は、修復のため休業さ せていただきます。
当初は、一部を修復予定でしたが
エリア内のできる限りを 修復する予定です。
ご迷惑をおかけしますが
19日は、一日休業させていただきます。
安全のため、釣りやすくするため
急遽、実施いたしますが、ご了承ねがいます。

ぜひ、修復完了後に、お越しください。


   
9 月  18日(月)は、営業しています。


現在の渓相は
ゲリラ 豪雨・雷雨・台風に見舞われたため
非常に荒れています
ポイントが壊れ、釣りづらいのですが
流れが落ち着いて、渡渉ができ
魚は、原型を保っている箇所に着いているので
営業しています




朝夕は、涼しくなりました(気温19℃~)が
日中の陽射しは、まだ強く
最高気温は、今も、28~30℃位で
気温差が大きい状況です。



9月 15日(金) 晴れのち雨
昼前後は、にわか雨。
2時間もすると、止みましたが
夕方には、再び降り出し、雷雨になりました。

夜は雨が強まり、一時は増水したようですが
(15㎜程度の雨量で、5㎝位増水)
午後9時頃からは、雨が止み
徐々に、減水し始めた様子。

明朝は
ほぼ元の水位に、戻っている見込みですので
通常営業いたします。

尚、渓相は荒れており
魚は、突発的な出方をするようです。



9月 13日
現在、渓相は荒れていますが
ニーブーツで渡渉できる水位に戻っています。


<緊急のお知らせ> 9月 11日更新
9月 12日(火)は、一日、濁り が入るため
釣りに支障があります。
12日(火)は 一日中
上流のえさ釣り場で、修復作業をすることになり
一日中濁るという、連絡が来ました。
急で、申し訳ありませんが
ご来場のご予定は、後日におねがいいたします。



台風13号の影響で、一時増水後
渡渉可能水位に戻り
9月 10日(日)より、営業中



9月 9日(土) 大雨で増水後、減水
台風13号(~熱帯低気圧)による降雨は
激しく降ったのは、一時的(50㎜)で
渓相には、破壊された箇所がありますが
9日夕方には、下流も渡渉できる水位に。
(渡渉の際は、膝上の深さになる所もあります)

渓相は荒れていますが、流れが落ち着いたため
明日10日(日)は、営業いたします。


休業中
台風13号 及び(変化後の)熱帯低気圧の影響で
不安定な天候が続き、一時大雨が降りました。
9日(土)も、大気が安定するのを待っています。

本日、午後になりましたら
エリア点検後、再開準備をする予定で
明日 10日(日)は、営業できる見込みです。

以後は、状況が整ってから、9日夕方に
お知らせいたします。




9月 6日(水) 朝から休業いたします。
5日は、天気が急変することは、なかったものの
午後には、風が強く吹くようになりました。
台風13号が発生する前から
天気に変化が見られ始めたので
危険回避のため、6日から休業いたします。

降雨状況、再開の見通し等は
状況が落ち着きましたら、お知らせする予定です。

しばらくお待ちねがいます。



9月 4日(月) 強雨で増水した後、減水
夕方も降っていますが、ほぼ元の水位で、渡渉可能。
台風12号による降雨量は、集中豪雨ではあったものの
4日夕方までで、14~16㎜程度に収まり
速やかに、減水しています。
4日夕方は、速流ですが、ヒップブーツで渡渉可能。
渓相は、荒れたままですが、濁りもとれたため
(今晩、降っても、大幅な増水はしない見込みで)
明日 5日(火)は、営業いたします。

尚、6日(水)からは
近づいてくる低気圧(台風13号発生か?)と
秋雨前線の影響で降る、大雨が心配されるため
6日の午後から、休業することになる見込みです。


台風・秋雨シーズンは

慌ただしいですが
天気が安定している間のみ、入渓され
天候が急変する前に
余裕をもって、渓流から離れ
安全に楽しんでください。



台風12号の進路と、雨への影響に警戒 しています。

・・・9月3日(日)に関しまして・・・
2日 夕方、突然、雲行きが怪しくなりました。
深夜、もしくは明け方に、雨が降る可能性があり
天気が曖昧で、判断に悩んでいます。

現状は、渓相が荒れている速流のため
水位が安定している条件下でのみ、渡渉可能で
雨が降ったら、渡渉できなくなる恐れがあり
入渓は、危険です。

よって、2日深夜~3日明け方までに、雨が降れば
直ちに、3日(日)は休業のお知らせをします。

3日の明け方、午前5時までに、雨が降らなかった場合は
(当方の避難先から)エリアに、一時戻り
台風対策の点検、及び魚の安全を確かめますので
その間(当日の昼まで)は、釣りが可能です。

尚、3日(日)は、昼に撤退いたします。
(その前に、雨が降ったら、即避難します)

危険回避、安全対策の徹底に
ご協力おねがいいたします。


3日昼以降は、台風の影響がなくなるまで
休業いたします。




2日(土)は、通常営業
3日(日)は、昼まで営業,午後は中止の予定です。
*2日夜から雨が降ったり、3日朝から雨の場合は休業。

4日(月)~、休業
以後は、台風・低気圧・秋雨前線等の影響がなくなるまで
休業の予定です。


9月 1日(金)
減水してきて、濁りは、ほとんどとれました。
流れは、今も速いですが、かなり落ち着きました。
水位は、少し減りましたが
渡渉箇所は、膝より上になる箇所あり。
魚は、(速流で)追いつけないことも多いですが
大型の成果や、ドライでの成果も。
2日(土)も、営業いたします。



台風が影響した大雨が続き
渓相は荒れていますが、営業しています。

次の台風(11号以降)や、低気圧
及び、秋雨前線などが、影響する兆しが見られ次第
危険回避いたします。
(来週は、休業になる可能性があります。
天候が安定している間に、お越しください。)


8月 30日(水) 渡渉ルートを修復しました。
駐車場~エリア受付と、渡渉箇所2カ所めまでを
修復、整備しました。
極端に深かった川底が、平らになった分
渡渉しやすくなりましたが
まだ、水量は多めで、速く勢いが強いため
整備した後も、膝丈ギリギリの水位です。
雨が降らない間は、もう少し減水すると思われ
今週中は、徐々にニーブーツで渡渉しやすくなる
見込みです。




8月 30日(水)は
午後のみ、一部の修復作業を実施します。
駐車場~受付までの道が、大雨で壊れたため
修復させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。


8月 29日(火) 徐々に減水中
荒れた速流ですが、やや減水。
魚は、追いつけなかったり、浅がかりしていますが
各所で成果チャンスがあり、成功も。
少々減水するも、(流心の)川底が深くなっているため
渡渉には、膝上までカバーする必要があります。

8月 28日(月) 減水中
現状は、まだ水量が多いですが
夕方になると、微量ながら、明らかに減り
渡渉できるようになりました。

明日 29日(火)は
荒れた渓相のままには、なりますが
釣りをされることは、可能です。

尚、渡渉ルートの流れは、速く
川底が、雨の前より、さらに削れているため
明日はまだ、膝上までのカバーが必要です。



増水のため、休業中

27日(日)は、午後に天気が急変。
朝から、ほぼ水量が減らず、多いままで
渡渉できませんでした。

28日(月)も、急な降雨に注意しながら
減水待ちをするため、休業になります。

台風の影響による、豪雨・雷雨の可能性が低くなり
渡渉できる状況になりましたら
29日(火)は、営業いたします。
恐れ入りますが、もう少し、お待ちねがいます。



8月 27日(日)  増水して渡渉不可
昨晩も、雷雨(雨量は12~14㎜)が降り、再び増水。
今朝も、渡渉できない水位になっています。
今日は、引き続き、急な雨に警戒しながら
減水待ちしています。

26日(土) 午後から、休業

8 月 26日(土) 朝は、昨夕より少し減水しており
エリア内を渡渉できたため
荒れた速流で、白くささ濁っている中も
営業できました。
が、午後(2時以降)は天気が急変して、雷雨に。
現地は、降ったり止んだりでしたが
周辺、特に上流が、強い降りになったようで
濁りが濃くなり、増水。
台風10号の影響であるため
雨の降り方が予測できず、危険なため
明日27日(日)、明後日28日(月)は、休業いたしま す。

来週は
台風10号の影響がなくなり
その他の低気圧や、前線の影響が出る前は
営業する予定です。



増水のため、休業中

8月 25日(金) 減水中
ささ濁りに戻りましたが、減水は少量止まりで
夕方も、まだ渡渉できませんでした。
明日は、渡渉できる箇所ができる見込みですが
雨が降ると、再増水の危険があり
直ちに、避難しなければならないと思われます。


明日26日(土)の場合は
荒れている上に、まだ渡渉できる場所が限られ
釣りができる範囲が少ないと予想されますが
雨が降る前まででしたら
ご来場いただくことが可能です。




8月 24日(木) さらに増水した濁流
今日も、たびたび強雨が降り
昨日と合わせて、80~90㎜の降雨量
数以上に増水した、土色の濁流になっています。
夕方になっても、ほとんど減らず
流れには、全く近づけない状況のままです。

渡渉できるまでには、まだ時間がかかると思われ
明日25日(金)も、休業いたします。

26日(土)に、営業できるかどうかは
まだ判りませんので、明日お知らせいたします。


22日・23日に大雨が降り、増水しているため
予定が変更になりました。

8月 23日は、午前中から雷雨で濁流。
午後も豪雨、夜も強雨(雨量は~70㎜)が降り
さらに増水して、流れに近づけない状況です。

24日(木) は、減水待ちのため休業いたし ます。
修復作業は、来週に実施します
(予定が決まり次第、お知らせいたします)
25日(金)は、渡渉できる水位に戻っていれば
渓相は荒れたままですが、営業いたします。
*週末に、営業できるかどうかは
明日、お知らせします。



8月 23日(水) 雷雨・豪雨で濁流
昨夕も、激しい雨が降り、増水しましたが
今日も、午前7時前から強雨に。
午前中は雷雨、午後もたびたび豪雨で
またも、大雨(本流30㎜,支流50㎜)になり
倍以上に増水した濁流でした。
夕方も、流れに近づくことはできません。
日没後も、また降っています。




8月 22日(火) 激雨で増水
朝から、時々雨が降っていましたが
午後3時過ぎに激雨になり、すぐに濁流に。
一気に増水して、流れに近づけなくなりました。
日没時も雨が降っており、雷鳴も。
明日 23日(水)も、雨が降りやすい状況で
入渓が危険なため、休業いたします。


【休業日のお知らせ】
来週(20日~の週)は、修復作業のため
以下は、休業させていただきます。
8月 22日(火) 上流域の修復作業実施
   
24日(木) 当エリアの修復作業実施
*天候や作業状況により
25日(金)も、休業になる場合は
お知らせいたします。

ご迷惑をおかけいたしますが
ご了承ねがいます。


台風被害で、渓相が荒れていますが
8月19日(土)~ 営業しています



8月18日現在も
台風6号・7号の被害で、荒れています。
まだ、水量が多い速流ですが
渡渉できるようになりました。

修復作業は、来週(の後半)を予定しており
現状の渓相は、かなり荒れていて
足場も悪く、ニーブーツではご不便されますが
釣りに挑戦されたい方は、ご来場ください。


台風6号・7号の被害で
8月9日~18日にかけて、休業しています。
6号による降雨(総雨量150㎜以上)と
7号による降雨(最高雨量は1時間に50㎜,計100㎜以上)で
被害となり、渓相が壊れています。

今週は、減水を待っており
8月17日は、まだ水量が多く、一部が渡渉できるのみ。
18日は、上流域で、修復作業が実施されます。
当エリアの修復は、充分減水するのを待って
来週に実施する予定です。

19日(土)は、まだエリアが壊れていますが
渡渉できる範囲内でしたら
ご希望の方には、釣りをしていただくことを
可能とさせていただきます。



休業中
8 月8日深夜~10日夜明け前までに
150㎜以上の大雨が降り、増水しました。
なかなか減水せず、渡渉が危険な状況で
渓相は破壊され、大きな被害になっています。
今後の天候は、徐々に
次の台風(7号)の影響が出てきて
急な強雨や雷雨、豪雨が、予測されますので
安全のため、しばらく休業いたします

台風7号の影響がなくなり
釣りが可能になりましたら、お知らせいたします。
再開しましたら、ぜひお越しください。



8 月 10日(木) 休業中
午後6時・・・水量が多く渡渉不可・白濁流
今朝は、土色に濁っていましたが
午後は、真っ白な砂色の濁りに、変わりました。
水量は、少し減ってきましたが
まだ、渡渉できる水位ではありません。


午前5時・・・増水・ドロ濁り
昨夜遅くも、豪雨(1時間に30㎜以上)が降り
今朝までの総雨量は、150㎜以上で、さらに増水。
まだ、流れに近づくことはできません。
以後は、夕方に状況をお知らせいたします。


8月 9日(水) 大幅増水の濁流
日没後も、まだ雨は降っていますが
夕方までの間に、100㎜以上の降雨量になり
流れには、少しも近づくことができません。
明日も、減水に時間がかかると思われます。
流れが落ち着き、天候が安定していれば
釣りができる見込みがありますが
今回の降雨で、すでに渓相が荒れたため
これ以上、再び増水すると、危険てすので
台風7号の影響が出る前に、休業に入る予定です。

今週、台風7号が、まだ影響しない間に
減水して、流れが落ち着き
営業できる状況になった場合は
お知らせいたします。



 5:00 増水濁流
深夜~夜明け前に、すでに上流地域で
50㎜の降雨量になり、増水した濁流になっており
流れに近づくことは、できません。



8月 8日深夜~9日(水) 雨が強まっています
8日の昼間は、晴れていましたが
夜は再び雨が降り出し、深夜には強雨に。
9日、夜明け前に、雷鳴が聞こえており
降雨量に、警戒しています。


8月 7日(月)
前日から、雨が降ったりやんだりしており
強まると濁り、止んでいると澄みます。
6日(昼前~)に降った強雨で
渓相の一部が崩れ、数cm増えましたが
雨が降っていない間は、落ち着いています。
日没後も、雨が降っていますが
明日は、雨が止んでいれば
ニーブーツで渡渉可能。釣りができる見込みです。


8月6日~
台風6号による降雨を警戒しています。

8月 6日(日) 台風6号が影響する降雨に警戒中
台風が影響するため
強雨・豪雨になる可能性が、あります。
雨が強まったら、避難して
台風の影響がなくなるまで、休業いたしますので
ご了承ねがいます。

7日(月)以後は
天気が安定して、釣りができる状況になりましたら
お知らせいたします。



営業時間
6:00 ~  17:00
昼間 は、非常に厳しい暑さです。
気温と水温が下がっている、朝を有 効にされてください。

水 量は少なめ、ニーブーツで渡渉できます。
膝下をカバーされた軽装
が、適しています。
猛暑が続く現在は
魚の反応や、活性の仕方は、ランダムです。
安定した捕食層(中層~やや上)を
ポイントや時間などの違いで、微調整されたり
ドライでは、突発的に活気立つ魚を対象にするなど
瞬間的な成果チャンスをつかむのが、必須です。


8月 1日(火) 午後は雷雨
前日の深夜は、雷雨でしたが
降雨は微量で、今朝の渓流に変化はなし。
今日の午前中は、おおむね曇りで時々晴れ。

午後になると、雷鳴が響いて雨に。
時々強雨になり、1~2cm増えましたが
ニーブーツで渡渉可能。
日没後も、まだ弱雨が降っており
もう少し増えるかもしれませんが
明日も、釣りができる見込みです。
(明朝、渡渉できない状態になった場合は
午前5時にお知らせいたします)



*7月 28日(金)は
夕方、上流で作業が実施され、濁るため
6:00~15:00の営業とさせていただきます。
安全のため、ご協力をお願いいたします。

 

7月 27日(木)の状況
・・・午前6時~9時までが、好成果・・・
今日も晴れて、昼間は強烈な暑さに。
今朝は、午前10時頃まで、ほぼ無風で
ジリジリと暑くなっていきましたが
午前6時~9時頃までは、表層に意識が高く
ドライは、#16 パラアントで、各所成果。
中層~下は、大きいサイズ・明るい色が
大型レインボーに有効のご様子。
午前10時頃からは、日向がどんどん暑くなり
成果には、かなり工夫が必要な状況に。
午前11時~午後2時頃までは、日陰がほとんどなく
非常に厳しい暑さです。
午後3時を過ぎると、日陰が増えて
冷風が吹くと、涼しく感じられますが、水温は下がらず。
陽が当たる時間が、少なかったポイントでは
成果に至る場合もあります。



7月下旬  酷暑にご注意ください
昼間(特に11時~14時)は、非常に厳しい暑さで
日陰で風に吹かれることが、唯一の対処法。
一方、24日~の週は
早朝は、気温が低く(18℃~21℃)、水温も17℃~。
涼しく、魚も活発で、好成果。
また、活動している水生昆虫も増えてきており
ドライは、カゲロウやユスリカなどのパターンも、有効。
#16~各種を 場所や状況などで
チェンジの仕方を工夫されて、楽しんでいただいています。
午後は、3時~4時半頃の、日陰になった時が
成果チャンスあり。
夕方は、気温が下がっても、水温が下がらないため
風がないと、湿気が強まり、成果は難しい様子。




連日、昼間は、厳しい 暑さになっています。
早朝が、涼しく、適水温。
風が出てくると、活性が高まります。
風が吹いたタイミングが、成果チャンスに。
二ーブーツで、渡渉できますので
膝下をカバーしつつ、軽装でご来場ください。


晴天の場合は、涼しい時間の釣りか、日陰で。
曇天の時は、天気の急変にご留意を。


7月20日~  天気の急変にご注意ください

7月 20日(木) 曇天
7月半ばを過ぎて、再び梅雨空に。
朝から曇りがちで、時々晴れ間あり。
気温は低め(26~27℃)でほぼ一定も
徐々に、天気が不安定になり、雨雲発生。
しばらく暗い空でしたが、雨は降りませんでした。
本日は、多湿でしたが、涼しく
つめたく感じる風もあったため、魚の活性は良好。




7月 15日から、酷暑が続いています。
日中は、非常に暑くなるため
朝の涼しい時間帯を おすすめします。

 

7月 14日(金) 曇り~晴れ。
今朝は、気温が下がり(21℃)、かなり涼しい。
けれど、風がない状態が続き、低温で多湿。
好条件(適温)と、難条件(風がなく多湿)が混在して
魚の活性は、おおむね良好だが
常にかかりが浅めで、徐々に反応にムラが現れ
成果には、その都度、工夫と技術が必須でした。
ルアーは、速流で、コース取りとタナ合わせ。
さらに、ポイントごとに、追わせる距離の調整で
数釣りのご様子を拝見。
フライも、ポイントで異なる
魚の定位置(流心の中にある、沈み石の上など)に
何度も、的確なコース取りを試みて、成果に。
ドライは、風が吹いた時が、極めて有効。
ビートルや、カディス(速流で)の成果と伺う。
また、アントは、状況によって、数種の使い分け
大きさや浮き方、形状の違い(羽アリなど)
をすると、好成果。
大型レインボー(48㎝)の成果も、お見受けする。
本日は、いつもよりも、風がなかったのですが
やはり、朝に、成果チャンスが多かったようです。


7月 13日(木) 曇り~雨
前日までの予報とは異なり、雨が降る時間が多く
気温は低いが、蒸し暑さを体感する一日に。
降雨は、ほぼ霧雨~小雨で、やや強まる程度。
最近、急激に減水した(2㎝位)ため
幸い、増水の不安は、ありませんでした。
今日は、突然、梅雨陽気に戻って、多湿。
朝のうちは、魚が活動的でしたが
徐々に、動きが鈍くなった様子で
雨が降ったり、風が出たりして
涼しくなり、湿気が収まるのを感じられると
「突発的に活性する」というような
ムラのある行動が、特徴的でした。
以後、夕方~明朝も、雨が続きそうな天候で
明日も、時々降るかもしれません。
弱雨であれば、水量的には、問題ありません。


7月 12日(水)晴れのち雨
明け方は、適温も、風がなく蒸し暑かったが
午前7時頃からは、風が出てきて、過ごしやすい朝に。
魚は高活性で、ルアー・テンカラとも、高成果のお声。
午前9時頃には、強烈な陽射しで、暑くなってくると
風が、強く吹くようになりました。
日中は、厳しい暑さと、たびたびの強風。
暑くなってからの、魚の定位置は下がり、中層より下。
タナとタイミングを合わせて、成果に。
昼前後は、日陰がほぼなくなりますが
午後2時半頃からは、ようやく日陰ができてきて
午後3時からは、成果チャンス復活。
ただし、陽射しがなくなった夕方でも
風が止んでしまうと、途端に蒸し暑くなるので
適度な風があることが、望ましいです。
その後、午後6時から、しばらくの間は、雨に。
雨は、数時間で止んだようで、水位に変化はない様子。
明朝は、雨上がり直後であれば
もやがかかるほぼの多湿で、かなり蒸し暑いのですが
風が出てくれば、快適になります。


7月11日(火)
今週は、厳しい暑さが続いています。
朝方は、涼しいですが
午前10時半頃からは、外気が暑くなり
日陰は、数か所のみに限られ
成果チャンスも、減少。
午後は、2時半過ぎから、日陰が増えてきて
午後3時頃からは、成果チャンスも復活。
夕方は、風が弱まると、蒸し暑くなるので
風が少ない時は、風が通るポイントが有効。
成果のドライは、スペント,アント等。
水量は、適量で安定しており
随時、入渓する新しい魚たちも、馴染んできています。


7月 10日(月) 修復完了
先日(7月1日)の強雨で、再び破損した渓相は
修復いたしました。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

本日のような酷暑でも
魚たちが、元気に暮らせるよう
落ち込み(の落差)や、流心(の勢い)などを整え
各所に、豪快な白泡を立て
できるだけ、充分な酸素を供給できる渓相の
維持・管理に、努めております。

夏は、ゲリラ雷雨や台風の心配があります。
天候が安定している時に
ぜひ、お越しください。

夏季の状況
・朝は、気温・水温とも適温。
ハッチやライズは、早朝に集中。
・昼前後(午前10時過ぎ~午後2時頃)は
数か所ある日陰のみが、適所。
熱中症には、充分にご注意ください。
・午後2時半過ぎからは、少しずつ日陰増。
日陰になると、気温が下がり
魚の活性が、再び戻るポイントも。


*膝下をカバーしつつ、涼しいご装備で
気温が上昇する前の最適時間(午前9時前まで)や
日陰、風が通る場所で過ごすなどされて
水分補給も、お忘れなく
夏の釣りをお楽しみください。




【緊急のお知らせ】
この週末に、大幅に減水が進み
(前回の大雨で)破損した渓相に
不都合が発覚したため
急ではありますが、7 月 10日(月)
修復作業を実施することに、なりました。
ご迷惑をおかけいたしますが
今後のために、至急、手直しいたしますので
ご了承ねがいます。




強雨で増水後、徐々に減水しました。
雨が降らない間は、釣りができます。

7月 9日(日)
今日も、雨が降ったり止んだり。
たびたび、本降りになりましたが
少し増えたのは、夕方になってから。
日没後も、また雨が降ってきました。

7月 8日(土)は
明け方から、雨が降っていて
昼間も、降ったり止んだり。
時々、雨足がやや強まるも、増水は見られず
水位は、安定していました。

現在、水量が減り、落ち着いていますので
微量の雨では、変化が少ない様子。
(本降りが続く場合は、増水の危険があるため
中止になります)


7月 6日(木)は
明け方に雨が止み、昼間は晴れて減水。
ニーブーツで渡渉できる水位に戻っています。


7月上旬は
梅雨前線の影響で、雨が降りやすく
ゲリラ雷雨の発生に、警戒しています。
天気の急変に、ご注意ください。

7月 5日(水)午後3時頃~6日(木)早朝にかけて雨。
深夜は一時強まり、~15㎜程度の雨量で
数㎝増えています。
水位は、徐々に減ってくると思われ
天候の急変に、注意していれば
釣りができます。

天候が不安定な時は
急な雨による増水に、ご注意ください。



7月 4日(火)営業中
3日深夜~4日夜明け前に
一時、雷が鳴りましたが
激雨は降らず、水位に変化はありません。
ニーブーツでも、一部を除き渡渉できます。


7月 4日(火)
午前中は、曇り~晴れ、風があり
魚の活性が良好で、好成果。
昼からは、天気が崩れてきて
午後は、曇り~雨。時々強雨、雷も。
強雨・雷は、短時間で、渓流にほぼ変化なし。
明日も、天気が安定している間は
釣りができます。


 

7月 1日(土) 強雨により濁流 ~ 減水中
朝から雨が降り、午前9時~昼頃まで強雨に。
午前中の2時間(10~12時)の雨量は、25~30㎜弱で
昼過ぎまでは、濁流でしたが
午後には止み間があり、徐々に減水して
夕方には、渡渉できる水位に戻りました。

午後5時以降も、また雨が降ってきたため
夜の間にも、降った場合は
明朝は、少し増えているかもしれませんが
降り止むと、まもなく減水すると思われ
明日 7月2日(日)は、営業できる見込みです。
尚、今回の強雨で、渓相の一部が壊れたため
お足元にご注意ください。
また、蒸し暑さ対策で、快適にお過ごしください。
(渡渉には、膝丈までカバーされてください)




6月30日(金)は、朝から時々雨 が降りましたが
強まったのは、一時的でほぼ水位に変化なし。
7月1日(土)は、夜明け前から本降りになり
雨量を警戒しています。

2日(日)に、釣りができるかどうかは
雨量によりますので

雨が止んだ後、状 況をお知らせします。
(2日朝になる場合も、ご容赦願いま す)



現在は、梅雨の合間で
雨が降らない時に、釣りが楽しめる状況です。

6月30日(金)は、天気の急変に 注意しており
7月1日(土)は、雨量に警戒しています。



6月 営業時間
7:00 ~ 17:00

6月 28日~
微量減水で、水量多めの速流ですが
流れが落ち着いてきて
ニーブーツで渡渉できるようになってきました。

6月下旬
連日、蒸し暑さが続いています。
水生昆虫の成虫は、今もまだ少なく
陸生昆虫(アリ,甲虫など)が捕食対象のようで
魚の活性は、風が吹く時に集中して高まる様子。


6月 22日(木)
昼間は、雨が降ったり止んだりしていて
夕方からは本降りになり、深夜は強まることも。
雨量は10㎜位で収まったようで
少し増水した様子。
明日も、水量は多めで速流と思われますが
営業いたします。


6月 21日(水)
修復が完了いたしました。
ご協力いただきまして、ありがとうございます。

修復後
渡渉ルートは、平らで浅くなりましたが
今も、水量が多く、流れが速い状況ですので
雨が降ると、雨量分が増水する見込みで
雨には、警戒が必要です。

天気が、安定している時に
ご来場ください。



<緊急のお知らせ>
6月 20日(火)に、修復作業を実施しました。
ですが、被害が大きかったため、途中までとなり
引き続き、明日21日(水)も修復いたします。

明日21日(水)には
修復完了箇所から、釣りをしていただくことが可能です。

渡渉ルートも整備しましたが
水量は、ほぼ変わらず多いですので
ご注意ください。




なかなか減水が進まず
渡渉しにくい状況が続いているため
安全のため、緊急で修復することにしました。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
21日(水)以降は、渡渉しやすくなりますので
ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。



6月 18日(日) 少しずつ減水中
まだ水量が多い、速流ですが
営業しています。

一日(一晩)に、1㎝ペースの減水で
水量が多い状況が続いています。
19日(月)も、現状で営業します。

6月4週めは、減水に合わせて対応しています。
現在の渓相は
台風被害で、破壊されて荒れているため
修復作業が可能になり次第、実施する予定です。
そして、また梅雨の雨が降り出したら
雨量に警戒することになると思われます。

減水が進んだ場合
週半ば(火・水あたり)に、修復作業の予定中です。
日程が決まりましたら、お知らせします。


6月 17日(土) 減水中
本日、午後は、エリア内の2カ所めまで
渡渉可能になりました。(仮ルートです)
渓相は、かなり荒れていますが
渡渉できる所ができたため
明日18日(日)は、営業いたします。
まだ、水量が多い速流ですので
ヒップブーツをご着用ください。



休業中
増水した急流で、危険なため
しばらく休業しております。

17日(土)
減水待ちのため、
休業いたします。

現状 は、渓相が荒れており
再開のためには、準備が必要ですが
16日現在も、エリア内に入渓できません。


17日(土)は、まだどこまで減水するか判らず
18日(日)に、営業できるかどうかは
減水量によるため
もう、しばらくお待ちねがいます。
(18日あるいは19日に、営業できる場合は
渓相が荒れていますので、ご了承ください)

渡渉が可能になり
釣りができるようになりましたら
お知らせいたします。



6月 3週め
天候が不安定で、連日、雨が降り
(11~12日は25㎜,12~13日は8㎜
13~14日は5㎜,14~15日は7㎜
15~16日は15㎜)
16日(金)の夕方になっても
水量が多いまま、減水せず
流れに近づくことが、できません。



6月11~12日
降雨量は25㎜で、再増水して
流れに近づくことは、できません。


6月10日~
台風3号の影響を警戒しています。

6月9日は
梅雨前線が降らせた雨(65㎜)で
再び増水して、近づくことができません。

6月2~3日に
台風2号と梅雨前線の影響で
250㎜以上の大雨が降り
水位が1mを超える大幅な増水した後
なかな減水せず、渡渉できません。



6月2日(金)は
すでに、まとまった降雨の予報がありますので
危険回避のため、休業いたします。
以後も
台風・前線の影響がなくなるまで
お待ちねがいます。



5月末~6月初めは
台風2号と梅雨前線 による降雨に警戒中

5月31日(水)は
昼前に、にわか雨が降るも、まもなく上がり
渓流に変化なし。
多湿で、気温が低めの一日でした。

6月1日(木)も、曇りと思われ
本降りにならなければ、釣りができます。


5月最終週は
前線の接近停滞に伴い、降雨警 戒中

30日(火)
雨は夜明け前に強く降り、昼間は止み間あり。
水量は、朝のうちに、数cm増えて速まっており
下流は、渡渉できませんでしたが
上中流は、午後に、渡渉しやすくなりました。

今週は
梅雨前線が停滞して、雨が降りやすい中
台風2号の進路(及び強さ・速度〉の影響で
不安定な状況です。


5月31日(水)は、朝~午前中に雨が降る予報
6月1日(木)は、今のところ、曇り時々雨の様子。
当日、天候が急変すると、危険ですので
雨が本降りになり次第、中止になります。
安全対策に、ご協力をお願いいたします。




5月 29日(月)の昼間は、降ったり止んだりで
夕方以降、30日も、雨が降り続いています。
深夜~朝の降り方は、安定的です。
極端な強雨にならなければ
前線が離れれば、状況は落ち着くと思われ
台風の進路が、影響してくる前の
週中、31日(水),6月1日(木)あたりは
釣りができる見込みです。

6月2日(金)以降は
台風2号に、警戒する必要がありそうです。

明日31日(水)に、釣りができるかどうかは
雨が止んだ後、30日夕方に、お知らせいたします。




降雨警戒中
5月29日 未明~、雨が降っています。
今週は、周辺に停滞する前線と、
台風2号の影響が、心配されています。
天気が安定するまで、お待ちください。

5月 営業時間
7:00 ~ 17:00

渡渉ルート及び、渓相を修復いたしました


5月 24日(水) 減水したため修復完了
毎週、見舞われた大雨で、渓相が破壊されており
渡渉ルートも、さらに掘られて危険でしたので
急遽、修復いたしました。
ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

雨が降っていない間は
一部(最下流)を除き、ニーブーツで渡渉できます。


5月 23日(火) 雨で増水
昨晩から雨が降っていて、夜明け前に強まり
今朝、明るくなると、すでに増水していました。
降雨は、早朝が最も強く、午前中は弱まっているも
昼~午後も、再び本降りになり
本日のところは、修復作業ができず、見送りました。
大掛かりな修復を行う時は、改めてお知らせいたします。

今回の雨量は、夕方までに~20㎜で、5㎝程度増え
霧雨になった日没時には、少し減水してきています
明日は、やや多めと思われますが
釣りは、できます。



23日(火)は、前 夜から雨雲がかかり
雨が降り続くようですので、休業にさせていただきます。
翌日につきましては、降雨状況によりますので
雨があがってから、お知らせいたします。


5月 22日(月)~ 23日(火)は、雨予報。
22日(月)は、突然の強雨や雷雨が心配されましたが
たびたび、暗い雲に覆われたり
多湿の蒸し暑さに、冷たい風が吹く、不安定な陽気も
夕方までに、雨は降りませんでした。



5月 19日(金) 本降りで白濁・増水
朝から雨が降り始め、昼前に本降りに。
昼以降は、濁って増水し、渡渉不可。
午後6時までの雨量は
~15㎜位で、10㎝以上増えており
夕方も、本降りが降っているため
もう少し増えるかもしれませんが
雨が止んだ後は、少しずつ減ってくる見込みで
明日は、流れが落ち着けば
釣りができると思います。
(水量が多いため、ヒップブーツをご着用ください)




5月14~15日に降った雨(70㎜) により
大幅に増水した濁流になった後
18日現在も、渓相は荒れていますが
徐々に減水して、流れは落ち着いてきています。

17日(水)は、まだ水量が多い速流のものの
魚の活性は良好で、ドライの成果好調。
バレが多いようでしたが、ハッチも見られ
#10 ライトケイヒル,カディス(黒)
#16前後 アダムス他 カゲロウ系パターン等有効。 
荒い流れでも、川スジからコースを見極める方法で
高成果のお声も。



5 月 16日(火) 微量ずつ減水中
今日も、水量が多く、水圧が強い速流ですが
ドロ色は取れて、ささ濁りになりました。
現状も、前日とほぼ変わらない水量で
渡渉ルートの川底も、所々がえぐれて深く
ニーブーツでは、渡渉できません。
水量がなかなか減らず、渓相も壊れているため
多くのポイントが、荒々しく速い流れですが
一部は、落ち着いてきています。


明日17日(水)も
引き続き、手作業での修復を進めますが
中流域までは、渡渉できるようになりましたので
チャレンジされたい方が、いらっしゃれば
お越しください。



5月 15日(月) 増水・濁流のため休業中
昨日~今日の昼間にかけ、65~70㎜強の大雨が降り
今回も、数倍の水量に増えた濁流になりました
夕方も、まだ、時々小雨が降るも
昼以降は、少しずつ減水してきており
今日のところは、流れに近づけませんでした
明日には、渡渉できる箇所ができてくると思われ
応急処置ができそうです。

今回も、(増水時に)渓相を崩していきましたが
前回と同様の荒れ方と見られるため
取り急ぎ、明日は、手作業での修復を試みます。
(大掛かりな修復作業は、来週になる見込み)
流れが落ち着いたら、釣りができると思います。
少々お待ちねがいます。


5月 14日(日)
日没時
今日は、雨の止み間に、一時的に減水するも
突然、激しい雨が降り出すことが、たびたびあり
減っては増水、澄んでは濁る・・・の繰り返しで
夕方も、再び本降りになって、さらに増水。
流れに、近づけなくなっています。
14日夕方に、すでに渡渉できない水位のところ
まだ、雨が降り続いているため
明日 15日(月)も、入渓できません。
雨が止んで、減水するまで、お待ちねがいます。

午前5時半現在
明け方、雨が強まり、増水しています。
現状は、雨が強まると、途端に濁流になるため
残念ですが、今日も入渓するのは危険です。



現状は、水量が多めで、増水しやす いので
しばらくは、降雨にご注意ください。
本降りになったら、増水する前に中止になります。


5月 13日(土) 強雨で増水・濁流
今日は、予報と違い、朝から雨が強まり濁流に。
午前中、昼、午後、と、たびたび強雨に変わり
そのたびに、濁ってきて、増えました。
日中、雨は時々弱まるが止まず、現状維持~再増水。
日没時になって、よ うやく霧雨になるも
夕方までの雨量は、30㎜以上で
午後は、渡渉できませんでした。

今夜~明朝
雨が降らなければ、多少減水する見込みですが
現状は、水量が多いので
明日も、降雨に警戒して
本降りになったら、増水で、渡渉困難になる前に
避難する必要があります。




12日朝には、渡渉できる水量に戻っています。

5月 11日(木) 夕方、雷雨で再び濁流
順調に減水していましたが、午後は雨に。
午後4時過ぎに、雨が強まると、一時雷雨。
本降りになった30分後には、再び濁流になりました。
雨は、夜も降っていましたが
止んだ後は、次第に減水してきています。


*5月13日(土)は、朝夕のみ
上流、養殖場の取水口整備をするため
一時的に濁りますので、ご了承ねがいます。


5月 10日(水)
水量は多いですが
流れが、落ち着いてきました。
速流を活用されて、フライ・ルアー好調、
本日の場合
ルアーは、ミノー系有効(特に朝)。
フライは、沈めるのは大きめ(#10)
ライズには、ドライ小さめ(#23)で成果。
大雨の後で、渓相が荒れていますので、ご注意ください。



5月 9日(火) 減水中
大雨(100㎜以上)の後で、荒れていますが
徐々に、渡渉できるようになり
壊れた箇所の、応急処置をしています。

まだ、水量が15~20㎝位多く
強く速い流れで、荒れた跡が多数ありますが
原型は維持され、魚が着く深場を保持しています。

川底や川スジなど、変わっていますが
流れが落ち着けば、釣りができます。

明日も、引き続き、応急処置をしますが
落ち着いたポイントで、釣りをされることは可能です。
(まだ、ニーブーツでの渡渉は難しいです)

尚、今後、大掛かりな修復をする場合は
事前に、お知らせいたします。
(現在は未定です)


休業中
5月7~8日にかけて、大雨(100㎜以上)が 降り
数倍に増水した濁流になりました
8日午 後に雨があがり、減水し始めましたが
夕方にも、流水には、全く近づけません。
明日以降、渡渉できる水量になりましたら
状況を確認して、再開準備に入りますので
しばらくお待ちねがいます。

釣りができるようになりましたら
お知らせいたします。



5月 7日(日)~8日(月)にかけて
降雨に警戒するため休業いたします。


次回の更新は
8日(月)に、雨が止んだ後の状況を
お知らせする予定です。



5月1日(月)は平常通り営業いたします。

4月 30日(日) 降雨中は濁って増水
夜明け前から、雨が降っていて
朝から、濁っていましたが
強雨は一時的で、その後は降ったり止んだり
総雨量は10㎜以下で収まり、1~2㎝増。
夕方も小雨でしたが、徐々に上がってきた様子。
濁りは薄れ、流れも落ち着いたため
明日は、釣りができます。


4月 30日(日)は、降雨に警戒する見込み
雨が降っている間は
増水により、渡渉が危険と思われますので
入渓はできません。
翌日、釣りができるかどうかは
雨が止んだ後、お知らせする予定です。

4月 27日~通常営業中

4月 26日(水)雨で増水
昨夜~今日の夕方まで、雨が降り続け
夕方、止むまでの間の雨量は、~32㎜。
一時は、10㎝以上増え、流水が溢れて
川縁を乗り越えて、流れていましたが
日没近くなると、少しずつ減水して
7~8㎝多いまでに戻り、ニーブーツで渡渉可能。
今日は、土色に濁っていましたが
徐々に、澄んできて、水位も減ってくる見込み。
明日は、少々多めの水量と思われますが
通常営業いたします。



4月後半
19日~、初夏のような陽気が続き
日中は、強い陽射しで暑く、風は涼やか。
ここ数日、昼間の気温は23℃以上になり
陸生昆虫(ハチや蝶、甲虫等)が増えて
水生昆虫(カゲロウ等)を捕食する、オドリバエが活発。
ハッチが、あまり見られない現象では
魚は、川スジの流心付近で、捕食している様子。
水量は、徐々に減水してきており
各所で、ロングキャスティングが有効。
*YGLは、バックスペースも広く
様々なキャスティング法をお試しいただけます。
余裕がある時は、実践されてみてください。


週末以降は、気温が落ち着き
時季並みになる予報ですので
天候の変化により、状況も変わってきそうです。



4月 18日(火) 修復完了
本日、破損箇所の修復が完了いたしました。
昨年12月~4月中旬(先週)までの間に
数回の大雨に見舞われ
(12月:30~50㎜×3回,3月~4月:70㎜・50㎜)
ポイントが崩れていましたが
ご好評いただいていた場所は、元に戻り
破壊された後、ポイントとして機能しなった場所は
新たな渓相が、形成されました。
現状の水量は、5~7㎝増を保持して良好。
水量が増え、流れも整い、魚たちはさらに元気で
新しい渓相にも、徐々に馴染んでくると思われます。
ぜひ、お越しください。

4月の状況
早朝と、陽が翳った後は、肌寒いですが
陽が射すと(午前8時頃~)、すぐに暖まり
晴天の昼間は、暑くなることも多。
日中(~午後2時過ぎ)は、ドライ高成果。
暑くなる時間帯は、照りつけが厳しいため
魚が表層に、出てこないことも。
陽射しや、風の強さで、ハッチや流下物が変動傾向。
その時々の、水辺の様子や魚の行動で、異なるも
#16前後 各種ドライ有効
(パラシュート,ダン,ストーンフライ,カディス他)
ウェット,ニンフは、より大きめが好調のご様子。



緊急のお知らせ
4月 17日(月) 強雨による破損箇所を修復中
本日の夕方までに、おおむね修復いたしました。
明日 18日(火)は
残り一部の修復と、手直しをさせていただき
修復完了ポイントから、解放させていただけますよう
お願い申し上げます。
ご不便をおかけして、申し訳ありません。
ご協力をお願いいたします。


  明日 17日(月)は
大雨に よるエリア内の破損箇所を修 復するため
釣りに支障が出ますので、休業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ねがいます。



4月 16日(日)5~10㎝増を維持して速流
昨日~今日の明け方までの降雨量は、50㎜。
今朝の水位は、~10㎝程度多めを保持していて
水量が増えたことで、魚は高活性。
夕方までの間に、急速な減水は見られず
徐々に減水しながら、落ち着いてきている様子。
ただ、雨の翌日は、まだ流れが荒く
渓流の周辺(渓谷・岩壁等)は、崩れやすいので
一時、土色に濁ることも。
夕方は、ささ濁り程度になりました。


4月 15日(土)
18:30  小雨 現状維持~減水中
今日は、一日中雨。
日中は雨が強まり、数十㎝増の濁流でしたが
夕方は弱雨~日没時には小雨になり
濁りは徐々に薄くなり、10㎝位多めに戻っています。
夕方までの降雨量は、40㎜程度で
日没後も、まだ小雨が降っているため
明朝も、水量は(5~10㎝位)多めと思われ
落ち着くまでは、濁る時があるかもしれませんが
明日16日(日)は
雨が降らない間は釣りができる見込みです。
(午前中は晴れ間があるも、午後は雨の予報あり)
渡渉の際、ニーブーツは一部ご不便されます。


5:00  増水警戒中
夜明け前から、雨が降ってきました。
今日は、一日中雨が降り、強まる予報で
突然、渡渉できなくなる恐れがあるため
入渓できません。
明日以降につきましては
今日の雨量によりますので
雨が止んだ後、状況をお知らせいたします。



4月 8日(土)
今朝は、前日の降雨の影響で、数㎝増水。
日中は、徐々に減水してきましたが
夕方、午後4時過ぎから、突然雨が。
しばらく、やや強めに降り
わずかに、再増水するも
ニーブーツで、渡渉できます。
明日も、通常営業いたします。



4月 7日(金)雨でやや増水
朝から、雨が降ったり止んだりしていて
4~5㎝増えています。
夕方~夜は本降りで、雨量は20㎜位。
深夜、雨はあがった様子です。
明日は、数㎝多めを保持していると思われます。
また、雨が降ると、増えてくる恐れがありますが
本降りにならなければ、釣りができます。


<緊急のお知らせ>
4月6日(木)・7日(金)
上流で河床整備が実施され、濁り
釣りに支障があり、安全確保が難しいため
お休みいたします
 

現在、増水分数cmを保持しています。
徐々に、元の水量に戻ってきていますが
雨が降ると、すぐに濁って増えてきますので
雨天の場合は、注意が必要です。

 
3月末 最終週
前週末~今週始めに、大量(70㎜強)の雨が降り
数日間は、10㎝以上増水していましたが
今週末になると、徐々に減水してきており
雨が降ることがなければ
最下流以外は、ニーブーツで渡渉できます。
最近は、天候による体感差が大きく
肌寒かったり、暑く感じたり、と様々で
一日のうちでも、急変しやすいのが特徴。
そのため、ハッチ(の数や種類)が影響されやすく
成果に有効なタイプは、流動的な様子も。
しかし、その時に、活発でなくても
羽化した後だったり、羽化の待機中だったりで
水辺に現れてはいるので
何かのきっかけで、捕食対象になるようで
春のパターンは、いずれもチャンスあり。
ただし、天候が微妙なためか?
その日その時で、魚の構え方が変わりやすく
各所で、ライズが多発する場合もあれば
低層に定位していて、急浮上して捕食する場合も。
成果のタイミングが、難しいご様子で
バレが多いとのお声多。



3月 29日(水)
今も、増水分のうち、5㎝程度を保っていて
速く荒めの流れ、特徴の強い形状(巻き返しなど)の
ポイントが多く、少しずつ落ち着いてきています。
最近の陽気は、まだ微妙で
朝方は冷えていて、太陽が照るとすぐに暖まり
晴天の日中は、暑くなるくらいですが
曇天はひややかで、雨はつめたい雨。
ハッチは、陽射しの有無(気温上昇)の影響大で
少しでも晴れ間があると、ハッチ急増。
今日も、晴れた昼間は、多種多数が飛び交い
ドライの選択肢は多(カゲロウ・カワゲラ・トビケラ)
サイズは、大きめ(小さくても#16)が有効。
各種とも、色も様々。(黒・茶~明るい黄・オレンジ)
速流でも
少々流れが緩まるポイントや、流心コースなど
魚の捕食ポイントやレーンを掴むと、思い通りの成果。
特に、尺ヤマメや大型レインボーは、飛びつく勢い。
暖かい時間帯には、魚が高活性で
完全に、春の釣りが楽しめる一方
風や曇り(気温の低下)で、肌寒くなると、活性が落ち
それまで浮上していた魚が、急に沈んでしまうことも。
(本日の場合は、午後2時以降に急変)
今のところ
晴天と、曇り・雨では、陽気が大きく異なります。



3月 28日(火) 雨のち曇り時々晴れ
今朝は、渡渉できる水量に戻り
まだ、荒めの速流ながら、濁りはとれていました。
が、午前中は雨が続き、昼頃は増えて濁りも。
一時は、不安になりましたが
午後には、雨が止むと、現状維持して
夕方には、クリアになりました。
(昨日の深夜~)今日は、3時間以上の降雨で
再び増水し、濁ってきましたが
雨が止んでからは、徐々に落ち着いてきました。

今日は、思いがけず、つめたい雨の肌寒い陽気でしたが
増水したことで、各ポイントは広くなり
魚の活性は良好で、好成果のお声。
沈めて数釣り。ドライで尺前後ヤマメ(27~33㎝)も。
ただし、今のところ、速流のため
釣りやすさは、ポイントによって違います。



3月27日(月)夕方現在
金~土・日曜にかけて、大量の雨が降り
増水しています。
昨日よりは、減水して
エリア内の上中流(1~2カ所め)は、渡渉可能に。
*3カ所め(L字ポイント前)は、渡渉不可 

今は、雨の前より10㎝多い速流ですが
濁りはとれました。
渓相は荒れて、破損箇所が所々にありますが
応急処置が、できましたので
明日28日(火)は
まだ、速流で少々難しいかもしれませんが
釣りはできる見込みですので、営業いたします。


3月 27日(月) 減水中
昨夜~今朝は、小雨~霧雨。
今朝は、昨夕よりも、減水してきており
徐々に、渡渉できるようになってきています。
流れが落ち着いたら
釣りができると、思われますので
明日は、営業ができる見込みです。


3月25日(土)~26日(日)
 濁流のため入渓できません。


3月 26日(日)
今日も、雨が降り続き、さらに増水した濁流。
夕方までの雨量は、本流29㎜、支流32㎜になり
この2日間で、70㎜強降りました。
本日は、倍増したドロ濁りで、全く近づけず
夕方に、雨がほぼ止んでも、現状維持。
今夜、雨が降らない場合、順調に減水したとして
明日27日(月)は、渡渉できるかどうか不明で
渡渉できたとしても、水量が多い速流と思われます。

明日、渡渉できた場合は
直ちに、破損箇所を修復します。



25日(土) の降雨量は、本流39㎜、支流43㎜。
増水した濁流になっています。
夕方以降は弱雨で、止み間もありましたが
日付けが替わり、26日(日)未明から
再び、雨粒が大きくなっています。
すでに増水している状況で
26日も、降雨が続くため、入渓できません。

27日(月)に釣りができるかどうかは
26日の降雨によりますので
夕方以降に、お知らせいたします。


3月 25日(土) 濁流の増水・渡渉は危険
今朝、辺りが明るくなってからは
雨は、安定した降り方をしていますが
昨日の夕方~夜に、たびたび強く降り
午前6時までに、再び30㎜近い雨量に。
今朝は、さらに増水して
縁を乗り越えて流れる、ドロ色の濁流で
渡渉が危険な状況のため
入渓できません。


今週は、雨が降っている時は、濁って増水。
止んでいる間は、現状維持~やや減水・・・
週末・土日(3月 23日~25日)も
 増減を繰り返すと思われます。
現状では、落ち着いて、釣りができるのは
週明け 月曜になる見込みです。


3月 24日(金)増水
前夜に、雨が強まり(一時雷雨)
今朝は、10㎝以上増水した濁流でした。
日中は、晴れ間がありましたが
ほぼ減水せず、濁りは少し薄くなった程度。
夕方には、再び本降りの雨になり、強雨も。
日没までの雨量は、10㎜程度で
暗くなってからも、降り続いており
明日も、雨の予報です。
水量が、少し増えた状態で
天気が安定するのを 待っています。

3月 23日(木)
朝から雨。昼頃までは、弱雨でしたが
午後からは本降りで、夜には強まった様子。
23~24日にかけての降雨量は、35㎜位で
10㎝以上増えています。




3月4週めは、雨が降りやすいようです。
雨天当日は、本降りのまとまった雨が多く
降り始めから濁り、増水するため
雨天には、入渓できない時が多く
翌日は、増水分を保持し
翌々日に、減水するのが、最近の傾向です。
23日(木)以降は
雨が降りやすいようですので、注意しています。





3月4週め・・・日中はハッチ増,ドライ好調
朝方は、まだ冷ややかですが
午前8時を過ぎると、急速に暖まり、魚は活発に。
日中、魚は高活性で、順調な成果が多くなりましたが
つめたい風が、強まると
浅がかりして、バレが多くなる傾向も。
また、雨の翌日は、やや水量が増えるが
その後は、減水しやすく、今も水量が少ない状況で
捕食ルート(川スジの流心が中心)が決まっていて
各所で、的確に読み取ると、数釣りになるも
コースが見つからないと、不調という極端さ。



3月 18日(土) 雨で増水・濁流
昨日から雨が降り続き、朝から濁っていて
日中、本降りになると、さらに増水・濁流に。
夕方までの降雨量は、30㎜強で、数㎝増えた後
日没直前は、小雨になり、減水し始めて
まだ濁っていて、水中は見えませんが
ニーブーツで渡渉できる水位に、落ち着きました。
雨が上がった後は、やや増水分を保持しつつ
濁りは、収まってくる見込みですので
明日は、通常営業いたします。

 

3月 18日(土)
前日から、雨が降っており
徐々に、水量が増えてきています。
明日19日(日)に、釣りができるかどうかは
雨が止んだ後の状況によりますので
本日夕方以降、お知らせする予定です。
明朝の場合もありますので、ご了承ねがいます。


お知らせ
上流、谷戸口橋の河床作業実施につき
15日・16日は、濁る見込みです
15日(水)は、作業車の走行で、濁るかもしれません。
16日(木)は、午後1時か ら河床作業を実施するため
濁ります

ご了承ねがいます。


3月 13日(月) 雨~一時晴れ、のち曇り
今日は、午前8時頃から、雨がパラつき出し
8時半過ぎからは、本降りになり濁りました。
降雨は、午後に止んで、晴れ間も。
今日は、肌寒く、つめたい雨が降りましたが
雨量は10㎜以下で、1~2㎝増えた後
夕方には、数㎜多めを保持した様子。
明日は、平常通りです。





3月 10日
夜明け前は、雷雨になり
一時停電しましたが、雨量は2㎜程度で
水量は、ほとんど変化していません。
雨上がりの朝は、暖かく
カワゲラ(中型)やカゲロウ(大小)が飛んでいました。
午前中は、一時雨のち、晴れたり曇ったり。
晴れると、暑いほど、陽射しが強く
昼間は、飛んでいる虫が減る様子。
バレが多い傾向も、ドライ有効。
マダラの大型(オオクママダラ等)などが好調で
#12~ スペント,D.D.,パラシュート等で成果。

渡渉の際、ニーブーツで大丈夫です。


3月 5~6日
5日の午後2時過ぎから、6日明け方まで
雨が降っています。
雨量は、深夜までに15㎜以上になりましたが
雨の前は、減水していたため
大幅な増水にはなっていない様子で
6日も、通常営業いたします。



2月末~3月初め
朝方は、日によって、寒さが違いますが
昼間は、気温が上がり、太陽の直射が暑い時も。
ただ、冬~春への変わりめは、強風・突風が多く
風が強まると、ハッチに影響しますが
カゲロウは、中型(マダラ科)も登場し
小型は数種(アカマダラ・フタバ等)。
カワゲラ・トビケラも、中小型が増えてきました。
ドライ好調 #18~23 各種
エルクヘア・カディス,ダン他(午前中はミッジも)
その他 場所や時間で、ウェット系も有効。

3月2日は
朝と夕方に、雨が降りましたが
水位はほぼ変わらず、今も少なめ。
減水しており、スペースが狭いですが
魚は高活性なため、浮上傾向で
(水量が少ない分)各ポイントで
魚の様子が、よく見えるのが、特徴です。
春の釣りを満喫していただいています。


お知らせ
3月から、いよいよヤマメの入渓解禁いたしました。
*冬期に、エリア内にいるヤマメたちは
全て、居着きの年越しもの(産まれたヤマメも含む)です
レインボーは、通年、入渓しています。

料金につきまして
YGLは、時間制で運営しております。
3月からは
「5時間2,500円」を基準とさせていただきます。
*65歳以上のシニアの方は
1時間分おまけにつき、5時間2,000円になります
延長をご希望の場合は
1時間ごとに、500円追加となります。
尚、持ち帰りの場合は
4500円(3尾,日釣券込み)とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

営業時間は
3月初旬は、まだ寒いため
7:30 ~ 16:30 で開始し
冷え込みがゆるんできたら、変更いたします。



2月末の状況
昼間は、気温が高く、暖かい日が増えていますが
朝の冷え込みは、まだ強く、凍っています。
最近は、午前9時過ぎから、急に暖まり
春の釣りが、楽しめるようになってきています。


2023年 2月 営業中
営業時間
8:00 ~ 16:00

10月19日よ り、再開しました



2月 26日(日)
今朝、積雪はありません。
が、冷え込んでおり、凍っていますので
あたたかくなってから、お越しください。


2月25日 (土)は
昼頃から、雨のち雪の予報が出ています。
25日(土)当日に、降雪が早まった場合
及び、翌26日(日)の朝は
積雪、凍結の恐れがありますので
ご注意ください。


<冬期のご注意事項>
雨の後、 冷え込む 場合は
路面凍結にご注意ください。


2月下旬の状況
朝は、まだ寒く、凍ることもありますが
昼間は、天候によって、春陽気になることも。
また、冬~春への移行時期の特徴らしく
強風や突風が、起こりやすくなっています。
最近は、定期的に、雨が降りますが
水量は、まだ少ない状況で
ニーブーツで、渡渉できます。

水の中の様子は
徐々に、春になってきているようで
魚の捕食対象が、変わってきており
20日(月)は、主に、ユスリカのピューパ
21日(火)は、シャック中心
(多くはカゲロウ、他トビケラなども)
天気、気温、風の有無で、変わるようですが
このところ、風の強さが、釣果に影響して
難しい釣りになることも、多いようです。



2月 19日(日) 雨のち曇り,時々強風
水量はほぼ変わらず、ニーブーツで渡渉可能

18日の深夜から、風が強まり、明け方から雨。
日中、たびたび強風・突風が吹く荒天でしたが
雨は、比較的安定した降り方で
濁ったり、急増することは、ありませんでした。
今日の魚は、意外にも
低層で活発なものは、限られていて
沈ませる方法は、難しかったご様子。
一方、ユスリカが少し飛んでいただけでしたが
ドライが、高成果。
#16 エルクヘア・カディスでは
速流の流芯ポイントなどで、数釣りを拝見。
ライズもあった、と伺う。


2月 18日(土) 晴れ
朝は凍っていましたが、昼間は晴れて、非常に暖か。
午後3時前までは、日向が暑く感じるほどでした。
特別な暖かさに、魚の様子はいつもと異なり
朝のうち(午前9時頃~)に、すでに活性良好。
各ポイントで、中層~やや下辺りで、成果の様子。
日中は、春のような暖かさになり
コカゲロウの集団を見た、とのお声も。
春陽気の昼間、釣果は厳しいという、意外な事態。
昼~午後は
速い流れの中に、大きいフライ(ドライ#14)を
流して、大型レインボー。
また、テンカラで、居着きヤマメの成果も伺う。
ニンフは、バラシが多かったとのお声多数。





2月3週め
朝方、極端な冷え込みは、緩んだものの
昼間に、気温があがりにくく
寒い日が、続いています。
現在、魚の活性が高まることが多いのは
昼前後(午前11時頃~午後2時頃)になっています。
陽射しがないと、ハッチは少ないですが
朝~午前中は、極小のユスリカ・ブユ。
昼過ぎには、コカゲロウが出現する傾向。
(晴れると、昼~午後は、カワゲラ・トビケラも)
*ドライは、午前中はミッジ
午後は、やや大きめが有効。(#20~26・28)
暖かくなるまで、もう少しといったところです。


2月 14日(火) 雨~雪
今日は、雨~雪、雪~雨に変わりながら
降り続いていて、時々強まることも。
風はないものの、気温は低いまま(2℃以下)
真冬の寒さでした。

夕方、雨や雪が、ほぼ止んでくると
さらに冷え込んできています。

積雪はありません
道路が濡れているため
明朝は、路面凍結にご注意ください。


2月 13日(月) 雨 
朝から、雨が降っており
日没後も、降り続いています。
昼間は本降りで、数cm増えるも
ニーブーツで、渡渉できていました。
雨が上がれば
水量は、微増を少し維持して
徐々に、減ってくると思われます。
今日は、肌寒い一日でしたが
水温の低下は、極端ではない見込みで
ユスリカが、チラホラ飛んでいました。

路面がぬれている間は
深夜~朝方の冷え込みに、お気をつけください。


2月 11日 積雪は、融けました。
路面の一部は、まだ濡れていますので
冷え込む時間帯は
路面凍結に、ご注意ください。


2月 11日(土) 水量やや多め
昨日は、雪から雨に変わって降り続け
深夜に止むまでに、40㎜以上の雨量になり
一時は10㎝増も、今朝は5㎝多い位で
少しずつ、減ってきている様子。
夕方には、ニーブーツでも渡渉に問題ありません。


2023年 2月 10日(金)雪~みぞれ~雨
朝は雪、昼まではみぞれ、午後は雨になり
増水した濁流になっています。
昼までは、雪が数㎝積もっていましたが
午後、雨に変わると、徐々に融けています。

雨は、日没後も、 まだ降り続いていますが
夕方までに、すで に降雨量は30㎜以上になり
エリア内は、10㎝以上増水しています。

*現状では、ニー ブーツでの渡渉は、やや困難ですが
晴れれば、徐々に減水してくると思われます。

今日は、ずっと気温が低く(1℃以 下)、冷えているため
雨が止んだ後は、路面凍結の恐れがあります。

明日は、必ず、気温が上がってから
県道(710号)を走行されてください。


2月 8日(水) 
午後2時頃から、雨が降り始め
2時半からは、本降りになりました。
外気が冷えて、みぞれになりかけるも
つめたい雨のままだった様子。
(深夜~)明朝、冷え込んだ場合は
路面凍結に、ご注意ください。
(気温が上がってから、走行されると安心です)



2023年 2月 減水して水量が少ない状況
日が延びてきて、晴天の昼間は暖かくなる一方
朝夕(~晩)の冷え込みは、まだ強く
早朝は、ほぼ凍っています。

2週めは、8日(水)に雨、10日(金)に雪の予報です。
雨(雪)の後は、路面凍結の恐れがありますので
降雨で濡れた路面や積雪には、ご注意ください。

積雪で
ご来場いただけない場合は、お知らせいたします。



2023年 1月 28日(土)晴れ
日向の積雪は、かなり融けましたが
日陰は、そのまま残っています。
(水道も、数日間、凍っています)
夕方、再び冷えてきており
明日も、路面凍結の恐れがあるため
県道710号の走行には、ご注意ください。


  1月 27日(金) 午後は積雪
昼から、雨が降り始め
午後1時には、みぞれ~雪に変わり
午後2時過ぎからは、積もっています。
夕方の積雪量は、1㎝以下ですが
日没後も、雪は降っています。
明朝は、路面凍結すると思われますので
ご注意ください。



1月下旬 4週め以降 大寒波に見舞われています
27日(金)は、昼から、雨または雪が降る予報で
翌28日(土)は、アイスバンの可能性が高いため
走行は、充分にご注意ください。

ノーマルタイヤの方は
大寒波の影響が収まり、厳寒が落ち着いてから
ご来場いただくと、安心です。

25日(水) 最低気温-5℃,最高気温1℃
26日(木) 最低気温-8℃,最高気温7℃

屋外水道・トイレの他
日陰の水たまり、落ち込みや岩壁の氷柱は
一日中凍ったままです。

つめたい強風が吹くことが多く、厳しい寒さで
昼間の日向で、風が弱まる時に、ハッチあり。
魚は、ライズでの捕食はなく
川底深くで、じっとしていることが多い状況です。



2023年版「酒 匂川漁業 組合年券」
取り扱い中です
(お写真・氏名・生年月日・住所が必須)
¥12,000
お帰りまでに、仕上げます



2023年 1月下旬(第4週め)
大寒波の影響で、寒い日が続いています。
24日夜~25日朝にかけては
強風が吹き荒れ、強く冷え込みましたが
雪は降りませんでした。
今週は、27日(金)に雨の予報です。
雨または雪が降った場合は
翌朝に、路面凍結の恐れがありますので
県道710号(寄入口~現地まで)は
気温が上がってから、走行されてください。
特に、気温が低い時間帯は
日陰の深いカーブや
橋(谷戸口橋)の路面が、凍っていますので
ご注意ください。

ご来場の際のご参考に・・・

・朝方は、霜や水たまりが凍り、流れ込みには氷柱も。
・晴れると、ハッチが多く、時間帯で異なる。
(午前中はブユ・ユスリカ,昼は小型マダラやコカゲロウ等)
・暖かい時間帯でも、風があると体感は寒い。
(昼間に風があると、ハッチが減り、流下物が捕食される)
・朝から、曇りや小雨の時は
放射冷却の冷え込みは、ほとんどない。
(比較的暖かいことが多いが、雨が本降りになると冷たく
水温が下がる傾向)
・午後は、2時頃までなら、ライズあり。
3時を過ぎると、ほとんどの魚は低層に沈む。
が、昼間に吹き続けていた風が止んだ時には
(流下物やハッチがあると)
午後3時を過ぎても、活気がある時もある。



2023年 1月14日(土)
久しぶりに、雨が降りました。
今は、水量が少ない時季なため
適度な雨量は、好都合ですが
水位は、ほぼ変わっていません。


1月現在の捕食対象
・ユスリカ・ピューパ(~#30)
動きながら、流れてくる状態で
捕食している様子。

・シャック (#22前後~)
暖かい時間帯には
カゲロウやカワゲラの抜け殻も
捕食対象に。

・成虫 (#24~30)
実際に捕食されているのは
ミッジ(ユスリカ・ブユなど)、#30前後が多。

晴れた日の、暖かい時間帯には
ミッジの大群の中に
クロカワゲラや、コカゲロウ(#22~)なども
飛んでおり
ダン(コンパラ・ソラックス等) (16~)#24
速流では、カディス(16~)#18~22などで
成果に至るケースも。

・様々な有機物
魚の捕食物の中に
藻やその他の有機物が、塊で入っていることが。

ドライは、ライズフォームと
天気・時間帯(ハッチの種類が替わるため)などで
対象物を選択されて、成果。

ウェット・ニンフは
適合する大きさ・タイプは、それぞれ。
*流水は、伏流水で暖かめ(7℃以下はほぼなし)のため
生息する水生生物が多く、水生昆虫の幼虫も生育中。

魚の定位層に合わせて、最適に扱われて成果に。

全体としては
魚が高活性になる時間帯は、ほぼ決まっていて
動きは抑え目。食いは浅め。
しかし
かかると、飛び跳ねたり、走ったりするので
やりとりには、ご注意ください。


真冬の状況
冬の良いところは、天候が良い日が多く
多めの降雨の後も、水位が元にもどりやすいこと。
一方で、水量が減り
気温・水温が下がっているため
水生昆虫の種類や数、活動時間が限られ
魚の活性は、低い状態が多いのが難点で
厳しい釣りになることが多いです。

天候に関わらず、成果チャンスがあるのは
昼前後(11時過ぎ~2時前くらい)
朝は0℃以下で、霜や水たまりが凍っていて
日向になった所から、急速に外気は暖まりますが
水中は、午前中には、沈黙している所が多く
昼頃になって、活気が出る様子。
午後は、1時半頃まで、日向がありますが
その後は、影って、冷えてきます。
暖かい時間帯に、チャレンジされてください。


2022年も
ご来場いただき、誠にありがとうございました。

2023年も
皆さまの、癒しの場にしていただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。


年末年始も通常営業です


12月下旬
朝の気温が、-1~-4℃になり
霜や水たまりが、凍っています。
魚が活発になる時間帯は、主に昼前 後。
活性が高まっている状況では
ポイントや魚種で、選び替えると
ドライ各種・各サイズ(#16~23,~30)で
成果チャンスあり、と伺う。
また、沈める場合は(#14~)
瀬などで、深いタナ合わせをして
好成果のご様子。



12月 22日(木) 雨(~一時晴れ)のち曇り
昨晩~今日の昼前まで、雨が降りました。
雨は、朝方と午前中に、一時強雨になり
雨量は20㎜強で、水位が5~6㎝増えました。
雨が降っている間は、土色の濁流でしたが
止むと、徐々に濁りが薄くなり
夕方には、2~3㎝多い程度に戻り
濁りも、ほとんどとれています。


12月3週めは、徐々に冷えてきており
深夜~早朝の気温が、0℃以下になることも。
雨の後、冷え込む場合は
路面凍結にご注意ください。


12月17日(土)夜~18日(日)朝にかけて
雨が降っています。
雨量は6~7㎜で、少し増えたようですが
渡渉に問題はありません。
冬の雨は
極端な増水など、荒れることは少ないですが
雨により、水温が下がる傾向で
ハッチ(の開始時間や数量など)や
魚(の定位層や活性状況など)に
影響するようです。

天候や風の有無で、状況はかなり異なります。
その時々の、様子に合わせて
ご研究をお楽しみください。



12月 13日(火) 少々増水して安定
今日は、雨(一時晴れ間~再び雨)のち曇り。
朝(7~9時)は、強めの降雨で、2~3㎝増えましたが
止んでいる間に、濁りがとれ、少し減水。
朝の雨は、つめたい本降りで、魚は沈んでいましたが
一時晴れた後、再び降った雨は、弱雨で安定しており
魚の活性が、高まった様子。
午後、雨が止んだ後は、冷えてきました。

今日の夕方は、雨で路面がぬれています。
明朝、冷え込んだ場合は
路面凍結の恐れがありますので
念のため、気温が上昇してから走行されてください。



近況報告
12月2週めになると、季節の移行を実感。
週明けから、朝夕(晩)の冷え込みが強まり
早朝は、水面から、霧が立ちあがる冬の情景に。
*低気温(0℃)に対して、水温が高いため
気温が上がるまでの間、水辺は帯状の霧景色です。
エリアに日向ができるのは、午前8時20分頃~。
午前9時頃になると、日向が増えて暖まってきますが
ハッチが増えて、魚が活発になるのは
もう少し時關が必要で、午前11時頃から。

ドライタイムは、昼前後。
ライズのヤマメには、ユスリカの大群が優勢の時は
小さく見えるように仕上げたフライが効果的。
昼~午後2時前、コカゲロウが目立ってきたら
#20前後が有効。(レインボーは#13~チャンスあり)

今のハッチは、ユスリカ~小型カゲロウが多く
特にクロマダラ(7~8㎜)は、昼間に羽化して
流下物に、イマージャーが多いのが、この週の特徴。
また、フタバコカゲロウ(黄系)は、減った様子。
その他、よく見る水生昆虫(亜成虫・成虫)は
コカゲロウ(シロハラ他#20~22),クロカワゲラ(#20)
トビケラ(濃グレー~黒系#20)、ユスリカ(#26~30)
ブユ(#28前後) 等々。

いよいよ寒くなってきた現在は
全体的に
川底や石の陰に、沈んでいる状態が多くなり
活発になる時間が、集中的になってきています。
真冬らしい、厳しい季節に、なりました。
暖かい時間帯に、チャンスを活かしてお楽しみください。

まだ、霜が凍る状況ではありませんが
急激な冷え込みが起こるため、服装を工夫されてください。


12月6日(火) 昨夜~明け方は小雨
昨夜~今朝にかけて、雨が降っており
雨量は10㎜強で、本流は2~3㎝増。
やや増えていますが、大きな変化は見られず
渡渉に問題ありません。


お知らせ
12月1日(木)は
上流域で、カジカ保護活動を実施するため
午前中に、濁りが入る可能性があると
連絡がきました。
ご了承ねがいます。
*以後も、業者から連絡があった場合は
事前にお知らせいたします。

11月 30日(水)
昨日は、午前中から、時々雨。
日中は降ったり止んだりでしたが、夜は強まり
30㎜強の雨量で、深夜は10㎝前後増水した様子。
今朝は、明るくなるまでの間に、減水が進み
数cm多めに、戻っています。
今日は、徐々に減ってくる見込みですが
降雨直後ですので、時々濁る等
流れが、やや落ち着かないかもしれませんが
通常営業いたします。


11月26日(土)
今朝(午前7~9時)は、雨が降り
一時は本降りになって、少々増えるも
午前10時頃には止んで、後は晴れました。
朝から、気温が高めで、暖かい一日になり
雨があがると、すぐにハッチが増えて
午前中から、中型カゲロウやカワゲラも。
ライズも多く、魚は高活性でした。
午後には、水位が戻っています。


11月24日(木)
前日の降雨(雨量は約50㎜)で数十㎝増水後
今朝までに、かなり減水しており
数㎝多めで、流速は落ち着いています。
ほぼ平常通りに、なってきています。

11月23日は、朝から雨が降り
午前中から濁流で、増水して渡渉困難。
降雨は、夜まで続き、50㎜近い雨量に。
明朝は、まだ水量が多いと思われますが
時間が経つごとに、減水してくる見込みです。


11月21日現在
11月20日午後(1時過ぎ)~21日朝にかけて
雨が降りました(今回の雨量は17㎜)。
水位は、10㎝近く上昇していますが
渡渉に、問題はありません。
ハッチもあり、魚の活性も良好です。

*11月23日(水)は、降雨量に警戒しています。


11月3週め以降の状況
朝の気温(最低気温)が下がり、2~3℃のことも。
平均は7~8℃程度で、放射冷却が起こる間は寒い。
晴天には、午前8時から、徐々に陽が射し込み
日向になった所では、ユスリカの大群が現れ
ヤマメのライズが多発。
一方、日陰はまだ寒く、魚は低層に沈んでいる
極端な状況。
天気や時間で、ハッチが替わり
朝は、晴天はユスリカの大群、曇・雨天はブユの大群。
昼(11時~1時半頃)には、コカゲロウ各種。
晴天には、スピナーの大群が飛び
曇り雨も、数は少ないが、風がなければ現れる。
午後2時半を過ぎると、太陽は翳って、全域日陰に。
夕方のハッチは、天気(気温)により異なる様子。

成果のフライ
ドライフライ:ライズはミッジ
朝は、ユスリカ(リアルサイズは#28>)
午前中、中層程度に着く魚には、各種各サイズ。
レインボーは、#16~(#13半沈み形状で成果の方あり)
ヤマメは、#22以下が有効。
ニンフ:ポイントごとにタナを合わせて成果
#14~18 各種

ルアー
魚の状況に合わせて、有効なポイント
(瀬の流心、落ち込み、沈み石周り等)へ
最適なアプローチを選んで、タナ合わせで成果。

参考
流下物は、天気によって異なる傾向も
連日、各種のシャックが、多数流れていると伺う。
暖かい時(晴天の昼間など)は
幼虫(ラーバ)も、生きた状態で流れているが
肌寒い時(気温が低い曇天など)は、流れていない。
また、風が吹くと、落ち葉が流れてきて
水面一面に広がったり、水中にも流れている
暮秋の特徴的な状況になることも。



11月2週めは、 秋が深まり、紅葉が見頃です。
減水が進んで、流れがかなり穏やかになりました。
現在の状況は
エリア内に日向ができるのは、午前8時頃~。
午前7時過ぎ~8時前は、放射冷却で冷え込みますが
陽が射し込む場所から、徐々に暖まり
ハッチが見られると、ライズ開始。
午前中の捕食対象は、主に群れているユスリカで
成果のドライは、ミッジ(#24>)が有利も
ライズの捕食態勢ではない場所では、ニンフ(#14~)
ラーバ,マラブー,MSC等、各種有効
タナ合わせとコース取りで、数釣りも可能。
晴天の昼は、最も暖かく、ハッチの数と種類が最大
コカゲロウ数種~アカマダラなど、カゲロウ類や
カワゲラも少々。
昼~午後の捕食対象は、各種のシャックが多。
午後は、2時半頃までは、日向がありますが
以降は、太陽が翳り、冷えてきます。

ドライタイムは、主に午前中~昼。
ライズは、午後2時頃までは頻繁で、成果チャンス。

時間・場所・対象魚によって
毛鉤のサイズやタイプ、ルアーの重さやアクションなど

使い分けを お楽しみください。


・・・10月30 日更新・・・
台風22号の接近は、免れたようで
今週も、通常営業をしております。

最近の陽気は、朝夕が寒くなり(朝は5~8℃)
陽が当たった所から、順に活性する様子。
晴れて、暖かくなってくると、ハッチ増。
今のところ、ユスリカの大量ハッチが目立ち
コカゲロウも、少しずつ増えてきている状況。
ドライの成果は、ミッジ優勢も
場所や時間により、#16~チャンスあり。
沈めては、中層~下層程度が、数釣りに。
水位は、ほぼ現状維持で、やや多め。
流れは、速めの所が多く、緩やかな場所も。
通常の釣りが、楽しめるようになりました。



24~25日にかけて、時々雨が降りましたが
雨量は数㎜で、水位はほぼ現状維持です。

10月3週めは、徐々に減水が進み
かなり、穏やかさを取り戻しました。


最新のお知らせ(10月18日17時)
18日(火)に、修復作業が完了しました。
今も、少々水量が多い速流ですが
先日の大雨で壊れる前に、戻りましたので
流れは、徐々に落ち着き
魚も、だんだん馴染んでくると思われます。

明日19日(水)より、再開いたします。
営業時間は 7:30~16:00です。



10月16日18時
週末は、天候が不安定で
14日も、雨がパラつきましたが
以後は、徐々に減水してきています。

週明け 17日(月) ~18日(火)は
前線が近づく予想のため、雨が降ると思われ
強まった場合には、増水や濁りの恐れがあり
注意しています。

16日現在、3~4㎝減水したため
今週は、週前半の降雨が過ぎたら
すぐに、修復を実施する予定です。

修復できましたら、再開いたしますので
少々お待ちねがいます。

今回の降雨が少なければ
18日(水)の再開を目指していますが
降雨状況によります。

再開準備ができましたら
お知らせいたします。
(万が一、大雨になった場合は
予定が変わりますので、ご了承願います)


10月13日18時
12日夜~13日午前中に、雨が降り
昼間には止んで、夕方に再び降っています。
13日は、増水の危険があったため休業しました。
17時以降も、まだ雨が降っており
夜~翌朝も、降る可能性がありますが
小雨であれば、水量はほぼ現状維持と思われます。
水量は、まだ多い(膝丈の渡渉箇所あり)ですが
明日14日(金)午前~16日(日)昼間
天気が安定している予報ですので、営業します
営業時間 7:30~16:00
*渡渉の際は、ステッキ類が役に立ちます。

渓流の現状は
水量が多い速流で、渓相も荒れていますので
難しい釣りになると思われます。
今は、わずかですが、減水してきており
各所で、やや緩やかな流れのポイントに
大型レインボーが、現れるようになってきています。
速流に対応する方法(大きい・重い等)も
ご準備いただき、チャレンジされてください。




10月11日 17時
9~10日の強雨(降雨量43㎜)で増水した後
なかなか減水せず、11日午後も渡渉困難です。
準備をしておりましたが
まだ水量が多く、修復作業ができません。

渓流の現状は、荒い速流で
渡渉箇所の水量も多く、膝丈の深さになり
天候が安定している時のみ、渡渉できる状況です。

渓相は荒れていますが、原型が保たれており
減水して、落ち着けば、釣りができます。

修復作業は、後5㎝位減水してから実施する予定で
しばらくは、現状のままになり
今週の予定は
13日(木)は、(前線が近づき)雨が降る予報ですので
休業します。

14日(金)以降は、渡渉できる水位に戻りましたら
営業する予定です。

*12日(水)は、まだ水量が多いと思われ
天気も微妙ですが
スタッフは、現場を管理していますので
8:00~15:30は、入渓可能とさせていただきます。

もう3~4㎝程度減水すれば
釣りがしやすくなる見込みですので
難しい釣りになるかもしれませんが
今週中は、天候が安定している間のみ
営業いたします。

降雨で増水が続き、ほぼ減水しないため
予定が立たず、ご迷惑をおかけして
申し訳ございません。

通常のように楽しんでいただくには
もう少し、お待ちねがいます。



10月10日 18時更新

休業中です
 
10月9日午後~10日昼まで、雨が降 り
(深夜や昼に強雨になり、40㎜以上の降雨量)
増水しています。

先日の強雨でも、渓相が壊れでいるため
減水次第、修復に入ります。

今回も、雨量が多くなり
減水に時間がかかると思われます。
明日 11日(火)は、減水するのを待ち
減水すれば、12日(水)に修復を実施して
順調であれば、13日(木)に再開する予定です。

準備ができるまで
少々お待ちねがいます。




10月8日(土)夕方 は、濁りが薄れ
減水が少し進み、一部が渡渉可能になりました。
が、30㎝以上増水した跡があり、渓相が荒れ
渡渉箇所の川底は、えぐられて深くなっています。

現状も
増水したり濁ると、渡渉が危険になるため
雨が降る場合は、入渓できませんので
雨が降る場合は、休業します。

次の降雨は、9日(日)午後~の予報なので
午後には、撤退しますが
明日9日(日)は、昼まででしたら
営業できる見込みです。

午後からは、再び休業いたします。
通常の再開は、前線の影響がなくなり
天候が安定するまで、お待ちねがいます。


休業中
寒冷前線の影響で、強雨が降りました。
10月6~7日の降雨 量は、約60㎜。
増水して、渡渉できなくなりました。

流れが落ち着き
天候が安定してから、再開しますので
少々お待ちねがいます。



現状で、入渓できるのは
天候が安定している時に、限られます。
今週は、寒冷前線の影響で、雨が降ると
増水の恐れがあり、危険ですので
5日(水)は、休業いたします。

以後は、降雨状況によりますので
渡渉できる状態になりましたら
再開いたします。

天候が不安定な間は
少々、お待ちいただけますよう
お願い申し上げます。


10月4日(火)は営業します
*水量が多く、勢いがある速流で
難しい釣りになりますが
天気が崩れなければ

7:00~16:30まで、営業します


10月3日(月)
台風被害が修復でき、再開しましたが
ほぼ減水が進まないため、水量は多く
流れの勢いも強いままで、速流も変わらず
未だに、渡渉が困難な状況です。


10月1日(土)
台風被害の修復ができました。

台風14・15号の被害も大きく
上流~下流まで修復し、渓相は戻りましたが
まだ、水量が(5㎝位)多く、勢いが強い速流で
減水して、落ち着くのを待っています。
現状では、釣りはかなり難しいと思われますが
最下流以外は、何とか渡渉できますので
10月2日(日)から
天候が安定している時に限り、営業してみます。

通常のように、釣りが楽しめるには
もう少し時間がかかる見込みですので
ご了承ねがいます。



9月17~30日、10月1日は
台風被害のため、休業しています

 

9月29日(木)も、 減水待機中
可能な所から、修復を始めており
今週末は、減水すれば再開準備が進みます。

エリアの修復は。10月1日(土)に始める予定ですが
翌2日(日)に、営業できるかどうかは
まだ未定です。
もうしばらくお待ちねがいます。

*10月2日(日)は、えさ釣場の大会が開催されます


9月28日(水)も、水量が多く渡渉不可

9 月26日(月)も、流れに近づけません

減水し、流れが落ち着くのを待ちつつ
再開の準備中です
再開は、まだ未定につき
もう少しお待ちねがいます。


台風の影響で、大雨が降りました。
台風14号で、9月18~19日に、240㎜
15号では、23~24日にかけて、100㎜強

線状降水帯ができて、降った大雨のため
寄地域は、一時通行止めでした
減水し、流れが落ち着きましたら
再開準備を始めます。

しばらく、お待ちいただけますよう
お願い申し上げます。


台風14号の進路に伴い、変更しまし た
(9月15日)

台風14号により、強雨になる恐れがあり
また、接近前から降雨の可能性があるため
大雨被害に備える作業をしています。

現在の渓流は
8月中旬~9月初旬までに降った大雨で
渓相が壊れ、荒れた速流になっており
雨による増水や濁りで、渡渉できなくなるので
雨の時は、営業することができません。

台風の影響で、週末から雨の予報があるため
安全対策として
17日(土)から、休業いたします。

16 日(金)は、雨の可能性が少ないようですの で
16:00までは、ご入渓可能にいたします。
(万が一、雨が降った場合は、即避難になります)

休業が多く、ご不便をおかけして申し訳ありません。
渓流釣りは、どうしても、天候次第ですので
何卒、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

台風14号の影響が、なくなりましたら
また、準備を整えて、営業できるようにいたします。
17日以降は、しばらくお待ちねがいます。




被 害が大きく、渓相が荒れており
通常のようにはできませんが、状況がよい時のみ
再開しています。

まだ荒い速流ですの で
渡渉の際には、ご注意ください


9日(金)も、まだ4~5㎝多い速流で、全域は渡渉できず
渓相は崩れ、渡渉できる箇所が違いますが

大雨の可能性は、少なそうですので
10日
(土) 7:00~17:00に、営業してみます
*以後も天候が安定している時のみ、営業します


 

大雨被害のため、休業しておりまし た
8月中旬~現在ま で
たびたび、大雨見舞われました。
100~200㎜の降雨が3回、他は30~50㎜
(8月12~13日 180㎜, 18日 180㎜以上
24日 130㎜
9月1~2日 45㎜, 8日 36㎜)
今も、渓流は荒れ、速流を保っていますが
水量は、安定してきている状況です。

9月9日も
台風12号の影響に注意しながら
以後の台風や大雨にも、警戒が必要なため
甚大な被害になっていますが
大規模な修繕が、実施できずにいます。

以前の渓相は、壊れていますが
岩盤を基礎にした原型を保ち
荒い速流の中に、魚が定位しています。

通常の状態に戻るには、まだ時間がかかるため
応急処置の修復を続けているところです。

9日(金)も、応急処置で、現状を管理します。
今後は、天候が落ち着いている状況であれば
安全な範囲内でのみ、釣りが可能の見込みです。




台風11号・秋雨前線の影響で
たびたび、突然の雨が降り、増水を保持。
8月31日も、まだ渡渉できなかったところに
9月1~2日には、合計約45㎜の降雨量で
再び、渓相が荒れています。

現状では、急な降雨の恐れがあり、危険なため
天候が安定するまで
もう、しばらくお待ちねがいます。



今は、流れが 落ち着くのを待ちながら
できる範囲で、再開準備をしておりますが
今も水量が多く、速流を保っており
雨が降ると、即、増水するため
常に、警戒しつつ管理し、避難しています。

台風8号の後、線状降水帯の大雨
さらに、集中豪雨に見舞われました

被害が甚大で、減水するのを待つ中
23日も、渡渉できなかったところ
24日の午後に、再び集中豪雨(130㎜)に。

修復に時間がかかる見込みで
まだ、再開の予定が立っておりません。
ご迷惑をおかけいたしますが
もうしばらく、休業いたします。


20日 (土)の再開をめざして、準備をしていましたが
18日(木)の午前中に、再び激雨に見舞われ
雨量は、5時間で約120㎜(最多は1時間に約60㎜)
鉄砲水が起こって、あっという間に数倍に。
総雨量は、180㎜以上で
前回の台風よりも、大きな被害になりました。
今週は、減水を待つことになり
来週に入ってから、修復ができる見込みです。
ご迷惑をおかけいたしますが
しばらく、休業いたします。



8月16日は、徐々に減水。
 17日は、一時、強雨が降り、現状維持。

現在、減水し、流れが落ち着くのを待ちながら
修復をしています。
もう少々、お待ちねがいます。

大雨(総雨量は180㎜,時間毎の最多は約50㎜)
が降ったため、渓流が増水して荒れています。
8月15日も、ごく一部が渡渉できるのみ
釣りができる状況ではないため
今週は、休業いたします。



台風8号による大雨で休業中
8月 12~13日は、台風8号で大雨が降り
13日の夜までに、180㎜近い雨量になりました。
減水し落ち着くまでは、流れに近づけませんので
しばらく休業いたします。


現在、台風8号に警戒しています。
(まだ熱帯低気圧だった)11日の夕方から、時々雨
夜~12日の朝も、降ったり止んだりしています。
天気が不安定な状況で、入渓しているのは危険なため
12日(金)は、途中で中止になり
13日(土)は、休業いたします。

 6:00 ~ 17:30
*天候の急変には、ご注意ねがいます。

午前10時半頃~午後2時過ぎまでは厳しい暑さです。
上記の時間は、避けていただくか、日陰で。
魚は、連日、突発的な活性を見せて
各所で、成果チャンスがあります。
有効なフライ/ #10 ドライ(スタンダード~テレストリアル)等
ルアー/ 各種を頻繁に替える
あるいは、速流の中層程度で、アピールするタイプなど

朝~午前中、または、午後2時半以降がおすすめです。


ご注意ください
最近は、突然に雨雲が発生し発達。
激しい雷雨になることがあります。
天気が急変する兆候があれば、中止されて
危険回避をおねがいいたします。



8月 7日(日)
6日も、午前中は小雨。日 中は止んで
夜には、再び降り始めて
7日の夜明け前も、まだ小雨が降っています。
現状では、水位に影響はないと思われ
釣りはできます。
天気の急変には、ご注意ください。


 
8月 6日(土)
5日 は、朝から、時々雨が降っていて
夕方~日付けが替わってからも
小雨が降っています。
水量は、少々増量を保持して、上々。
今日も、気温がやや低めで、多湿と思われ
蒸し暑さは、感じられそうです。


8月 5日(金)
昨日 は、たびたび雨が降り、雷雨も数回。
増えたり、濁ったりしていました。
雨が降っていない間は、流水は落ち着いていますので
釣りができます。
以後も、天気の急変にご注意ねがいます。


8月 4日(木)
夜明け前から、雷が鳴っています。
明け方、雨が降り始めました。
今日は、降雨状況が心配されますので
入渓できません。

状況が安定しましたら、お知らせいたします。



先日の大雨による被害は、修復ができまし た。
30日(土)より、再開いたします。
営業時間 6:00 ~ 17:30
*天候の急変には、ご注意ねがいます。


緊急のお知らせ
28日(木)も、修復しておりますが
被害が大きく、現状では釣りに支障があるため
29日(金)も、休業して修復いたします

30日 (土)に、再開予定です。
恐れ入りますが、もう少々お待ちねがいます。


昨日の降雨による被害が大きく
7月 28日(木)は、上流で修復のため休業します


7月 27日(水) 雨が降る時間が多く、現状維持
今日は、昨日よりは、減水しましたが
まだ、流れに勢いがあり、砂が流され、ささ濁り。
魚は、各所の深みに着いており、活性良好。
やはり、かなり渓相が荒れています。
現状では、魚を保護する対策をしています。
YGL内は、減水するまで、荒れた渓相ですが
29日(金)は、営業する予定です。


7月 26日(火) 雷雨により濁流
昨夜から雨が降り始め、今朝は徐々に強雨に。
午前8時頃からは、激しい雷雨になり
近隣には、落雷も。
激雨になってまもなく、濁流になりました。
午後は、止み間もありましたが
夕方以降も、また降っています。 
今回、夕方までの降雨量は、60㎜位。
午前中の雷雨の際には、1時間に30㎜降る時もあり
押し流されてきた砂が、堆積したり
丘状の砂地が削り取られて、渓相は崩れました。

今日のところは
夕方まで流れに近づけず、すっと濁っていましたが
止んでいる間に、減水しています。
明日は、明るくなり次第、応急処置をして
釣りができる準備をします。

23日の再開後、なかなか減水が進んでいなかったので
明日は、まだ水量が多いままかもしれません。
流れが落ち着けば、釣りができる見込みですので
天候が安定していれば、営業いたしま す。
ただし、渓相が再破壊したため、足元にご注意くださ い。




明日23日(土)より、再開しています。
営業時間 6:00 ~ 17:30

渓流の現状は、水量が多い速流ですので
深さと速さに対応されてください。


尚、今後も、天気の急変にはご注意ねがいます。
危険が予測される場合は
速やかに、避難されてください。


7月 22日(金) 再開準備ができました

休業中
18日以降、大雨による破損箇所を修復しています。
22日(金)も、再開準備を進めます。
23日(土)に、再開できるかどうかは
明日の夕方、お知らせいたします。
恐れ入りますが、もう少々お待ちねがいます。


7月 19日(火)現在も 休業中
先日の大雨で、渓流が荒れたため
再開準備をしています。
20日(水)・21日(木)も、修復のため休業します
再開につきましては、もう少しお待ちねがいます

休業中
減水に、時間がかかっています。
18日(月)は、一部が渡渉可能になり
荒れた渓相を 修復しています。
渓相の至る所が壊れていますが
原型が保たれ、箇所箇所に深みがあるため
天候が安定し、流れが落ち着きましたら
釣りができる見込みです。

現状は、まだ水量が多く、流れの勢いが強いため
降雨で、増水すると、危険ですので
明日19日(火)も、休業いたします。
以後については
状況が変わりましたら、お知らせいたします。


17日(日)夕方も、渡渉できませんでした。
現在も、減水待ちをしています。
明日は、渡渉でき次第、状況を確認する予定ですが
今回も、100㎜以上の降雨量ですので
渓相が荒れていると思われ
再開までに、少々時間がかかるかもしれません。
釣りができるようになりましたら
お知らせいたします。


7月 17日(日) 減水待ちで、休業しています
16日(土)も、大量の降雨(70㎜弱)で増水しました。
14~16日の間に、120㎜位降って、荒れました。
渡渉できるようになり、状況が確認できましたら
18日(月)に、釣りができるかどうか
お知らせいたします。


休業中
7月14日(木)か ら、増水しています。
15日(金)までは、55㎜程度降っており
水量が増えて、渡渉できない状況です。
釣りができるようになりましたら
お知らせいたします。



7月3週~4週 めは、雨に警戒中
  12日(火)~17日(日)及び18日(月)にかけて
雨が続き、大雨も予報されています。

12日(火)は、昼間は小雨が降っており
夕方からは、時々本降り。
夜には、激雨になりました。

ゲリラ豪雨と、(停滞前線により)長く降る雨で
危険な降り方をする恐れがあり
安全なうちに避難するため
中止・休業いたしますので、ご了承ねがいます。



7月 10日(日)
今日は、雨が降る予報があり
雨の降り方に注意しています。(午前5時)
午前中、濃い雨雲が流れてくる予報でしたが
風がほぼなく、極端な多湿になるも
雨は、降りませんでした。
午後は、時々晴れて、暑くなりました。
魚は、朝の涼しいうちは活発でしたが
なかなか風が吹かないと、定位していても不動に。
成果は、風が吹くタイミングなどに増えたようでした。
水位に、変化はありません。


7月の営業時間
6:00~17:30
天候が安定している時に、ご来場ください
*ゲリラ雷雨などの恐れがあるため
天気の急変、不安定な天候の場合は中止になります


【ご注意事項】
当エリアは、渇水しない一方で
鉄砲水が起こりやすい、暴れ川ですので
現地と、上流域や周辺の天候に、注意が必要です。
台風・低気圧の停滞、発達など
天候が不安定な要素が、確認されており
雨が降ったり止んだりし始めた時は
増水や濁りなど、流れが変化する前に
渓流から離れてください。



7月4~5日は、台風4号及び熱帯 低気圧の影響で
たびたび雨が強まりましたが、大雨にはならず
6日現在、極端な増水はしていません。

7月 6日(水)
台風4号から変化した熱帯低気圧の影響で
一日中、多湿。
昼間は、曇り(~晴れ)、夕方に雨が降りました。
今日は、まだ低気圧の影響が強かったようで
いつの間にか、雨雲が発生して、暗い雲に覆われ
突然、強い雨が降ってきました。
雨は、その後、短時間で止んでいます。


4日から、台風4号による降雨に警戒中
台風4号と、それに伴う湿った大気により
7月3日(日)から、雨が降る時間が増えています。
今回は、台風が降らせる雨であるため
進路と共に、接近前から、降雨に警戒する必要があります。
4日(月)・5日(火)は、湿った大気が影響して、雨が降り
6日(水)は、台風が近づき、強雨の予報がありますので
雨が降っている状況では、入渓しているのは危険です。

台風の影響がなくなりましたら
状況をお知らせいたします。



梅雨明けし、猛暑が続いています。
高温多湿の厳しい時季になり
成果チャンスは、朝が最適。
魚は、風が吹いている時に、高活性。
多湿の時は、朝でも日中でも夕方でも
魚の活性が、際立って低いのが特徴的。
また、真昼(11:00~14:30)は
陽射しが強烈なため
朝~昼前までに、釣りを楽しんでいただくか
暑い時間は、日陰でお過ごしください。


6月4週めは、後半から晴天。
朝方は、適温で涼しいですが
日中は、気温が高く(~30℃)、暑くなり
風が強まった時(流れてくるものが現れた時)などに
魚が活発化して、成果チャンスあり。
昼~午後2時半頃までは、魚は日陰でのみ反応良好。
朝のうちに、タナ合わせや、有効パターンを見つけて
暑くなる前に、ポイントを巡って
成果をかせぐのが、攻略法。
いよいよ暑くなってしまったら、日陰へ。
魚の反応の変化など、チャンスを活かして成果に。



23日(木)は、(曇り~)雨時々曇り,濃霧
午後は、本降りになることもありましたが
小雨の状態が多く、水位は変化しませんでした。
朝夕は、濃霧で多湿。
風がなく、昼間は蒸し暑い陽気で、魚は低層。
中層以下に着いたまま、活性は低めの状況が多く
雨がパラついたり、何かが流れてきた時など
なにかしらの変化をチャンスにして、成果に。
魚が動く、やや浮上傾向になった時などは
大きく目立つドライフライ(#6~10)が有効。
沈めては、タナ合わせが重要。
*曇天は、風が吹くと、魚の活性が高まる傾向。


【天気の急変にご注意ください】
最近、天気 が急変して、雨が降り出すと
突然、強雨・激雨・雷雨になることが多く
強まると、間もなく濁ってきて、鉄砲水が起こり
あっという間に、濁流になる傾向です。
天気が急変してきたら、雨が強まる前に
小雨のうちに、渓流から離れてください。



22日の降雨は、深夜も止みません でしたが
強雨ではないため、ほぼ増水しない見込みです。
6月 23日(木)は、営業いたします。

 22日(水)は
未明に強雨が降った後、午前中は止み間があり
午後になると、再び雨が降ってきて
徐々に本降りなり、夜にも降り続きました。
雨は止んでいませんが、安定した弱雨だったため
極端な増水はしなかったようです。

6月 21日(火)~22日(水)雨の降り方に警戒中
21日は、午後1時過ぎから、雨が降り始め
午後2時半頃、豪雨になり、鉄砲水が起こりました。
21日~22日の朝にかけて
激雨・強雨になったは、数回とも短時間で
止んでいる間には、落ち着いています。

22日は、梅雨前線に伴う雨雲が離れるまでは
増水の恐れがあるため、注意しています。

23日(木)に、釣りができるかどうかは
22日の夕方に、お知らせいたします。


6月 18日(土) 曇りのち雨
昼に、突然、雨雲が発生して、天気が急変。
予報通り、昼過ぎから、雨がパラつき始めるも
雨雲本体がかかるまでには、時間差があり
本降りになったは、午後4時以降。
午後5時からは、雨が強まり、夜も降っていました。
深夜の降雨は、予報とは異なり、弱雨。
大幅な増水はしませんでしたので
明日 19日(日)は、通常営業できます。



6月 2週め~3週め前半は、毎日 雨が降り
突然、強雨や雷雨になることも多く
水位が急増して、ドロ濁りになる傾向でした。
3週め半ば~後半は、降っても小雨程度で安定。
増水はしていませんが、減水も進まず
常に、水量が多めの速流を維持しています。
各所で、魚が着いている所も、速流で
浅瀬の魚は、活動的で、上層を見ていますが
水量が多いポイントでは、深い層に着いていて
目の前に流れてきたものにのみ、反応する様子。
ニンフの成果は、タナ合わせ。
通常よりも、かなり重くするのが正解と伺う。
また、ハッチがほぼないため、ライズは少なく
魚は、上層に着いていないが
低層でも、捕食対象を待機しているようで
ドライの成果チャンスも、時々各所であり。
有効なフライサイズは、各種#(12)14~16。
時間(気温の高低,日当たり状況等)や
場所(水位,流速など)により、適応タイプが異なる様子。

現在、渓相の所々が崩れ、荒れていますので
足元や頭上に、ご注意ください。


6月 15日(水)
前日から降っていた雨は、昼過ぎに一度止み
夕方から、また降っています。
今回の雨は、激しく降る時がなく済んだため
一時的に増水して、徐々に戻ってきている様子です。
明日 16日(木)は、営業いたします。


6月 14日(火)は、(雨~)曇りのち雨
昨夕に強雨が降った後、今朝まで降っていて
早朝までに15㎜の降水量で、増水していました。
少しの止み間の後、本降りになったのは午前10時。
以後も、降り続いています。

次のお知らせは
明日 15日(水)、雨が止んだ後の状況から
明後日 16日(木)に、釣りができるかどうかを
お伝えいたします。


13日(月)は
昼間は晴れていましたが、日没頃に雨が降り始め
夜は強雨になり、濁流になりました。
最近の状況は
雨が強まると、数分で濁ってきて、みるみる増水し
雨が止むと、降水量分は、数時間で減水してきて
ドロ濁りがとれるのは、さらに2~3時間後。

12日(日)・13日(月)の降雨は
いずれも、突然強雨になり、ドロ濁りになり急増。
激雨になると、数分で渡渉が危険な水位になり
流れに近づけない状 況になっています。


6月 12日(日)
今朝も、まだ雨が降り出しそうな空ですが
あがっているようです。
渓流には
増水やドロ濁りなど、大きな変化はありません。
日中は晴れましたが、午後になって急変。
午後2時過ぎには、本降りになり、強雨~雷雨に。
激しい降りになると、まもなく濁流に変わり
渡渉できなくなりました。
夕方も、また強雨が降り、日没時も濁流でしたが
激雨は、短時間だったため
ドロ濁りでも、増水量は30㎝以内ですんでおり
以後に雨が降らなければ
明朝は、ほぼ元に戻っている見込みです。
明日は、やや水量が多めかもしれませんが
営業いたします。


6月 11日(土)営業中
午後3時頃から、雨がパラつき始め
午後5時からは、徐々に本降りになっています。
降雨は、明日の明け方まで続く予報です。
状況は、明朝お知らせいたします。


梅雨に入り、雨が降ることが多くなっています。
50㎜以上の降雨量は、被害になり、休業に。
30㎜位では、増水で渡渉不可になります。
10㎜程度では、一時は濁り増えてくるも
止んだ後には元に戻るため、翌日は営業できます。

現在の営業時間
7:00~17:00
*梅雨開け後に、6:00開始になる予定です

渓流状況
(5月下旬に降った100㎜近い大雨の被害で休業後)
6月4日から再開しましたが
その後も、50㎜強の降雨(6月6日)で、荒れ
渓相の所々が崩れ、水量が多い速流になっています。
雨が降った後は、やや増えてささ濁りますが
雨が止んでいる時には、徐々に澄んできます。
曇天は、朝は肌寒く(14℃以下)、昼間は過ごしやすい。
飛んでいる虫は少なく、魚は低層に構えがちも、活性良好。
中層で活発に動き回るようになると、突発的なライズが。
成果のフライは
#12~16 テレストリアル,カディス,メイフライ系
ルアーは、速流を活かして、各種有効。



6月 7日(火) 曇りのち雨
今朝の渓流は、ささ濁りの速流で一部が渡渉可。
各所に、増水で(石や砂利が)崩された跡があり
渓相は荒れていますが、魚の着き場は保たれています。
昼からは、雨がパラつき始め
午後5時以降、本降りになっていますが
強雨ではなく、大幅な増水はしない見込みです。

明日 8日(水)は、まだ荒れた渓相で
うっすらとささ濁った、速流かもしれませんが
できるだけ修復を進め
釣りは可能と思われますので、営業いたします。


6月 6日(月) 強雨が降り濁流
今日は、夜明け前から雨が降っていて
早朝には、すでに増水した濁流で、渡渉不可。
雨は、日没後もまだ降り続いていて
夕方までに、50㎜以上の雨量となり
水位は20㎝以上上昇し、渓相は崩され
流 れに近づくこと は、できません。
明日 7日(火)は
止んでいる間には、徐々に減水すると思われますが
午後には、また雨の予報があり、渡渉が限られるため
できる範囲で、再び崩れた渓相を修復いたします。

明後日 8日(水)に、釣りができるかどうかは
明日の夕方にお知らせいたします。



6月 5日(日)も、平常営業いたします。
*6日(月)は、強雨になる予報があり
再び増水の恐れがあるため、休業になります。

現在の営業時間
7:00~17:00
*梅雨開け後に、6:00開始になる予定です


5月26日夕方~27日午前中にか けて大雨が降り
被害が大きいため、休業しておりましたが
6月 4日(土)から、再開いたしました。

6月 4日(土)
水量は多めの速流ですが、荒さは落ち着きました。
魚の活性は良好で、成果上々。
低層に構えてつつ、時々表層に出てくる様子もあり
ルアー好調。ドライの成果チャンスも。
有効なフライは、各種とも大きめ、#10~16。


6月 3日(金) 晴れのち一時雷雨~時々雨
昼から雨が降り、午後は雷雨にもなりましたが
短時間で雷鳴は消えて、降ったり止んだりに。
強雨は一時的で、大幅な増水はしませんでした。
午後6時過ぎにも、また雨が降ってきていますが
現状から、ほぼ変化しないと思われますので
明日 4日(土)は、営業できる見込みです。

*もしも、状況が変わった場合は
明朝5時半までに、お知らせします。
(更新しない時は、予定通り営業します)

5月26日夕方~27日午前中にか けて大雨が降り
被害が大きいため、休業しております。

6月 2日(木) 再開準備中
現在も、水量は多めで荒い速流ですが
やや勢いが収まり、ささ濁りが薄れてきました。
明日 3日(金)は、雨の予報ですが
雨量が少量で、再度荒れることがなければ
4日(土)に、再開したいと思っています。

4日(土)朝の状況が、落ち着いていれば
再開のお知らせをいたします。
 

今回は、台風並みの100㎜近い降雨量で
エリアの水位は、数倍になりました。
27日(金)は、昼頃に雨が止み、減水してきていますが
夕方も、濁流で、近づくことができず。

28日(土)も、夕方までには、ほぼ減水が進まず
濁ったままで、渡渉できませんでした。


29日(日)は、徐々に渡渉できるようになり
修復を始めましたが、被害が大きいため
釣りができる状況ではありません。

周辺の流域も、修復をすることになったため
今週は、休業する予定です。

再開準備ができ次第、お知らせいたします。



5月 27日(金)は
降雨状況に警戒する必要があるため休業です
翌日28日(土)に、釣りができるかどうかは
雨が止んだ後、お知らせいたします。


5月4週めの状況
朝夕は肌寒いが、晴れると直射はかなり熱い。
成果が期待できるのは、朝。
ドライも好調。
陽射しが強い昼間は、ハッチが目立たず
魚は低層に着いて、活性も低下。
成果チャンスは、日陰。
日向では、突発的に活気立つ魚が対象。
有効なドライフライとサイズは
テレストリアル(黒/ビートル,アント) #12~
メイフライモデル(パラシュート,スペント)#15~
ライズには、コカゲロウのダン,ユスリカ等
#18・20
ウェット・ニンフは、各種 #12・14~
ルアーは、各種
速流の瀬や、流れ込みの深場,沈み石周り等で。



5月の営業時間
7:00~17:00
*早朝は、まだ肌寒いため
梅雨開け後に、6:00開始になる予定です

5月 22日(日)曇り一時雨、時々晴れ
今朝、渓流は、少々増えていましたが穏やか。
午前7時半~8時頃には、雨が降りましたが
その後は、晴れたり曇ったり。
陽が照ると、日向は急に暑くなりますが
曇ると、途端に快適。
飛んでいる虫は、なかなか増えないない中
小型カワゲラなど、大量ハッチのひとときも。
魚は、低層に構えるものが多く
中には、上層に出てくるものもあり
活性は良好で、成果上々のお声が多。
傾向としては、大型は流心や深みの底。
最も活発なのは、2~3年めの世代で
新入りは、徐々に馴染んでくる見込み。
また、生まれたヤマメ(15㎝以下)の成果を
各所で伺っていますが
これらは、稚魚で入渓した歴代ヤマメたちの孫・ひ孫
みなさまが、いつもやさしく接してくださる
おかげさまです。
魚たちの可能性を補佐していただき、感謝いたします。



5月 21日(土) 雨時々曇り
雨は、明け方からパラついていて
午前10時過ぎからは、本降りになることも。
暗くなってからも、まだ降っていますが
夕方までに、強雨になることはなく
渓流に変化はありません。
今夜~明朝に降る雨が、極端な大雨でなければ
明日は、釣りができると思われます。
明朝、状況が変わっていた場合は
午前5時半頃までに、お知らせいたします。
(更新しない場合は、平常営業になります)


5月 3週め 
4月中と5月の上旬は、雨が多かったため
現在の水量は、やや多めを保持して良好。
一方、天候や時間帯で、極端な体感差があり
雨や曇天は一日中、晴天の朝夕は肌寒いが
陽射しは夏のようで、日向は日焼けする暑さです。
晴天の日中は、23℃以上になると、かなり暑く
昼前後は、日向の魚が、活動を止めてしまう傾向で
成果は、午前中が好調。
(場所によっては朝。全体的には午前9時頃に成果増)
昼は、流れの中に、深く沈めては成果あり。
午後は、日陰になった場所で、再活性して成果に。
有効なフライサイズは、ドライは(12~)#16。
ウェット・ニンフは、(10~)#14・16が中心。
ルアーは、流心の流れの勢いを活かして、各種有効。


*5月19日現在
前の週~今週前半に、雨が続いていた上に
晴れると、急に暑くなったこともあり
現在のハッチは、まだ微妙で
捕食物は、特定できていません。




5月 17日(火)
今日も、朝から雨がパラつき、徐々に本降りに。
時々止み間もありましたが、夕方まで雨でした。
雨量は、10㎜以下で、渓流に大きな変化はなし。
3~4㎝多めを保持して、速めですが、クリア。
明日は、平常通りです。


5月 15日(日)夕方から、再び雨が降り始め
16日(月)は、朝~夕方まで雨が降っていました。
本降りの間は、濁ったり増えたりしましたが
止むと、澄んできて、落ち着いてきています。
明日 17日(火)は、通常営業になります。



5月 12日(木)夕方~14日(土)午前中にかけて
雨が降っており、総雨量は75㎜前後でした。
今回も、30㎝以上増えた跡があり
14日は、まだささ濁って、荒れていますが
夕方には、渡渉できるまでに戻り、減水中です。


明日 15日(日)は、もう少し減水する見込みですが
まだ、荒い速流で、水量も多めと思われます。
渓相も荒れていて、渡渉ルートも深くなっており
釣りにくいかもしれませんが
明日 15日(日)は、営業いたします。

明後日 16日(月)は、雨の予報のため
再び増水する恐れがありますので、中止になります。



5月2週め 
前半は晴れて、流れが落ち着きました。
半ばは、好天でも寒いことが多い、不安定な陽気。
12日(木)以降は、前線接近に伴う大雨に警戒中。

12日(木)は
昼過ぎ(午後2時頃までの予定)まで、営業できます
以降は、14日(土)にかけて、雨が降り続く予報で
増え始めると停止せず、大幅な増水の恐れがあるため
13日(金)・14日(土)は、休 業いたします。

雨の後の状況や、15日(日)以降の営業については
後日、お知らせいたします。


雨が降りやすい天候の場合
現地や周辺が強雨になった時に
急増や濁り、鉄砲水の恐れがありますので
天気図の低気圧配置と、時間による変化等を参考に
安定している天候の時に、ご来場ねがいます。

5月の営業時間
7:00 ~ 17:00


5月9日(月)
午後2時頃から、雨が降り始めています。
降雨は、本降りになりましたが、強雨ではなく
日没までの間に、急な増水はしていません。
明日は、多少増えているかもしれませんが
釣りに問題はない見込みです。


5月1週め
先月末~月初めにかけて、雨が続いた影響で
現状は、渓相が荒れた速流です。
4日には、ようやく一日中晴れたため
徐々に減水傾向で、落ち着きつつあります。
速流対策は、深場ではタナ合わせ。
浅場では、大きいフライでアピール。
また、流れの勢いを活かして
流される中で、浮き沈みさせる作戦も有効
のご様子。
5日・6日・・・順調に減水し、落ち着いてきていて
魚は、表層への意識が高く、ドライが有効。
が、ハッチは、まだ少ないため
パターン限定傾向で
ストーンフライ・カディス,テレストリアルが好調。
カゲロウ系各種は、ドライの成果は厳しめ。
適合する大きめは、各種とも#14・16。
ウェット,ニンフは、#12~。
流下物は、シャックやピューパが多いと、伺う。
ルアーは、白泡が立つ、早瀬や深場などで有効。
時間帯や場所で、都度、タナ合わせして成果のご様子。


5月 2日(月) 曇りのち雨
今日も、微妙な天候で、午前中は肌寒く
午後になると、雨が降りました。
今回の降雨は、午後2時頃~日没時まで続き
しっかりと濡れる雨でしたが、強雨ではなく
濁りや増水など、雨による影響はなく済みました。
現在は、3~4㎝多めの水量を保持した速流です。
連日の降雨で、渓相が荒れ、石や砂を崩して
流水が逃げているため、川スジが変わっていますが
魚が着いている所は、比較的判りやすい状況です。
深場でのタナ合わせや
速流の中で、キャッチさせるタイミングなど
難しくなっているところはありますが
魚の活性は良好で、ドライ~ニンフの成果。
流れは、徐々に落ち着いてきているようです。



5月 1日(日)
今日は、午前10時頃から、雨が降っています。
雨が降る前の水位は、5㎝増程度に戻っておりクリア。
雨が降り始めると、少しずつ増えていき
降雨量が10㎜位になると、再び4~5㎝増えています。
今回の降雨は、安定した静かな降り方だったため
増水はしましたが、急に濁ることはなく
渓相に、新たな破壊箇所も、できませんでした。
明日は、まだ水量が多めと思われますが
釣りはできますので、営業いたします。



4月30日現在
金曜日の降雨(50㎜)で、増水し荒れました。
30日(土)は、少しずつ落ち着いてきて
水量は多く、渓相は荒れていますが
現状を保っていれば、釣りはできます。
明日 5月1日(日)は
雨が降る前までは、営業しています。

4月 30日(土)
昨日の雨は、夜のうちにあがり
今朝は減水中。
昨夕からかなり減り、10㎝増程度まで戻っています。
朝は、白濁した速流で、荒れた跡が多い状況。
徐々に、落ち着いてくる見込みで
渡渉できるようになった所から、修復しますので
まだ、通常のようにはなりませんが
流れが落ち着けば、釣りができる見込みです。

30日は、午後になると、濁りが取れました。
水量は、夕方も、ほとんど変わらず10㎝位多く
流れに勢いがある速流です。

渓相は荒れていて、足場が崩れてい ますが
各所に、魚が着ける場所があり、健在です。
明朝は
もう少し、流れが落ち着いていると思われるため
雨が降る前までは、釣りができます。


4月 29日(金)
雨は、午前11時過ぎから降り始めて
昼からは本降りになり、強まると、すぐに増水。
午後は、ドロ濁りの濁流になって、数十㎝増。
周辺の砂地や石を どんどん飲み込んでいきました。
夜までの降雨量は、50㎜前後だった様子。
状況は、明朝、お知らせいたします。


4月 28日(木) 徐々に減水中
前日は、10㎝以上増水したままでしたが
今日は、少しずつ減水して、2~3㎝増に戻りました。
ただし、渡渉ルートの川底が掘り下げられ
所々が深くなっていて、渡渉には注意が必要です。

明日 29日(金)も、雨の予報で
降ってくると、増水し、渡渉が危険になるため
入渓できるのは、雨が降る前までになります。

連日の降雨で、水位が上昇しています。
雨が降ると、すぐに増水しやすい状況ですので
雨が降ってきたら
増水や濁り等の変化が起こる前に、中止になります。
安全対策に、ご協力ねがいます。


~お詫びいたします~
たびたび、パソコンの不調が起こり
更新できないことがあり、ご迷惑をおかけいたします。
解消法を考えておりますので、ご了承ねがいます。

4月28日(木)は、濁るためお休みします。

【 緊急のお知らせ 】
先日の大雨で、渓相が壊れたため
上流域のえさ釣り場で、修復作業をします。
そのため、4月 28日(木)は、濁ります。
釣りに支障がありますので、休業します。

4月 27日(水)
今朝 午前5時は、霧雨の様子。
深夜~明け方までに、風雨が強まり、一時停電に。
今朝の渓流は、10㎝位増えて、白濁しています
今日は、徐々に減水して、落ち着くと思われ
荒れた跡を修復する必要があります。

今日は、夕方になっても、ほぼ変化がなく
10㎝程度多く、白濁した状態でした。
昨晩の降雨中は、30㎝以上増水したため
雨が止んだ後に、かなり減ってはいるのですが
連日、雨が続くため
冬の頃よりも、基準水位が5㎝は上昇して
雨が降ると、降雨分が増えるようです。
いよいよ、雨に気をつける時季になりました。
次からの雨も、注意が必要です。


4月26日(火)は
午前中から、雨がパラつき、徐々に本降りに。
午後3時以降は、増水して濁っています。
雨は、夜も降り続いていて、時々強まり、さらに増水。
以後は、明朝、お知らせします。


4月24日(日)
前日の昼間は、水量が多いままでしたが
夜には減って、今朝は5㎝増くらいまで戻っていました。
朝から雨がパラつき、午前中は止み間があるも
昼前から降り始めて、徐々に本降りに。
昼には、濁ってきました。
日没以降も、まだ降っていますが
強雨ではないため、大幅な増水はなく
明日 25日(月)は、平常営業いたします。

今週も、雨が降る日が多くなりそうです。
冬の間は、雨がほとんど降らず、基準水位が低かったため
雨が降っていても、急な増水の心配はありませんでしたが
4月になってからは、周期的な降雨が続いており
徐々に、水位があがってきています。
春以降は、雨量が、即水位上昇になり
また、現地が降っていなくても
すでに、上流で降っていて、水位があがることも多。
こちらの渓流は、渇水することはない代わりに
鉄砲水が起こりやすい、暴れ川のため
降雨には、常に警戒する必要があります。
引き続き「危険予知と危険回避」に、努めます。
安全対策で、楽しい釣りをなさってください。


大雨の翌日、22日(金)の渓流状況は
30㎝以上、水位の上昇跡があり
渓相の至る所が、崩れ、荒れています。
午後には、渡渉できるようになりましたが
夕方も、7~10㎝増の速流です。
本日は、できる範囲の修復をしており
減水するに従って、さらにフォローします。
増水した荒い速流で、渓相は壊れていますが
各所に、魚が着ける場所は保たれていて
魚たちには、大きなダメージはありません。
明日23日(土)は
まだ流れが落ち着かず、やりにくいかも知れませんが
チャレンジされたい方は、ご来場ください。

4 月現在の営業時間
7:30 ~ 16:30


4月 22日(金)増水
昨夕、午後5時から雨が降り始め、深夜に強雨に。
50㎜以上の雨量となり、増水して渡渉できません。
明日、釣りができるかどうかは
夕方に、お知らせいたします。

4 月 20日(水)
昨晩~早朝、再び雨が降ってい て
3~4㎝多めを保持していま す。
今日の昼間は、雨が止むようで すので
徐々に、落ち着いてくる見込み です。

4 月 19日(火)
前日、30㎜の降雨で、5㎝以 上増えた後、減水中。
今日は、少々多め、速め、荒め で
時々、濁ることがあるかもしれ ませんが
釣りができる状況に、戻ってい ます。


4月 18日(月)は、朝から雨が降っていて
昼間は、時々雨。午後3時から は、本降りに。
午後4時頃からは、濁ってきて 増水。
午後5時からは、雨が強まり、 渡渉不可。
夕方~夜は、強雨が降り、深夜 に止みました。
今回は、30㎜位の雨量で、5 ㎝以上増水。
雨が止んでからは、減水してき ています。



4 月 17日(日) 曇り時々雨
最近、雨が降りやすい天候が続 いており
今日も、午前中と夕方に降りま した。
幸い、本降りになっても、強雨 ではなく
少し濁ることはあっても、水位 に変化はなし。
渓流の現状は
冬の間に、降雨が少なかったの で
今もまだ、少なめの範囲内に 戻っているため
多少の雨量であれば、渡渉が可 能です。
* 平常時の水位があがれば
わずかな増水で、渡渉できなく なり
鉄砲水が起こりやすくなるため
雨季とその後は、要注意です。
明 日 18日(月)は、午後から雨が降り始めて
そのまま、翌日 19日(火)も雨の予報です。
18日(月)は
雨足が強まる前 までは、釣りが可能の見込みで す。
19日(火)は
前夜までの降雨で、すでに増水 している場合は
入渓できないかもしれません。



4月17日(日)は、平常営業いたします。
4月14日~16日の降雨は
いずれの日も、強まる時間帯があり
増水し、濁ることもありましたが
16日夕方には、ほぼ元の水量に戻っています。
今回の降雨では、渓相の破壊はなく
魚や水生昆虫へのダメージは、ほとんどありません。


4月14日(木) 午後から、雨は時々本降り。
日没までに、極端な増水はありませんでしたが
夜になると、止み間なく、降り続いています。
雨は、15日(金)・16日(土)も降る予報で
徐々に、変化してくると思われます。
17日(日)に、釣りができるかどうかは
前日の夕方にお知らせいたします。


<4月 2週末~3週め>
最近の陽気は、極端で
朝夕は肌寒いですが、日中は初夏のよう。
涼しい風と、強い陽射しが混在するため
朝・午前中・昼前後・午後で、状況が激変。
ちょうどよい気温の時間帯が、少ないためか
連日、暑くなると、ハッチは増えず、魚も低活性。
午前中~昼過ぎまでは、魚の行動が突発的で
その場所・その時で、適応させて成果に。
例えば、朝は、魚が定位する低層に合わせるか
上層にいる魚をミッジ(#24> ユスリカ等)で狙うか。
昼前後は、速流の中・白泡の下・早瀬などで
タナ合わせする方法が有効。ニンフで高成果も。
午後は、2時を過ぎると、日陰が増えてきて、ライズ増。
ドライは、大きめ(#14~17)
浮力が高く(スペント,ハックル系,カディス等)
半沈み形状は、最適のご様子。
また、ルアーは
特にミノー系は、時間帯では午前中(午前8時半頃~)。
昼~午後は、流心など、ポイントを絞って成果に。
現在は、春というより、初夏のようです。


<4月 2週めの状況>
3日(日)~4日(月)にかけて降った雨で、増水。
一時は、10㎝以上増えた後、徐々に減水中で
速流ですが、少しずつ落ち着いてきています。
流水が落ち着いてくる状況下も、陽気は不安定。
朝夕が肌寒く、晴天の日中は暑いくらい、と極端。
また、つめたい風が強まることも多めで
ハッチも不安定。
風がない時は、多種多数が飛び交うが
風が出ると、激減するため、ライズも安定せず。
傾向としては、午前9時頃からハッチが見られ
魚の活性も高まってくる様子。
水圧のある、速流の中で、魚の定位層は全体的に低め。
あるいは、流心の少し脇など、やや流れが緩まる所。
が、キャッチしてくるのは、流心なので
成果には、タイミングが重要なご様子。
ニンフは、やや重め(ショット2個使用など)が適当。
フックサイズは、時間や場所で異なり
小さめ(ニンフは#20前後,ドライは#26前後)~
大きめ(~#10・12)有効。
今のところ、風の有無や、陽射しの強さ(眩しさ)などが
影響しやすい印象です。


4月 6日(水)
先日の降雨(60㎜以上)の後、渓流の現状は
5㎝前後増しを保持した速流で、クリア。
川スジが変わったり、巻き返しなどが形成され
増水した流れには、各所で変化がみられています。
最近の天候は、不安定で
本日は、午前中はひんやりして、午後は暖か。
風が強まることも多め。
4月になってからも、肌寒い時間帯があるも
風が止んで、気温が高まると、ハッチ急増。
活発な昆虫は、日に日に多くなり
各種の水生昆虫に、小・中・大型が見られるように。
カゲロウは
エルモンヒラタや、アカマダラ~オオクママダラ等も。
カワゲラは
黒系の他、ミドリ~クラカケなど、明るい色の小~大型
トビケラも、少しずつ増えてきている様子。
また、ユスリカやブユなども、引き続き活動しており
有効なドライは、ミッジ~#12(オオクママダラ)まで。
魚の捕食物も、中~大型の各種に替わっていると伺う。
増水し、流れが速まり、魚の活動範囲が広くなったため
ルアーも、釣やすくなったご様子。
ミノー~スプーン、他、各種有効。

ただ、今のところ、陽気が安定していないため
天気や時間帯などで、魚の活性に違いがあるようです。


4月 5日(火) 増水した速流~徐々に減水中
日曜の朝~月曜の深夜(火曜の未明まで)にかけて
降雨が続き、60㎜以上の雨量になったため
十数cm増水して、渓相が荒れました。
5日は、少しずつ減水してきていますが
7~10㎝多い速流を保持しています。
荒れた渓相は、減水に合わせて、応急処置を進め
流れは、徐々に落ち着いてきている途中です。
昨日は、渡渉できませんでしたが
今日の夕方には、ニーブーツでも渡渉可になりました。
明日 6日(水)は
まだ、5㎝以上水量が多い速流と思われますが
平常営業いたします。


4月 3日の朝~4日深夜にかけて、降雨が続き
渡渉できない水位まで、増水しました。
雨量は~65㎜で、10㎝以上増えています。
渓相の所々を崩して、荒れており
減水し、流れが落ち着くのを待機中です。

6日(水)には、釣りができるように準備しています。

以後の状況は、5日夕方に更新いたします。



<緊急のお知らせ>
来週の月曜(4月4日)・火曜(5日)は
上流・えさ釣り場で、河床整備を実施するため
濁ります

4月 1日(金)
今朝も、まだ雨が降っています。
昨夕から続く雨の量は、20㎜以上になり
5㎝以上増えています。
渡渉に問題はありませんが、濁りが入ることも。
以後は、雨が止んだ後、状況をお知らせします。
午前9時近くなって、 雨はあがってきている様子。
今回、本流の総雨量は、~25㎜位で、5㎝以上増水。
雨が上がり始めた、現在のところは
渡渉は、ニーブーツでギリギリ渡れる状況です。
異様な寒さのつめたい雨で、気温は5~6℃。
増水した流水は、縁を乗り越えて
荒れた速流になり、ドロ濁りしています。
魚は、(寒さと増水と濁りの状況下で)沈んでいますが
大きなダメージは、ありません。
今日は、徐々に減水してくて、落ち着いてくると思われ
明日は、釣りを楽しんでいただける見込みです。


3月 31日(木) 午後3時過ぎから、雨が降り始め
夕方からは、本降りになりました。
日が替わっても降り続き、15㎜以上の雨量で
数㎝増水しています。


 

3月下旬(3月24日以降)
このところ、少量ですが、毎日雨が降る時間があり
真冬の極端な減水から、やや回復して
多少減っても、3~4㎝増の水量を保持して、良好。
天候は、変わりやすいですが
最高気温が、10℃以下になる時は少なく
日中は、曇っていても16℃以上。
今のところは、つめたい風が吹くと肌寒いですが
あたたかく感じる時が多くなり
活動する水生昆虫は、数も種類も増えています。
カゲロウは、小型のコカゲロウ(シロハラ,フタバ等)
中型(12~14㎜前後)は、マダラ,ヒラタ等
カワゲラも、小型~大型(20㎜位)まで
色も、黒・グレー系~黄色・オークル系など
トビケラは、小型(10㎜前後・黒~茶系)
ガガンボは、中型(15㎜前後・薄い茶系)等々
魚の様子も、冬の頃とは異なり、活発。
小雨や曇りでも、ライズ多発。
ただ、風が吹く時は、活性にムラが出る様子も。
細いライン(7x以下)は、不向きになりました。



3月 27日(日)
昨日の雨量は10㎜強で、大きな変化はない様子。
本日は、平常営業いたします。


3月 26日(土)  曇りのち雨,時々強風・突風あり
午前中から、雨がパラつくことがありましたが
本降りになったのは、午後1時を過ぎてから。
午後2時以降は、時々、雨足が強まることも。
日没時までに、増水はしていませんが
午後6時近くには、やや強めの降り方に。
本日は、朝から気温が高めで、魚の活性良好。
日中は、つめたい強風が吹くようになると
魚は、低層に着く傾向。
流れ込み下(白泡の中や石の陰等)では、沈めて大型。
ニンフは、#14~18 各種
ドライは、#18 ブユモデルなどが有効と伺う。

降雨状況は、明朝お知らせいたします。


3月 23日(水)
今朝は、強い冷え込みで、久しぶりに凍りましたが
太陽が照ると、途端に暖まり、日中は春陽気に。
異様な寒さだった昨日は、ハッチもなく
魚も、ほぼ下層の深みに固まっている状態でしたが
今日は、徐々にハッチが増えて、ライズ多発。
時間や場所で異なるハッチに合わせて、ドライ有効。
午前中は、#22前後・鮮やかな黄色(フタバコカゲロウ等)
他、カワゲラの数種(黒~明るい色,#16~20)もチャンス。
昼からは、大型のマダラカゲロウなども多数飛び
大きめサイズ、ブラウン(スペント等)も好調に。
本日は、時々吹く風が、まだつめたい印象でしたが
昼間は、すっかり春が戻っていました。
夕方から、小雨が降っています。
現状の水位は、数㎝増しで適量です。

3月 22日(火)
つめたい雨が降る一日でした。
今回の雨量は、~15㎜程度で、3~5㎝増。
安定した降り方だったため、ささ濁りに留まり
日没時には、弱雨になって、少々減水しました。
渓相や魚に、雨による大きなダメージはありません。
が、今日の気温は、著しく低く
日中も1~4℃という寒さだったため
今日のところは、ハッチはほとんどなく
シロハラコカゲロウのダンなどが
足元の石の側面に、じっと止まっていました。
突然の寒さが、どのように影響するのかは
興味深いところです。
明日は、平常通りです。

3月 20日(日)
昨日は、午前中から曇ってきて、午後は雨。
渓流は、5㎝程度増を保って、濁っていました。
雨足は、夜に強まり、10㎜弱の雨量を追加し
深夜に、さらに増水しましたが、徐々に減水中。
渓相には、増水で、崩された跡がありますが
壊れていた箇所は、応急処置をしました。
水量が数㎝増えている分、流れが速まっており
流水状況は良好で、魚たちも元気です。
本日も、雨の翌日のため、時々濁る可能性がありますが
釣りを楽しんでいただけそうですので
通常営業いたします。


3月 19日(土)
昨日の降雨は、深夜に止み、総雨量は55㎜位。
今朝は、5㎝程度多い速流で
渡渉できる量に戻っていますが
濁っています。
流れが荒れており、崩れた渓相があるため
修復しています。
今日は、濁ったり澄んだりすると思われ
徐々に落ち着いてくる見込みです。
午後に雨が降る予報があり、再度増水の可能性あり。
以後の状況は、明朝お知らせいたします。

3月 18日(金)
明け方から、雨が降り始め、昼前から本降り。
午後には、強まっています。
日没時までの雨量は、~20㎜程度で
5㎝程度増えて、濁っていましたが
夜になっても、本降りが続いているため
総雨量は、50㎜前後(~)になる見込みで
さらに増えると思われます。

以後の状況は、明朝お知らせいたしますが
明日は、濁ったり澄んだりする可能性があり
午後には、また雨が降る予報があるため
明後日以降に、ご来場いただくのをおすすめします。





3月 14日(月)
明け方~早朝(4時~6時)にかけて、強雨が降り
朝は、3~5㎝増水して、ドロ濁りしていました。
雨は、午前7時にはあがって、のち晴れ。
雨が止んだ後、3時間後には濁りがとれました
昼頃までは、3~4㎝の増水量を保っていて
新しい水に、魚たちはリフレッシュされた印象で
午前9時頃には、ライズの釣りが良好のお声。
昼過ぎは、季節外れの陽気(~23℃)で、暑いほど。
極端な天気では、意外にもハッチが限られ
釣果も、暑くなる前の方が良かったご様子。

<現状で、雨が降った場合 の傾向>
今週は、雨が降りやすい予 報が出ています。
現状の水位では、多少の増水は好都合で
雨が強まった時には、濁ると思われますが
雨が止んだ後は、3時間程度で濁りがとれる傾向。
雨のち晴れの天気の場合は
濁りがとれるまでの時間を 待たれることを
おすすめします。


いつも、魚たちの成長を楽 しみしていただき
大事に接してくださり、誠にありがとうございます。
おかげさまで、稚魚で入渓した魚たちが健在です。

(YGLで孵化して稚魚で入渓した)居着きヤマメ達も
各所で、姿を現すようになりました。
今のところ、18~37㎝の成果を伺っています。
(40㎝以上になると、その年の秋に産卵して落ちます)
また、現在20㎝以下では、放していませんので
生まれた可能性があります。

引き続き、致命傷や病気を 避けるため
シングル、バーブレスフック厳守をおねがいいたしま す。

渓流魚の魅力を堪能していただけるよう
当方も、外敵からの保護と渓相維持に、尽力いたします。

3 月初旬
水量が少ない状態を保持していますが
水辺の様子は、活動期になって きた様子。


3月8日 雨のち曇り一時晴れ。時々風
寒い一日でしたが、真冬とは異なり
曇っている時は、ガガンボが飛び
小雨では、コカゲロウも現れていて
晴れ間があると、カワゲラも。
強風の時は、風の止み間に、活動する様子。


3月上旬・・・まだ寒 い時があります。
*3月7日は、深夜~明け方に冷えて凍りました。
8日は、明け方から雨が降ってきています。
陽が照ると、急速に暖まり、魚が高活性な春の釣りに。
風が吹くと、不安定になることがあり
突風や強風、つめたい風が吹くことも。
現在は
水生昆虫を対象にしたライズが多いのは
昼間(午前10時半頃~午後2時半頃)で
ダン(#20コカゲロウ属),スペント(ブユ~ダン)有効。
特に、昼~午後2時頃は、カゲロウ各種(#14)で成果も
午前中は、下層~中層で活発。ドライはミッジ。
午後は、風が止んでいれば、流下物を対象にライズあり。
シャックなど、水面直下が、最適の様子。

詳細・お願い事項等、改めて更新いたします。

3月初旬
朝方は、まだ寒いですが、凍らなくなりました。
晴天の時は
気温が上がる途中の午前中は、少し肌寒いことがあるが
昼間は、日陰でもあたたかい、春陽気。
現在のハッチは、日向になった所から、ミッジが出現。
1週めの陽気では、ブユが大量に捕食されている様子。
外気が暖まると、カゲロウ(#22コカゲロウ~#14マダラ科)
や、カワゲラ(#16~クロカワゲラ等)が増えて
昼頃からは、各所でライズが多発しています。
(ライズの捕食対象は、時間や場所で異なります)

曇天の場合は
雨上がりなど、気温が高めでは好条件。
が、気温が低いと、風が冷たく感じることも。
曇天のハッチは、朝からガガンボが目立つのが特徴的。
途中から、陽が射してくると、コカゲロウ(#22)が出現。
再び曇ると、あちらこちらに、ガガンボ(#14)が。
曇天でも、風がない、あるいは止み間に、ライズが多発。
様々な流下物(シャック,ピューパ,ダン等)も
捕食しているようです。

3月初旬は
朝から、流心に着く魚が、点在傾向になってきました。
午前中には、低めの層で、活動していることが多く
昼頃に、表層に出てくるパターンのようです。



2月の状況
この冬は、寒さが続き ました。

2月の最終週になっても、まだ 強い冷え込みがあり
朝方は凍っていますが、日中は春陽気になりました。
春は、強風・突風に見舞われることがありますが
風の止み間に、成虫が活発に飛び、成果チャンス。

水 量は、まだ少ない状態を保持し ています。
魚 の捕食対象に、変化が見られてきており
「ミッジ」:ユスリカ(3㎜以下細身)→ ブユ(5㎜以下丸身)
「カゲロウ」:シロハラ等 コカゲロウ(#22・24)
→ 中型マダラカゲロウ(#14) 等
*カワゲラは、まだ種類が同じ(クロカワゲラ)ですが
サイズが大きくなってきました。
春陽気が安定すれば、まもなくクラカケカワゲラ等も。
魚の活性タイミングは、まだ微妙。
冷え込まず、風もないと、朝から、各種ニンフ好調。
ハッチは
冷え込みが少ないと、日向になってまもなくミッジ。
冷えていると、昼近くに、多種混合のハッチが集中。
昼過ぎ(~午後2時頃)は、カゲロウやカワゲラが増。

午 後には、まだ捕食されていない ようだが、ガガンボも。
今のところ、ライズは、日によって異なり
午前中からずっと、各所でライズが見られている日と
ハッチはあるが、なかなかライズが起こらず
午後になって、起こることも。
成果は、居着きの大型魚が多くなり
巨大レインボーの他、いよいよ尺ヤマメが始動。
各所で、成果を伺うようになってきました。




渓流の現状は
19日~20日にかけて、降った雨により数㎝増。
流れの状態は、少し増えて良好です。
20日現在は、雨が降りやすく、外気が冷えていて
まだ寒いですが
太陽が覗くと、途端にハッチ出現。
コカゲロウや、カワゲラが増えてきました。


2月 20日(日)
午前6時を過ぎても、まだ雨が降っています。
昨夜~明け方までは、強雨になってはおらず
渓流に、極端な変化はない様子です。
雨が止めば、釣りはできると思われます。
今日の天気は、霧雨が降っている状態が多く
晴れ間は、午後2時過ぎの30分くらいのみで
午後4時頃からは、雹やあられが降ることも。
あられや小雨は、日没時には、止みました。



2月 19日(土)
朝は曇り。一時風が出て、日中は晴れ間も。
天気が好転すると、ハッチが出現、ライズ増。
魚の捕食対象は、シャックやニンフの他
数種の成虫(ユスリカ、ブユ、カゲロウのダン等)で
ドライは、各種#24で、尺クラス~大型の成果も伺い
降雨前の状況は、春めいていました。
午後4時前から、雨が降っています。
降雨は、翌朝まで続く予報ですので
以後の状況は、明朝、お知らせいたします。



2月後半現在
水量は、少なめで安定しており
魚の活性も、(時間や条件などが)限定的。
日中の陽射しは、暖かく感じることがあるも
まだ寒い時間が多く、風が強まることも。
今のところは、冬の釣り(ミッジ中心)を継続しつつ
昼を境に、ハッチが変わった場合は
春めいた釣り
(#20前後ダン,#18前後ストーンフライ等)も
お楽しみいただけます。


 *「酒匂川水系2022年遊漁年券」を取り扱っています
ご本人のお写真 1枚が必要です
(記入事項:氏名・ご住所・生年月日)
料金 ¥ 12,000
お帰りまでに、仕上げます





2月 14日(月)
今朝、積雪はありません。
路面凍結が解消しましたら、ご来場いただけます。
昨日は、午前中から雨が降り始め
時々、みぞれ~雪混じりのようになり
深夜~日付けが変わっても降っていましたが
少々増水した程度で、周辺に雪は積もっていません。
通常営業いたします。


2月 13日(日)~14日(月)は、再び雪の予報。
降り出しは、13日(日)の昼過ぎの予定です。
積雪量が増え、通行止めの可能性が出たり
凍結の恐れがある場合は
走行の安全が戻るまで、お待ちねがいます。


2月 12日(土)は営業中

2月 11日(金)
今朝、積雪はありません。
気温が暖かくなり、路面凍結が解消したら
ご来場いただけると思います。


2月 10日(木) 雪~みぞれ・雨,
ささ濁って少々増水。
深夜~明け方には雨が、午前6時頃から雪が降り
数㎝積もっていましたが
昼頃から、みぞれや雨に変わり、ほぼ融けています。
夕方も雨が降っており、夜は再び雪かもしれません。
明朝は、路面凍結と積雪の恐れがあります。
県道R710が、走行できる状況になれば
釣りはできます。
積雪があるかどうかは、明朝お知らせする予定です。



2月初旬
4日は、一時的にみぞれが降るも、すぐ止み
久しく雨が降っておらず、減水しています。
水量が少なくなった分、魚たちの警戒心が強まり
(外敵から、身を隠せる場所に集まるため)
均等に入渓しても
魚の着き方に、偏りが見られる現状で
冬の間のポイントは
流れ込みや流心の中、深場になります。
沈ませる場合は、それぞれの場所で
タナ合わせを工夫されて、成果のご様子。

ドライは、ハッチと流下物に合わせて有効。
現在も、最も暖かい時間帯(昼前後)が成果チャンスです。



今は、真冬の厳しい時季で す。
特に、冷え込みが強い日には
朝は一部が活性するのみで
午前中は、流心の低層で、徐々に活動的に。
昼には、ハッチが増えて、魚の活性が高まり
昼前後(午前11時過ぎ~午後2時頃まで)に
  成果チャンスが、多くなっています。

1月下旬は
深夜~朝方の冷え込みは弱いが
日中も曇りがちで、風が吹くと肌寒い日が多め。
陽射しが少ないと、ハッチも少なく、極小傾向。
魚は、流下物に注目して、活動する様子。
現在、よく流れてくるものは
(ブユやユスリカ等の)ラーバ、カワゲラの幼虫
(シロハラコカゲロウ等の)ダン、シャック等々と伺う。
捕食物は、ユスリカやブユの成虫など極小が多く
中には、カワゲラやカゲロウが混じるとも伺う。
日が延びてきており
太陽が出ると、午後2時近くまで日向があるも
まだ、最も寒い時季が続行中。
ハッチは、風の影響が大きく
朝方の冷え込みが少なければ、早めに出現するが
風が出ると、なかなか数が増えず
風の止み間に飛び、昼前後には数や種類が増加。
ライズは頻繁も、その時飛んでいる虫か
流れてきているものだけに、反応する様子で
小さいサイズにするか、水面直下に合わせて有効。
ニンフは、大きめ、各種が有効ですが
各所ごとに、異なるタナ合わせが必須。
水量が少ない時季のため、魚は神経質な傾向で
ルアーも、タナ合わせと、繊細なアクションで成果。
様々な工夫が有効な、気難しい冬の釣りの真っ最中です。


【お 知らせ】
2月4日(金)は
本流の上流域で、河川作業が実施さ れるため
濁ると、連絡がありました。
釣りに支障があると思われ ますので
別日のご来場をお勧めします。

1 月 23日夜~24日明け方にかけては
雨が少々降り、雪は降りませんでし た。
朝方、午前7時半~8時過ぎ頃まで は
放射冷却で、さらに冷え込みますの で
路面凍結が解除してから、お越しく ださい。


最新情報 1 月3週め
晴天の場 合
 冷え込みが厳しく、朝は凍って寒く (-5~-2℃)
ハッチはなく、魚は川底に沈んでいます(水温は 7~8℃)
陽が射してからは、日向はぐんぐん暖まり
昼には、大量のハッチが現れ、ライズ多発。
(昼の気温は8℃前後,水温は10℃~)
魚は、水面近くを飛ぶ虫や、流れてくるものを
捕食しようと活発になり、各所で高成果。
午後1時半頃までは、日向があり、成果続行。
全域が日陰になった午後2時以降は、徐々に冷えてき て
魚は、低層に移動して、夕方は活性が落ちる。

*有効フライは、ハッチの出現や魚の行動に合わせて 変化。
ハッチが少ない時は
表層では、ユスリカ(朝)や、ブユ・羽アリ(午後)
低層(ほぼ川底)では、#12~14各種
ビーズヘッド,フェザントテイル,マラブー系

流下物(水生昆虫の羽化途中や抜け殻、幼虫など)が 増えると
ドライ:小型カゲロウ(シロハラ・アカマダラ等)モ デル各種
#(18~)20~22 CDC,半沈み形状,シャック付き形状等
または、カワゲラ(クロカワゲラ等 #~22)モデルが有効。
低層では、流れる幼虫(#16~18)を模したニン フが最適。

曇天 は、朝方の強い冷え込みがなく
水辺は、凍っておらず、魚は活動的。
特に、風がないと、昼まで待たず好成果になるこ とも。

気 温が、6℃以上になると、虫が現れてくる様 子。
ど の天候でも、日中に風が強い時は、ハッチが 止まり
風が止むと、途端に魚の活性が再開して、成 果に。




1月 11日(火) 
明 け方から雨
朝は、すでに本降りで、午前8時には数cm増水。
日中は、止み間もありましたが
昼~午後も、本降りで、さらに増えて濁りました。
日没後も、まだ降っていて、雨量は20㎜前後の様子。
3~5㎝増えましたが、徐々に減水すると思われ
明日は、通常営業になります。



1月 7日(金) 晴れ 積雪は半分融けました。
明朝も、路面凍結にご注意ください。
(寄内の県道は、午前9時以降に走行されると
安心と思います)
今朝は、ほぼ一面の積雪で、真っ白でしたが
太陽が照り気温が上がると、融けていきました。
午前中は、樹木の積雪が融けて、水面に落ちたり
地面の雪が蒸発して、湯けむりのようだったりで
ハッチも見られず、魚も活性しておらず
今日も、難しい釣りになりました。
昼になると、虫が飛び始めて、ライズが見られると
昼~午後2時頃までは、ドライのチャンス。
#22 コカゲロウのイメージが、有効で
大型レインボーや、年越しヤマメなどの成果を拝見。
ライズの魚の捕食物は
ユスリカなど極小の成虫(#26~)、抜け殻、幼虫
コカゲロウの成虫(#22)
中には、スギ(もしくはヒノキ)などの葉が
バラバラに細かくなって、多数食べられていた
と教えていただく。

今は、真冬の厳しい時季です。
ハッチが見られ、魚の活性が集中する、暖かい時間帯
昼前後(午前11時過ぎ~午後2時頃まで)が
成果チャンスになっています。



2022年 1月 6日(木)数㎝積雪
午前10時過ぎから雪が降り始め、積もっています。
日没時(午後5時頃)には、チラつく程度ですが
昼間は、ずっと降り続き、5㎝以上積もりました。
明朝は、凍結すると思われますので
ご来場の場合は、気温が上がってから、お越しください。


2022年 1月
朝と(夕~)晩は冷え込み(-6℃~-2℃)
霜や水たまりが凍り、流れ込みには氷柱ができますが
陽が射し込む(午前8時過ぎ)と、徐々に融けて
昼前後は外気が暖まり、ハッチも目立ちます。
午後1時半には、日向がなくなり、再び冷えてくるため
魚は、昼前後に最も活性が高まる様子。

成果のフライ
ニンフ:#14~18 各種
(ビーズヘッド,フェザントテイル,ラーバ
マラブー系,他 リーチ系 等)
場所や時間、天候・風の有無で、それぞれ適応箇所あり。
ドライは、ハッチに適合させて有効。
ミッジ(ユスリカ)#26~
カゲロウ(#21 スペント等),ストーンフライ(#22)も可。

ルアー:難しいが、チャンスは魚の動きが見られた時。
流心ポイントなどで、有効。


2021年もご来場いただき、誠に ありがとうございました。
2022年も、よろしくお願い申し上げます。

 

年末年始も通常営業いたしております
年内は31日まで、年明けは1日から営業します

12月 31日は
時々あられや雪が降り、積もりかけましたが
午後には、止んで、融けました。
昼間は、時々晴れ間もありましたが
つめたい風が吹き、かなり寒くなりました。
雪が舞っている間、魚は沈黙していましたが
止むと、ライズも見られ、好活性。
ニンフ(#18 ユスリカラーバ等)は、各所で数釣り。
ドライも、流心ポイントを中心に
#21 カゲロウモデル(スペント等)で、高成果を拝見。
ライズは、#22 ストーンフライで、成果と伺う。

朝晩の冷え込みは、強いと思われますので
路面凍結(県道の一部と、橋の上)にご注意ください。

12月最終週は
強い寒気のため、連日、朝(夕~)晩は冷えて凍り
日中の気温も10℃以下に留まり
暖かく感じるのは、昼前後の日向に限られ
日陰で風が吹くと、冬の寒さを実感しています。
真冬の寒さの最近は、ハッチが遅くなり
たいてい、外気がようやく暖まった、昼12時を過ぎる頃。
午前中は、ほとんど飛んでいる虫は見られず
魚は、低層に構えていて、中層~低層辺りで活動。
昼までは、ニンフが有効。
特に、低めに合わせられるタイプ(#18 ビーズヘッド等)や
各種、コース取り・流れ(のスピードや強さ)を活かして成果。
ルアーは、午前中の、活気立つタイミングがチャンス多。
ミノー系、スプーン等、流心が際立つ「瀬」が有効。
ドライのチャンスは、昼過ぎ(~午後2時頃)。
コカゲロウが出現すると、フックサイズアップ可能。
成果のドライは、ミッジ(#24~28)
コカゲロウモデル(#18~22 半沈ダン~スペント等)

ご注意点
エリアに日向があるのは、午後1時半頃までで
それ以降は冷えてくるため、魚は沈んで低活性になります。

また、水量が少ない時季ですので
魚は、鳥獣に狙われやすい状態であるため
外敵の鳥や、(生物の)影に怯えて、神経質な傾向。
接近しずぎや、立ちこみ、大きすぎるアクションなどは
魚を警戒させているようです。
また、早朝は、路面凍結にご注意ください。



12月 26日(日)は
前夜~当日、
雪は降っていません。
明 け方~朝の冷え込みは少ないが、昼間の気温は一定。
魚は、低層で待機しながら
流心に現れているものも多く、昼間はライズも多発。
ハッチはほとんどないため、捕食対象は不明も
流れてくるものに、反応している様子。
成果は、各所で、活気立つタイミングと捕食層合わせで。
バレが多いようですが、成果は良型~大型のご様子。

12月 25日(土)は
明け方から雨が降っていて、朝8時前にあがりました。
水量は、現状維持しています。

現在の営業時間
 8:00 ~ 16:00
朝(夕~)晩の冷え込みが、強まってきました。
12月 後半になると
最低気温は、早朝-4℃になることもあり
屋外水道や水たまりが凍るようになりました。
*真冬は、冷え込んだ朝方には
日陰のカーブや、橋などの、路面凍結にご注意ください。
ノーマルタイヤの場合は、県道710号を走行されるのは
気温が上がってから(午前9時以降)が安心です。
冬の釣りは
暖かい時間帯に、成果が集中するため
成果チャンスは、午前9時過ぎ~午後3時頃までが主。
どんな天候でも、必ず気温が高まる時間に
何かしらのハッチが見られ、魚の活性が高まり、ライズも。
12月4週めは
比較的、気温が高め(最低気温0℃以上)の日が続いています。
水温も9℃以下になるのは、寒い時間帯に限られていますが
弱風・微風でも、風が吹くとつめたく、ハッチに影響あり。
魚は、低層に構えている状態が多く
反応が少ないが、突然出てくるので、バレに注意。
特に、45㎝以上の大型は
底に見えているが動かなくても、全く姿が見えなくても
まして、流れの中の中層にいた場合は、いきなりひったくり
流れの中を走り回る、ジャンプして首を振る・・・など
驚かれるお声が多数。
中には、#12を咥えると、5Xも切ってしまったとも。
お気をつけください。


最新情報
エリアに陽があたる時間:午前8時15分頃~午後1時半頃まで
魚の活性が高い時間帯:早くて午前9時過ぎ~
全体的には、午前10時を回ってから。
ハッチ・ライズが増える時間帯:午前11時半頃~午後2時頃
高成果フライ:ウェット(#18前後~ソフトハックル系)
ニンフ(#14~ ビーズヘッド系,マラブー系等)
好成果フライ:#18 ラーバ,フェザントテイル等
*大型には、#12~16が有効。
他、魚が好んで捕食する虫系をイメージしたタイプ等
ドライ(ミッジ#24> ユスリカアダルト,ブユモデル等)
カゲロウモデル(シロハラコカゲロウ・アカマダラ・クロマダラ等)
#16~22 ダン~スペント各種
昼過ぎ(特に12時半頃~午後2時頃)は、カゲロウモデル有 効。
好成果ドライ:ライズが安定していれば#16 スペント等 
もじりや吸い込むようなライズが多ければ
#20各種  水面直下辺りで。
他、カディス#18~ 黒系ボディ等
  ガガンボモデル,ストーンフライ
場合によっては、アント,甲虫(カメムシなど)系なども。
*魚の捕食物
極小ユスリカ(アダルト・ピューパ),小型ブユ成虫
コカゲロウのシャック,小型アリ等
12月4週めに、ライズの年越しヤマメが食べていたのは
コカゲロウ(#18~)や、中型ガガンボ(#14)の成虫も。



12月 17日(金) 濁り・増水~減水中
今日は、夜明け前から雨が降っていて、朝は本降り。
午前7時頃からは、濁ってきて、増水し始めていました。
雨があがったのは、午前10時前。
雨量は15㎜位で、2~3㎝増えました。
午後になると、徐々に澄んできています。
今日のところは、冷たい雨で水温が下がり
雨が止んた後の水辺には、昼過ぎはカワゲラ(#18)が飛び
日陰になると、ユスリカがチラホラしている程度で
魚は、沈んだままの状態でしたが
虫や魚に、大きなダメージはありません。
明日は、平常通りです。
*早朝は、冷え込む可能性があるため、
念のため、路面凍結にご注意ください。




12月14日(火)は、朝 から雨が降り、昼間は時々強まり
止み間もあり。夕方になって、上がりました。
一時は、本降りでしたが、微増で安定。
みぞれや雪には、なっていません。
つめたい雨が降る間は、虫が飛びませんでしたが
雨の止み間には、流れてくるものに、あちこちでライズも。
明日は、平常通りです。



12月2週め
現在の気温は、天候によって差があるも、最低でも3℃位。
朝方、冷え込んで霧が出ても、凍ることは、まだほとんどなし。
魚が活発になるのは、暖まった午前9時頃~が多。
ハッチは、朝から晴れれば、日向になってすぐユスリカが出現。
曇りがちでは、徐々にコカゲロウが出てきて、昼頃増加。
エリア内に、陽が射しているの午前8時過ぎ~午後1時半頃まで。
日陰や、風が出た時などは、魚が低姿勢になる傾向で
流れてくるものがあったり、水面近くを虫(カゲロウ・ユスリカ等)飛ぶと
下層から、浮上してきて、もじりやライズで捕食することも。

成果チャンスは、フライ・ルアーとも、瀬に現れている時が有力。
ミッジは、朝~午前中、平瀬で。
カゲロウモデル(#20 ダン各種~#19 スペント等)は、昼前~午後。

ルアーは、各種。早瀬・荒瀬の流心付近で、反応があるタイミングに。



明日 9日(木)は、平常通り、営業いたします。

12月 8日(水) 
一時、増水後、減水して落ち着いてきています。
7日(火)の夕方~8日(水)の昼まで、雨が降りました。
深夜~明け方に、一時強まり、数㎝増えましたが
総雨量は15㎜程度に収まり、増水量は3~5㎝。
8日午後は、やや多めも、渡渉できています。
渓相は、一部が壊れて、流れが速まっていますが
元の水量に戻り、流れが落ち着けば、ほぼ平常の見込みです。
各所のポイントも保持され、新入りの魚たちも健在です。



<最新情報 12月2週め>
火曜の夕方~水曜には、雨が降りましたが
雨の前は、気温が高めの曇天で、釣り日和。
特に、風がない状態では
カゲロウ数種(シロハラ・ヒラタ・アカマダラ・クロマダラ等)が飛び
タイプの異なる、様々な流れで、ライズが多発。
成果のドライは、パラシュート~ダンなど、#17~22。
ニンフの成果は、タナ合わせで、数釣り。
中には、45㎝~50㎝クラスの特大の成果を伺う。
*風がない曇天は、日向がない分、暖かさは控えめだが
放射冷却の冷え込みはなく、時間帯による気温差も少ないため
体感的に過ごしやすく、ハッチが異なるのが特徴。
ユスリカなどの、極小大群は、ほとんど見られず
代わりに、カゲロウが朝のうちから現れて、種類も数も多。
そのため、魚の捕食対象になるようで、派手なライズが増。
風が出て、外気がひんやりしてくると、魚は低層に移動するため
ニンフは、ビーズヘッドなどで、深さを合わせると、成果続行。


11月末~12月初旬の様子
晴天の場合
朝は、霜が凍り、水面から霧が立ち昇っていることが増え
さらに、午前7時半頃~陽が射すまでは、放射冷却の冷え込みが。
しかし、日向になると、途端に暖まり、ハッチ(ユスリカ大群)出現。
ハッチが増えるのは、昼頃。コカゲロウが目立つのは昼~午後1時。
しかし、風があると、弱風でもつめたく、ハッチは増えず。
成果は、ライズや、反応の変化に合わせて。
~朝~
明け方は、気温が低く、ハッチはなく、魚は川底に沈んでいます。
太陽が昇ってきて、陽が射し込む頃になると
活発な魚が、早瀬などで、流心に現れるようになると、ルアー有効。
ユスリカのハッチに、ライズが見られると、ドライ有効。(#24>)
ニンフも、リアルが有効。(#18 ラーバなど)
~午前中~
徐々に暖まってくると、魚の活性が高まり始めて
ニンフは、大きめ(#14~ ビーズヘッドなど)が有効に。
活気にムラが見られたら、色を変えるなどで、刺激する方法も。
~昼~午後2時頃~
気温が上がると、カゲロウや、カワゲラ・トビケラが出現するため
ドライは、カゲロウモデル(#20前後 各種ダンなど)有効。
沈めては、流下物(ピューパなど)に合わせて
水面直下が、捕食層。
ウェットは好調。大きさは、幅広く対応(#10~)も。
 ~午後3時以降~
魚は、再び下層に沈む体勢に。
夕方は、冷えてきます。


曇天の場合
朝方、霧が立ち込めるほどの冷え込みは、なし。
日中、気温はあまり上がらず、10℃に満たないことも。
気温が低くても、風がなければ、昼間は肌寒い程度で
大量ではないが、昼前後には、コカゲロウなどのハッチあり。

日照がないと、気温差が少なく
時間帯による、劇的な変化がないため
魚の活性に、盛り上がりが見られにくかったり
動きや、反応が少なかったり
かかっても、浅がかりが多い傾向。

対策としては
朝に有効だったルアーは、色を替えたり
アクションのつけ方、スピードなどを 変化させて、対応。
ニンフも、魚の目の前で、動きをつけるなどが、有効と伺う。

曇っていても、昼過ぎの、気温が高い時間帯には
ライズが起こるため、ハッチに合わせたドライが有効。
コカゲロウモデル(#18 コンパラ・ダンなど)で、成果と伺う。




<現在の状況>
先日の降雨の影響で
水量は(3~4㎝)多めで、流心が速まっています。
陽気は、週前半の真冬の寒さから、変化している途中で
雨の後や、週末(金曜日)など、時々気温が高い日もあり
寒い時と暖かい時が、混在していて、水辺の状況は不安定。
昼間でも寒い日や、風が強まると、飛んでいる虫がいなくなるが
気温が高まった日向では
大群のハッチ(主はユスリカ,コカゲロウも)が、出現。
この一週間は、雨で増水した上に、気温の変化が極端なため
魚の捕食物は、まだ安定しておらず
流水環境も、水量が多く、水圧が強いため、低姿勢が多い。
12月3日(金)は、下層~中層辺りでの成果が主体で
中層~上層に、姿を見せている魚が、ほとんどいない現状。
状況は、減水が進み、流れが落ち着いてくると
安定してくると思われます。



11月30日(火)夕 方~12月1日(水)朝にかけて
雨が降り、一時は強雨・強風になり、増水。
今回の雨量は約40㎜で、水位は10㎝以上上がり
止んだ後は、徐々に減水してきています。
12月 1日(水) 徐々に減水して、落ち着いてきています。
日付が替わってから、明るくなる前は、強雨でしたが
午前中に止んで、午後には渡渉できる水位に戻ったため
状況確認と、フォローに入りました。
水量は、まだ5㎝以上多く、ささ濁っていて、勢いがある速流で
渓相は、所々に、削り取られた跡があり、荒れていますが
各所に、深みがあり、魚が着くポイントは保たれ、健在です。

流れが落ち着けば、釣りができる見込みです。
明日2日(木)は、まだ水量が多い速流と思われますが
営業いたします。

*30日(火)夕方~12月1日(水)朝にかけて
大雨に警戒しています。


*11月 4週め半ばからは
寒気のため、冷え込みが強く、霜が降り、凍っていることも。
ハッチが目立つのは、昼頃。
しかし、風があると、弱風でもつめたく、ハッチは増えず。
成果は、突発的なライズや、反応の変化に合わせて。
冬陽気になっています。

 
エリア内に、陽が射し込むのは、午前8時少し前~。
日向になった所から、ハッチが出現し始めて
魚の活性が高まるのは、午前9時頃~。
活性が高く、成果チャンスが多いのは、午後2時過ぎまで。
午後は、2時前から陽が翳るようになり、ほぼ日陰に。
午後3時を過ぎると、冷え込んできます。
魚の活性が高い時間帯(9:00~14:00)を有効にお楽しみください。


11月下旬
昼間の日向は、暖かく過ごせますが、朝夕の冷え込みが強まり
特に、陽が射し込む前(7:30頃~8:00頃)や
陽が翳った直後(13:30過ぎ)、気温が下がる夕方(15:00以降)など
急な冷え方をする時間が、あります。
また、天気によって、ハッチが大きく異なり
魚の捕食態勢や、活性の仕方も、かなり違う傾向。
あるいは、同じ晴天でも、風の有無によって
陸水生昆虫の活動が変わり
風がない時は、昼に、多種多数の大量ハッチがあるが
風があると、強くはなくても、肌寒く感じられ、ハッチは増えず。
ハッチが多いと、ライズも増えて、ドライが有効ですが
飛んでいる虫が少ないと、魚の捕食層は水面直下~中層が多く
重めのウェットや、ニンフが有効に。

成果のドライサイズは、ハッチに合わせて。
ウェットは、見やすい大きさ(#10~)
ニンフは、リアル(な幼虫の)サイズ・色~目立つ色・形状など
深さを変えずに、時々目新しいものを流して、刺激する方法も有効。




11月24~25日 減水が進み、流れの勢いが落ち着きまし た。
晴天の日中は、ハッチの大群となり、ドライ好調。
午前中は、ユスリカが主体のため、ライズにはミッジ(#24>))有効も
昼には、多種が飛ぶようになり
昼過ぎには、ドライもサイズアップして、#19・20が最適に。
ニンフは、時間帯に関わらず、#14~18有効。
反応が少なくなった場合には
全く異なる色を使用するなど、刺激して反応を誘って有効に。
(ただし、変更フライでのチャンスは、1回限定とか)

ルアーは、タイミング。
早瀬・荒瀬などの中層で、動きが見られた時に、チャンスあり。
それまで、全く姿を見せていなかった状態から
突然、出てくるので、遊び投げや、試し投げは禁物。
ポイントを見極めて、一回勝負の緊張感が、成果に。
チャンスが少ない厳しさながら
成果は、年越しヤマメや、大型レインボー(40㎝オーバー)と伺う。

朝夕が冷え込み、日中に暖まる、気温差が大きい冬陽気になりました。
成果チャンスは、暖かい時間帯に、集中しています。



11月 23日(火)
水量は数㎝多めで、流れが速いですが、落ち着いてきており
少しずつ、減水してきています。


11月 22日(月) 増水
昼~夜にかけて、たびたび雨が強まりました。
午後11時までの雨量は、25㎜程度で、5㎝位増えました。
雨が止んだ後は、徐々に減水してくると思われ
明日は、渡渉できる見込みです。

明朝 (23日・火)は
水量が多い速流を保持して、まだ釣りが難しいかもしれませんが
朝から、
渓 相の状況確認と修復にあたりますので
チャレンジしてみたい方は、ご来場ください。



*21日(日)夕方~22日(月)は
前線の影響で、大雨が降る恐れがあり、警戒しています。
21日は、天候が崩れ次第、増水対策をして避難するため
22日(月)は、休業いたします。

21日(日)は、営業します。


最新情報
11月下旬に入り、徐々に冬陽気になってきました。
朝方は、(水温より気温が低いため)水面から、霧が立ち上がり
水辺が白く霞む現状が、見られることがあります。
今は、まだ晩秋と初冬の中間なため
陽気も、虫や魚の様子も、一日ごとに異なり
ハッチ(の種類や数)が変わり、魚の活性リズムが違い
その時々に合わせる必要がある現状です。
傾向として多いのは
魚は、低層に着いていることが多くても
活性が高まると、下~中層程度に構えるようになり
中層でキャッチ(沈んでいたものが浮き上がるタイミングで捕食)
あるいは、表層(ハッチにライズ)~水面直下(流下物の捕食)
で、捕食している様子。

成果フライ
ドライ:朝はミッジ(#24~),ハッチが増えると 各種(#20前後)
最も暖かい時間帯(昼過ぎ~午後2時頃)は、#14~19でチャンス。

ウェット・ニンフ系:早瀬では#14・16(昼過ぎ は#10も)
深場では、各種とも、魚の定位層に合わせて沈ませて有効。


成果のルアー
天候、時間や場所により、活性にムラが目立ち、その都度変化。
有効性が高いのは
早瀬では、ミノー系、ボトム(川底~浮き上がる瞬間)
流心の沈み石や巻き返しなどの、ピンスポットでは、不規則な動きなど。
総じて、ルアーは、魚の体勢・活性次第になり、難しい状況。




11月 3週め
天気・時間により、気温差が大きく、ハッチが異なる傾向。
特に、朝方に曇天~日中は時々晴れ(11/17)では顕著。
晴天の朝は、冷え込んでいて
日向になると、急速に暖まり、ユスリカの大群が出現するが
朝に曇っていると、気温が高めで、肌寒さがなく
朝(午前8時過ぎ)から、カワゲラやトビケラの成虫が活発。
魚も、朝から活動的で、派手なライズあり。
が、徐々に晴れてくると、様子が変わり
日向になった場所では、あちこちにユスリカの大群が目立ち
浅瀬の緩い流れでは、ユスリカを捕食。
一方、深さのある速流では、低層に移動して
ニンフ(#14~ ファジー系・MSC等)が有効に。
曇り~徐々に晴れる午前中は、次第にドライが好調。
#20前後は、コカゲロウなどで、成果に。
昼頃、再び曇ると、また変化して、魚の主な捕食層は、中層に。
さらに、昼前後は、ウェット(#10)が最適も
昼前と後では、有効な色が変わったというお声。
(黒→白など/色彩よりも、コントラストが影響するのか?)

日に日に、秋が深まってくる中、日照時間が短くなりました。
陽が射し込むのは、午前7時50分頃。
陽が翳る(エリア内がほぼ日陰になる)のは、午後1時40分頃。
魚の活性が高い時間帯は、午前9時頃~午後2時過ぎまで。



*11月2週後半から、冬陽気が近づき、気温は4℃~。
吐く息が白く、流水から霧が立ち昇ることが増えてきました。
エリア内に、陽が射し込むのは、午前7時40分頃~。
現在、晴天の日中は、気温が18~19℃まで上昇して
日向はかなり暖かくなる一方、日陰は昼間も肌寒い。
風が吹くと、つめたいことが多くなりました。

成果のフライ
朝は、ニンフ(#16~)。ハッチするとミッジドライ(~#26・28)
気温があがり、魚の活性が高まれば、ドライサイズアップ可。
ダン(#18・20),パラシュート・スペント(#17~)
カディス(#16)等で、成果を伺う。


11月 2週め
前半(月~火)に降った大雨で、濁流になり
増水時に荒れましたが、徐々に減水中です。

11日(木)は、まだ速流ですが、5㎝増程度まで戻り
12日(金)は、2~3㎝多めで、落ち着いてきました。

晴天の朝は、陽が照る直前まで、肌寒いですが
日向になると、大量のハッチ(ユスリカ)が始まり
気温上昇に従い、昼過ぎにかけて、種類と数が増える傾向。
ライズを取るには、対象物に合わせて、ミッジ(~#26)有効も
魚の活性が高まれば
速流ポイントなどで、#16~20 各種でも成果チャンスあり。
あるいは、飛んでいる虫が現れる前や
捕食対象が安定していない状況などに
ウェット・ニンフ、サイズの大きいドライや、ルアーなどが効果的。

*エリア内に、日向があるのは、午後2時半頃まで。
午後は、1時半を過ぎて、日陰が増えると、冷えてきますので
気温差にご注意ください。




11月 10日(水) 晴れ,時々強風
昨日は、増水した濁流になっていましたが
今朝は、渡渉できるようになりました。
今回の降雨は、70㎜の大雨で
増水時に、流水が縁を乗り越えて
砂や石を押し流して、崩した跡が、箇所箇所にあったため
応急処置の修復をしました。

渓流の現状は、3~5㎝増を保持して、速まっており
少しずつ、穏やかになってきている様子。
渓相は、荒れていますが
魚や水生昆虫に、大きなダメージはありません。


11月 9日(火) 昨晩から雨
朝から、増水した濁流のため入渓できません。
降雨は、午前6時から本降りで、7時には強雨。
(午前8時前で、すでに降雨量は20㎜)
雨は、時々強まり、午後3時前には止みましたが
本流の総雨量は70㎜で、水位は20㎝以上あがりました。

雨が止んだ後は、少しずつ減水してきており
明日は、渡渉ができるようになる見込みです。
明日は、まだ多めと思われますが
流れが落ち着けば、釣りができます。


最新情報
11月1週末~2週始め・・・季節の変わりめで天候が不安定
最近は、天気(特に気温・風の有無など)で、様子が異なり
ハッチの出現~魚の活性の仕方、捕食対象など
その日その時で、違っています。

今、理想的なのは、穏やかな晴天。
朝方は、冷え込み(気温5℃)、陽があたるまで寒いですが
日向になると、まもなくハッチの大群(まずはユスリカ)が現れ
気温が上昇してくると、活発に飛ぶ虫の種類が変化。
午前中には、コカゲロウが飛び始め、昼には多種多数。
上空に、様々な陸水生昆虫がたくさん飛んでいます。
ハッチ多数で、ライズも多。
成果は、ドライ#22・24(ユスリカ)→#18(コカゲロウ・黄)
昼は、#18 ストーンフライが有効なことも。

雨上がりや曇天は、朝方が冷え込みませんが
ハッチの変化が微妙で、注意深い観察で、捕食対象を探る必要あり。
バレが多い、かかりが浅い、反応が小さいなどの場合は
フライタイプは適正ながら、サイズが大きめというケースが多。
平均して、各種とも、#22が最適サイズの様子あり。

沈める場合も、深さ調整や、適合サイズが時間や場所で異なり
ルアーの場合も、浅瀬なのか、沈み石周りなどのスポットなのか
狙い変えると、有効の様子です。


<11月上旬の状況>
朝方が、冷え込むようになってきました。
朝の気温は、10~12℃位の時もありますが、低い時は5~7℃。
(まだ、霧で真っ白に霞む景色では、ありません。)
ハッチが始まるのは、日向になった場所からで
午前8時に、すでに日向の所では、ユスリカの群れにライズ。
コカゲロウ(出始めは小型#22~)が増えてくるのは
早いと、午前9時過ぎ(たいてい午前10時半頃)~。
ハッチが増えると、ライズも増えて、ドライチャンスに。
曇りがちなど、気温の上昇がゆるやかな時には
昼になると、ハッチが目立つようになり
午後1時頃までは、中型の陸水生昆虫が多くなり
成果サイズは、(場所で異なるも)#16・18に、サイズアップ。
最近は、午後1時半を過ぎると
日陰が増えて、肌寒くなるのが、日常的。
午後2時~3時は、風がなければ、ハッチもあり
中層~やや下層からも、流れの中に、急に現れて成果も。
午後3時半を過ぎると、冷えてきます。


最近のハッチ情報
晴天 / 朝夕と昼間の気温差が大きい,昼間の陽射しは強め
朝はユスリカ大群→ 徐々にコカゲロウ(ダン #20・22 黄・白)が増え
→ 昼は、カワゲラ(#18 黒)や、小型のハチ・甲虫なども加わり
→ 午後は、3時前まではコカゲロウやユスリカ。
→ 午後3時以降、肌寒くなると数は減少。あるいはさらに小型に。
→ 夕方は、風がなければヒラタカゲロウのスピナーが、チラホラ。
*今の時季にライズが多いのは、昼前後(特に午後1時~2時半)

雨天 / 朝に冷え込まず、一日の気温差が少ない
降る雨はつめたく、本降りになると水温も下がる

小雨状態では、コカゲロウ(#18~22)が飛び
気圧や気温がさらに下がると、極小ユスリカが増。
(カワゲラやトビケラ、陸生昆虫はほとんど見ない)
*霧雨~止み間などに、コカゲロウが出た場合、ライズあり。

曇天 / 風がなければ今の時季は、過ごしやすい陽気
風が吹くと、つめたく、体感が急に変わる,季節が進むと強風も。

朝は、ユスリカの大群 → 午前中は、コカゲロウのダン(#22)
→ 昼近くなると、コカゲロウが増え(#18~)、カワゲラ(#16 黒)
トビケラ(#16~ 濃グレー・黒・チャコールブラウン系)も活動。
(気温が低めの場合は、陸生昆虫はほとんど見られず)
*魚は、ライズ体勢ではないが、低層から急浮上してキャッチすることも

<成 果フライ>
ドライ・・・ハッチとライズパターンに合わせて選択
ミッジ#24 ~ コカゲロウ(黄・白)#20 ・#18
カディス(エルクヘア) #16~ ストーンフライ #18~
今のところ、水面直下の捕食態勢が多いため
半沈み形状(クリップル・ダン等)や
フローティング・ピューパなどが、有効。
 
ニンフ系
シンプルなタイプは、小さめ有効 #20・22
ファジー・柔らかい素材感は、#14・16
いずれも、魚の定位層によって、重さ調整が必要



11月 3日(水) 晴れ,風は強くはないが、冷たい風
朝方は暖かめ(10℃以上)も、午前中の気温上昇はゆっくり。
日向と日陰の体感差は大きく、ハッチは日向から。
なかなか陽が届かないポイントでは、魚は活動的ながらも
しっかりと捕食してくる様子ではなく、成果は午前9時頃~拝見。
ハッチが増えたのは、昼過ぎの1時間くらいで、その他は少なめ。
成果のフライサイズは、小さめが有効(#22・24)とのお声が多い中
表層への反応がよい状況(流れてきたものに出てくる等)では
大きめ( #16)で、よく見えるようにすると、浮上してきてキャッチ。
また、釣れた小魚(雑魚)を目掛けて、大型レインボーが突撃して
何と、丸飲みしてしまった! という、衝撃場面に遭遇された方も。
魚の捕食対象も、なかなか判りませんが
なにが起こるか分からないところも、渓流らしいです。


11月 2日(火) 曇り時々晴れ,風が時々強めのことも
曇りがちの日中は、気温差が少なく
時間によって、暑い寒いの体感的な違いがほぼなく、安定。
気圧や湿度も安定しているのが良いのか?
意外にも、カワゲラやトビケラなど
早め(昼前~)に現れ、数も多かったのが印象的。
また、コカゲロウは、数種のうち、#20黄のタイプが多め。



11月 1日(月) 曇り時々晴れ
今朝は、雨あがりで、あたたかめ。
一日を通して、晴れ間は少なかったですが
風が出たのは一時的で、過ごしやすい陽気でした。

10月 31日(日) 雨
今日は、午前11時頃から、雨が降り始めました。
降雨は、昼前後に本降りになり、濁りが入り少し増えましたが
午後は、徐々に弱まり、時々止み間も。
日没後も、小雨が降っていますが
止んだ後は、減水してくると思われ
明朝には、落ち着く見込みです。


10月30日(土) 晴れ
今朝は、冷え込みは少なかったが、日中の気温は、やや低め。
晴れて、日向は暖かいが、日陰は昼でも肌寒いまま。
風は一時的で、暖かくなると(午前11時前~)、ハッチ増。
今日のハッチは、多種。
コカゲロウ(#22)のダンや、数種のユスリカ(#26>)は、午前中~。
最も気温が高くなった午後1時~2時頃には、小型カワゲラ(#18)
陽が当たらなくなっても、風がなかった午後3時頃には
久しぶりに、小型トビケラ(#18 濃いグレー~黒)も見られました。
本日のところは
比較的あたたかかった朝に、すでに中層程度で魚は活動的。
ルアーは、連続の好調な成果を拝見。
ハッチが増えてきたのは、やや遅めで、午前11時近く~。
前日までと異なり、午前中からミズバチなどが出現し
水生昆虫も、徐々に種類が増えていきましたが
水面近くを飛んでいたのは、午後2時頃~3時半頃まで。
ライズが増えていたのも、この時間帯。
一日を通しては、場所によって有効なフライが違い
適合するタイプ捜しに、時間がかかったご様子。
有効なドライ・ニンフの共通点は、小さめ。
ニンフは、(ショット1個使いで)#22が最適。大型の成果も。
ドライは、#18~。ハッチに合わせて、コカゲロウ(黄)等。
また、魚の様子も、前日までとは異なり
もういないと思われていた、婚姻色の成熟ヤマメがあちこちに現れ
産卵活動を再開したのか?(産卵床取りなどで)場が荒れることに。
錆びたサクラマスが見られたのは、先月中。
ヤマメも、今月の雨が続く時に、産卵を終えていたと思っていましたが
突然現れて、驚かされましたが
新しい魚が入渓して、落ち着いて場所取りできなくなったのか?
しかも、赤紫色になった、このヤマメたちの成果も伺う。
成熟ヤマメが見られるのは、後1~2週間と思われます。
(その後は、1年目~3年目くらいまでの年越しヤマメになります)

*冬には、ヤマメの大型(40㎝以上)は、いなくなりますが
レインボーは、さらに大きいサイズが健在です。
大型ヤマメは、年越しものが育つ、次のシーズンにご期待下さい。


< 10月5週目 >
週前半は、毎日、雨が降り
週半ばには、雨が降る時間があっても少量で、水位安定。
雨天では、日中も気温が上がらず、肌寒かったのですが
天気が回復して晴れると
気温が上昇(~21℃)して、昼間の日向は暑く感じました。
今週は、天気が違っても、一定のハッチがあったのが特徴的。
小雨でも、ユスリカや、コカゲロウ(#22)が、チラホラ飛んでいて
晴天では、朝は、飛んでいる虫をほぼ見ないですが
昼が近づいてくるとく(午前10時30頃~)、徐々に現れ
昼には、数種が飛び交い、大群になりました。
28日(木・晴れ)に、多かったハッチは
ユスリカ大群,コカゲロウ(#20>),ヒラタカゲロウ(#16・18)
小型カワゲラ少々,小型トンボ,小型陸生昆虫(ハチ・甲虫等)等
しかし、午後になり(午後2時半頃以降)、日陰になると
肌寒くなり、飛んでいる虫は、ほとんど見られなくなりました。

*4週目後半~5週目前半に降った雨の前には
カゲロウ(#14 ブラウン)やガガンボなど、中型も多く
まだ見られていませんが、アカマダラやクロマダラなど
小型のマダラカゲロウも、(春だけでなく)毎秋現れるので
いよいよ、秋の大量ハッチは、これからです。

10月上旬は、残暑が続き、中旬は、雨が多くなり不安定。
下旬は、後半になって、ようやく秋らしい陽気になりました。
28日(木・晴れ)は、昼前後に大量のハッチが見られましたが
ライズで捕食する魚は、まだほとんどなく、一時的。
(ルアーも、朝~午前中に、トップでの成果上々)
かといって、川底で捕食しているわけでもなく
捕食対象がわからない状況でした。

ハッチと有効ドライが一致するのは、これからと思われます。





10月 26日(火)
昨日は、午前中から降り始めて、降ったり止んだり。
夜~明け方にかけて、まとまった雨が降っていましたが
今朝は、止んでいます。
今回の雨量は、15㎜程度で、問題ありません。
本日、26日(火)は、営業いたします。

今日は、風は一時的で、過ごしやすい陽気になり
ハッチが、多く見られました。
水生昆虫は、ほぼ小型(コカゲロウ)~極小(ユスリカ)で
昼には、カワゲラや、陸生(中型の甲虫など)も、チラホラ。
渓流は、一時増水した跡があり、ほぼ元に戻っていましたが
平水よりは多めを保持して、流心は速め。
今日の魚は、低層に構えていて、中層で時々ふらふら。
何を食べているのか?あるいは、何を待っているのか?
出現している虫は多いが、特定ができず、難しい釣りに。
成果は、昼間にドライ #17 アダムス系等。
意外にも、ニンフの成果は難しく、涼しい午後に有効に。

過ごしやすい天候が安定するのを 期待しています。



10月下旬(第4週~5週目)
4週目後半には、突然冬のような寒さになり、気温が急降下。
寒い間は、飛んでいる虫はほとんどなく、魚は低層で待機。

ハッチが目立ち、魚が瀬に着くの は、暖かくなってから。
魚の活性が、ゆっくりと始まる、冬の状況でした。

5週目の初日は、秋の陽気
涼しい朝でしたが、霧でかすむ(冬の朝の特徴)ことは少なく
放射冷却の冷え込みは、一時的で
陽が射し込むと、間もなく暖かくなりました。
先週までとjは、異なったことは、ハッチと魚の実際の捕食物。
ハッチは、暖かい日が続いた時と比べると、少なめですが
コカゲロウ(#20・22)は、安定した活動をしていて、連日出現。
陸生昆虫(甲虫など)は、昼~午後の暖かい時など、少数。
最高気温が20℃あった場合は、大型の昆虫が目立つのですが
15℃以内では、数種のコカゲロウ(白が多く、黄・茶なども)。
18℃になると、少数のカワゲラ(黒・12~13㎜)を見ることも。
実際の、魚の捕食物を調べた方に伺うと
先週までは、「ほとんど何も入っていなかった。」とのことでしたが
本日は、「カゲロウのニンフが多く、ラーバもあった。」とのお声。
成果パターンは
#16~ ビーズヘッド等, #18前後 ソフトハックル系
#20 コカゲロウモデル(ブラウン)等

秋陽気が安定すれば、中~大型のハッチも期待できます。



10月 22日(金)雨。気温が低い(最高12~13℃)一日
今日は、朝から雨が降っていて、午前7時から本降りに。
日中の降雨は、弱まったり強まったりしていて、微増。
夕方も降っていて、日没後も小雨が続いています。
まる一日降っていたわりに、雨量は多くはなく10㎜以下。
夕方も、多めですが、渡渉できました。

今夜、雨があがった後は、減水してくると思われますので
明日は、平常営業できます。


10月 21日(木) 曇りのち晴れ
今日は、極端な寒さや暑さのない、適温の過ごしやすさ。
風が、ほとんどなかったのも、特徴的。
時季らしい陽気でしたが、午前中にもう少し晴れれば
ハッチが増えたのでは?という、微妙なところで
魚は、上層への意識は高めも、ライズ体勢ではない様子。
成果を伺ったのは、何時でも、どの場所でも、表層が多く
意外にも、定層に合わせて沈めても、かからず
ドライ各種が有効でしたが、なかなかデリケート。
各所で、その時々の、魚の動きや反応をヒントに
タイプ、大きさ等を選び直すのが、効果的だったご様子。
成果のドライは
#24 CDC (特に朝~午前中,ライズ合わせで)
#16~18 ソラックス・ダン
 (昼~午後,浅瀬などで。早瀬の流心レーンで40㎝上も)
#12 カディス (日中,深場の流心で:45㎝越え)
#15 スペント (午後,早瀬の流れ出し付近で) 等。
秋の深まりを感じるこの頃は、朝のうちは肌寒く
魚の活性が高い時間帯は、昼前後のようです。



10月 20日(水) 晴れ時々曇り
雨の翌日で、水量は少し増えているものの、濁りはなし。
今朝は、極端に冷えていないように感じましたが
水温よりも、低い気温だったようで、霧でかすんでいました。
ただ、その水温も、雨の前より下がっていたようで
魚の活性は、低めを保持していた様子。
午前中は、徐々に暖まってきましたが、曇るとひんやり。
雨の日ほどの寒さではないものの
つい先日までの、残暑は、すっかり忘れてしまう涼しさで
ついに、水生昆虫が、多数出現。
カゲロウの数種(#18>コカゲロウや#14ヒラタカゲロウ等)や
小型~極小の双翅類、ユスリカなどは、チームで。
が、カワゲラは、小型を見かけましたが、活発ではなく
陸生昆虫は、中型のハチの仲間などを見ましたが、少なめ。
ひんやりと冷たい風で、秋が深まったのを実感しました。
本日のところは
水生昆虫は増えていたけれど、魚の活性がまだ盛り上がらず
季節の変わりめらしい状況でした。
今後に、期待されます。


19日(火) 朝から増水しているため、中止します。
夜明け前から、雨が降っています。
午前6時からは、雨足が強まり、本降りになりました。
少しずつ濁り、増水してきているため
本日は、渡渉できなくなる前に、渓流から離れます。

今日は、一度雨が止んでも、夜に再び降る予報です。

雨が止んだ後は、まもなく減水してくると思われますが
明朝は、まだ水量が多い可能性がありますので
ゆっくりお越しいただいた方が、よいと思われます。



19日(火)は、雨の降り方に注目しています。
雨が強まった場合は
増水の恐れがあるため、中止になります。
危険回避に、ご協力お願いいたします。



10月 18日(月)は
平常通り、営業いたします。

18日(月) 気温が下がり、風もつめたい肌寒い陽気。
昨日の雨で、少し水量が増えて、流れが速まった印象。
昨日は、雨が降る昼間に、気温が下がりましたが
雨が降る前の、朝は暖かかった(気温20℃)ため
今朝の寒さ(午前6時前の気温:7℃)は、強烈で
昼前は、12~13℃。昼過ぎに15℃近くなるも
風が吹くと、かなりの冷たさで、寒い一日になりました。
本日のところは
初冬のような陽気で、飛んでいた虫は、日中でも極小が多。
魚は、低層に構えて、活動しており
瞬間的に、上向いてくることも。
ドライの場合は、大きく(#15) 目立つタイプ
ボリュームのある羽翅のカゲロウモデルや
太目のボディに、浮力の高いつくり 等が有効。
特に、流れ込みの白泡付近まで、上がってきている魚が
ドライに飛びつく場合は
フライをキャッチしてから、下流に一気に下るため
焦らず対応する必要があるとのことで
かかるのは、40㎝超えの大物と伺う。

最近は、天候(特に気温)の変化が著しく
虫や魚は、その日ごとに、合わせる必要があり
不安定な状況になっています。
成果は、突然訪れるチャンスを活かせるかどうか、という
チャレンジ的な状況のようです。



10月 17日(日)  雨
朝のうちは、曇っていましたが
午前7時過ぎから、雨になり、徐々に本降りに。
午前9時頃には、濁りが入り始め、少しずつ増水。
昼頃になると、雨が強まり、中止になりました。
降雨は、夕方まで続き、雨量は15㎜位で、数㎝増。
止んだ後は、減ってきています。

明日は、水位が戻っている見込みです。
次は、再び前線が(2本の前線に挟まれる形に)近づく
火曜日(19日)に、雨が降る予報ですので
19日(火)は
雨の降り方に、警戒する必要があるかもしれません。



明日 17日(日)は
降雨状況により、増水の恐れがありますので
雨が強まったら、危険回避のため、中止になります。

10月 16日(土) 雨
朝は曇っていて、一時晴れるも、午前中から雨に。
昼~午後は、時々弱まっても、降り止まず
夕方になっても、小雨が降り続いています。
本日のところは
霧雨の中では、魚が低層に構えていて、ニンフが有効。
時々、浮上してきても、沈みがちで、ドライは難しかったと伺う。

今日の雨では
日没までの間に、大幅な増水は見られていませんが
今夜も降り続くと
明日、雨が強まった場合は、増水の恐れがあります。
現在の渓相は、荒れており
増水すると、危険ですので
雨が強まったら、渓流から離れる必要があります。
ご協力をおねがいいたします。



10月 15日(金) 曇りのち晴れ
朝は、この時季の平均的な気温で、暑くも寒くもなし。
陽が照り、暖かくなってくると、魚の活性が高まり始めました。
日中、ドライのチャンス、成果も上々。
#16前後 カディス系など、浮力の高いタイプで有効。
ルアーは、小型スプーンなども、好まれ成果に。
大型は、いきなりかかり、浅ががりして、バレやすいと伺う。



10月 14日(木) 雨の翌日,曇り時々晴れ
昨日の雨は、深夜も続き、明け方に降り止みました。
今朝は、雨上がり。
今回は、極端な増水や濁りは起こらず、大きな変化はなし。
ただ、連日の晴天で、厳しい残暑が続いていたところに
突然、寒くなり、冷たい雨が降り続いたことで、水温低下。
さらに、今日は、なかなか太陽が照らず
午前中は、ほぼ16℃。昼前にも、17~18℃。
昼~午後は、瞬間的な晴れ間が数回あり、上昇して20℃。
(晴天では、午前中に23~25℃。午後は28℃以上のことも)

本日は、晴れ間が少なく、気温があがらなかった一日で
特に、水温が下がっていた午前中は、魚の活性が低いまま。
フライでもルアーでも、川底でアピールしても
ほぼ反応しないという異常さでした。

虫が現れたのは、午後になってから。
昼過ぎになると、小型のトンボやハチが飛ぶようになり
昼~午後1時頃には、久しぶりにカワゲラが飛んでいました。
また、ユスリカやガガンボが現れている場所も。
ただし、魚が狙っていたのは、流れてくるものだったらしく
活性が高まるのは突発的で、ライズも突然。
成果は、急に起こる魚の活性に、瞬間的に合わせて。
非常に、難しい釣りになりました。

涼しい陽気も、数日続くと
虫や魚の行動が安定すると思われます。




10月 13日(水) 雨,寒い一日に。
今日は、時々止み間もありましたが、一日雨。
午前・昼・午後・夕方以降も、雨足が強まる時間があり
久しぶりに、本降りになりました。
時間をかけて降っていたわりに、雨量は多くはなく
5㎜程度で済み、ほとんど増えていない様子。
渡渉に問題はないと思われ、明日は平常通りの予定です。


10月2週目~3週目前半の状況
天気によって、極端に異なる状況が続いています。
曇りや小雨の時は、朝・昼・夕と、ほぼ安定した陽気ですが
晴天では、朝、昼、夕と、すべて変化して
時間帯による体感差が大きく、虫や魚の活動にも影響大。
晴天の朝は、たいてい冷えていて、肌寒い(12~13℃)ことが多。
エリア内に、太陽が照り始めて、徐々に暖まってくるのが
午前8時~9時頃ですが
陽射しは、間もなく強まってきて、直射は熱く感じて
日向になって時間が経つと、季節外れの暑さに。

渓流は
この2週間くらいで減水が進み、流れが穏やかになったばかりで
水生昆虫の成虫(及び亜成虫)は、少しずつ現れ始めたところ。

朝の、(肌寒さくも暑くもない)涼しい時には、カゲロウが見られ
暖かくなってくると、コカゲロウは群れになるが

強い陽射しの日中には、ほ とんど見かけなくなり
すっかり暑くなった(25℃以上)時には、トンボが目立つように。
曇りや、適温で風が涼しい時などには
ヒラタカゲロウなどの、中型カゲロウを見ることがあったり
極端な暑さになる前には、晴天の昼間に、カワゲラが飛んでいたが
最近の暑い昼間には、見られることがほとんどなし。
また、にわか雨が降って、急に寒くなった後
雨が止んで晴れてくると、まもなく極端な暑さに変わり
湿気も増すと、多数のユスリカが、現れていました。

活動する水生昆虫は、天候(気温や湿度)によって左右され
魚の捕食対象は、まだ安定していないようです。

現在、安定した釣果のフライは、#16・18 カゲロウタイプのニンフ等。
また、暑い昼は、夏フライ(#14前後 テレストリアル/毛虫等)も可。
一方、ドライの成果は難しいですが
速流で、大きめの目立つタイプ(#14・16 カディス系など)にするか
緩い流れで、コカゲロウ系や流れてくる何かを演出して
小さめ(#18>) パラシュート系等が、有効なご様子。

ルアーは、適温の朝が、好調な時が多いですが
川底で動かない時には、突発的な反応に合わせるしかない時も。

 現状は、陽気も渓流も、不安定で微妙です。



10月 8日(金) 晴れて残暑再び
今日の日中は、週初め~一昨日までの暑さが再び。
朝方は、気温が下がっていて、肌寒いくらいでしたが
太陽が照ると、間もなく暖まり
午前9時頃からは、陽射しがどんどん強まることに。
水辺では、陽が射し込んでくる前に
カゲロウ(#14 赤茶ボディ) と、その周りにブユの群れなど
数種の水生昆虫が、飛んでいる姿を見ましたが
陽射しが強くなった日中には、飛んでいる虫はほとんどなく
数日前には、晴れ空の中を大群で飛んでいたアキアカネもおらず。
魚の様子も、霧雨と曇りだった前日とは異なり
涼しい朝のうちは、活発でしたが
日向になると、徐々に低層に下がり、落ち着いてしまったよう。
目線も下がって、反応が少なくなり
何かのきっかけで、上向いてきた魚が
突発的に追ってくる時に、成果チャンスがあったご様子。
また、成果の場所は、トロ場や、遅い流れではなく
瀬でも、深みでも、速流の流心付近だったのが、特徴的。
水中の様子がよく見えない、速い流れの中で
いきなりかかる様子をお見受けしました。
バレやすいので、油断ができないようです。


10月 7日(木) 霧雨~曇り
(昨夕~)今朝は、霧雨が降っていて、止んだのは昼。
霧雨だったため、少々濡れても、多湿や蒸し暑さはなく
昨日とは、極端に異なる、過ごしやすい陽気。
また、長時間降っていても、大幅な増水はせず
最近の中では、最も減水した水位を保持しており
ようやく、釣りやすい状況になりました。
魚は、一日中、活動的で
朝は、中~下層。徐々に、中層に移動して、時々上向くことも。
ルアーは、朝が特に好調。
フライも、低めに合わせると、数釣り。
ドライは、各所で、流速や水深に合わせて
大きさやタイプを選び替えて、成果に。
*速流・流心が深い流れ・・・#14前後 カディス系.テレストリアル系
浅瀬・遅めの流れ・・・#18~ パラシュート系,カゲロウモデル等

6日夕方~7日朝は、小雨が降っていますが
水位に変化はほぼんどなく、渡渉できます。


10月 6日(水) 厳しい暑さ
日中は、強い陽射しで、かなり暑くなりました。
昼以降、時々風が強まるようになると、涼しさが戻りました。
陽射しと暑さのためか、昼間に飛んでいる虫は
アキアカネなどのトンボの群れか、極小サイズにほぼ限られ
コカゲロウやヒラタカゲロウなど、最近多くなった種類は見られず。
魚は、低層にいるようでしたが
入渓間もない、若いレインボーは、非常に活発。
大型は、日陰になった午後に、成果のご様子。
現在、大型の中でも、体色が黒っぽく見える成熟魚が多く
ペアリングのサクラマスや、ヤマメなど
ルアーで、大サクラマス
ドライでも、尺上ヤマメの成果を伺う。
日に日に、錆びが進む、大型サクラマスやヤマメは
年越ししない完成魚のため、見られる最期の時季です。


10月 5日(火) さらに減水
渓流の状況は、日に日に減水が進んでいます。
一方で、流心が速いのは、変わらず
魚が低層に着いている時は
タナ合わせと、キャッチさせるタイミングを合わせるのが
難しいのも、変わっていませんが
晴天の昼過ぎ(~午後)など、中層~上めにいる時もあり
ドライの成果チャンス増。
今日は、#22 カゲロウモデルや、#16・18 カディスなどで
高成果を拝見しました。

現在の陽気は、季節の変わりめらしく
時間帯による体感差大。
晴天では、朝夕が肌寒く、昼間は暑くなる極端さ。
風は、一貫してつめたいので、吹くと涼しい。
晴れの午前中は、気温が上がってきた頃が成果チャンス。
午後は、日陰になったり、風が吹いてくると成果増。

このところ、穏やかな天候ですが
まだ台風シーズン中のため、天気の急変にはご注意ください。




10月 4日(月) 減水が進み、ニーブーツで渡渉可
目に見えて減水し、渡渉しやすくなりましたが
流心は、まだかなり速く、勢いがあります。
魚は、川底付近で何かを捕食している状況が多く
低層から、上がってくるため
表層を流すフライには、追いつけなかったり
毛鉤・ルアーとも、浅がかりして、バレが多いのが特徴的。
ここ数日は、朝夕は涼しいが、日中に晴れると暑くなり
時間帯による、体感差が極端で
魚や陸水生昆虫の行動にも、影響がある様子。
今のところ、日によって、見られる虫が違っています。
残暑が収まれば、安定してくると思われます。


10月 3日(日) 晴れて、徐々に減水
時間が経つごとに、減水が進んでいる様子。
午後には、かなり穏やかになった印象です。
本日のところは、低層から中層で成果が集中。
表層に出てくる魚は、まだ少なく、ドライのチャンスは限定的。
次の雨が降るまでの間は
流れが、日に日に落ち着いてくると思われます。


10月 2日(土) 台風の強雨で増水の後、減水中
昨日は、雨が止んだ後も、流れに近づけませんでしたが
今朝は、渡渉できるようになりました。

午前中は、水量が多く、勢いが強い上に、少々濁っていて
魚は、川底に着いていて、ほとんど動かず

浮力、大きさ、色、形・・・様々試 しても、手応えがなかった様子。

減水が進んだ午後には、曇って涼しい風も出てくると
ドライにも、反応する姿が見られるようになり
カディス系 #12~16で、成果と伺う。

今回は、台風による降雨が、短時間で止んだため
甚大な被害には、なりませんでしたが
増水時には、2倍以上の水位になった跡があり
渓相は、少し荒れています。

日没後、雨が降ってきました。
周辺地域で、落雷もあったようですが
現地は、降ったり止んだりで、雷雨ではないようです。

夜にも、雨が降った場合は、
水位が少し増えて、やや速まっているかもしれません。

翌朝、渡渉できない状況であれば、お知らせいたします。
(お知らせがない時は、渡渉できます。)




台風16号の後、10月1日夕 方以降も減水中です。
10月 2日(土)も、引き続き減水中ですが
渡渉できるようになる見込みです。

明日 2日(土)は、まだ少しささ濁っていたり
水量が多く、速流と思いますが、再開することにします。

平常通りに楽しんでいただくには
もう少々、時間がかかると思います。


9月30日(木)午後~10月1日(金)は
台風16号のため、休業しています。

30日(木)は、昼から雨が降り始め、少しずつ増水。
深夜には、強雨と強風に見舞われ
10月 1日(金)は、朝~昼に強雨が降ることがありましたが
夕方には、雨があがり、今回の雨量は40㎜
雨の前より10㎝増水した後、止んでからは減水中です。


今週は、台風16号の影響が出てきましたら
危険回避のため、休業に入ります。
29日(水)は通常営業です
30日(木)は、台風対策をするため、昼まで営業する予定です。

9月下旬の渓流状況
台風14号の強雨で増水した時に、 削り取られた跡があり
荒れた渓相の速流ですが、徐々に穏かな流れになってきています。

天候が安定している時に、釣りができます
*天候が急変する兆しが見 られた場合は
危険回避のため、中止になります。


28日(火) 曇り~晴れ,風がやや強め
今日は、減水が進んだ印象で
各所で、緩やかな流れに着く魚が、確認できるように。
水辺の様子は、最近の傾向と同じく
朝夕が寒く、日中に晴れると暑い、極端な陽気で
飛んでいる虫は、時間帯によって、全く異なり
朝のうちや、昼間でも快適な気温では、コカゲロウが飛び
暑くなってくると、トンボ類やハチなどが目立ち
湿気が多くなると、羽アリやブユ・・・といった様子。
(出現する虫が変化して)捕食対象が定まらないうえに
今日の場合は、風が強まっても、落ちてくるものが少なかったり
太陽が照りつけて、水面はまぶしく、日向は暑くなったためか?
魚の捕食態勢は、ずっと低い位置を決め込んでいて
あまりフラフラせず、その場でじっと待っている様子。
かと思うと、突然飛び出してくることも。
予測が難しい現状では、突発的なワンチャンスを成果に。
速流の流れの中では、2世代目と思われるヤマメ。
広いプールでは、大型レインボーがゆったりと顔を出してキャッチ。
成果パターンは、#16 アントと伺う。
また、テンカラでは、流心に挟まれたスペース(沈み石あり)で
陽が照りつける中でも、突撃的なかかり方を拝見する。

減水しても、魚が好んで着く所は
(流水の勢いで、川底の砂が流されたため)かなり深いため
タナ調整や、タイミング合わせが難しいです。



27日(月) 曇りのち晴れ
前日は、夕方以降も、雨が降っていましたが
夜中にうちに、雨が上がっていました。
今朝は、冷えていた上に、曇っていて、なかなか晴れず。
午前中は、暖かくないが、風もなく寒いほどではなし。
しかし、晴れてくると、極端な変化あり。
午前10時過ぎ~午後3時前までは、暑くなりました。
今日は、飛んでいる虫が少なく、チラっと見かける程度。
魚は、流れの中に姿を見せていても、低層。
表層近くには、突発的にあがってきても、続かず。
何を捕食しているのかは、全く判らなかったと伺う。
今日の陽気は、肌寒い朝に、なかなか暖かくならない午前中。
しかし、いざ晴れると、眩しいだけでなく、暑くなる極端さで
活発な昆虫は少なく、魚は各所の深い所に沈んでいた傾向。
追ってきても、層が低く
ショット2個使用が、適当だったご様子でした。

今週の後半は
台風16号の影響を警戒する必要がありますが
少しずつ、兆候が見られ始めているのでしょうか?



26日(日) 曇り~雨
今日は、午前中から雨が降り始め
時々、雨粒が大きくなり、本降りになりましたが
うっすらと濁り始めたくらいで収まり、極端な増水もしませんでした。
本日は、ここ数日の残暑とは真逆で、肌寒い一日に。
曇り空の朝が、気温が高く、暖かかったのが特徴的。
午前中は、ひやっとする寒さになることもあり
一日を通して、18℃前後という気温の低さ。
午前7時~9時前までは、コカゲロウの群れが飛んでいましたが
昼間に飛んでいたのは、極小のブユを見る程度。
魚は、動いていましたが、低層からほとんど上がってくることがなく
中層以上に姿を見せるのは、突発的で瞬間的。
追ってくる時も、低い体勢だった様子。
本日のところは、ルアーが好調。
久しぶりに、チェイスしてきたと伺い、尺上の成果も拝見。
中には、48㎝の大型レインボーの成果も。
一方、フライは、ドライはチャンスが極めて少なく
ニンフは、重さ調整が困難だったご様子でした。


25日(土) 雨~曇り時々晴れ
昨夕からの雨は、朝方に一度上がり、午前中再び降ることが。
日中に止むと、太陽が覗くことがあり
涼しかったり、暑くなったり、忙しない天気でした。
今日の降雨では、水量の変化はほぼなく一定を保持しています。

最近の傾向
渓流は、水量が多い速流を保持していて、渓相は荒れている状況。
秋陽気で、朝夕(晩)は涼しく(肌寒いことも)、日中は気温上昇。
魚は、早朝には活動しておらず、暖まってくると動き出す様子。
今週は、厳しい残暑が戻って(気温~29℃)いて
陽が高い時間帯は、沈んでいることが多。
速流の現状では、魚が、たいてい低層に着いて、見えにくい。
突然、速い流れの中に現れてくるパターンで、難しい釣りです。
魚の待機場所は、流れの中の沈み石周辺や、白泡の中など。
成果は、各種とも、「重く」して「底」に送り込むことでの成立が多く
ニンフ系(#16 18 ビーズヘッド等)で、タナ合わせして有効。
ドライは、風が吹いた時など、ライズが起こったタイミングに有効。
極小サイズの羽アリパターンは、効果大。
その他、#16~ パラシュート系,カディス系,(コンパラ)ダン等は
状況によって、成果チャンスあり。



24日(金)夜~
日付けが変わって、25日(土)夜明け前は
雨が降っています。
降雨状況は、小雨の範囲内で、微増している様子。
25日(土)は、少し増えた状態を保持するか
日中も時々降れば、もう少し増えるかもしれません。

水量は多めですが、強雨にならなければ
渡渉できる水位です。
 
23日(木) 晴れて厳しい残暑
昨夜の雷雨により
水量は、前日の昼間よりも、少し増えています。
台風14号の後、3日間( 19日~21日)は雨が降らず
目に見えて減水中でしたが、数㎝の再増水。
増えたことで、速流が際立ち
減水した時は、魚の動きが見えてきていましたが
今日は、また、魚の様子が見えにくくなっていました。
本日のところは
最近の傾向とは、異なる点(厳しい残暑・増水等)が多く
魚の捕食態勢や、捕食物が不明な難しい釣りに。
いつもと違った今日の様子を ヒントにされた方は
アキアカネが、水面近くを頻繁に飛んでいたことで
(よく見えないが)トンボが食べている何かが、いるのだろう
・・・と考えられて、サイズは小さめ(#18)を選択。
また、水中の様子をそっとカメラで観察したところ
魚が、川底を突いて何かを食べているような姿も見られ
ニンフ系で、低層を意識して流すことを試すと
フライが、底から浮き上がってきた所で、捕食したと伺う。
成果のニンフは、#18 ヘアーズ・イアー(ライトグレー系)。
また、ドライ系の場合は
風が吹いた時や、日陰の場所など、諸条件があったようで
チャンスが少なかったようでしたが
反応がよかったのは、#16 パラシュート系(アント~各種)

このところ、コカゲロウの集団を見ることが増え
中には、フタスジモンカゲロウ(成虫)なども単体で。
大雨が続き、水生昆虫にはダメージが大きいと察しますが
少しずつ、姿が見られるようになってきています。



22日(水) 減水後、降雨で 再び3~4㎝増。
昼間(午前10時過ぎ~11時頃)と夕方に、雨が降り
夜(午後9~10時)には、一時雷雨になりました。
日中は、減水が進んでいましたが
降雨(雷雨)後に、再び数cm増えました。
水量は、雨が降っていない間に、減ってくると思われます。

明日も、天候の急変にはご注意ください。
現在は、速流対策(重さ調整)を工夫されると有効です。


20日(月)から、再開しています。
水量が多い速流ですが、徐々に減水してきています。
速流の中で、魚の様子が見えにくく、難しい釣りですが
減水によって、成果チャンスができてきています。

9月 17日(金)~18日(土)は、台風の強雨で増水した後
18日午後~19日は、減水中です。
19日(日)の夕方は、まだ水量が多いですが
勢いが落ち着き、渡渉可能になりました。
エリア内の各所には
増水で削り取られた跡があり、箇所箇所が荒れていて
流れも速まっていますが、深みのポイントが復活した所も。
明日は、まだ難しいかもしれませんが、釣りは可能ですので
20日(月)に、再開いたし ます。


  17日(金)~ 休業中
台風14号(及び温帯低気圧)の影響で強雨が降り
18日(土)までの降雨量は、約50㎜。
18日午後以降、減水中です。

19日(日)は、渡渉ができるようになるのを待っています。
順調に減水すれば、明日以降は再開できる見込みです。
少々お待ちねがいます。


<現在、台風14号及び変化した温帯低気圧に警戒中>
台風の影響が出てきていま す。
急に雨が強まると、渡渉できなくなる恐れがありますので
17日(金)より、危険回避のため休業し ます。

台風の影響がなくなり
釣りができるようになりましたら、再開いたします。
しばらく、お待ちねがいます。

15日・16日は、台風の影響が徐々に現れてきました。
天候が変わりやすくなり、著しい気圧変化も。
この2日間で、水量は目に見えて減り
速流の中でも、魚の動きが見えやすくなった印象です。
ただ、(台風が近づいてきている影響で)天候が不安定で
肌寒い時があったり、蒸し暑くなったり、変化が大きく
陸水生昆虫や魚の様子も、安定していないため
その時その場の魚の状況に合わせて、成果に。
全体的には、低層に着いているため、重くしたニンフが好調。
中層以上に現れるのは、風が強めに吹いた時などに限られ
ドライは、浮上してきた時や、待機姿勢が確認できる時などが
成果チャンスのご様子。
有効なサイズは、ニンフ系は#16~。
ドライは、目立つ大きいテレストリアル系(#10 セミなど)で
大型~特大レインボー(48㎝超え)の成果を拝見する。
その他は、#14・16 パラシュート系などが有効。
今週は
小型カゲロウが、群れて飛んでいるのを見ることもあります。
成果の魚が、捕食していたものも
小さいサイズばかりだったと伺う。


14日(火)は、予報とは異なりましたが、午後は雨。
夜~夜明け前までに、5㎜強の降雨量で、やや増水。

15日(水)・16日(木)は
現状維持であれば、釣りができますので
天候が急変する前までの、営業になります。

先週中~今週は、ほぼ毎日雨が降る 時間があります。
止んでいる状態では、(平水よりは多めも)減水傾向で
今のところ、降雨が強まると、1~3㎝程度の増加量です。


渓流の現状

7月の(梅雨前線の停滞による)大雨被害の後
8月にも(線状降水帯による)大雨被害が重なりましたが
できる限り修復して、8月後半に再開しています。
現状は、水量が多い速流で、荒れた跡があります
 
営業時間は 7:00 ~ 17:00 ですが
尚、天候が急変する恐れがある場合は、中止になります。

降雨中に増水し、渡渉が危険になるため

大気が安定している間 に、ご来場ください


14日(火) 曇りのち雨
朝から曇っていて、湿気は多めでしたが、肌寒さはなし。
冷えてはいなかったものの、最近の傾向に倣って
魚は、(午前8~9時にかけて)徐々に活動し始めました。
午前中は、雨雲がかかるが、降らず。風は、ほぼなし。
魚の体勢は低く、ほぼ川底で、見えても深い所。
活発に動き回ってはいない、待ちの姿勢に、合わせる釣りに。
ニンフは、見えやすい色(白系等)・目立つ形状(フワッと)を
重くして、沈み込ませる流れを利用することで、成果に。
よく見える、大きめ(#14前後)では、大型レインボーに有効。
ルアーも、タナは川底。
沈ませて、動きのスピードを操作しながら、誘い出す方法で。
渓流ポイント(流れの中に石があり、巻き返しを形成する等)で
深さもある場所からは、顔つきが変わった大型ヤマメ(35㎝)も。
浮上することが少ないため、ドライは困難。
小雨の中や、止み間に、ライズが見られた時などは
(ライズや浮上態勢は、続かないが)
フライだけを(もしくは、フライが先に)、着水させ
キャスティングで、(ドラッグがかからないよう)フォローしながら
レーンを選んで流すのが、有効。
樹木下のポイントでは、羽アリ、アント系等で、成果。
ヤマメや、サクラマスも、拝見する。

少しずつ減水してきて、再開直後より、穏やかになった様子。
さまざまな策で、速流対策に臨まれても、有効なようです。




13日(月) 晴れて、暑さ再び。多湿で蒸し暑さも。
今日の渓流も、速流で多めを保持していましたが
午後になると、減水が進んでいることを実感。
流心に勢いがあるため
魚が、流れの中に現れても、ほとんど目視できませんが
沈み石周りや深みなど、スペースやスポットになる所では
ゆらっと、チラっと、見えることがあり、狙えることも。
ですが、ドライの場合など、たいていは1回勝負のみ。
しかも、その時は、突然やってくるので、ご注意ください。
難しい釣りですが、様々な工夫で成果に至られているご様子。
ドライの浮力調整(アントなどを沈みぎみに演出される等)


12日(日)
本日も、時々雨が降るも、増水や濁りなどの変化はなし。
この一週間は、急な雨が降りやすく
増水はしなかったが、水位は現状維持。
魚は、中層程度が捕食しやすく、ウェット系が有効と伺う。
雨が降る天候は、多湿なため
気温が低く(昼でも20℃以下)ても、蒸し暑いのが特徴。
(暑い時に元気なオニヤンマなど)陸生昆虫もあまりおらず
今日も、流れてくるものや落ちてくるものが、捕食対象でした。


11日(土)
今日は、午前9時過ぎ~昼まで、雨に降られました。
上流(の支流)から、葉や小枝などが、流れてきましたが
(砂や泥が流される)強雨にはならず
少し増えましたが、濃い濁りになることはありませんでした。
今日は、風が吹くことが少なかったため
(本降りの時は、雨粒が大きい濡れる雨でしたが)
小降りで安定していると、風がある時と同様の効果で
流れてくるものが増えて、魚が活発に。
(水量が多めで速流の)現状では
速流だけではなく、トロ場やプールなど緩い場所でも
なかなか、魚の姿を確認することができませんが
魚の待機場所は、流れの中の、沈み石周辺との情報で
どなたも、それぞれの場所で、石付近を意識して成果とのお声。
有効なタイプは、#(14~)16(18~20も)
タナは、比較的浅め~かなり深めまで。
ドライは、半沈みの形状をフック選び等で工夫されたもので。
ニンフは、白系やボリュームをもたせたタイプなど
魚が見つけやすい形状が、高成果と伺う。
依然として、速流の難しい釣りですが
ルアーなどで、大型レインボーの成果も拝見することも。

昼間は、一時、水位が上昇しましたが
日没後に、雨の前と同量に戻っています。(平水よりは多め)



10日(金) 晴れ時々曇り
今朝は、涼しいが肌寒いほどではなく(気温:22℃)
今朝の渓流は
3㎝位多めの水量で、速まっていましたが、ささ濁り程度。
日中、徐々に減水してきて
夕方には、流れの勢いが落ち着いてきた印象でした。
今日の魚は、風が強めに吹いた時などに、フラッとするも
ほぼ、低層に着いたままで、姿を見せることが少なく
速流の中に、突然現れて、キャッチしてくるが
深い所からあがってくるため、タイミングが合わない場面が多。
追いついた後も、白泡立つ速流の中を行ったり来たり
下流へ逃げて、流れ込みを形成する石の間に
フライを咥えたまま、強引に潜り込もうとするため
やりとりする間に、遂にバレてしまうことが多いご様子。
有効なタイプは、#10~16 パラシュート系
アダムス(午前中)~スペント(午後),甲虫モデル(昼間)
ルアーは、流れの中で、動きを操作して成果のご様子。
現在、多めの速流のため、魚の姿が見えず
どこから、いつ来るのか、が判らない難しい釣りです。
が、荒い速流の中で、挑んでくるのは
水中では黒く見えるが、水面にあがると、赤みがかっていて
遠目にも体高がある、大型ヤマメやサクラマスです。

夕方になると、ほぼ雨の前の水位に戻りました。
(通常よりは、まだ多めです)


9日(木)は、早朝から雨が降り始めて、昼に強雨。
夕方には、降り止んで、徐々に減水してきています。
今回の雨量は30㎜で、渡渉できない水位になりました。
雨が止んだ後、急速に減水が進み、日没時には安定した様子です。
今夜~明日の明け方までは、現状を維持するか
もう少し減るかと思われます。

明日は、水量が多めで、荒れた跡があるかもしれませんが
天気が安定していれば、釣りができる見込みです。
(早朝は、まだ水量が多く、濁っている可能性もあり
水温も下がっていると思われますので
ゆっくりご来場いただいた方が、よいかもしれません。



9月 9日(木) 強雨に警戒する必要があり
危険回避のため、ご入渓なさらないでください。

8日(水) 天気急変
午前中は晴れ~曇り。昼には、雨雲が広がり始めて
午後2時半過ぎに、雨がパラつき始め、夕方は本降りに。
意外に、不安定な天候だった本日は、魚が極めて低活性。
(朝に)寒くて、(午前8~8時頃に晴れて)暖かくなるも
(昼前後に曇って)涼しくなり、(午後3時前~)雨が降る・・・
と、変化し続ける中でも、一貫して風はほぼなし。
魚が活気立つきっかけが、一向にない、厳しい釣りでした。
活性が高まらない異様な状況の中では、意外なチャンスが。
いつもの「瀬(流心)」では、成果ならずも
流れ込みを形成する、大石付近のスポットでは、成果。
今日の魚は、移動して捕食するのは、止めていたようで
石周りのスペースに待機したまま、目の前に流れてきたものを
捕食していたとのことで
赤紫がかった、成熟尺上ヤマメの成果を拝見しました。
捕食するために、待機姿勢から動いたのは
わずか10㎝程度だったと、教えていただく。


7日(火) 晴れ~曇り、風は時々吹く程度
朝は気温が下がっていて(15℃前後)、肌寒くなりました。
日中、晴れて、陽射しが強く感じられても、25℃程度。
暑いのは、午後1~2時のみで、季節が変わったのを実感。
魚は、低い体勢で構えていることが多く
活性するのは、風が吹いた時。
本日は、流れの中で、低層に合わせて成果。
ルアーは、重め(5g))スピナーなどが有効。
フライは、流心を長めの距離(数メートル)とって流す間に
ドライが、自然に沈んでいくのを利用する方法が有効。
水面のやや下~もう少し下(5㎝~10㎝)辺りが
成果チャンスが多かったご様子。


9月 6日(月)
明け方少し前から、雨が降っています。
小雨程度のため、増水はしないと思われます。
今日も、本降りにならない間は、釣りができます。
日中は、曇りでしたが、午後3時頃から天気が急変。
午後4時近くなると、雨がパラつき、まもなく雷雨になりました。
しばらく、本降りになった後、止んでおり
夜中に降らなければ、水位は明日には戻っている見込みです。


9月 5日(日)は
午前中から、時々雨がパラつきましたが
ほぼ霧雨程度で、濁りや増水などの変化はなし。
朝~午前中は涼しく、一時晴れた昼は、少々蒸し暑さも。
今日は、多湿で、雨が降りやすい曇り空。
水辺には、陸生昆虫も、少なかったのが印象的で
魚は、中下層に定位して、捕食体勢の状況が多く、ニンフ有効。
一部では、常に表層で捕食しようとしていたと伺う。
ルアー好調。特に、朝は連続の数釣りを拝見。
午前中、午後も、タナ合わせ等の工夫で高成果と伺う。
今も速流ですが、流れの勢いは、徐々に落ち着いてきています。

夕方、午後5時を過ぎると、ぬれる雨になりました、


9月 4日(土)は、曇り時々雨のち雨
午前中は、一時的に雨が強まりましたが
昼過ぎまでは、止んでいて、水位は現状維持で安定。
風は少ないものの、気温は低めで、魚は高活性。
フライは、沈めても浮かせても、高成果。
特にレインボーは、速流の中で追いかけてきて、数釣りと伺う。
午後2時になると、雨は本降りになりました。
少し濁って、微増しましたが、渡渉できる水位です。

明日 5日(日)も、雨が止んでいる間は、釣りができる見込みです。
*5日(日)は、午後4時頃から、雨が降る予報です。



9月 3日(金)も、雨が降ったり止んだりしていました。
降雨が強まると、一時増えましたが
今日の雨量は4~5㎜程度で、水位はほぼ現状維持。
夜には止んでいる様子。
明日は、昼過ぎから雨の予報があり
強まった場合、増水の兆しが見られたら中止になります。

9月 2日(木)~3日(金)は、 休業しています。
 
水量が多い速流で、荒れた跡がありますが

できる限り修復して、魚のポイントが復活したので
27日より、再開しています。
営業時間は 7:00 ~ 17:00 です
尚、天候が急変する恐れがある場合は、中止になります。

エリア は、前回の大雨の後で、まだ荒れた跡がありますが
流れの勢いが、徐々に落ち着いてきた間に
魚たちは、速流に馴染み
続々入渓した新入りのサクラマスたちも、慣れてきています。


9月 2日(木)~3日(金)は、大気が不安定とのことで
(前日深夜~)明け方に降った強雨で、2日は朝から増水。
午前中は、1時間に10㎜以上降る時もあり、3~5㎝増。
夕方までの雨量は、37㎜で
雨が強まると、即増水して、渡渉不可に。
安定して降っている間は、現状維持。
止むと、少しずつ減水傾向・・・と水位は不安定です。

2日(木)・3日(金)は、雨は降り続き予報ですので
強まると、増水して、渡渉できなくなる恐れがありますので
雨雲がある間は、入渓しているのが危険と思われ
雨が強まる前に、避難する必要があり
増水の恐れがある間は、中止することになります。


9月 1日(水)は、午後3時頃から雨。
1日深夜~2日の明け方に、一時強雨が降り
2日朝には、少し増水しています。

8月 31日(火)は
午後4時過ぎから、雨が降り始めました。
本日の降雨は、強まらず、水位に変化はありません。

8月 28~30日の間も、水量はほぼ変わらず
(やや減水も、30日明け方に雨が降り、水位が戻っています)
10㎝位多めを保持した速流です。

8月末~9月初めは、雨が降る予報です。
晴天の現状でも、水量が多い速流で、渡渉しづらく
増水すると、渡渉できなくなる恐れがあるため
本降りになったら、流れから離れる必要がありますので
天候が安定している間に、ご来場ねがいます。


【緊急のお知らせ】
上流域で、至急、修復が必要になりましたので
29日(日)16:00以降, 30日(月)は、濁ります。
安全のため、30日(月)はお休みしますので
恐れ入りますが、ご了承ねがいます。


8月 27日(金)
渓流は、ほぼ現状維持で
平水より10㎝以上多い水量で、勢いがある荒く速い流れです。
が、午後になると、透明度が増し
少し、穏やかになりつつある様子です。
魚は、速流の中でも
流れ込み付近(白泡の流れや、流れ出し~沈み石までの間)など
まさかこんな流れの中で、というような、最も速い流れの中で
出てくるため、なかなかタイミングが合わず、難しい釣りです。
今のところ、減水が進まないため
3か所めと4か所めの渡渉ルートは、まだ渡渉できません。
最下流は、もう少しお待ちください。


8月 26日(木)
水量は、変わりませんでしたが、濁りがほぼとれてきました。
現在も、水量は(大雨の前より15㎝)多く、荒い速流ですが
魚が出て来れるスペースやスポットが、できてきました。
注) 下流・最下流は、まだ渡渉できません。
まだ、かなり難しい釣りになりますが、明日から再開してみます。
上中流域の渡渉ルートも、渡れるようになりましたが
通常より、水深があり、流れの勢いが強いので、ご注意ください。


再開に向けて、流れが落ち着くのを待っています。

大雨被害が甚大だったため、25日に修復いたしました。
まだ水量が多い速流で、中~下流は渡渉できません。
もう少し減水して、流れが穏やかになったら、釣りができる見込みです。


再開準備が進むには、もうしばらく、時間がかかると思われます。
23日(月)・24日(火)も、減水待ちしており、まだ渡渉できません。
21日(土)・22日(日)も、水 量はほとんど変わらず
まだ、流れに近づくことは、できません。
20日も、時々雨で、減水せず。
19日は、晴れ間がありますが、水量はほぼ現状維持。

18日は、再び強雨(30㎜)が降 り濁流になり、減水せず。


8月13日(金)から雨が続き、17日(火)も時々雨。
16日(月)までの総雨量は、450㎜位になり
特に、8月14日夜~15日昼過ぎまでは激雨で
15分間に50㎜以上降る時もあり、1時間以内に100㎜に。
本流の水位は、1m45㎝(雨の前は52㎝〉まで上昇
支流の水位も、40㎝以上(雨の前は-1㎝)を記録しました。

駐車場前の流域は、甚大な被害になっています。
17日も、流れに近づくことができない(水位は80㎝)ため
エリア内の被害は、まだ確認できておりません。

今週は、減水するのを待っています。

状況が判るのは、渡渉できるようになってからですので
しばらくお待ちねがいます。


8月 12日(木) 昼前に中止
前夜から、雨が降り始めており、朝方も降っていましたが
午前中は、止んでいる間に、一部で釣りが可能でした。
午前9時頃から、空は不安定で
午後、降り始めから本降りで、午後3時、4時は激雨になり
水位は、10㎝以上急増しました。
夕方、雨は降ったりやんだり。
止むと減水、降ると増水を繰り返しており
いきなり強雨が降ってきて、急増するため
雨が降る数日は、入渓するのは危険です。

釣りができる状況になりましたら、お知らせいたしますので
しばらく、お待ちねがいます。



先日の台風で、渓相が荒れています。
また、天気が急変して、突然の激雨になることが多く
増水の危険がありますので
天気が安定している時に、ご来場ください。


今週後半~来週にかけて
前線がかかり、各地で、強雨大雨の予報が出ています。
現在の渓相は、先日の台風時の強雨で、崩れており
増水後に時間をかけて、水量が戻ったところですので
雨が降ると、即増水の恐れがあります。
8月 12日(木)からは、前線がなくなるまでの間
降雨の警戒が、必要になりました。

なかなか、落ち着いて釣りができず、残念ですが
天気の急変により、鉄砲水の恐れがあるため
雨の中で、入渓するのは危険ですので
雨が降る場合は、中止・休業になりますので、ご了承ください。



8月 11日(水) 晴れて、風は時々。
天気は安定ながら、風が止むこともあり、蒸し暑い陽気。
現在の渓相は、先日の台風で、荒れていますが
ポイントは保たれ、水量・流速も良好。
魚の活性も高く、反応良好で、成果チャンスが多いが
タイミングが合わなかったり、キャッチしてもバレが多発。
有効なフライは、#12~16 各種
ドライ・ニンフとも、テレストリアル系(毛虫等)のイメージが強く
テンカラは、着水直後に成果のパターンが多。
ルアーも、浅瀬・流心の中などで、ミノー等、上層でキャッチと伺う。



台風9・10号のため休業後
10日(火)から、営業再開しています。
6:00 ~ 18:00
増水時に、渓相が崩れ、荒れていますが
流水は落ち着いていて、釣りに問題はありません。

*ご注意*
ゲリラ豪雨や、突然の激雨が起こることがありますので
天気が急変した場合は、中止いたします。
天候が安定している時に、お越しください。



台風の影響がある間、数日休業しておりましたが
8月 10日(火)は、水位がやや多い(2~3㎝増)くらいに戻り
入渓することができました。




渓相には
増水時に、流水があふれて、崩れた箇所がありますが
10日に応急処置をしたところ、魚へのダメージを軽減でき
釣りができるようになりましたので
荒れていますが、再開いたします。

尚、今週も、木曜日以降、雨の予報があり
急変した場合は、中止になりますので、ご了承ねがいます。


台風10号・9号の影響で、8月7~9日まで
たびたび強雨が降り、強風も。
総雨量は50㎜程度で、1時間に20㎜位の降雨も続き
増減を繰り返し、降ると途端に、渡渉できなくなりました。



8月 7日(土)からは、休業いたします

8月1週目末~2週目明けは
台 風10号他(台風9号・11号,複数の熱帯低気圧)を警戒して
危険回避のため、影響がなくなるまで休業いたします。

台 風の影響がなくなり、釣りができるようになりましたら
お知らせいたしますので、しばらくお待ちねがいます。


8月6日(金)は、昼までは営業いたします。

午後は、雨の予報があり、台 風対策のため中止します。

6日(金)の天気は、曇り~晴れのち曇り。
天気の急変はありませんでしたが、風が吹かない時間が多く
今までにない、究極の蒸し暑さでした。
異常な陽気になった、本日の釣りは
風が吹いたタイミングや、日陰の場所など、好条件を活かしたり
勢いのある流れが、効果的なポイントで
(速流の流心の中や、流心と岩壁の間のゾーンなど)
魚の動きを確認しながら、等
工夫と技術で、成果に導いていただいたご様子。
成果のフライは
#16 カディス,テレストリアル等 浮力の高いタイプや
#12~14 ボリュームがあるタイプ等 存在感のあるタイプ
速流の中でも、魚が見つけやすいものを選んで正解のご様子。


8月 5日(木) 晴れ一時曇り
晴れていることが多く、気温上昇(~32℃)。
風が吹くと、陽射しの中でも涼しく、魚も活気立つのですが
風が弱まったり、止み間があると、多湿が際立って
厳しい蒸し暑さになりました。
魚の成果は、風が強まった時などに、速流の中で。
日向では、水面がギラついてまぶしく、魚は低姿勢が多く
タナ合わせすると、好成果。
ドライは、#10 テレストリアル系等。
「セミ」を選んで、大型の成果をお見受けする。

現在の気象状況は
3つの台風と、複数の熱帯低気圧に、囲まれているようで
異常な蒸し暑さになっています。


今週末~来週は
台風9号と、他の熱帯低気圧の影響が心配されます。
すでに雨が降る予報の7日(土)~は、休業になる予定です。
6日(金)は、影響が出始めた場合は、中止する見込みです。


8月 4日(水)は、減水して落ち着きました。
通常営業しています。

晴れのち曇り。時々涼風。
気温は30℃未満ながら、蒸し暑い陽気でした。
最近も、たびたび強雨が降ると、濁って増水することが多く
川底(の砂の堆積)に変化が見られるからか?
相変わらず、飛んでいる虫は少なく
魚は、流れてくるものを捕食している様子。

成果チャンスは、風が吹いた時が多く
意外にも、暑い時間帯も成果に。
(夕方でも、風がないとチャンス少)
有効なフライ・毛鉤は
#12・13 パラシュート,#16前後テレストリアル系(黒)
または、#16 ファジー系も。
突発的ながら、大型(40㎝クラス)数尾の成果を伺う。
緩めの流れに漂う様子は、一見、反応しないように見えたとか。


8月 3日(火)は、前夜の強雨で、増水しているところに
昼間も天候が不安定で、たびたび強雨が降っては濁り
雨の止み間も、常に5㎝以上水量が多い速流
渡渉が危険な状況でした。(夕方までに33㎜の降雨量)

午後になっても、時々雨が降っていましたが
夕方には止んだ様子。
今日のところは、日没後も、まだ減水していませんが
明朝までには、数㎝減っている見込みです。

明日は、天気の急変する可能性は、少ないようですので
営業いたします。


営業時間 6:00 ~ 18:00
水辺では、高温多湿のため、熱 中症にご注意ください。
気温が高い午後1時~3時は、危険な 暑さになり
日陰の場所は、限られますので、ご注意ください。
夕方は、水温は下がりませんが
午後4時頃から、日陰になり、涼しくなります。
身体にご負担のないよう、お楽しみください。

また、ゲリラ雷雨が起こりやすい季節で すので
天気の急変には、ご注意ください。
台風が発生した場合は、影響がある間は休業いたします




8月 3日(火) 降雨中 (前夜、すでに増水)
昨日から降っている雨は、2日の夜から強まり
日付が変わってから、25㎜位の雨量になり
未明に、10㎝近く増水しています。
夜明け前に、すでに渡渉が危険な水位になっていますが
まだ、雨は降り続いています。
雨が止むまで、入渓はできません。
釣りができるようになりましたら、お知らせいたします。

最新状況
8月 2日(月) 曇り~晴れのち雨
昼間は、晴れている時が多く、雨が降り出したのは午後。
風が止んだ時には、陽射しの熱さ~蒸し暑さもあり
魚の活性は、場所や時間で異なったようで
ルアーの反応は、やや偏った傾向があったご様子。
フライでは、低めに着いている魚も、表層に意識があり
ドライ:#15 テレストリアル(スパイダー等)は、高成果を拝見。
昼過ぎ、さらに厳しい暑さになると
魚に好都合な渓相(やや浅め、勢いがある流心等)が、強し。
真昼の日向にも、大型の成果をお見受けする。

午後3時頃になると、雨が降ってきました。
細かく、しっかりと濡れる雨が
弱まったり、やや強まったりしながら、日没後も降っています。

明日も、天気が急変する可能性があるようですので
ご注意ねがいます。


8月 1日(日) 晴れ
久しぶりに、曇りや雨にならず、一日中晴れました。
今日は、湿気を感じることは少なかったですが、高温。
風があったため、強めに吹くと、涼めましたが、厳しい暑さでした。
魚の様子は、最近の傾向とは異なり
落ちてくるものではなく、中層程度を流れてくるものに反応。
そのため、上を見ておらず、流れ出し~下流に沈んで、待機していて
通常の、速流の中で追いかけてくる捕食体勢ではなく
比較的緩い流れの中に、姿を見せていながらも、動きが少なく
その場で、流れてくる何かを ずっと捕食しているようでした。
意外な魚の反応に、難しい釣りになりました。
成果は、ニンフ系のタナ合わせで。
タイミングが合うと、朝から、まずまず好調な成果も伺いましたが
魚の反応を促すのは困難で、全体的に成果チャンスは突発的。
時々曇るなどの、天候の変化が見られたり
甲虫類が飛んだり、アリやクモなどが樹木から落下したり等
多種多数の陸生昆虫が、現れていたら、様子は違ったと思われます。
(実際には、トンボが飛んでいたくらいでした)



7月 31日(土) 曇り時々晴れ
たびたび雲に覆われましたが、突然の強雨や雷雨は降らず。
昨日は、強雨の後、(7~8㎝)増水しましたが
今朝には減水していて、最近の中では一番水位が低く
かなり穏やかな、流れに戻ってきました。
(6月の頃よりは、2~3㎝多く、流れは速いです)
今日の天候の特徴は
曇りがちで、気温は低め(朝:21℃,昼:27~28℃)ながら
風が少なめで、朝は霧でかすみ、陽が照らなくなった夕方も多湿。
蒸し暑い陽気で、飛んでいる虫は、ほぼ見当たりませんでした。
しかし、魚の反応は良好。特に、朝(6:30頃~9:00)は高成果多。
ルアー(各種)も、フライ(ドライ:#14カディス・白)も好調と伺う。
また、#11 パラシュートは、11:00~12:30頃も連続の成果を拝見。
午後1時~3時は、日陰や風が吹いた時など、好条件でなんとか成果。
全体的にバレが多いが、40㎝以上のレインボーの成果もあり
ヤマメは、27㎝~38㎝の(5年前後と思われる)居着きものの成果も。

ずっと多かった水量が、今日はやっと減水傾向。
2~3㎝減でも、かなり穏やかになり、魚の動きが見えやすくなりました。

今の季節は、風がないと、多湿が際立ち、身体に負担な蒸し暑さです。

水分補給や、体の熱を逃がす工夫(日陰で涼む等)で
快適に過ごされてください。



現在、大気が不安定で、突然の雷雨が起こっています。
30日(金) 曇り時々雨。一時晴れのち、午後は雷雨も
昼近くなると、雷鳴が聞こえてきて、近隣地域で激雨に。
午後は、雨が強まって、1時間に17㎜の強雨で増水しました。
日没後も降っていますが、雨が弱まると、減水してきています。

明日 31日(土)も、まだ大気が不安定で、雨の予報があります。
天気の急変に、充分ご注意ください。
明日は、安全のため、区域を限らせていただく場合がありますので
ご了承ねがいます。
また、増水の兆しが見えましたら、中止になります。
危険回避にご協力いただけますよう、お願いいたします。



30日(金)は
夜明け前から、雨が降り始め、雷鳴が聞こえています。
本日は、上空の寒気が影響して、天気が急変しやすく
局地的な強雨や、雷雨の恐れがあるとのことですので
危険回避のため、ご入渓は避けてください。

渓流状況は、夕方お知らせいたします。

29日(木)は、昼間に晴れ間がありましたが
午後は、突然の雨。夕方には、雷も。
夕方までの間に、水位の変化はありませんでした。

28日(水)
台風8号では、渓相の破壊などの大きな被害はありませんでした。
現在は、突然降り出す雨に、警戒しながらも
エリア内にいられる時間が、できてきました。

水量は、今もやや多めですが、徐々に減ってきており
天気が安定している時は、渡渉できています。

29日(木)・30日(金)も、不安定な天候が続くようで
いつ急変して、どんな降り方をするか判らず
雨が降った場合は、すぐに渓流から離れていますが
晴れている間は、エリア内にいても大丈夫な状況です。

現在は、天気が安定するのを待っています。

 29日(木) 30日(金)は、雨雲が発生しやすいため
ゆっくり釣りを楽しんでいただくことは、難しいかもしれません。

大気が安定すると思われる 31日(土)は
通常営業できる見込みです。

以後は、状況が変わりましたら、お知らせいたします。



台風8号の影響で降る雨を 警戒しています。

現在、水量が多いため、わずかでも増水すると渡渉できません。
24日(土)は、予報になかった雨が降りました。
25日(日)は、雨は降りませんでしたが、不安定な天候でした。
 明日26日(月)は、いつ雨が 降り出すがわからず
雨の降り始めから、急増する恐れがあるため
危険回避のため、休業します。

以後は、台風8号の影響がなくなるまで、休みます。
台風の後は、渡渉ができるようになり次第、状況を確認し
釣りができるようになりましたら、お知らせいたします。
少々、お待ちください。

25日(日)
現在の営業時間  6:00 ~ 18:00(上流のみ18:30)
全域で渡渉可能になったので、通常営業しています。
今日の渓流は、さらに流れが穏やかになってきた印象。
中流~下流・最下流は、まだかなり速流ですが
上流のポイントは、水量と流速のバランスが取れてきたようで
フライ、ルアー、テンカラとも、好成果に。
ドライも良好。ヤマメ(~27㎝)の成果も多いとのお声。
また、大型レインボーは、出方が早く、バレたり切れたりしやすいとか。


渓流の状況

24日(土)
水量は微量減ですが、少しずつ落ち着いてきている様子。
日中、雨が降り、一時ささ濁りましたが、増水はしませんでした。
沈ませる場合
ビーズヘッドのみで、流れに引き込ませることが可能になったと伺う。
ドライは、テレストリアル系有効。
ルアーは、各種で、速流の中から出すことに成功とのお声。


7月 23日(金)
 今も水量が多く(5㎝位)、速流を保持していて、難しい釣りです。
渓相は修復でき、新しい魚も入渓していますので
減水が進んで、流れが落ち着くのを待っている状況です。


7月 22日(木)

まだ水量は多いですが
、修復完了いたしました。
ここ2~3日では、減水が進まなかったため
最下流が、渡渉が難しい状況です。
落ち着くまでには、数日かかる見込みですが
明日 23日(金)から夏時間で営業いたします。
6:00 ~ 18:00 (上流のみ 18:30)

夏季のご注意
水辺では、高温多湿のため、熱中症にご注意ください。
午後1時~3時は
危険な暑さになるため、避けていただくのが無難です。
(風があり、比較的涼しい日の場合は、日陰でのみ釣りが可能)
夕方は、水温は下がりませんが
午後4時頃から、日陰になり、涼しくなります。
身体にご負担のないよう、お楽しみください。




【今週 7月20日(火)~22日(木)についてのお知らせ】
20日(火)からご来場いただけますが
まだ水量が多く、修復途中で、荒れた渓相が残っています。
修復を進めるには、減水する必要があるため、少し時間をおき
23日(木)に、修復作業の続きをする予定です。
20日(火)・21日(水)は、現状で営業いたします。
(今のところ、最下流は渡渉できません)
22日(木)は修復作業をしますが、下流域と魚の搬送路つくりが中心で
上流は、一部の手直しになるため、ご来場いただくことは可能です。
20日(火)~22日(木)は、まだ本格的な再開はできないため
短縮営業時間 7:00 ~ 17:00になります。
23日(金)からは、おそらく全域で釣りができるようになる見込みですので
夏時間 6:00 ~ 18:00(上流域のみ18:30まで)にいたします。



大雨の被害が大きく、破壊した渓流を渡渉できず、休業していましたが
なんとか修復して、原型を作り直せたため
落ち着いた場所から、釣りをしていただいています。

19日(月)は、上流域での再修復作業のため、休みましたが
当日のみで完了したため、明日 20日(火)は営業できます。

現在の状況は

まだ、 平水よりも5㎝程度多く、勢いが強い速流ですが
前日よりも3㎝位減水して、穏やかになってきています。


18日(日)のおきゃくさま情報
平水よりも、7~10㎝多い水量で、勢いの強い速流ですが
捕食しようとしてくる魚は、深層にいますが、速流の中で出てくるため
魚から見つけやすく漂わせつつ、タナ合わせする工夫(ルアー)や
波立つ水面の中にも、平面になる箇所や少し緩くなる流れなどに
着水させて、何度もガイドする工夫(ドライ)が必須ですが
成果の魚は、体力がある居着きの大型が中心です。



7月 1日~、大雨の被害が大きいため、休業していました。

大雨後、なかなか減水せず、流れに近づけませんでしたが
17日(土)に修復でき、原型を作り直しましたので
18日(日)は、 一度、開けてみますが
まだ水量が多く、勢いがある速流で、釣り づらい状況とご了承下さい。

19日(月)・20日(火)は、上流を再修復するため、お休みします。
21日(水)からは、再開する予定です。
数日のうちに、もう少し、流れが落ち着くと思われます。



7月 17日(土) 今も減水中。渓相の修復を進めました。
7月1~2週目に 降った大雨の被害が大きく
エリア内の石は押し流され、川底に砂利が堆積し
落石や倒木があり、
渓相が破壊されたため、修復しましたが
修復後も、7~10cm水量多く、勢いが強い速流で
釣りやすくなるには、もう少しかかります。


17日(土)は、休業して修復作業を実施します。
再 開につきましては
17日(土)に、修復作業を実施した後、お知らせいたします。



7月 15日
連日、ゲリラ雷雨・激雨が降り、水量がなかなか減らず
一度修復した箇所も、再修復しています。
16日(金)は、上流域の修復
YGLは、17日(土)に修復いたします。
被害が大きいため、修復に時間がかかる予想で
修復を進めてみないと、いつ再開できるか、まだわかりませんが
来週中には、再開できる予定です。

*只今、渓流を渡渉できないため、別の場所で更新中です


7月3週目は、徐々に減 水中ですが、まだ再開できませ ん。
12日より、破壊された道づくりから、修復を始めていますが
修復しては、雷雨に見舞われ、再び破壊される繰り返しで
渡渉もできず、再開準備が進みません。

現在、停滞している寒気と梅雨前線の影響で、たびたび激雨が降るので
修復作業ができるのは、今週末以降(土日も含む)になる見込みです。

再開は、早くても、来週中になる見込みです。



激雨で1m以上水位が上昇した後、徐々に減水中ですが
その後も、雨天が続き
1週間経っても、流れに近づくことはできません。
再開できる状況になりましたら、お知らせいたします。


  7月 1日(木)夕方までの雨量は80㎜。
本流だけでも、20cm以上増水した様子。
雨が弱まると、減水してきますが、強まると再び増水。
2日も一日中雨。
2日夜~3日朝にかけて、激雨が数時間続いたため
雨量は400㎜以上になり、台風時と同じ被害です。

増 水し、流れに近づける状況ではありませんので
しばらく、休業いたします。

釣りができるようになりましたら、お知らせいたします。


30日(木)の夜~明日は、雨が強まる予報です。
7月 1日(木)は、お休みいたします。

以後の状況は、1日夕方か、2日にお知らせする予定です。

29日(火)の夜から、再び雨が降っています。
30日(水)朝も、小雨が降っていて
水位はあまり変わっていませんが、濁りが入っています。
濁りは、降り止めば解消されるかと思いますが
朝のうちは、濁っているかもしれません。(午前5時)

今朝(午前3~5時頃)は、本降り(約13㎜の雨量)で、濁り数㎝増。
日中は、雨の止み間があり、現状を維持していて
午後は、2時頃から、再び雨が降ってきました。



28日(月)の夜~29日(火)にかけて、雨が降りました。
29日の日中までの降雨は、10㎜程度で収まり
昼間に数㎝増の後、徐々に雨の前に水位に戻っています。
昼頃までは、晴れ間もありましたが、午後は曇って暗い空になり
夕方には、パラついた様子があり、夜はまた降りそうです。
今夜、強雨が降らなければ、止んだ後に減水してきて
翌朝には、元の水位に戻っていると思われます。

明日 30日(水)は、釣りができる見込みです。


今週も、梅雨前線と低気圧の配置から見て
雨の降り方や雨量(突然に雨雲が出現し、局地的な大雨が降る等)
の心配があるため
天候が安定している時のみ、ご来場ねがいます。
ご来場可能な時には、できるだけみなさまに楽しんでいただけるよう
常に、渓相の維持・修繕と、魚たちの保護・補充をして
エリアを管理しておりますので、ご安心ください。

*7月1日(木)以降も、天気の変化にご注意ください。





29日(火)は、お休みになります。
以後の状況は、明日の夕方にお知らせいたします。


明日 28日(月)は
雨が降る前まで、釣りができる見込みです。

明日(28日)の夜(もしくは夕方以降)は、雨が降り始めて
明後日は、一日中降り続ける予報が出ています。
29日(火)は、梅雨前線が本州に接近しているところに
低気圧の配置が(前線上にあり)影響を与えると思われ
降雨量が心配されますので
29日(火)は、お休みになる予定です。

今のところ
今週は 7月2日(金)~3日(土)の天気も心配されます。


27日(日)は、雨が降ったり止んだりの一日
午前中は、一時的に晴れ間もありましたが
午前10時半過ぎには、雨がパラつき始め、すぐに強雨に。
昼前後は、強雨が降っていました。
午後は降ったり止んだり。暗くなってからも、時々降っています。
今日は、急に雨が降り、しばらく強雨になるも、止んでいる時もありました。
夕方以降も、降っていますが、大幅な増水はしていない様子です。
夜中も降っていれば、もう少々増えるかもしれませんが
明日は、雨が止んでいる間に、釣りができる見込みです。


27日(日)は、雨の降り方が心配されるため
休業いたします。
28日(月)に関しましては、明日の夕方にお知らせします。


26日(土)は、午前中は晴れていて、のち曇り。
風が止んでいる時が、たびたびあり
蒸し暑くなると、虫が見当たらなくなり、難しい釣りに。
成果のフライは、タイミング次第で様々。
ミッジ(#22~26 ブユ,シャック等)~
テレストリアル各種/アント(#16),ホッパー(#10前後)等
*ちなみに、涼しくなった夕方は
見ていると、水面近くを忙しく飛ぶ虫が現れて、ライズ多発。
一つ捕まえると、それは羽アリでした。
ライズに有効だったドライフライは、#16 アブ等の形状と伺う。


現在、梅雨前線 と 台風5号の影響に用心しながら
営業しています。

今は、天気が不安定で、予報にない時も雨が降りやすいため
天気の急変に、ご注意ねがいます。

26日(土)も、天気が変わってくるまでは、釣りができます。
急変した場合は、続けられませんので、ご了承ねがいます。

雨の降り方によって、増水が早まるため
危険回避のため、中止になりますので、ご了承ねがいます。


26日以降は、しばらく梅雨前線が接近したままであることと
台風5号が移動してくることが、影響して
大雨の危険があるため
27日(日)は、休業になる見込みで
その後は、まだ不明です。

しばらくの間、大雨にご用心ください。


25日(金)も、たびたび雨が降りました。
特に、午後は降り出しから大粒の雨で、本降りに。
しかし、降り続いても1時間程度で、いったん弱まったため
急激な増水にはならず、まだ濁ることもなかったのが幸いでした。

24日(木)は、昼過ぎまで、釣りができました。
雨が本降りになったのは、午後2時頃~。
今の雨は、突然雨雲が出現して、局地的に降るため
常に雨雲レーダーの確認が、必要な状況です。

午後2時に、雷鳴が聞こえましたが、その後は止み
午後4時頃までは、強雨が降ったりやんだりと不安定。
午後6時近くなると、弱い雨もあがり、流れは穏やかになっています。

明日 25日(金)も、天気が急変するまでは、釣りができます。



23日(水)は、昼に突然雨が降り出し、直後にドロ濁り。
あっという間に水中が見えなくなりましたが
極端な増水は、しないで済みました。

24日(木)の朝jは、澄んでいて、流れも落ち着いています。


今週も、直前、当日で天気が変わりやすい様子です。
急な雨には注意して、早めの対策で、安全にお楽しみください。

21日(月)~22日(火) 微量ずつ減水中。水量適量も流心は速流
不安定な天候で、連日、雨がパラつく時間あり。
雨が降りやすい状況ですので、合間にお楽しみいただいています。

現状も、速流で水圧があり、水面がやや粗く、白泡も荒め。
沈ませるのは、本体が重いタイプ(バランスよく沈むのが良い)が有効。
高浮力は、シルエットが大きい、丸みの形状、羽翅が広がっている等
サイズは大きめ、主は#10~16 各種。
朝や、昼間に日向から日陰になった所などで、小型カゲロウが飛ぶと
リアルサイズ。タイプ(#16~22)が一時的に効果的。
例) #10 ~ 15 カゲロウ系 ( ロイヤル・コーチマン系 等)
#12~テレストリアル系(アントその他)
フライは、素材選びや厚みのもたせ方の工夫が効果大。
ニンフは、#12~ シンプルな形状の場合は
できるだけ重くして、音を立て、着水時にキャッチさせるのが高成果と伺う。
魚は、速流の中で、出てくるため、バレが多いとのお声多数。


20日(日)は、増水量を保ち、6~7㎝多い速流を維持。
日中に晴れ間があり、午後は曇り一時晴れのち雨。
今日の雨は、パラつく程度のようで、現状に変化はなかった様子。
明日も、まだ水量は多めで、流れが速いと思われますが
下流域も渡渉できるようになる見込みですので、営業いたします。


20日(日) 午前5時前まで、雨が降っていました。
昨晩、再び雨が強まり、今朝までに30㎜の降雨量。
今朝は、昨夕よりも増水して、6~7㎝増のささ濁りです。
速流で水圧が強く、さらに数㎝増えたら渡渉できません。

本日、現状の雲の流れから予測される天気は
午前中には雨の止み間があり、午後は雨(雷雨も)とのようで
釣りができるとしたら、昼までの見込みです。

今は、常に増水しやすい状況ですので
雨が降ってきた時は、中止になります。

たいへん微妙な状況ですので、恐れ入りますが
臨機応変に対応していただくことになりますので
予めご了承いただけますよう、お願いいたします。








今夜~明日も、雨が降りやすい状況のため
20日(日)に釣りができるかどうかは、まだ不明です。
明日の朝、状況をお知らせいたします。


18日(金)の日没時から、雨が降り始め
19日(土)も、一日中雨が降ったり止んだりしていて
日が暮れてからも、まだ降っています。
今のところ、今回の降雨は
午前中が最も強く、朝すでに増水しました。
昼間~夕方の雨は、弱雨で安定し、現状を維持しています。
今夜~翌朝までに、強い降り方をしなければ、現状を保ち
強まった場合は、今よりも増水する可能性があり
明日20日(日)の朝、釣りができる状況かどうかは、微妙なところです。
また、明日も、雨が降り続く場合は、引き続き不安定な状況になります。

今夜~明日の天気によりますので
状況が変わり次第、お知らせいたします。

19日(土) 
午前2時から本降りになり、午前4時には増水してきました。
本日は、雨が降り続くようですので
数時間後には、渡渉できなくなる水位になると思われ
注意しています。


~周期的な大雨が降る状況下で、梅雨入りしました。
今は、降雨分が、即、流水の増水になるため、ご注意ください。

18日(金)は、日没後から、雨が降ってきており
19日(土)は、朝から雨が降りやすい様子。
現状は
すでに、水量が(3~5㎝程)増えている状況からみて
本降りになると、渡渉が危険になる恐れがあります。
明日は、朝から雨が降っていて止み間がない
あるいは、本降りが数時間続く・・・といった場合は
増水する前に、渓流から離れる必要があります。
まずは、安全対策をお願いいたします。


現在、営業中
7:00 ~ 17:00 (受付は12:00まで)
途中から雨が降り、本降りになった場合は
鉄砲水による増水の恐れがあるため、中止になります
危険回避に、ご協力ねがいます


18日(金) 晴れのち曇り、日没後は雨。
一昨日に、(上流で降った雨が、鉄砲水を起こして)増水した後
少しずつ減水中で、今日の午後には、目に見えて減りましたが
それでも、先週中の水位よりも、3~5㎝増を保ち、水圧も強め。
増水により、川底が変わり(流心が掘られて深くなった様子)
魚の待機場所や、出方、キャッチするタイミング等にも変化あり。
今日は、浅めの早瀬に着いている魚が多く、それらが高成果。
突然反応し、速流の中で咥え込むため、バレが多いのが特徴的。
フライは、ドライ/#13~16 パラシュート系各種,コンパラ・ダン等。
ルアーは、それぞれの「つくり(仕組み)」に合わせたアプローチ
*ミノーは、リップの効果(沈むか浮くか)等の違いで
立ち位置、キャストの仕方を変えるのが有効と伺う。

3月以降、周期的な大雨が繰り返されることで
川底(の石や砂)が流され続け、水生昆虫の成長・生息に影響大。
現在の魚は、落ちてくるもの、流れてくるものを捕食している傾向で
風が吹いた時が、絶好の成果チャンスになっているようです。


17日(木) 時々雨が降るも、止むと流れは落ち着きました。
朝方は小雨でしたが、周辺は30㎜位の降雨で
エリア内の水位は、多めで水圧を保っていましたが
日中は晴れ間もあり、昼~午後には、ささ濁りがとれました。
流心は速流ですが、暑い時間帯以外は、魚の活性良好。
成果は、風が吹いたタイミングが良く、テレストリアル系等有効。
午後はしばらく晴れていましたが、夕方に突然大粒の雨。
夕方の降雨は、短時間で止み、水位に変化はありませんでした。


16日(水)は、突然 鉄砲水が起こり
急増して濁流になり、近づけませんでしたが
4時間後には、かなり減水して、渡渉できる水位に戻りつつありました。
夕方は、また雨が強まり、再び増えたのですが
今夜中に雨があがれば、明朝には減水していると思われます。

明日 17日(木)は、釣りができる見込みですが
途中から雨が降った場合は、増水の恐れがあるため
一時避難、あるいは中止になる可能性があります。
その際は、危険回避にご協力ねがいます。


6月 16日(水) 鉄砲水 → 減水中
昼前から本降り。午後は止み間があり、夕方は再び本降り。
午前中は、時々霧雨が降る程度でしたが、昼前に本降りに。
昼過ぎには、エリア内の雨は、ほぼ止んでいたにも関わらず
突然、鉄砲水が出て、みるみるうちに濁流になり
(12時半~40分までの)10分間で、あっという間に10㎝増
いきなり渡渉できなくなり、ご来場者がなくて幸いでした。
午後は、弱雨が降ったりやんだりで、徐々に減水しましたが
夕方(午後4時~)に、再び強雨が降って、また増水しています。




大雨で荒れた渓相は、14日
(月)に 修復でき
15日(火)からは、営業できるようになりました。

*梅雨入りしましたので、降雨にご留意いただくことになります。

14日(月)は、朝に強雨が降り(午前5時~9時の間で約20㎜)
すぐに増え始めて、4~5㎝上昇し、渡渉が危険になりました。
昼は止んで、午後はパラつく程度だったため、減水して
昨夕とほぼ同量に戻っています。

現在、ここ数か月の間に、周期的に降る大雨のため
山の保水量が、飽和に近いと思われ
渓流では、雨量分が、すぐに増加されています。

途中から、雨が降った場合は、まず危険回避にご協力ねがいます。


現在の渓流は、4日~6日に降った大雨で、荒れています。
増水時に、破壊された箇所が多数ありますが
魚のポイントは保持され、釣りができるため営業しています。
来週、14日(月)~16日(水)は
上流域で、修復作業が実施される予定になり
その間は濁るため、釣りができないと思われます。
ご迷惑をおかけいたしますが、上記以外にご来場ねがいます。
(予定が変更された場合や、作業が早く終了した場合は
すぐに、お知らせ致します)

現在、営業中
7:00 ~ 17:00 (受付は12:00まで)
途中から雨が降り、本降りになった場合は
鉄砲水による増水の恐れがあるため、中止になります
危険回避に、ご協力ねがいます

大雨の後で、渓相は荒れており
水量は多め(5cm増を保持)、流心は速流ですが
流れが緩まる所や、深みが保たれ、ポイントとしては良好。
魚も健在で、元気です。
天候が安定している状況では、営業しております。


明日(7日・月曜)は、まだ水量が多い速流の見込みですが
徐々に減水して、落ち着いてきているので
今週も、天候が安定している時は、営業いたします。

6月 6日(日)の状況 ・・・ 減水中
昼過ぎまで雨が降り、水量は8~10㎝増を維持しています。
今日は、雨が止んだ後も、まだ下流は渡渉できませんでした。

4日(金)に降った雨は、長時間で強雨になることもあり
総雨量は約70㎜になり、大幅に増水。
翌日(5日・土曜)は、少しずつ減水してきましたが、渡渉不可。
翌々日(6日・日曜)は、一部が渡渉可も、再び雨が降って増水。
午後になって、雨が止んだ後は、濁りがとれてきました。

渓流の現状は、増水時に、周辺の砂地が削り取られ
破壊された箇所が多く、荒れていますが
各所に、魚が隠れる深場や、捕食ポイント・流れが保たれ
渓相の原型は残り、魚たちも健在です。

現状は、流水が逃げているため、応急処置をしており
落ち着くまで、減水に合わせて、箇所箇所、処置をする必要があります。



4日(金)は、増水の恐れがあるため、中止します。

3日(木)は、昼間は晴れていて
午後4時過ぎから、雨がパラつき始めました。

明日 4日(金)は、明け方から夕方まで、降雨の予報です。
長く降っている状況でも、一時的に強く降っても
増水すると思われますので、鉄砲水の恐れがあれば離れます。

5日(土)に、釣りができるかどうかは
情報を更新でき次第、お知らせいたします。
*渡渉できない場合は、更新できませんので、ご了承ねがいます。
営業できすまで、少々お待ちねがいます。



今週、天気予報が変わり
(前日の夜中~)6月4日(金)が、雨の予報になりました。
4日(金)は、夜明け前から降り始め、日中は降り続け
徐々に強まる見込みのようです。

3日(木)の昼間は、営業できます。
4日(金)は、避難することになるかと思います。


天候が安定している場合の営業時間は、以下です。
営 業時 間 7:00~ 17:00(受付は12:00まで)
雨天の場合は、安全対策のため、時間短縮になります
増水や濁り等、変化が出る前に、ご退場していただき
危険回避に、ご協力ねがいます。


6月1日(火)・2日(水)
(陽射しの)暖かさと、(風の)肌寒さが混在しながらも
爽やかで、過ごしやすい陽気です。
ハッチは、相変わらず、あまり見られませんが
コカゲロウや、小型カワゲラ(ミドリカワゲラ)が飛ぶ姿は増え
中には、ヒラタカゲロウ(白・半透明)やその他(茶系)の
中型カゲロウも、稀に出現。
しかし、このところ、なぜか昼間はハッチがほぼなく
陸生昆虫もまばら。(甲虫がおらず、ハチや蝶のみ)
魚は、流れの中で捕食物を待機していて、食べ方は突発的。
泡の中や、沈み石の陰、速い流心の中にいても
捕食層は、表層~中層までの間。
有効なフライは、ドライ~ウェット・#14~16。
ルアーは、(深さや速さの違う)場所によって
軽スプーン~ミノー~クランクベイトを使い分けて、成果と伺う。

現在は、周期的な大雨を繰り返す影響か?
落ちてくるものや流れてくるものを 捕食しているようで
風がない時は、反応がなくなったり
流れが緩くなる所では、見に来てもキャッチしなかったり。
魚が、速流で見つけやすくする工夫が、有効なご様子。


・・・5月末~6月はじめ・・・
梅雨直前の今は
陽射しは強いが、湿気は少ないため、涼風で爽やかです。
4月以降、周期的な大雨が続いており、渓流は常に変化しています。
水量が増え、流れが速い状況が多く
(川底も落ちつかず)水生昆虫の成虫が、少ないのが、最近の特徴。
しかし、魚の捕食態勢は、渓流シーズンの豪快さ。
常に、虫などの捕食物を狙っていて、表層への意識が高く
そのため、風が吹くと、急に活気立つのが、現在の傾向です。
また、居着きものの、特大サイズに育った魚も活発で、成果に。
これらは、ヒレが大きく、体力もあり、速流でも自在に泳ぐため
お一人では、寄せられないとのお声。
特に、最下流域(No,D~Eの看板があった辺り)では
充分、ご注意ください。
一方、随時入渓する、新入りの魚たちも、徐々に速流に慣れて、成長中。
中には、最近は放流した覚えのない、ヤマメ稚魚も成果と伺う。



30日(日)
午後は、天気の急変が心配されましたが
夕方に、小雨がパラついた程度でした。
水量は、3~5㎝多めを保持して、速まっています。


29日(土) 渡渉できる水量に戻り、営業しています。
27日(木)の大雨で増水した後、現在も減水中。
朝の水量は、雨の前より、7~8㎝多め。
上中流域は、速いながら渡渉でき、魚は活性良好で好成果。
(下流域は、まだ水量が多く、渡渉に注意が必要です)
現在は、朝夕が涼しく、晴天の日中は高温で夏の暑さになるため
時間・場所で、捕食態勢(構える層や位置等)が変わる傾向。
本日は、過ごしやすい朝から、ドライ好調。
#16前後 パラシュート系,アダムス等。カディス系も有効と伺う。
昼近くなり、気温が上昇して、暑くなってくると、魚は下層へ移動。
風がない間は、明らかに反応がうすくなってしまうが
体勢の変化に合わせて、対応するのが正解とのお声。
大きさを変更(#12)することで、反応を復活させて、成果。
あるいは、ウェットに替えると、いきなり40㎝超の大型が成果。
などと伺う。
ルアーは、速い流れを活かして、成果のご様子。

夕方は、5㎝増くらいにまで、戻っています。


28日(金)は、減水中.白濁~徐々に澄んできています
昼近くなると、7~8㎝の増水量にまで戻り
渡渉可能箇所ができました。
渓相には、荒れた跡が多数あり、白濁した速流です。
昼過ぎには、さらに少し減水して、濁りがうすくなってきています。
本日は、破損箇所の応急処置をして、再開準備をしています。

明日は、まだ水量が多めで速いかもしれませんが
営業できる見込みです。



27日(木)は、増水・濁流
27日(木)は、朝から雨が降っていて、徐々に強雨に。
昼~午後は、1時間に7~10㎜以上の降雨量になり
特に、午後3時は(1時間に)18㎜の激雨で
夕方にあがるまでの総雨量は、60㎜ほど
増水した濁流になりました。

27日(木)は、大雨に警戒しています。
降雨状況と現状は、夕方にお知らせする予定ですが
強雨になりましたら、一度、避難いたします。
戻って来れれば、更新できますが
渡渉できない場合は、しばらくお待たせするかもしれません。

釣りができる状況になりましたら、お知らせします。
更新がない場合は
戻って来れない状況のため、少々お待ちねがいます。




今週は、27日(木)~28日(金)にかけ て
前線が接近する予報があり、降雨状況が心配されます。
天候の心配がない時に、ご来場いただけることをお待ちしております。

最新情報
25日~26日情報
前回の(増水した)降雨から、日数が経ち、変化が見られています。
先週末の大雨でも、川底(の砂や小石、藻など)が流されたため
今も、活動している水生昆虫(の成虫)が、限られていますが
ブユ・ユスリカ等の極小は、常に活動し、その他は徐々に増。
微量に、減水してくる中で
川スジが変わったり、流れのクセが強くなったりするため
魚が捕食しやすい層や流れは、その都度、変化している様子。
26日(水)は、各所とも、中下層では浅がかりして、バレやすく
主に、表層で捕食している傾向で、ドライが最適。
有効なドライは幅広く、時間や場所で選び替えると成果増。
ひらきなど、朝から浮上してライズが見られる所では
朝(~午前9時頃まで)は、ミッジ(#22 ユスリカ)が確実。
日中は、各所で、ハッチが目立たなくても、大きめの数パターンが有効。
#13 カゲロウモデル(スペント),#14・16 テレストリアル系 等で成果。

魚は、居着きものの中でも、縄張りをもつ大物は
大きいフライ(#13前後)・毛鉤(#10)を好み様子で
25日(火)は、最下流域(No,Dの看板があった所より下流)の
岩と大石で形成される、源流の渓相では
(岩盤に沿った自然な落差があり、変化に富むが
元々あった石が流されたため、砂が溜まりやすい場所も多い)
ほとんどが数年の居着きもの(ヤマメ・サクラマスも40㎝クラス)で
特に、レインボーは特大。
テンカラでは、見えない所から突然出てきて、ひったくり
2段上までのぼって行かれ、15分のやり取りの後
跳ねて、毛鉤を外され、去って行ったとか。

今は、梅雨を控えて、夏の陽射しに、乾いた爽やかな風の時季で
魚は、釣りシーズン本番の、豪快な捕食をしています。



24日(月)
水量が、1㎝位減り
流れが落ち着いてきて、透明度があがりました。
現在、陽射しや風があるかないかで、気温差が大きく
魚の活性の高まり方は、まちまちですが
水生昆虫は、日に日に充実してきている様子。
雨天には、小型カゲロウ(#18)が飛んでいて
曇り~晴れてきた今日は、ミドリカワゲラ(#18位)が活発でした。
今も、通常よりは速流ですが
魚が慣れて、徐々に釣りやすくなってきているようです。


明日23日(日)は、水量が多めで速めと思いますが
営業いたします。

今日は、徐々に落ち着いてきて、午後には少しささ濁る程度に。
しかし、水量はあまり変わらず多めで、流心は速流。
本日のところは
深みであれば、大石の下や流れの中などに、低めにタナ合わせして成果。
浅瀬・平瀬では、タイミング合わせが難しいですが
魚は、速流の流心でも、表層でキャッチしてくるため、ドライが有効。
#15 カゲロウモデル,#16 アント等での成果と伺う。
ルアーは、適材適所があるも、各種有効。
最も活性が高かったのは、朝一(午前7時~)とのお声でしたが
魚の動きや反応に合わせて、成果に導くことも有効。
今日は、まだ流心に粗い波が立つ状況で、川スジも変わっていて
通常より難しく、その都度、最適なタイプを選ぶ必要があったご様子。

明日は、もう少し、流れの荒さが落ち着くと思われます。



22日(土)は、前日から雨が降り続き、午前7~8時は強雨も。
午前9時頃には、雨があがりましたが、濁って水中が見えず。
水量は、10㎝前後の増量を保持して、一部が渡渉できるのみでしたが
午後2時近くなると、6~7㎝多い位にまで減ってきています。
今日は、まだ水中がはっきり見えるほど、澄んでいませんが
少しずつ落ち着いてきており、明日にはほぼ濁りが取れる見込みです。
流れは、全体的に水量の多い速流で
荒れた跡が残り、川スジが変わっている箇所も多。
魚は、流心付近でも、勢いよく出てくる様子を見せていて、健在です。
通常時よりも、難しいかもしれませんが、明日は釣りができます。


22日(土) 減水中
今朝も、まだ雨が降っています。
水量は、昨夕よりも5㎝位減り、渡渉できるようになってきましたが
午前5時過ぎに、雨が強まってきたため、まだ渡渉の危険があります。
現状の渓流は、水量が(10㎝以上)多く、白っぽく濁った速流です。
今日は、時間をかけながら、徐々に落ち着いてくると思われます。

明日には、落ち着き、釣りがしやすくなってくる見込みです。
以後の状況は、夕方にお知らせいたします。


21日(金)
昨夕から、本降りの雨が続いていて、増水しています。
昨夜のうちに、10㎝以上増えて、渡渉が危険な状況です。
以後は、雨が止んだ後に、お知らせいたします。

日没後も、まだ小雨が降っていますが、強雨は過ぎたようです。
日中は、たびたび雨が強まり、夕方までの降雨量は約60㎜。
朝から濁流でしたが、昼間はさらに増水。
流水は、砂の縁を乗り越えて溢れ、川幅を広げていながら
水位が15㎝以上あがり、近づくことはできませんでした。

雨があがり、翌明は渡渉できるまでに戻っていれば
明るくなり次第、破壊箇所の処置に入ります。

フォローでき、釣りが可能になりましたら、明日は営業できますが
明朝も、まだ渡渉できなければ、減水待ちになります。

明日、営業できるかどうかは
明朝、お知らせいたします。


20日(木)は、午後になると、徐々に本降 りに。
午後3時頃は小雨でしたが、5時近くなると強まりました。
本日、日没時までは、1~2㎝増えた程度でしたが
今夜~明日も、降雨が続いている間は、さらに増水すると思われます。

18日(火)
午後3時以降
19日(水)も、朝から、雨が降っています。
19日は、昼前から雨が強まり、数cm増の濁流になりました。
夕方には、雨が弱まり、少しずつ濁りがうすれてきています。
今夜~明日の日中に、雨が止んでいれば
明日20日(木)は、雨が降る前まで、釣りが可能の見込みです。
が、明日の午後~明後日は
(前線がかかり)再び、雨が強まる予報ですので
20日(木)・21日(金)は、ご入渓いただけないかもしれません。

20日(木)の午後以降の状況につきましては
明日、お知らせいたします。



5月 16日(日)~の今週は
曇り~雨の予報が、続くようです。
朝から降っている場合は
小降りで安定している間は、しばらく釣りができますが
降雨時間が長くなると、(上流の本流・支流の雨量が集まり)
鉄砲水が起こりやすくなり、急増する恐れがあるため
増水し始める前に
渓流から、離れてくださいますよう、お願いいたします。


18日(火)
午前中は晴れ、昼は曇り、午後は時々雨に。
晴れると、強い陽射しで、日向では暑くなりますが
湿気は少なく、風は涼しいので、日陰では爽やか。
魚の活性は良好で、各所の流心(と周辺)、速流で成果。
ドライは、#15 スペント~#14 テレストリアル(甲虫)等有効。
テンカラも好調。逆さ毛鉤は、黄色系が特に高成果と伺う。


天候が安定している場合の営業時間は、以下です。
営業時間 7:00~ 17:00(受付は12:00まで)
雨天の場合は、安全対策のため、時間短縮になります
増水や濁り等、変化は出る前に、ご退場していただき
危険回避に、ご協力ねがいます。
 
17日(月)
雨が、降ったりやんだりしていて、時々晴れ間あり。
本日は、朝(6時)に強まった時に、一時濁りが入ってきましたが
その後は、大幅な増水をすることはなく、済みました。
時々、風が強まることもありましたが、肌寒さは解消されて
少々湿気を感じる程度で、蒸し暑いほどではなく
魚の活性は高く、コンディション良好です。


16日(日)の状況
朝から雨が降り、午前中は小雨ながら、しっかりぬれる雨に。
うっすらと濁ってくることもありましたが
大幅な増水はなく、釣りができました。
今日は
朝のうちは、ミドリカワゲラやガガンボなどのハッチがあるも
日中は、ブユなど極小に限られましたが
魚の活性は良好で、特に「瀬」で捕食意識が高く、高成果。
ドライは、#14~ パラシュート,アダムス 他 各種有効。

このところ、細かく、水量が増減しているため
川スジが、変化しやすくなっています。
魚は、各所で、速流の中で捕食しようとしていますので
その都度、川スジに沿ったコース取りで、速流に臨んでください。




15日(土)
時々晴れて、風も時々。
太陽の直射は、夏のような暑さも、風はひんやりと爽やか。
今日も、涼しい朝でしたが、昼間は、晴れると強い陽射し。
水量は、日ごとに、少しずつ減水傾向で
落差のある流れ込み~深さのあるポイントでは、流心が速く
平瀬・浅瀬は、ゆったりとした流れで、魚は広範囲に点在。
今のところ、ハッチはなかなか増えず
曇っても晴れても、ほぼ見かけられない状況で
魚が、下層に構えたままの時は、沈めるのが確実。
が、飛んでいる虫はいなくても、表層にも意識があり
風が吹いた、流れてくるものがある時には、ドライチャンス。
#14・16 アントや、#19 半沈み形状パラシュート等で成果と伺う。
ルアーも、着水直後にキャッチするケースが多いご様子。



5月 14日(金)
昨日は、明るくなる前から雨が降っていて
朝から、土色に濁っていましたが、雨量は10㎜以下に収まり
渓相が壊れることはなく、川底にも変化はほぼなし。
魚にも、ダメージはありませんでした。
水量は、一時的に増えて、戻った様子。
平常通り、営業いたします。

日中は、晴れ時々曇り。
減水して、元の水量。極端な速流ではなく、濁りもなし。
流れが緩い川底には、(晴天が続いたことで)藻がはっていますが
流されずに、そのままあり(*すべりやすいのでご注意ください)
砂が溜まって、浅くなった場所もない様子。
今日は、涼しい時間に、ハッチが少しあり
朝は、ガガンボ(#16位)。午後は、大型カワゲラ(体長約30㎜)等。
新入りの魚たちも、馴染んできたようで、流心にも瀬にも着いています。

明日 15日(土)は、雨の予報が出たり消えたりしていますが
前線が、(現地の上空には)乗らないようですので
もしも降ってきても、中止にはならずに済む見込みです。




5月13日(木)は、夜明け前から雨が降り始めました。
本日は、前線に伴う雨雲が通過して、雨を降らせるということで
強まる可能性があり、警戒しています。

以後は、雨が止んだ後の状況をお知らせします。
(明日、釣りができるかどうかは、明朝の様子によると思われます)


4月末~G.W.までの約2週間は、天候が不安定で
大雨になることも多く、何度も渓相が破壊され、修復しており
しばらく、渓流が多い速流の状態が、続いていましたが
週後半の雨は小雨で、週末8日(土)からは好天になり
ようやく、流れが落ち着きました。

5月9日~の今週は
13日(木)に予報されている強雨が、心配されますが
現状は、水量・流速とも良好で
魚の活動範囲が広がり、全体に定位でき、ライズも多。
後もう一歩の課題は、各成長段階の水生昆虫が増えることのみ。
ただ、実際のハッチは、なかなか見られなくても
魚の捕食意識が高いので、流すレーンや捕食ポイントを見極めることで
スタンダードなドライフライ(#16~18 カディス系,各種パラシュート系等)
ミノー系ルアーも、チャンス増。
コース取り、アプローチ、演出・操作など、様々に工夫されて
成果に導かれています。


現在、営業中です
営業時間 7:30~ 16:30(受付は12:00まで)
*雨が降ってきた場合は、強まったら中止です。
*夏日、真夏日になった場合は、17:00終了です。
昼間に夏陽気(25℃以上)になった場合は
魚は水面がギラついてまぶしく、水生昆虫は陽射しが強すぎて
昼前後の(日向での)釣りが、難しくなるため
午後は、日陰になって数時間経った頃からが、成果チャンスに。

*13日(木)は、強雨の恐れがあるため
ご入渓いただけない可能性が高いですので、ご了承ください。

5月上旬の陽気・渓流状況
5月7日現在も、朝方(午前7時過ぎまで)は冷えていて寒く
晴天の昼間は、強い陽射しで気温が高まり、暑いくらい。
夕方の冷え込みは、少なくなってきましたが
曇天で風があると、一日中肌寒い。
小雨の時は、時間帯で極端な気温差はなく、安定的だが
風が出て、つめたい雨になると、水温が下がり、魚の活性が落ちるケースもあり。

今週は、雨がほぼ1日置きに降り、水量多めの速流を保持しています。
降雨が連続し、天候・陽気も不安定なため
春夏に活発な水生昆虫(の成虫/30㎜の大型カワゲラ,オドリバエ等)を
見ることがあるが、まだ現れていない種類(フタスジモンカゲロウ等)もあり
捕食物が、安定していない様子。

今は、水量が多めの速流で、タイミングを合わせるのが、難しい状況です。


7日(金)は、午 後3時頃から、雨が降っています。
時々本降りになりますが、徐々に小雨に落ち着いてきて
渓流に、大きな変化は見られない様子。
明日は、1㎝前後の増水は見られるかもしれませんが
平常営業です。

5日(水)午後~6日(木)朝方にかけて、雨が降っていま す。
今回は、降雨時間は長いですが、ほぼ小雨で安定的。
5日の午前中には、(前日までより)減水傾向だったため
1~2㎝位増えても、渡渉範囲内で、釣りができます。
渓流の現状は
先日の大雨で増水した状態から、減水したきていることで
徐々に、川スジが変わっている(現在も進行中)のが、特徴です。
その時、その場で、川スジをよんで
コース取りを決めていただくケースでは、ヤマメ(特に居着きもの)や
より大型のレインボーなどが、数釣りされるのをお見受けします。


最新情報
4月末~5月初めとなる、先週~今週は、大雨が続いています
エリアも、雨のたびに増水し、渓相の破損を繰り返していますが
50㎜程度までの雨量であれば、雨が止んだ後の翌日は
午前中はまだ水量が多く、濁っているものの
午後になると、かなり落ち着いてくる状況です。
  

最近は、大雨が降りやすい、不安定な天候とともに
朝夕が冷えていながら、昼間には強い陽が照りつける
気温差が大きい陽気のこともあり
陸水生昆虫にも影響して、魚の捕食対象も不確定。
今のところは、速流の深い層に着いていることが多いため
タナ合わせの工夫が、必要な時間が多い傾向です。
3日(月)・4日(火)も、流れが落ち着いてきている途中経過。
気温差が大きい陽気も、相変わらずで
気温が上昇した昼間にも、意外にハッチは少ない現状。
ですが、徐々に、魚の活動層が増えてきており
突発的に、表層で捕えてくる場面が、増加中。
今のところは
大きさ・タイプ等、頻繁に替えて、反応を促していただいて、が成果に。




5月 2日(日)
今朝、雨は上がっています。
昨日の午後(~夜)は、雷雨になり、増水した跡がありますが
今朝は、7~8㎝減水しており
昨日の昼間よりは、まだ3~4㎝多いですが、戻ってきています。
午前5時は、まだ白濁していますが、徐々に澄んでくる見込みです。
流れ方や川底の様子には、変化があり
勢いが強まり、速まっているかもしれませんが
釣りは、できる状況です。(午前5時)
午後になると、透明度が出てきています。
次の降雨まで、時間があけば、状況は安定してくると思われます。




5月 1日(土) 午後2時過ぎに、雨が降ってきて、雷鳴が。
夕方以降も、雨は強まり、時々雷雨。
数時間降る(19時は1時間に11㎜の降雨)と、収まったようですが
20㎜の降雨量で、水位計では10㎝以上の増水を記録しました。

雨が止んだ後、速やかに減水して、流水が落ち着けば
明日 2日(日)も、釣りができると思われます。
状況は、明朝、お知らせいたします。




30日(金) 午後は渡渉可に。夕方には濁りがとれました。
29日の降雨も、大雨(40㎜強)になり、増水。
再び、渓相に壊れた箇所がありますが、応急処置しました。
本日は、徐々に減水してきて、5~7cm多い位にまで戻り
夕方になると、濁りが薄れて、水中が見えるようになりました。
修復した状態からは、変化してしまった所がありますが
各所のポイントは保たれ、魚たちは健在です。
明日 5月1日(土)は、営業いたします。
 

4月 30日(金)
昨日は、徐々に雨は本降りになり、午後は濁って増水。
夜にも、強まって、40㎜強の降雨でした。
今朝は、ほぼ止んでいて、少し減水してきている様子。

まだ、水量は多め(~10㎝程度)で、白濁しており
中下流は、まだ渡渉できません。
現在、破壊した渓相の一部を 応急処置していますが
流れは荒れていて、速流です。
落ち着いてくれば、釣りができる見込みですが
平常通りに釣りができるには、少し時間がかかりそうです。
(6:00)



28日(水)は、天気が不安定で、昼間も一時雨がパラつき
日没以降も、時々雨が降っています。
明日、29日(木)は、雨が徐々に強まるようですので
渓流が落ち着いてきている途中の、今の状況では
退場するタイミングを逃がす恐れがありますので
明日 29日(木)は、お休みになります。

明後日 30日(金)に、釣りができるかどうかは、降雨状況によるため
明後日の朝に状況をお知らせいたします。



27日より、営業中です
営業時間 7:30~ 16:30(受付は12:00まで)
先日の大雨で、破壊された渓相は、26日に修復いたしまし た。
水量は、少々多め。
川スジが、変化した箇所もあり、現状に合わせた新しいポイントも。
流れが落ち着くと、魚の状況も安定してくると思われます。



25日(日)は、午後2時を過ぎて、雨が降ってきました。
降り始めてすぐ雷が鳴り、強い降りになりましたが
少しして雨はやみ、夜になってからは時々降るも、本降りにはならず
今日の降雨では、増水することはありませんでした。

明日 26日(月)は、恐れ入りますが、修復作業を実施いたします。
実施にあたっては、釣りができる場所を保ちながら、行うつもりですので
ご迷惑をおかけしてしまいますが、お越しいただくことも可能です。


現在、営業中です
営業時間 7:30~ 16:30(受付は12:00まで)
24日現在、先日の大雨で、渓相が荒れており、修復途中で す。

25日(日)は、夕方に雨の予報のため、作業はできません。
(本降りで、増水しない限り、釣りはできます)
現在は、流れが落ち着いてきている状況で、流心が速流。
最近は、昼間の陽射しは強いが、朝夕が冷える陽気で
24日(土)は、魚が低層に構えていることが多く
流れが重い速流に、いかにタナ合わせするかが、決め手。
バレも多いが、成果は大型レインボーが多く
また、コース取りで、居着きヤマメの成果も多。

以後の予定
早急に修復したいので、25日(日) の降雨で影響がなければ
26日(月)に、修復作業を実施する予定です。
手順を工夫して、修復箇所以外では、釣りができるようにしますので
ご迷惑をおかけするかと思いますが
26日(月)に、釣りに来ていただくことは可能です。




4月 23日(金)
先日の大雨では、大掛かりな修復が必要な、被害になっています。
現在は修復中で、本日、破損が著しく大きい箇所を 修復できました。
まだ、元には戻っておらず、荒れて はいますが
減水してくる中でも、釣りができる状況になりましたので
明日24日(土)・明後日25日(日)は、営業いたします。

*来週も、修復作業を実施しますが、
丸一日、休業にしないですむように、工夫するつもりです。
営業時間の短縮など、ご協力をお願い申し上げます。



【お知らせ】
17日~18日に降った大雨では、被害が大きく、修復が必要です。
22日(木)・23日(金) は、上流で修復作業があるため、休業します。
YGLの修復は、状況が整い次第、実施しますので
改めてお知らせいたします。

YGLも、破壊されて、大きな被害になっています。
19日に渡渉できる水量になったため、至急の応急処置で
各所に、魚が隠れる場所、待機・捕食できる流れをつくり
取り合えず、魚を保護できましたが、渓相は荒れています。
明日 20日以降も、減水に合わせて、引き続き処置をしますが
荒れた速流の渓相にあっても、全域に、魚がいますので
釣りをすることは可能です。

通常の渓相に戻ってはいません が
20日(火)・21日(水)、及び24日(土)・25日(日)は、 営業します。
チャレンジされたい方は、いらしてみてください。
(引き続き、必要な応急処置はいたしますので、ご協力ねがいます。)



4月 19日(月)

現在の渓流は、大雨で荒れており、減水中です
18日(日) 日没時も、まだ渡渉できません。
明日19日(月)は、渡渉できるようになった所から、修復に入ります。
今回の大雨(100㎜)で、倍以上に増水して、荒れたため
一日経ち、数㎝減っても、まだ近づけない濁流です。
再開できるようになるまで、もう少しお待ちねがいます。

明後日20日(火)に、釣りができるかどうかは
19日の夕方に、お知らせいたします。


4月 18日(日) 増水のため休業
昨日の雨は、強まると数分で増水し始め、濁流になりました。
夕方までの雨量は、50㎜以内でしたが
その後も強雨が続き、総雨量は100㎜の大雨でした。
今朝は、倍の水位まであがった跡があり、減水中で、
まだ、流れに近づける水量ではありません。
現状は、破壊された箇所が見えますが、原型は保っている様子。
今日中には、渡渉できる水位まで、戻らないと思われます。

明日、釣りができるかどうかは、まだわかりません。
以後の状況は、夕方にお知らせいたします。




明日17日(土)~明後日18日(日)にかけて、雨の予報で
本日16日(金)の昼間も、たびたび雨が降り、夕方も時々降っています。
今回の雨は、今夜も降り、明日の未明~明後日まで降り続くようで
増水は必須です。
明日(土)は、いつ渡渉できなくなるか判りませんので、休業になります。
18日(日)に、釣りができるかどうかは、明後日の朝、お知らせいたします。

*みなさまにご入渓いただけない間も、魚の保護に努めております。
また、渓相も、増水時に破壊された箇所は
魚に影響する前に、フォローいたしますので、魚たちのご心配はなさらず
ぜひ、天候が安定し、安全を確保できる時に、お越しいただけますよう
お待ちいたしております。


4月 16日(金)
今朝、渓流は平常通りです。
13~14日に降った雨(雨量は15㎜程度)で、少々増を保持し
流心は速まっていますが、新たな渓相の破壊はなく
魚へのダメージもありません。
最近の傾向は、朝夕が冷え込み、日中は暖かい時間あり。
気温が上昇した時間帯には、ハッチが見られて、ライズあり。
現在、出現している成虫で、目立つようになったものは
ヒラタカゲロウ,ミドリカワゲラ,トビケラ数種など、春に増える種。
(まだ、フタスジモンカゲロウは、見られていません)
魚は、中層程度に構えていることが多く
ヤマメは表層に意識が高く、ドライ高成果(#18 グレー系等)。
沈めるタイプは、中層狙いで、大型レインボーの成果が多。
(#12前後 グリーン系~白系などの展開が有効)
かなり肌寒い時間がありますが、水辺や水中は春らしくなりました。

< 本日の情報 >
ドライ:朝/#24 ミッジ(ユスリカ),昼/#17 スペント(白系)
午後/#18 コンパラ・ダン等
ハッチ:時間や場所で替わる傾向も
ガガンボ(#14)・ヒラタカゲロウ(#16前後)・ミドリカワゲラ(#18)等
実際の捕食物(ストマック調べ):シャック等
フライは、瀬(の上~中層)で成果。ルアーは、落ち込み(下層)で成果。
 



4月 15日(木)
昨晩は、強雨が数時間(主に午後7~10時頃)降り
その後も、時々本降りになりましたが、今朝、雨は上がっています。
今朝の渓流は、数㎝増で安定し、ほとんど濁っていません。
釣りができますので、平常通り営業いたします。
*雨の翌日は、渓流が落ち着いていないため
濁ることがあるかもしれません。


4月 14日(水)
朝方は、雨が強まり本降り。午前中は濁りが入り増えました。
午後は、風が出ましたが、止み間があり、水位は安定。
日没以降、再び雨が降り始め、夜になると本降りになっています。
明日、釣りができるかどうかは、明朝、お知らせいたします。


4月 13日(火)~14日(水) 雨が降ったり止んだりしています
前線を伴った低気圧の影響で、大気が不安定なため
強雨の恐れもあるとのことで、警戒中です。
13日(火)は、降ったり止んだりで、激雨にはならず
日付けが替わり、14日(水)の未明も、強雨ではなし。
14日 夜明け前(午前4時~)、再び雨が降ってきており
今日も、雨が降ったり止んだりと思われます。
状況が変わりましたら、お知らせいたします。



4月2週めは、気温が下がり、肌寒さが続いています
夕方以降、ほぼ毎日、弱雨が降っていますが、水量は少し増で安定。
先月から、周期的に降る大雨の影響で、川底が流されたことにより
水中の状況は、今も回復中で、水生昆虫の幼虫は、まだ少なめ。
また、日中も、気温が低めで、ハッチは不安定。
現状の捕食物は、落ちて来るもの、流れてくるものが主のようで
水生昆虫(ユスリカ~トビケラ)や、陸生昆虫(アリ~小型甲虫)
さらに、気温が上昇した時間帯には、初夏に活発なオドリバエなども出現し
捕食対象は、場所や時間、天候によって、さまざまに変わり不安定です。
冬~春、初夏パターンまで、可能性があり、悩まされる状況です。


魚 が暮らす 渓流として、常時、管理しています~
天候が安定している時に、ぜひお越しください


現在の 営業時間

7:30 ~ 16:30 
( 受付は12:00までです)

天候が不安的な状況には
鉄砲水による、急な増水の恐れがありますので
ご来場を見送っていただき
ぜひ、安定した天候の時に、お越しください。


ご注意
午後3時以降は、外敵(魚を狙う鳥/現在は主にアオサギ)が
隙を見て、水辺に降りて来ることが多くなり、魚を食べようとする ため
魚が怖がって、場が荒れますので
空き場所を(笹を入れて防御する等)、締めさせていただいていま す。

次回も、健康な魚たちと、交流していただけますよう
速やな保護に、ご協力をお願いいたします。









4月 5日(月)
一日中、雨が降ったり止んだりしていて
数cm増を保持し、濁ったままでしたが、徐々に澄んできました。
水量は、雨が降る直前(4日の昼頃)には、減ってきたところでしたので
やや増えて適量。流れは少々速まって良好。
今回の降雨(17~18㎜)では、新たな渓相破壊はなく
魚へのダメージも見られず、皆元気で活動的です。

明日(6日・火曜)は、平常通り営業いたします。


4月 4日(日)夕方から、雨は本降りになりました。
夜になると、降り方が強まり、増水しています。
5日(月)の朝は、雨が止んでも、しばらくは渡渉しにくい見込みです。
釣りができる状況になりましたら、お知らせいたします。



4月 1日(木)
先日の大雨により、渓相には荒れた跡がありますが
流れは、落ち着いてきました。
朝方、少し雨が降りましたが、増水するほどは降らず、天気回復。
現在、まだ水量は多め(~5㎝)を保持していて良好です。
渡渉の際も、ほぼ膝丈以内に戻っていますので
ヒップブーツ、ニーブーツで大丈夫です。
現状は、水量が増え、流れが速まり
減水してくると、川底に変化が見られてきたことから
魚の着き場が変わっている様子です。
各年齢のヤマメは、速流でも浅瀬でも、広範囲で出てきますが
大型レインボーは、流れ込みの速流・白泡の下にいるようです。
ターゲットによって、重さ・大きさ・形状等を選択されてください。






3月 30日(火)
時間が経つごとに、徐々に減水中です。
今日は、大雨の後で、周辺施設にトラブルがあり、濁りました。
現在の状況は、減水中も、数㎝増を保持して
流心や落ち込みなどは、勢いが強い速流ですが
流心の周辺には、流れが緩まる箇所ができて、落ち着きつつあります。
速流には、ヤマメの適応が高く、各所で成果チャンスに。
特に、ハッチが目立ったり、流れてくるものがあると、浮上傾向の様子。

夕方までに、濁りのトラブルが解決されたとの連絡があり
明日以降は、ほぼ濁ることはないと、言われています。

今回の大雨で、渓相が荒れていますので
引き続き、減水等の状況変化に合わせて、応急処置の修復を進めます。
お足元、頭上にはご注意されて、お楽しみください。




3月 29日(月)
昨夜は激雨で、今朝は止んでいますが、近づけない濁流です。
雨量は50㎜でしたが、1時間に20㎜以上降った時もあり
ここ2か月の中で、最も水位が上がり、渓相に破壊箇所が見えます。
今日は、夕方になっても、渡渉できないかも知れません。
釣りができる状況に戻りましたら、お知らせいたします。(5:30)

<現在の渓流状況>
今日は、少しずつ減水し、渡渉できる箇所ができましたが
日没時も、7~10㎝増の速流で、濁りはとれませんでした。
28日(日)~29日(月)にかけての降雨は、激雨になったため
前回までよりも、渓相には被害が出ており
(砂と小石で形成された)丘が、流されてなくなっていたり
増水時に、川幅が広げられ、削り取られた跡があり、荒れています
雨が止んでから、減水が進み、渡渉できるようになりましたが
今も水量は(7~10㎝)多く、勢いが強い速流です。
ですが、水量が多い状況では、各所に深みがあり
魚の着き場は保たれていて、魚たちは健在。皆、元気です。
流水が落ち着くまでは、ささ濁りが続き、時々濁りが濃くなったり
風が吹くと、流木や枝などが、流れてくる可能性もあり
流心はかなり速く、流れ込みの白泡が荒いのですが
各ポイントに、流れが緩くなる箇所が見られ
コース取りやタイミング合わせなどの工夫では
釣りが可能と思われますので、明日 30日(火)は営業いたします。


28日(日)の昼間は、増水しませんでしたが
午後は、徐々に本降りになり、強まると増えてきました。
夜には、さらに強雨になっています。
水位の数値から判断して、明朝は渡渉できないと思われます。
明日は、変化が見られましたら、お知らせいたします。



3月 28(日)~29(月)の降雨も、警戒中です。
現在の水量は、先週の降雨で5㎝前後の増水を保持しています。
今日~明日にかけては、雨量がそのまま増える見込みです。
今朝は、時々パラつく程度。
以後の雨量は、今日の夕方と明朝に、お知らせする予定です。
今晩~明朝が、強雨になる予報で、明日は渡渉できないと思われます。
明後日、釣りができるかどうかは、明日の夕方、お知らせいたします。


3月4週め
週初め(21日・日曜)に降った大雨(雨量70㎜)で、増水しました。
雨の当日は、数倍に増えていましたが、徐々に減水中。
25日(木)には、5㎝増程度にまで戻っています。
流心は深くなり、速流ですが、流れが緩まる箇所もできています。

このところ、周期的に雨が降り(週に1度は降雨で増水)
川底が流されているためか、水生昆虫に影響があり
魚の捕食物は、安定しておらず、微妙な状況。
また、晴天の日は、朝夕が冷えて寒いことが多いのも特徴的。
しかし、陽射しは強く、晴れた昼間は厚着ができない暖かさに。
吹く風も、つめたい風ではなくなってきており、曇天の日は好調。

雨が続くため、水生昆虫の状況は(徐々に復活中で)準備中ですが
魚の方は、捕食物の出現を 常に待機中のようで
(気温・水温の上昇や、風が出るなど)環境の変化に敏感で
きっかけがあると、突発的に浮上やライズ態勢に。
いよいよ、渓流シーズンになり
当エリアでも、一年めの若いヤマメたちを解禁。
居着きの年越しヤマメ、サクラマス、巨大レインボーたちも活発です。
変化が多い渓相で、(水量が少ない時季以外は)ほぼ速流の当エリアでは
魚種によって、捕食傾向が異なり、釣り分けには工夫がいりますが
春本番は、もう間近です。



3月 22日(月)
昨晩も、雨は降り続き、さらに増水しました。
総雨量は70㎜近くなり、数倍に増水した後、今朝は減水中。
午前中は、20㎝位多く、ささ濁り~時々濁りが濃くなることも。
少しずつ落ち着いてきているも、まだかなり豪快な速流で
渓相のあちらこちらに、破壊箇所があり、荒れています。
が、今回(夕~夜にかけて)の激雨は
増水時の流水に、相当な勢いがあったようで
各所の川底(の砂や小石)を削り取り、深くなっている様子。

現在は、水量が多いので、破壊箇所から流水が逃げていても
魚の着き場には、深さが保たれています。

本日のところは、午後になり、数㎝減っても速流。
日没時は曇っていますが、夜には再び雨の予報あり。

以後の降雨状況にもよりますが
明朝も、数㎝増を保持した速流の見込みですが、営業いたします。


3月 21日(日)
雨は、明け方前から降っており、午前6時からは本降り。
午前7時には、増えて濁り始め、間もなく水中が見えない濃さに。
昼過ぎまでは、安定した静かな降り方で、10~15㎝増程度でしたが
午後になると、強雨になり、夕方は激雨。
今回も、水辺一面に流水が溢れて、水位は30㎝以上あがった濁流です。
日没までの雨量は、50㎜を超え、暗くなっても、まだ降っています。

今日のところは、近づけない水量の濁流になっていますが
雨が止んだ後は、徐々に減水してくると思われます。

明日、釣りができる状況に戻っていた場合は
明け方から、渓相の破損箇所を補修し、魚の保護等、フォローに入り
釣りをしていただけるように、いたします。

明朝も、減水しておらず、釣りができない場合は、お知らせします。
(明朝 午前6時に更新されなければ、釣りはできます)



21日(日)は、降雨量に警戒しています。
増水し始めると、数分で数倍の水位になることも多く
入渓は危険ですので、お休みします。

22日(月)に、釣りができるかどうかは、降雨状況によりますので
夕方、お知らせいたします。





3月中旬の状況
寒暖差が大きい陽気
朝方は、外気が冷えていますが
晴れると、昼間の陽射しは強く、気温も高まり、暑いくらいです。

周期的な降雨があり、水量が変化していることと
気温差(寒暖差)が大きいこと、吹く風がつめたいことなどで
3月3週目前半は、ハッチが意外にも多くなく、まだ微妙です。
有効なドライサイズは、#20・22位が最も有効な様子で
ハッチが目立つようになると、#18も可能に。
形状は、冬のころよりも、丸み・ボリュームがあるタイプが好調。

日に日に、変化してくると、思われます。




3月 14日(日)
昨日より、少し減水していますが
10㎝増を保持していて、水量・流速は良好。
ルアーの成果好調、数釣りと伺う。
今日のハッチは、小型カワゲラが多かったようですが
魚の捕食物には
藻(オリーブ・グリーン~茶色)や、シャック(ユスリカ等)の他
マダラカゲロウやガガンボの成虫、数種の大型幼虫も含まれていて
水面や直下を流れてくるものや、落ちてくるもの
水面スレスレを飛んでいる虫などに、反応して、ライズも多。
ドライは、#17~ ストーンフライ系など半沈み形状等は、ライズに有効。
早朝は、やや水温が低めだったようでしたが
陽があたると、すぐに気温・水温が上昇するのが、最近の特徴です。
春らしくなってきています。


3月 13日(土)
昨夕から、雨が降り続いており、
今朝の明け方には、すでに増水した濁流で、近づけませんでした。
雨は、昼過ぎに一度止んだ後も、再び降ってきて、午後は強雨に。
今回の雨量は、本流・支流とも、50㎜以上になり
エリアの水位は、30㎝以上上昇しましたが
午後5時過ぎには、ほぼ上がったようで、徐々に減水中。

本日は、渡渉できない状況が多く、日没時になっても土色の濁流でしたが
強雨になった時でも、1時間の雨量は10㎜以下だったため
(流された砂が溜まって)深みが埋まってしまうことは、なかった様子。

霧雨になった日没時の水量は、10㎝以上増えています。
明日の朝までに、少しずつ減水してくると思われますが
明日は、数㎝増を保持して、流れが速まっている見込みです。

濁りはとれ、渡渉が可能になると思われ、明日は平常営業いたします。




・・・ 3月上旬 ・・・
暖かくなる日があったり、寒さが戻る日があったりと不安定。
天候・陽気による、気温・水温の差がでやすいですが
流水の中は、冬ではなくなったようで、魚は待機中が多。
今のところは、飛んでいる虫よりも、流れてくるものに注目している様子。
それでも、一日の気温が最も高い時間帯(午後1~2時頃)には
ハッチが見られ、ライズ増。
カゲロウ・カワゲラ・トビケラ等、スタンダードなドライフライ#16前後~
(ハッチがないライズには、ミッジ/ユスリカ・ピューパ,シャック等)
また、陸生昆虫(アブ,クモ等)#15・16での成果も伺う。

一方ルアーは、まだ水量が少ない状況のため、流心の中が有効。



3月 12日(金)
予報より遅れて、雨は日没後に降ってきました。

雨は、今夜~明日にかけて降り続け
明日(13日・土曜)は、徐々に強雨になるようで、警戒しています。

降雨状況と、翌日(14日・日曜)に釣りができるかどうかは
明日の夕方、お知らせいたします。



3月10日現在
陽気は、冬~春へ移行中。
流水の中は、午前中は冬寄りで、午後は春。
ミッジ(#26 ユスリカ・アダルト,ピューパ,シャック等)~
スタンダード(#18~ パラシュート/ カゲロウ:マダラ~各種コカゲロウ等)
また、最も暖かい時間帯には#16 カディス系~テレストリアル系なども
成果チャンスに。
ルアーは、流れ込み~流れ出し辺りに、誘い込む方法では
各種で有効のご様子。

まだ、暖かさと肌寒さが混在しますので、服装の工夫をされてください。
春本番は、あと少しです。


3月8日(月)
明け方から、雨がパラついています。
以後の状況は、夕方お知らせいたします。(6:00)
午前7時頃から、霧雨~小雨が降り続き、9時には本降りに。
日中は、小雨程度が多く、うっすらささ濁って、水量は微増。
日没時には、雨があがったようで、雨量は5㎜程度。
エリア内の水量は、1㎝増くらいで、大きな変化はありません。

つめたい雨だったため、明朝は、少し水温が低めかと思われますが
明日は、平常営業いたします。


2021年 3月 5日(金) 曇りのち雨
今日の日中は、曇っていて風はなし。
陽射しは、ほとんどないが、風に吹かれず、体感的には暖か。
ハッチも少なかったものの、魚は流れてくるものを常に待機中で高活性。
ドライの成果も好調。#15(陸生昆虫/アブ系)~#26(ミッジ/ユスリカ)
新入り魚より、居着きの成果が多く、大型レインボー・27~28㎝ヤマメ等。

午後は、雨がパラつくことがあり、夕方(午後4時)以降、本降りです。
夜になっても降り続いていますが、雨量はそれほど多くない様子。
明け方には、止んでいる予報ですので
多少増えているか、現状維持と思われます。

明朝、渡渉できないようであれば、お知らせいたします。
(更新されなければ、平常営業いたします)





酒匂川年券(一般渓流の遊漁年券) お 取り扱い中*
価格 12,000円
(お写真添付,ご住所・ご氏名・生年月日を記入します)


2021年 3月 3日(水)
雨は、昨晩も降り続いていましたが、今朝は止んでいました。
水量は、3~4㎝増を保持して、流れは落ち着いています。
夕方になると、少し減水して、2~3㎝多い位に戻りました。
今日は、水温が下がっていた様子で、魚は中層程度に定位しがち。
昼頃になると、小型カワゲラが現れ、中型カゲロウも多数目撃。
午後には、風が時々強まり、ハッチはまばらになりましたが
確実に、種類も数も、増えてきているようです。


2021年 3月 2日(火) 18:00
今日は、明け方から雨が降り始めて、午前9時頃から本降りに。
昼には、増えてきて濁りだし、午後は水中が見えない濃さの濁り。
夕方になると、徐々に雨が弱まり、降ったり止んだりしています。
今回の雨量は、午後6時までで15~16㎜。
一時は、5~6㎝増えましたが、雨が弱まると減水傾 向。
今回の降雨では、川底が変化した様子はなく
雨量分が増えている状況で、渓相にダメージは少ないと 思われます。

日没時には、少しずつ濁りが薄くなってきていましたが
辺りが暗くなっても、まだ弱雨が降っています。

明日は、数㎝増を保持していて、濁ることがあるかもしれません が
通常営業できる見込みです。

今夜の降雨が影響した場合は、明朝、お知らせいたします。
(更新がなければ、釣りができる状況です)



2021年 3月 2日(火) 5:50
今日の降雨状況、及び、明日に釣りができるかどうかは
夕方に、お知らせいたします。

日没後も、降雨が続く場合は
明朝、釣りができるかどうか、お知らせいたします。




2月末は、暖かい日が続い た後
再び寒さが戻ってきて、朝方は凍ることも。

季節の変わりめらしく、風が出ることが多くなってきて
日中も、つめたい風が吹き、強風や暴風になることもあるのが特徴。

流水の中は、日に日に春めいてきている様子で
魚が、川底の深みに、黒い塊になっている状態は減り
まだ活性していない状況でも、点在して待機中が多くなっています。

活動する水生昆虫も、春の虫が増えてきており
暖かくなった昼間は、幼虫が活発なようで
カワゲラやカゲロウなどの、大きい幼虫も捕食しています。

羽化も徐々に増えてきて、トビケラの成虫が多く見られてきましたが
活発に飛び回れる時間は、まだ限られているようです。

現在、有効なドライフライは、水面と直下辺り
午前中は、ミッジ(#24>,ユスリカ・ピューパ,シャック 等)
午後になると、 カゲロウ(#20・22,半沈み形状等)
ウェット、ニンフ系は、#10~。中層~下層の間が有効。

ルアーは、水量が少ないため
流れ込み下~流れ出し辺りを中心に
流心の中に、深く落とし入れて、動きを着ける方法が好調。
スピナー,クランク等が有効。



<お知らせ 更新
2月 24日(水)は、作業現場での撤去実施のため
水中が見えない濁りになり、休業いたしましたが
強い濁りが入る作業が完了したとの連絡が入りましたので
以後は、濁っても、ささ濁り程度と思われますので
25日(木) は営 業いたします

急ですが、ご予定が合う方がいらっしゃいましたら、お越しください。

尚、24日(水)は、寒さが戻っていますので、ご装備にはご注意ください。







2月3週め
週明けは大雨、週中までは、日中も冷たい強風の寒い陽気でした。
週末、朝の冷え込みは少し弱まり、昼間は気温が上がり、暖かい時間も。
日中の暖かい時間帯(昼前後)に、活動する水生昆虫は
真冬の頃のミッジから、コカゲロウ、カワゲラ、トビケラなどに変わりつつあり
中には、ハエやアリの仲間と思われる、丸みのある形状の陸生昆虫も増。
風の止み間などに、飛んでいる姿を見るようになりました。

3週めのところは、まだ気温・水温は低めの状況が多く
魚は、低層に構えていることが多いため、成果はニンフが最適。

渓流は、週明けの大雨の影響で、川床に変化あり。
増水している時は、あまり目立たなかったのですが
減水してくると、違いが際立ってきて
速流の流心は、砂が押し流されて、より深くなり
一方で、流れが遅くなる瀬には、砂が堆積して浅くなっています。

また、そのため、流れ方も変わっており、
タナ合わせや、流すコース取りなど、工夫が必要な状況です。

魚は、居着きものほど、速流や複雑な流れに慣れているため、
深場や沈み石の陰などから、大型の成果も増えてきている様子です。

現状は、季節の変わりめらしい陽気と、流水環境です。


2021年 2月 17・18日
大雨の後、連日、冬の寒さが戻っており
朝(晩)の冷え込みが強く、水たまりや霜が凍り
昼間は、つめたい風が時々強まる、寒い陽気です。

増水した水量は、徐々に戻ってきていますが
降雨後、2日経って、2~3㎝増が保たれ、良好。
流心は速まっていますが、魚は快適な様子で、元気です。

ただ、寒いので、各所のほとんどの魚が下層に着いている状況。
深くタナ合わせすると、居着きの大型ほど、反応が早く、成果に。

もう少しの間、冷え込む時間帯には、ご注意ください。


2021年 2月 16日(火)
今日は、渡渉できる水位に戻りました。
水量は、雨の前より5~6㎝増を保持して、流れは速まり
今日のところは、(大雨が降った後で、まだ影響があるため)
ささ濁り~時々濁りが濃くなることもありましたが
流れは、徐々に落ち着いてきています。

渓相は、(30㎝以上の)増水時に、流水が周辺にあふれて
砂地を削り取った跡が、箇所箇所にあり、荒れています。
また、川底(の深さ)も変化していますが
水量が多い状況では、流れ方が異なっている程度。
(減水してくると、影響が出ると思われます)
エリア内のあちこちに、激流が押し流した跡があり、荒れていますが
各所に魚の着き場が保たれ、魚たちは健在です。

本日のところは、流れが落ち着いておらず、かなりな速流でした。
明日は、もう少し減水して、落ち着いてくると思われます。



2021年 2月 15日(月)
明け方から、雨が降り始めて、午前5時頃から本降りに。
午前7時頃から、雨が強まり、濁って増水。
午前10時には、鉄砲水が出て、流れに近づけなくなりました。
雨が止んだのは、午後4時過ぎ。
雨量は70㎜位で、本流も20㎝の水位上昇、エリア内はそれ以上に。
エリアの川幅は2~3m広がり、水量は30㎝以上増え
雨が止んだ後、減水してきていますが、日没時も流れに近づけませんでした。
雷雨や激雨ではなかったものの、大雨になったため
減水してくると、渓相が荒れた跡が見えてきています。

明朝、まだ渡渉できないようであれば、お知らせします。
渡渉できた場合は、すぐに渓相の修復と魚の保護をいたします。
(渡渉可能になっていれば、壊れた渓相の修復と、魚の保護が必要ですので
情報の更新、及び電話対応はできませんので、ご了承ねがいます)

渡渉できる状況であれば、営業しますが
明日は、まだ水量が多かったり、荒れているかもしれません。



2月 2週め後半は、曇天でも晴天でも
朝は寒いですが、昼間の気温は、上昇してきていたのを実感します。
水中や水辺の状況は、徐々に変化してきているようで
日中に活発な水生昆虫は、カワゲラなど。
ハッチは見当たらない状況下でも、表層付近や水面直下で反応あり
シャック(ミッジ)など、流下物が多いと教えていただく。
成果は、ドライのチャンスもあるが
中層程度に沈めるのが、最適な様子。



2月1週め末~2週め中日まで、寒い日が続いています。
朝は、霜や水たまりが凍っています。路面凍結に、ご注意ください。

朝夕(~晩)は、強い冷え込み方をしていますが
晴天には、午前8時過ぎに、陽が射し込んでくると
途端に暖まってきて、凍っていた霜が融けてきます。

外気も水もつめたく、深みの魚は、底に着いている状態が多く
ハッチが目立つのは、遅い(早くて午前11時頃~)ですが
魚は、日向になった各所で、流心(~流れ出し辺りまで)で活性し始め
昼間は、所々で時々ライズが起こるなど、活気立つタイミングあり。

流水も外気も、冷えていて
冬の定番、極小ユスリカなど(5㎜以下)の群れが多いが
少しずつ季節が進んできている様子で
水辺には、トビケラ(グレー系・10㎜位)も現れてきました。
カゲロウやカワゲラ(黒系・~10㎜)も見るが、まだ飛んでいる時が限られ
魚が捕食しているものは、各所で異なるも
大きめの成虫(#18位・ブユ系の丸いボディ,黒・赤茶系)や
大型の幼虫や抜け殻(#12~・カゲロウカワゲラ、トビケラ)など様々。

成果は、ライズには、ミッジ系(ユスリカ・ピューパなど)#24>
他、有効なのは、カディス・ケース等。
ソフトハックル好調。ニンフ系は、タナ合わせが必須も#12~20前後で。

ルアーは、流心の中(流れ込み~流れ出し辺りまで)では
比較的チャンスが多く、中層程度でアピールさせて成果のご様子。

まだまだ、難しい冬の釣りです。




~ 2月上旬の状況 ~
夜~明け方に冷え込んでいて、霜や水たまりが凍っている状態が多く
さらに晴天には、午前7時半頃~8時頃に放射冷却が起こり、霧が出現。
朝(夕~)晩は、厳しい冷え込みです。

魚の活性が高く、成果チャンスが多い時間帯は限定的で
低層で活動的なのは、午前9時頃~10時半頃。
午前11時頃からは、ライズが見られ始め
昼過ぎ(午後12時半頃~午後1時半頃)は、大量のハッチあり。
ドライの成果が多いのは、昼前後(午前11時過ぎ~午後2時半頃まで)

午後3時以降は、再び冷え込んできます。

*おきゃくさま情報より*
現在、最も寒い時季になり、水温も下がって7~10℃位
気温は、最低:-6℃(午前8時前まで)、最高:12~13℃(午後1時頃)
暖かい時で午後1時頃に15℃(17℃の時も)

陽が照ると、日向は暖かくなりますが、外気はひんやり。
風はつめたく、昼間でも寒く感じることがあり
魚は、下層に着いていて、反応が小さく、突発的に活気立ち
咥え込みが浅い傾向で、難しい冬の釣りが続き
反応がない状況や、チャンスがあってもバレが多いご様子。

有効なニンフ・ウェット系は、#12~22
流れ込み下や大石付近などの深み中心では・・・#12・14
上流~下流まで、流速や深さの違いにも広範囲で有効・・・#20・22
沈ませる方法では、尺オーバーの居着きものの成果も可。

有効なドライ #22~26(28)
ユスリカやブユが、主な捕食対象であるため、ミッジが強い傾向。
暖かくなった時には、シロハラコカゲロウやオナシカワゲラなども飛び
昼過ぎ(~午後2時半くらいまで)には、(16~)#20で成果のケースも。


ご注意
午後3時頃になると、外敵(魚を狙う鳥/現在は主にアオサギ)が
隙を見て、水辺に降りて来て、魚を食べようとするため
魚が怖がって、場が荒れますので
空き場所を(笹を入れて防御する等)、締めさせていただいています。

次回も、健康な魚たちと、交流していただけますよう
速やな保護に、ご協力をお願いいたします。




2021年 2月 8日(月)
昼間、一時的に雪がチラつきましたが、積もってはいません。
最近、日中には暖かくなっても、朝夕(~晩)は厳しい冷え込みです。
陽が射すと、途端に外気が暖まり、凍った霜はすぐに融けますが
太陽が照る前は、凍結にご注意ください。


 
2021年 2月 2日(火)
昨夜から、雨が降っています。
今朝、辺りが明るくなってくる(午前6時過ぎ)と
渓流は、すでに数㎝増えて、ドロ濁りしています。

雨は、昼前にあがりました。
今回の雨量は20㎜位で、エリア内は5㎝程度増。
昼頃までは、川底が見えない濁りでしたが
午後は、ほぼささ濁りで落ち着き、減水傾向。

夕方には、少し減水して、2㎝増程度を保持しています。
明日は、平常通りです。



2021年 2月 1日(月)
夜になると、雨が降ってきました。
明日は、降雨が強まる予報が出ていますので
以後の状況は、明日の夕方にお知らせいたします。


【1月末の状況】
寒さが、より厳しくなりました。
特に、晴天には、夜に冷え込んでいた所に
さらに放射冷却が起こり、午前7時半頃~8時頃には強烈な冷え込みが。
今は、最も冬らしい釣りになっています。

現在の魚の活性の仕方は、天候によって異なり
気温の変化が少ない曇天(最低気温が2~4℃,最高が7~8℃等)は
体感的には、昼間のあたたかさはないが、虫や魚の様子は安定的。
魚は、朝から下~中層に現れていて、午前中は、低層で 成果。
ハッチが増え、魚が表層で活発なのは、 昼前後(午前11時頃~午後2時)。

途中から雨になった場合は、ギャンブル的。
すでに前夜から、気温が安定している時は
一定の降雨(霧雨~小雨)であれば
水温が下がるまでの間に、魚が集中的に活動するため、好調。
雨が強まると、濁り増水。みぞれ~雪になると、途端に冷えて急変します。

晴天の時は
朝方の最低気温によって、魚の活性開始時間が異なる。
0℃以上であれば、魚は午前中から活動的で、午前11時頃から、上層に。
-6~-4℃などであれば、周辺は凍り、魚は深みに沈んでいて
ハッチが目立つのは、昼過ぎ。午後1時になってからのことも多。

今は、真冬の最も厳しい時季です。
魚は、待機中の状態が多く、突発的に活気立つ(突然のライズ等)様子のため
浅瀬などに姿を見せている状況では、微妙な反応の変化に対応して。
流れ込み下や、速流の流心の中などで、沈んで待機している状態では
活気を誘発して、チャンスをつくっていただく方法で
成果に導いていただいているご様子。

しばらくは、冬の釣りが続きそうです。


 


2021年 1月 28日(木)
予報が変わり、今日も雨に。
朝からパラつくも、午前中はまだ止んでいたのですが
昼前になると、本降りになって、濁り始めて徐々に増水。
午後は、みぞれに近い雨が、降り続きました。
今回の雨量も10㎜以下でしたが
連日の降雨のため、2~3㎝増。
降り止むと、減ってくるとは思われますが
雨の前よりは、1(~2)㎝位多めを保持する予想です。

連日の降雨では、魚へのダメージはなく、水量の微増は好都合。
ですが、明日は少し水温が下がっているかもしれません。

明朝、冷え込む場合は、路面凍結に ご注意ください。
2021年 1月 27日(水) 
前夜から、雨が降っていて
午前中には曇り、昼は一時晴れましたが、午後は再び雨。
日中は、近くで雷鳴が聞こえることがありましたが、強雨にはならず
午後2時頃から、再び降り始めた雨は、夜にはあがったようで
今回の雨量は10㎜以下でした。
水量は、(一時増えかけるも)現状維持で、落ち着いています。
明日は、平常通りです。

おきゃくさまの最新情報は、掲載準備中です

< 1月下旬の状況 >
降雨(みぞれ~あられ)前後の様子
雨の前 (1月22日 晴れ)
朝方の冷え込みが強く、霜が凍り、流れ込みには氷柱も。
ハッチ多数、及びライズは、ほぼ昼過ぎ(12時半頃~午後2時前)。

魚の様子は、朝に沈んでいて、徐々に活動的になり
ライズが多発し、豪快なライズをするのは、午後(12時半頃~1時半頃)。
ドライの反応は、午前11時頃からよくなり、午後3時前まで成果チャンス 増。
魚の捕食物は
大量のミッジ(場所によってユスリカとブユに分かれ、各ステージあり)や
シャック等。また、幼虫は大小各種。(ヒラタカゲロウ、ガガンボ等)
成虫は、コカゲロウや、オナシカワゲラも。
有効なドライフライ:ミッジ(~#26)。昼過ぎはコカゲロウ(#20)なども。

雨の後(1月25日 明け方は雨~晴れ)
つめたい雨が降り続くと、少々増水して、水温も下がっていた様子。
雨あがりの朝は、朝方の冷え込みが少なく、魚は低層で活動的。
ルアーは、重めにしてタナ合わせ、緩急のアクションで、朝から成果。
午前中は、流れ込み下の泡の中などで、ニンフ(#14~)好調。
昼には、ライズが見られるも、捕食対象は極小。(#24~)
が、大きいフライにも、関心あり。突発的に反応して成果チャンスに。
アカマダラモデル等、#16・18~。

反応が小さく、食いが浅い傾向の冬の釣りです。
時間や場所で、ハッチの変化や、魚の待機姿勢の違いが見られ
その都度、対応するのが、成果のコツのようです。



2021年 1月 24日(日)
昨日~今日は、雨が降り続き、時々みぞれや、あられも。
が、すぐに雨に戻り、雪が積もることはありませんでした。
雨量は25㎜程度で、昼間は数cm増水していましたが
霧雨になった夕方には、1㎝増位に戻っています。
水量は少々増えて良好。魚へのダメージはなく
明日は、通常営業ができます。
念のため、朝方は路面凍結にご注意ください。


2021年 1月 23日(土)
久しぶりに、雨天になりました。
雨は、午前7時頃からパラつき始め、午前9時頃からは本降りに。
朝のうちは、あまり寒くありませんでしたが、徐々に冷えてきて
みぞれに近い雨になり、昼過ぎからは、濁って増水してきました。
午後になると、さらに冷え込むも、日没までは雨でした。
明日も、雨が降り続くと思われますが
気温が下がると、みぞれや雪になる可能性もあります。
以後の状況は、明日の夕方、お知らせいたします。


  < 1月3週後半~4週目のおきゃくさま情報 >
3週目後半~4週目前半は、日中の気温も低く寒い陽気。
4週目中頃(木曜)は、最高気温が12~13℃になり、日向は暖か。
ハッチは、昼過ぎに出現。ですが、つめたい風が吹くと消える傾向。
寒い状況下で、ライズが起こるのは
少しでも気温が上がった時や、風が止んでいる時などの一時的
昼過ぎ(午後12時半頃~午後1時半頃までの中)の30分間ほどに集中。
ライズに対応するドライサイズは、#(20) ~24(26)。
タイプは、ユスリカやブユ(アダルト等)が主。中にはカゲロウも。
ニンフ系は、全体的に有効なのは#20 ビーズヘッド等
状況(ポイントや魚の反応などの違い)によって、沈む深さや形状を替え
効果を上げては、大型(35㎝前後~40㎝)レインボー、年越しサクラマスと伺う。
また、流れ込み下や瀬の深みなどで、有効なのは#14前後。
魚が中層程度で反応がよい時や、川スジに集まっている場合などは
ウェット(#14 ソフトハックル等)が強い様子。


1月 15日(金) 曇りのち晴れ
今朝は、明け方も0℃以上(1℃)で、曇っていたため早朝の冷え込みもなく
地面の霜が、少々凍っていたものの、氷柱や霧は見られず
魚は、朝方から、流心に集まり、浅瀬にも出ていました。
本日は、特別な暖かさではなく、外気はややひんやりするも
風は時々吹くが、寒いほどではなし。
昼間は、わずかな晴れ間がありましたが、ハッチはパラパラ。
しかし、冷え込みがなかったことが幸いしてか?
魚の活性は良好で、各層で成果に。
魚の捕食物を見せてもらった方に、教えていただくと、意外にも様々。
ブユやユスリカなど(ラーバ等)、極小は多数。
中には、カディスのケースや、ヒラタカゲロウの幼虫などの大型も。
形がはっきり残っている所を見ると、捕食して間もないらしい様子。
成果は、これら捕食物から選ぶ(#16 カディスケース等)と有効と伺う。
また、魚は高活性で、瀬の広範囲に着いており
頬などが赤くなり、体高もある大型(38㎝以上)の成果もお見受けしました。

水量が少ない現在は、難しいですが
魚の活性がよい状況下では、各所で、川スジに寄り、瀬に着くなど
魚がよく見えるのが特徴で、成果が増えています。
魚が活性しやすい時間を チャンスにされてください。



1月 14日(木)
朝方は冷えていて、一部路面凍結がありました。
久しぶりに好天で、日中は気温上昇。
昼には、大量のハッチが見られまし
昨日までの数日間が、非常に寒かったこともあり
今日の魚は、ほぼ一日中、川底にべったりとついていた傾向。
ライズがあったのは、午後12時半頃~1時過ぎ頃までで
成虫を狙っていたのは、ほんの短時間だった様子。
ドライの成果は、難しかったと伺う。
午後1時頃~2時頃までは、成虫にも注目していたようで
#24 ユスリカ・アダルトや、#18 シロハラコカゲロウでの成果も。
しかし、全体的には、かなり深く沈めた方が有効とのお声。
流れ込み下と、その周辺では、#12・14ニンフ(オリーブ系)で
大型の成果というお声も。
本日のところは、小春日和の好天も、難しい冬の釣りでした。
暖かい天候も、突発的ではなく
数日続くと、春めいた釣りができるのでは?と期待しています。

1月 13日(水)

雨(~みぞれ)の翌日。早朝は強い冷え込みで、凍っていて濃霧も。
が、陽が射してきた途端に暖まり、すぐに凍った霜が融け始めました。
(一方、日陰や屋外水道は一日中融けず)
前日は、久しぶりの雨でしたが、降っても水位はほぼ変わらず
少ない水量で落ち着いていて、水温も下がっている様子も
魚は、低めの体勢ながら、活動的で元気です。
流心の中など速い流れと、瀬などの緩い流れでは
キャッチさせやすい層が異なり、タナ合わせやコース取りを
その場その時で、工夫すると有効。
朝(と夕~晩)が、かなり強い冷え込みでも、昼過ぎには、ハッチ増。
成果の時間帯は、安定しており、昼前後がチャンス増。
早朝は、念のため、路面凍結にご注意ください。


<2021年 1月 情報>
 1月3週目は、さらに冷えています。
水たまり(水が流れていない所)や屋外水道は、凍ったまま融けず
滝や流れ込みの水しぶきも、氷柱状になったまま。
水量は平水より少なく、流水も冷えていますが、魚たちは元気で
昼過ぎ(午後12時半頃~午後1時半頃が最多)には、大量がハッチし
派手なライズも起こるドライタイム(30~40分間ほど)が、あります。
成果チャンスの時間帯は、ドライは昼前後。
ニンフ(かなり深く沈めて)は、午前10時頃~調子がでる様子。
ルアーは、(ハッチに活気立つ前)の午前9時頃に、成果チャンス。
*午後3時以降は、一度融けた霜も、再び凍ってきますので
暖かい時間帯に、チャレンジされてください。

2021年 1月 12日(火)
前夜に、粉雪が降った跡がありましたが、今日はみぞれに近い雨。
午前11時過ぎから降り始めて、日没後も降っています。
雨(もしくはみぞれ)が止んだ後、冷え込むと思われますので

明朝は、路面凍結の恐れがあります。
念のため、県道710号は、気温が上がってから走行されてください。


11日(月) 午後に少し薄日が射す程度の曇天
陽射しはないが、風が少なく、ひんやりするも、魚は活発。
水面直下辺りが主な捕食層のようで
表層(ドライ:ミッジ#26>)か、少し下(#21 ピューパ等)
または、ウェット・ニンフも、中層程度が有効。
(ドライは、午前中~昼過ぎ/午後2時頃がチャンス多)
水量が少ないため、ルアーは困難。
速流の流心の中で、沈めて合わせるか
複雑な渓相で、瞬間的にキャッチさせるかという、難しさ。
(ルアーは、朝~午前中がチャンス)


<1月2週目の後半は、外気が冷えてき ています>
夜から冷え込んで、朝方の気温は-4~-6℃
午前8時半でも-1℃で、水辺は凍って氷柱ができていますが
陽が射し込むと、急速に暖まり、曇っても昼間は気温上昇。
成果は、午前11時頃~午後3時前に集中しやすく
特に、午後12時半頃~午後2時頃は、ドライが有効。
沈める方法では、午前9時頃から、有効に。
成果のフックサイズは、昼間は#20が各所・各層で適正。
速流の深み等では、ニンフ#14~
緩い浅瀬でのライズには、ドライ#24> ミッジでの釣果が安定。
ルアーは、ポイントや時間によって変わる魚の反応に合わせて
重さ・浮力・アクションなど、タイプの使い分けが有効。

*チャンスが集中する時間(午前10時過ぎ~午後3時前)がおすすめです
ご来場の際は、暖かいご装備でお越しください。
水量は少ないため、ニーブーツでも渡渉できます



  【冬季のご注意・1月の状況】
ヤドリキ地域は、雪が降ることはあまりなく
朝夕(晩)は冷え込んでも、昼間には暖かくなり
伏流水のため(水温:朝7~8℃,昼間10~12℃)、温かで良好。
気温は、高低差があり(朝-4℃~0℃,昼間10℃前後~)
1月になってからは、夕方以降、冷えてきて
夜~明け方にかけて、強い冷え込みが起こっています。
冷え込みが強い朝方は
水たまりが凍り、流れ込み付近などに氷柱ができ
地面の霜が凍って、水辺は霧で霞んでいることが多。
陽が射して暖まるまでは、ガイドや衣類の水撥ねが凍っています。

*前日に雨が降り、路面がぬれてい る時は、路面凍結にご注意を。

冷え込みが弱い時は、午前9時頃から、ハッチ出現。
ハッチが見られなくても、午前10時頃には、魚の活性が高まってくる様子。
冷え込むが強い時は、昼頃に、やっと活発になる状況です。

天候に関わらず、ハッチが増え、魚が表層に出やすくなるのは昼過ぎ。
午前10時頃~午後2時頃までが、安定した成果チャンスです。
・ルアーは、魚が動き始める、朝のうち~午前中に各種好調。
(魚が浮上してくる昼頃は、上~中層のタナ合わせが有効)
・ニンフ系(#14~ブラウン系等)は、午前中から成果があり
ドライは、午前中はミッジ(ユスリカ・ブユ等#24>)
昼~午後2時頃は、コカゲロウなど(#18)20~有効。
魚の捕食物は、ユスリカのピューパ・シャック,ブユの成虫
中には、コカゲロウを捕食していることも。

飛んでいる虫は、午前中:ユスリカ・ブユの大群
昼過ぎ:コカゲロウ(シロハラ/グレー~黒系の他、ブラウン系等)
テールが長いヒラタ科や、小型マダラなども少々。
小型カワゲラ(オナシなど黒系/7~10㎜)なども。

午後3時を過ぎると、外気が冷えてきて
外敵の鳥(サギ)が、降りて来ることもあり、魚は低層に沈みがちに。

暖かい時間帯に、お楽しみください。

ご注意
午後3時頃になると、外敵(魚を狙う鳥/現在は主にアオサギ)が
隙を見て、水辺に降りて来て、魚を食べようとするため
魚が怖がって、場が荒れますので
空き場所を(笹を入れて防御する等)、締めさせていただいています。

次回も、健康な魚たちと、交流していただけますよう
速やな保護に、ご協力をお願いいたします。


Y.G.L.は、通年営業の常設管理釣り場です
荒天や増水時以外、明るい時間は一年中
エリアと魚の管理・保護に努めておりますので
~ 年末年始も、通常営業いたしております ~

2021年 1月 1日 通常営業しています
~本年もよろしくお願いいたします~

引き続き、エリアと魚の管理に尽力 いたします。
魚は、常時、守っていますので
天候が安定している時に、ぜひお越しください。


<12月の状況>

冷え込みが弱い時は、午前8時頃から、ハッチ出現、魚の活性あり。
たいていは、外気が暖まってくる午前9時頃から、徐々に活動的になり
冷え込むが強い時は、昼頃に、やっと活発になる状況です。

天候に関わらず、ハッチが増え、魚が表層に出やすくなるのは昼前後。
午前10時頃~午後2時頃までが、安定した成果チャンスです。
・ルアーは、朝のうち~午前中に好調
・ニンフ系は、午前中から成果があり、ドライは昼~午後が好調
暖かい時間帯に、お楽しみください。


早朝は、水辺が凍っていることが多いので、ご注意ください。
エリア内に、陽が射し込んでくるのは、午前8時過ぎ~。
魚の活性時間は
低層では、陽が照り始めた場所など、早い時で午前9時頃~。
ハッチが増える、昼過ぎ(午後12時半頃~午後2時頃)は
表層への意識が高まり、成果チャンス多。
風が出てくると、ハッチが減って、魚も下層に移動する傾向。

冬季の場合は、魚の活性時間が集中され
反応は小さく、浅がかりする傾向です。

渓流は、通常よりも水量が少なく
全体的に、流れがゆるくなる傾向。

周辺が凍っている朝方は、まだ魚が川底に沈んでいますが
徐々に、中層程度に着くようになって、活動的になる様子。

沈める方法・ルアーは、朝、気温が上がってきた時~昼頃にチャンス。

ウェット、ニンフ系は、#12~有 効。
水中では、タナ合わせと、着水の瞬間が重要。
流心では、速流を活かして、動きをつける方法も有効に。
 
ドライは、ハッチが出現していれば、午前中からミッジで成果。
小型カゲロウやマイクロカディス・バイビジブル等では
昼頃~午後2時頃に、成果チャンスも。

午後3時になると、急速に冷えてきます

2020年 12月 30日(水)
今朝 6時半頃から、雨が降り始めて、7時は本降り。
午前8~9時は、強雨になり、濁ってきて増水しました。
今日の雨量は、2時間で計5㎜。
(2㎜の雨量が3時間位続くと、鉄砲水が起こることが多)
エリア内は、(滝からの入水も加わり)数㎝増えましたが
午前9時半頃になると、雨がやんだため
午後には、濁りが薄れていき、水量はわずかに増量しています。

今日の雨は、久しぶりに、叩きつける強雨になり
水温が下がったことで、魚は低姿勢で、反応が小さい傾向に。

今夜~明け方に、強い冷え込みがあった場合
明朝は、路面が凍結する恐れがありますので
県道710号は、気温が上がってから、走行されてください。


2020年 12月 28日(月)
雨のち晴れ。
雪やみぞれが降ることはなく、午後は晴れました。
流水に変化はなく、平常通りです。

 
12月中旬 成果のパターン

活動している虫が、小さいものが多くなったため
全体的に、有効なサイズが、小さくなってきています。
適合サイズは、ドライ・ニンフとも、#22~の場合が多い中
流れ込み付近や深みなどでは
ニンフ:#14 ビーズヘッド(オリーブ系)の成果や
ウェット系 #16~
ドライも、好条件では(上を向いている、気温・水温が上昇等)
#16 パラシュート等での成果も伺う。
いずれの場合も、魚の反応や、天候等環境の変化に合わせて
その都度、選び直されるのがよい様子。

渓流状況・・・水量が少ないのが特徴
フライ
・・・風が強く、ドライが厳しい状況下・・・
ニンフをウェット風に流して誘ったり、ショットで深く沈めて釣果
ニンフ/#12~18 白・クリーム色,黒(光り系)
50㎝の特大レインボーは、#12クリーム色

・・・ライズ多発の状況下・・・
ハッチがあれば、それに合わせるのが最適
ドライ / ユスリカパターン各種(アダルト,DD他) #22~26
ハッチがない場合は
ポイントにより主な対象物が異なるため、その時の反応で探る方法
ドライ / コカゲロウ オリーブ系 #22・24
・・・ライズはないが、魚の活性がよい状況下・・・
表層での反応がよい場合は、各種ドライ有効 #16・18~
ウェット系、または中層程度に合わせると、好成果。

ルアー
流れの中で、止めたり動かしたり、の演出が有効。
魚の活性がよい場合は、浅瀬でもチャンスあり。
活性が低い時は、白泡付近や速流の中で、低層に合わせて。
プラグ系は、ジョイントなどを巧みに扱って、成果の方も。
各種、有効な色は、天候などによって異なるも
光るものよりも、シンプル系や白系などが良いとのお声が多。
アプローチ(立ち位置)と、落とす場所が、重要と伺う。

テンカラ
サイズは、小さめが有効ですが
大きめの場合は、ピンスポットに、パッシングショットが有効。
着水の瞬間が、決め手のご様子。



<12月 3週目>
冬本番の寒さです
朝の気温は、連日-3~4℃で、霜が降り、氷がはり
午前9時前までは、水撥ねや、ガイドが凍っています。

ハッチの出現や、魚の活性開始時間は
天気(気温の上昇の仕方)と風(の有無)によって異なり
風がない晴天は、午前11時頃にハッチが現れ、ライズが見られるも
なかなか気温が上がらない、風がある時は
昼を過ぎてから、表層を意識するようになるのですが
風の中でも、ドライの成果は、困難なご様子。

風がなく、ライズがある場合も、有効なドライはミッジ。
先週中よりも、小さいサイズが適合。
午前中のライズのには、ユスリカのため、#22・24>。
昼前にドライの成果は、年越しサクラマスが多いとのお声。
が、昼過ぎ(~午後2時頃まで)は、小型カゲロウが飛ぶことがあり
#20で、ライズの成果も。
また、昼間には、突発的に大きいサイズのドライも有効に。

沈ませる場合も、午前中のうちや、瀬などでは
ユスリカのラーバが有効で、数釣りには小さいサイズが最適。
深場や速流では、#16・14で、良型~大型の成果も。


冷え込みが強い時は、昼近くか昼過 ぎになって活性が高まる
*どの天候でも、昼過ぎ~午後2時頃は最も高活性
活動している水生昆虫
朝 : ユスリカの大群の時があったり、ブユの大群になったり
午前中~昼間 / 徐々にコカゲロウや小型カゲロウが出現
現在、見かけることが多いのは、#20位のカゲロウ類
暖かい時は、明るい色(黄色系)が多く
赤茶系(アカマダラ)・白系(コカゲロウまたはヒラタ科など)
日が過ぎるごとに、グレー~黒(シロハラコカゲロウなど)が増加
昼過ぎ~午後2時頃 : 多種多数
一日の中で最も暖かい時間には、カワゲラ・トビケラも出現
カワゲラ(黒):体長15㎜位もいるが、徐々に小型(10㎜位)に移行
トビケラ : 濃茶~濃グレー系,~12㎜位が、チラホラ現れる
有効なフライサイズ / ポイントによりそれぞれ
ニンフ系・ウェット系 : #12~
ドライ系 : ライズはハッチに対応して #21~(26)が適合
速流・巻き返し等は、#16(カディス系など)~,#17( カゲロウ)~
成果ポイント
フライ / ドライは瀬~速流、ニンフは落ち込み付近等が適合
テンカラ / 流れ込み付近など、渓流ポイントのピンスポット等
ルアー / 落ち込み付近や、白泡の中、沈み石周り等で
着水時が重要

徐々に、気難しい冬型の釣りに変わってきています



2020年 12月10日(木) 晴れ
今日は、朝方の冷え込み(霧も出ず)もないまま、晴天に。
陽が射し込むようになると、まもなく日向でユスリカのハッチ開始。
日中は、多少風が吹いても、暖かさに恵まれた陽気でした。
コカゲロウなどが、飛び始めたのも早めで、午前11時頃~。
ライズは、各所でそれぞれの時間に見られ、ドライ好調。
魚の捕食対象は、ハッチによる様子で
昼頃までは、ミッジ系(#22~24等が特に有効)も
午後(1時~2時)は、#20 コカゲロウモデルが主体になり
#17・19 スペントでは、38~40㎝超えの大型の成果(午後2時頃)
というお声も伺う。

この頃は、冬陽気になりましたが
日によって、天候によって、異なる様子が見られますが
総合的にみて、昼過ぎ~午後2時(~2時半くらいまで)は
ドライの成果チャンスが増える傾向。
午前10時頃には、その日の兆候が判断できるため
昼~午後の早い時間を有効にできるよう
午前10時半頃までに、有効なサイズ・タイプが見つけられると
余裕がありそうです。

ぜひ、ご研究をお楽しみください。
(尚、沈める方法では、午前9時頃には、兆候が判断できる様子です)

2020年 12月 9日(水) 曇り一時晴れ
今朝は、霧が出る冷え込みはない、曇天。
今日は、ほぼ一日曇っていて、晴れ間は昼~午後のわずかな時間。
陽射しがほとんどなかったが、風が吹いたのも一時的で
ひんやりと肌寒かったが、冷えるほどではなく
魚の反応も活性も、意外に良好。
ハッチは、少なめではあるも、昼間にコカゲロウなどが現れて
ドライの成果上々。

ルアーは、落とすポイントが重要で、タナ合わせが必須でしたが
35㎝上の赤みが入ったレインボーや、40㎝クラスの大型の成果も拝見。
テンカラも、流心付近のピンスポットなど、着水時のアピールで好成果。

冬の曇天は、肌寒いですが
(伏流水で温かめのためか?)魚は活動的で、捕食意欲あり。
陽射しはなくても、気温が上がった時間帯になって
成虫が飛ぶ状況になると、しっかりと見ていて、表層を意識する逞しさ。
晴天のような暖かさではなくても、外気が比較的あたたまった昼過ぎは
曇天でも、各層で、成果チャンスの時間帯の様子。
また、朝のうちは、霧が出る冷え込みの晴天よりも
魚は活気立ちやすい傾向も。

それぞれの天候の特徴を活かして、ご研究ください。



2020年 12月 7日(月) 晴れ 8日(火) 晴れのち曇り
12月1~2週目の状況
まだ、霜が降りるほどの冷え方ではありませんが
晴れる日の朝は、水面から霧が立ち昇る冷え込み(気温3~4℃)で
陽が射し込むのは、午前8時過ぎ~。
日向になる順番は、エリアNo,B→ C → D・A → E・受付前
(気温が上がってくる、ハッチが出現するのも、この順序通り)
魚が浮上してくるのは、エリアNo,Cの浅瀬が最も早く、Bの一部も。
エリアNo,Aでは、中~下層では、朝から活性しており
D・E(落ち込みが豪快で他より深め)は、昼頃に反応がよくなる傾向。

*現在、エリアNoの看板はありませんので、受付でご確認ください。
また、現在の最下流域に
 業者の作業現場下にあたる、落石危険の立ち入り禁止箇所があります。
こちらも、受付でご説明いたします。

~みなさまのお声~
天候(陽あたり状況,外気の暖まり方,風の有無,湿度・気圧等)
の違いのより、魚の定位層、捕食層が異なる様子で
フライ・ルアーは、その日その時その場に合わせる必要あり。
この頃、沈める場合は、中層と下層の間辺りが捕食層のことも多。
ニンフ:#14~ ビーズヘッド系 等
本体を重くする、ショット使用などで、深さを調整して有効。
ウェット系:#14前後~ 場合によっては、やや重めに扱うなどが有効。
ドライも、天候・時間・場所によって、タイプ・大きさに違いあり。
ライズしている魚を対象にする場合は
朝や午後3時~: #22・24~ミッジ系(ユスリカ・ブユ)
昼~午後2時半頃が中心:#20前後 カゲロウ各種
(赤茶/アカマダラ,黄系/コカゲロウが有効な場合が多)
その他、実際に飛んでいる水生昆虫は
ヒラタカゲロウ,カワゲラ(黒・メタリックグレー等),トビケラ(茶系)等
速流の、中~上層の間辺りにいる魚を対象にしては
日中、成果のドライタイプ:#18~ カディス系
ポイント(下流域の原型に近いロケーションなど)を選んで
あるいは、瀬のコース取り(岩壁沿いなど)に注目しては
年越しサクラマス、ヤマメ(いずれも25~28㎝で3年以上居着くもの)
の成果に成功してくださる方や
新しく入渓した、若いレインボーが多い中で
35㎝以上の居着きレインボーの成果、という方も。

水量が少ない現状では
ルアーは、流れ込みや瀬頭付近が、適正ポイント。
テンカラは、巻き返し、そで、流心脇など、基本の渓流ポイントで成果。

冬陽気になり、成果チャンスの時間帯はコンパクトになりました。
暖かい時間を有効にされて、お楽しみください。



2020年 12月 6日(日) 晴れのち曇り,午後は少々風あり
今朝は、強めの冷え込み(3℃~)で
(伏流水である渓流の水温は高めですが、朝の気温は低いため)
エリア内は、水面から霧が立ちあがり、霞んでいました。
現在は、午前8時過ぎから、太陽が照り始めるのですが

今日も、完全な冬陽気で、外気が暖 まるまでに時間がかかり
ハッチが増えたのは、昼を過ぎてから。
午前中は、浅瀬では、魚の活性が高まるも
深場の魚が、活動的になるのは、昼を回ってからの様子。

冬陽気になりました。
魚が活動的になる時間帯が、決まってきており
魚の体勢が低く、毛鉤・ルアーが見えていなかったり
出てきても間に合わなかったり
浅がかりしやすく、反応が小さかったりする場合が多く
しっかり咥えていない、バレやすい・・・など
繊細で難しいシーズンになりました。

ご研究を楽しまれてください。



2020年 12月 5日(土) 雨のち曇り
明け方から、雨が降り始めて、朝は本降り。
午前中は、小雨が降り続き、昼頃には止んで、午後は曇り。
一日中、陽が射しませんでしたが、午後になるまで風がなかったため
朝~午後2時過ぎまでは、肌寒い程度で済みました。

魚の活性はよく、朝のうちは中~下層辺りで反応。
落とすポイントと、タナ合わせで、活気のある魚が、ルアーで好成果。
低態勢で、追いつけなかったり、浅がかりも多めのご様子。

また、午前中から、意外にも表層に意識が高く、ライズあり。
昼過ぎには、極小(ユスリカ・ブユ)~小型(コカゲロウ・カワゲラ)が
飛んでいる姿が見られるようになると、至る所でライズ多発。
ハッチに合わせて(#20~)、ドライで好成果を拝見する。

このところ、ドライの成果が好調のお声多数。
晴天(最高気温が15℃位)の時は、ハッチの種類も数も多く
有効なドライタイプは、#16 パラシュート(半沈み・ピーコック使用)
本格的な渓相の下流域でも、#17 アダムス パラシュートで成果。
しかも、35~40㎝の大型レインボーの成果、という方も。

曇り~雨天は、ハッチが極小~小型に限られ
大きめでも、#20~が有効なご様子。

天候の違いで、対象物が異なるようですが
魚たちは、飛んでいる虫、流れてくるものに、敏感なようです。

今回の降雨で、少し水量が戻った印象ですが
平水よりは少なめです。



2020年 12月 4日(金) 晴れ
最近の傾向
冬陽気になりました。
朝方の冷え込みには、天候による差があるため
魚が活性を始める時間が異なり
霧が出るほどの冷え込む朝(4℃以下)は、昼になるまで活性が低く
あまり冷えていない時(6℃以上)は、午前9時過ぎから活性する様子。
ハッチは、午前中に見られるのは、ユスリカが多く
昼過ぎ(午後12時半頃~)には、カゲロウ~カワゲラが増え
晴れて暖かい時は、コカゲロウ数種(白・赤茶・黄色等)
カワゲラも数種 / 黒・グレー系半透明など
大きさは、7~8㎜程度~12~13㎜位のものまで。
また、トビケラ(濃グレー・濃茶 10㎜位)が飛んでいることもあり
あるいは、小型の陸生昆虫(トビケラに似ている形状)も。

日中、最も多く飛んでいるのは、黄系コカゲロウで
有効なドライフライも、そのタイプ。#20 カゲロウモデル・黄と伺う。
午後2時以降は、サイズダウンした方がよく、~#23の様子。

全体的には、魚の捕食層は、中~下層の間辺りで
ウェット系か、ニンフ系がわずかに浮き上がる状態が有効の様子。

成果の魚は、全天候で活動的なのは、若いレインボー。
大型は、突発的に活気立つ傾向。
年越しのヤマメ・サクラマスは、ドライに出やすい傾向も
流心下に潜っている状況でも、岩壁ゾーンなどでは
沈めたフライ(白系)が、浮き上がった所を
突き上げるように、キャッチしてくるのは、尺上とのお声。

ルアーは、丁寧なアプローチが必須ですが
流れ込みとその周辺や、複雑な形状の流れも有効。
最下流などでも、成果と伺う。

魚が高活性する時間帯 は、ハッチの多さとリンクして
(午前9時~)午前10時~午後2時半頃が主。
風がなければ、午後3時頃まで可。
水量は少なめで安定。デリケートな釣りになっています。


2020年 12月 3日(木) 曇りのち一時晴れ
今朝は、雨あがりで、冷え込まず、暖かく感じられました(6℃~)。
が、なかなか晴れず、午前中は曇ったまま。
ただ、風がなかったため、それほど寒くなかったのが幸いでしたが
晴れ間は、昼頃の一時的。
午後は、少々風も出てきて、1時半頃から、冷えてきました。

魚は、低層にどっぷりと沈んでいる状態がほとんどで
活性も、全体的には、極めてひかえめ。
難しい釣りになっています。
一部では、表層に意識が高い様子でしたが
ハッチは、場所も種類も限定的だったため
ドライの成果は、ほぼミッジ。
タイミングによっては、アカマダラや小型陸生昆虫も有効のことも。
成果のドライは、#16~24(26) ユスリカ・カゲロウパラシュートなどで
ドライでは、年越しヤマメの成果も。

沈める方法では、川底まで沈ませて、~中層で有効。
深い分、かかり具合が判りにくく、バレも多いご様子ですが
ルアーは、スピナー系などで、流れの中の下層~やや中層程度で
動きが効果あり、成果は、良型~大型レインボー。

フライは、#16~/朝は#20 ウェット系(ウィングに工夫アリ)有効。
30㎝以上のレインボーも数尾。中には頬が赤いものも。

いきなり冬になってしまい
魚の活性や反応がコンパクトになる、厳しい釣りになっています。
晴れ間に、チャンスが集中する季節です。


2020年 12月 2日(水) 曇り一時的な晴れ間あり、のち雨
昼過ぎまでは、曇天で、一時的な晴れ間もありましたが
午後2時頃からは、雨が降り、曇っても降っても寒い一日でした。

今回の雨は、降り始めから、やや強まることが多く
数㎝(2㎝前後)増えています。

現状は、減水しているため
多少増えてくれることは、好都合ですので
雨が止んだ後は、良好な水量と思われます。

12月に入った途端、冬陽気になったため
今の時期の雨天は、つめたい雨で冷えてきます。


2020年 12月 1日(火) 曇り~晴れ
今朝も、霧が立ち込める冬の景色。寒い朝(4℃)でした。
天気は、徐々に晴れてきましたが
午前中は、暖かくなるまでに、時間がかかり
昼前までに、ハッチが見られた場所は、限定的。
種類も、極小のユスリカのみだった様子。
昼過ぎには、数種(カゲロウ・カワゲラ~トンボまで)に増えるも
多種が賑やかに飛んでいたのは、短時間(1時關程度)でした。

本日のところは、昼間の日向は暖かくなりましたが
昼間も、日陰は微風が冷たく感じられ、外気がひややか。
魚は、流心の下や、深みに沈んでいる状態が多く
全体的には、かなり深く沈めて、高成果。
ルアーも、3.5~4g程度で、落とす場所を厳選して、成果に。

が、大型の魚は、突発的に活気立ち
流れ込みの中などから、突然現れて驚かされることも。

また、ポツポツ見られるライズには、ミッジが適合。
#24 ユスリカだったと伺う。
冬の釣りでした。


<11月後半の状況>
~着々と、季節が進んでいるのが、実感される陽気~
寒い時間帯は、午前8時前までや、午後2時頃~以降で
日中、午前9時~午後2時前までは、日向で暖かく過ごせます。
昼間に肌寒くなるのは
つめたい風が吹いた時や、外気が暖まる途中で曇ってしまった時。

魚の活性が高い時間帯は
①朝、陽が射し始めて、暖まってきた頃
中旬まで。あるいは冷え込んでいない朝・・・午前8時過ぎ~9時頃。
下旬。または放射冷却現象が起こり、霧でかすむ朝・・・午前9時~。
②太陽が照る中、外気が暖まり、ハッチが目立ってくる頃・・・午前10時~。
③ハッチの数と種類が最多になる時・・・昼過ぎ(午後12時半~午後1時半)

①は、ルアーに最適。
②は、ニンフ・ウェット系が有効。
③は、ドライの成果チャンス増。
テンカラは、②③が有効。

午後2時以降は、ポイントによって、魚の活性差が大きくなる傾向。
魚が沈みがちになるため、深場では釣果がでにくくなるが
浅瀬では、成果チャンスがある様子。

現在、若い魚(レインボー25㎝前 後)を次々に入渓しています。
大型のレインボーは、数か月~数年の居着きものです。
サクラマス・ヤマメは
毎年、3~10月中旬までに入渓してきた、2年以上の年越しものです。


2020年 11月 30日(月) 曇りのち晴れ
今朝は、霧でかすむ、冬の景色。
朝はかなり冷え込んでいて、暖まるまでに時間がかかりました。
朝方、魚が動き始めたのは、太陽が照るようになって、少しした頃。
ハッチは、午前10時を過ぎてから、パラパラ。
昼過ぎ~午後2時頃には、存在感のある昆虫も飛んでいましたが
実際の捕食物はというと
ブユやユスリカ、マダラカゲロウ等々で
ラーバ~シャックまで、様々なステージの形態が見られたと伺う。

今日は、魚が低めに構えている状態が多いながら
活性は良好で、ライズを見ることも。

成 果のタイプは、時間や場所によって、それぞれ。
フライは、
#15~22・ 24 各種。

全体的には、低層(~中層)で合わせる方が有効でしたが
フライ、ルアーとも、バレが多かったご様子でした。

いきなり、冬になってしまった11月最終日。
いよいよ本年最後の月ですが
今のところ、天気によって、寒暖差が激しそうな気配です。

季節の変わりめの難しさを ご研究いただいて
お楽しみください。



2020年 11月 29日(日) 曇り時々晴れ
今日は、朝のうちはそれほど寒くありませんでしたが
昼間は、曇っていることが多く、つめたい風が吹くと肌寒い陽気に。
ハッチが見られたのは、午前10時を過ぎてからで
昼頃には、もう少し増えましたが、通常より少なめのまま。
魚は、全体的に沈みがちで、陽が射すと活動的になった様子。
ニンフ系は、大きめ(#12)が、活気のある魚に有効だったとのお声で
朝のうちが、最も成果が多かったと伺う。
日中は、日向になった時や、風で落ち葉が流れた時など
瞬間的に浮上してこようとする魚を対象に、ドライの成果も。
成果のドライは、#21・22 ミッジ系等。
場所によっては、(稚魚で入渓後、育ってきた)年越しヤマメが多かった
というお声あり。

今日は、肌寒い一日で、冬の釣りになりました。



2020年 11月 28日(土) 晴れのち曇り,風は一時的
昨夕~夜は、雨が降っていましたが、今日は晴れ。
今朝は、気温があまり下がっておらず、昼間も暖か。
昼過ぎ、風が出た時には、ひややかに感じるも
つめたい風が吹いたのは、一時的で、午後には無風に。
珍しいことに、午後も冷え込んでこなかったのが、特徴的でした。

本日のところは、時季よりも暖かい陽気になり
時間や場所で、活動的な水生昆虫な次々に代わって
魚の反応や行動も、その時々で、それぞれ。
各ポイント、各層で、魚の活性は上々。
ルアーも、瀬で成果。
(ルアーは、荒瀬・早瀬・ガンガン瀬など、速流の瀬が好調)
フライの場合は
流れが緩めの浅瀬では、ライズが起こるため
その都度、ハッチに合わせて、成果に。
ライズ狙いではない、水深のある流れでは、目立つ大きさが有効。
流心と岩壁に沿ってできるポイントでは、#15 カディス系等。
ライズは、#19~21 コカゲロウ(パラシュート~スペント)。
全体的に有効なのは、#(18)~21・22 カゲロウモデル等。

魚の、実際の捕食物を見せてもらったところ
シャック8割,ニンフ,ブユの成虫 だったと教えていただく。

11月も終わろうとしている今週は
暖かかったり、肌寒かったり、と変化しやすい状況で
冬っぽくなったり、秋の様子だったり・・・と混在しています。



2020年 11月 27日(金) 晴れのち曇り,時々つめたい風
今朝は、外気がひんやりとつめたかったものの
極端な冷え込みがないまま、晴れてきました。
しかし、晴れていたのは、朝のうちのみで、徐々に曇り空に。
昼頃までは、風がなかったため、寒くはなく、魚の活性は良好。
年越しヤマメも数尾。若いレインボーの成果が多かったと伺う。
昼を過ぎると、風が出てきて、急に寒くなりました。
午後の空は暗くなり、雨が降ってきそうな気配も。

本日は、曇っていることが多かったですが
カゲロウが多数、飛んでいたのが印象的。
魚の活動層は、中層程度が主。
流れてくるものにも、反応していた様子でした。

今週は、雨が降ることが多かったですが
数回の降雨の後も、水量はほぼ一定に落ち着いています。
今夜、少し雨が降っても、明日の釣りに問題はないと思われます。
 

2020年 11月 26日(木) 晴れ時々曇り
今週は、雨が降ることが多かったですが、今日は晴天。
朝方、陽が照る前は、少し冷えていて、なかなか暖まらず。
ハッチが始まったのも、先週・先々週よりも遅く
(しかし、今週は、活動している種類が多く
カゲロウは、コカゲロウ・マダラ・ヒラタ等で、カワゲラも飛ぶ)
魚が、中層以上に浮上してきたのは、午前10時過ぎ~。

本日のところは、
朝~午前中は、魚が下層で活発。タナ合わせしてルアーの成果多。
また、午前中は、ニンフ系では好成果。
ドライの成果チャンスは、昼前後が中心。
最適だったのは、コカゲロウやユスリカ等パラシュート系。
色は、黄色(淡い黄色~グリーンがかった黄系)が有力。
サイズは、#18~22位が、各所で高成果に。

今週は、雨が多いことで、やや水温が下がった様子がありますが
各段階の水生昆虫は、健在で
魚の捕食対象は、天気や時間、場所によって
次々に変化する傾向です。


2020年 11月 25日(水) 雨のち曇り(時々雨)
雨は、作夕~夜中まで、降っていた上に
今日の昼まで、降り続けていました。
今回の降雨では、少し濁ってきましたが、増量は数㎝程度。
減水していたため、微量でも増えたことは、好都合なのですが
(雨天のため、気温が暖かめなのとは異なり)
つめたい雨が降り続けていたことで、水温が下がった様子。
そのため、小雨の中でも
朝から、数種のコカゲロウ(白系・黄系・ブラウン等)や、ヒラタ科の他
小型カワゲラまで、活発に飛んでいたのですが
魚は、一日中、低層(~中層の間)で構えていたのが、印象的。

今日の魚は、ずっと中~下層にいましたが
捕食タイミングの構えが低いだけで、反応は良好。
川底より少し上辺りに、タナ合わせされて
白泡付近や速流の中でも、魚から見やすい状況にするのが有効。
最適なのは、#10~12 ニンフ系
ビーズヘッド・マラブー等、ボリュームがあるフワッとする形状では
若い魚や、35~38㎝の居着き大型まで、数釣りと伺う。

午後になると、雨はあがり、空が少し明るくなることもあり
この時間帯になると、ブユの集団が見られていました。

夕方になると、再び雨が降ってきました。

明日も、止んでいれば、平常通りの見込みです。



2020年 11月 24日(火) 曇り一時晴れ、のち雨。
季節外れの暖かさだった先週とは、対照的な寒い一日に。

今朝は、やや肌寒く(気温8℃~)
午前8時過ぎに、陽が射してきて、暖まり始めるも
午前中は、雲の合間から、時々太陽が覗く程度。
陽射しは少なかったが、数種の昆虫が活動していて
ユスリカや、コカゲロウの他、カワゲラも飛んでいたのは、意外で
午前中は、ルアー各種の反応がよく、数釣りに。
また、ライズも少し見られ、ドライ(#18~21各種)の成果も。
大きめの派手めなタイプ(ピーコック・パラシュート等)では、大型。
コカゲロウモデルでは、#18で、高成果とのお声も。

#21 スペントでは、緩めの瀬で、サクラマスの成果が多いと伺う。

昼近くなると、つめたい風が吹くようになり、肌寒くなってきました。
さらに、昼過ぎには、雨に。
今日の降雨は、強い降りではありませんが
しっかりと濡れる、つめたい霧雨で、寒くなりました。
夕方は、一時あがりましたが、日没後も降り続けていて
少し増水しています。

このところ、減水傾向だったため、多少増えても、好都合です。
明日は、雨が上がっていれば、平常通りに釣りができると思われます。

*今週は、平年よりも、気温が低めらしいので
あたたかいご装備が、よいと思われます。
エリアの水温は、(伏流水のため)高めですので
居着きものも、年越しも、新入りのものも、魚は皆、元気です。


2020年 11月 23日(月) 晴れのち曇り
今朝は、強い冷え込みがなく晴れてきて、ほどよい暖かさ。
午前中は晴れて、魚は浮上傾向になる時もありましたが
昼近くなると、曇ってきて、寒くはないが、外気はひんやり。
今日は、昼間でも、ハッチがほとんど増えず、チラホラ程度でした。

本日のところは、ニンフ系(#14・16 ビーズヘッド系)は朝から高成果。
ドライは、午前8時過ぎ~10時頃までは
落差がある速流などで、好調。
#14 カディスで、中流域を中心に成果と伺う。

昼になると、曇って陽射しはなくなり、ウェット系が良好に。
#12 ソフトハックルなどが、有効と伺う。

午後は、少々薄日が射す程度で、ハッチは限定的。
ドライは、ミッジ(#22前後)で、なんとかチャンスあり程度も
午後2時頃に、コカゲロウがチラっと現れたのを機に
#18にして、少しの間、成果に至ったとのお声も。

全体的には、魚の体勢が低めの状態が多かったようで
ピンポイント狙いの場合
ルアー・テンカラは、バレが多かったとのご感想でした。



2020年 11月 22日(日) 晴れ時々曇り,風時々
今朝は、霧が出る冷え込みで、朝のうちは、なかなか暖かくならず。
が、午前8時頃から、太陽が照ると、順調に気温上昇。
気温が上がってくると、風がなかったこともあり、ハッチ出現。
早い時間には、ほとんど見なかったのですが
ユスリカが現れ始めると、徐々に種類が増えてきて
昼前から、カワゲラ(黒)や、ヒラタカゲロウ(アイボリー~黄系)など
#18位の大きさの各種も、飛んでいました。(通常は昼過ぎに登場)

朝は晴れていましたが、日中は時々曇って、午後も曇りがち。
昼以降は、極端に強くはないものの、ひんやりする風が時々吹くように。
天気の変化に伴って、今日のハッチは、さらに特徴的。
最も気温が高くなる時間帯(~午後1時半頃。または2時前まで)に
種類も数も、最多になったのは、いつも通りだったのですが
ブユの集団~甲虫類などの陸生昆虫まで
にぎやかに飛び交っていたのは、30分間程度で
午後1時を回ると、風がつめたくなって、急速にハッチが減りました。

本日のところは、場所や時間で、有効なタイプが全く異なり
午前中に、有効だったフライは、#16・18。
決め手は、「色」で、明るい色が高成果とのお声。

また、下流の岩壁沿い、落差と沈み石で形成される複雑なポイントでは
流れ込み下~流れ出し辺りの、沈み石周りに白泡が立つ流れの中から
40㎝超えの、頬と体側面が赤くなった巨大レインボーが
#12 ウェットの着水直後に、突然現れて、咥え込み
15分以上の格闘で、ようやく寄せられた、と伺う。

広範囲の場所で、時間帯も選ばず、有効だったのは
ドライ#20(~22)。

ルアー各種は、早瀬などの速流の中で、成果に。

速流、瀬では、年越しヤマメやサクラマスの成果が多。
深場や流れ込み下などでは、大型レインボーの成果も。

現在は、水量が減り、ポイントの特徴が際立っています。
速流の流心、(岩壁や岩根・石で構成される)狭い川幅
大小の石で形成される(流れ込みや白泡等)の複雑な流れを
お楽しみください。



2020年 11月 21日(土) 晴れ・時々つめための風あり
雨の翌日の今日は、少々水温が下がっていたようでしたが
朝から、気温が高めの上に、昼間は晴れて、暖かい陽気。
が、一昨日あたりから、風が強まることがあり
吹く風が、つめたくなった様子で、ハッチに変化が。

今日の場合は、出現していたのは、ユスリカやコカゲロウが多く
最多になった時間帯は、昼過ぎの日向で30分間くらいの短さ。
しかし、風が吹いた時など、落ちてくるものに敏感で
意外にも、ライズが多め。

有効なフライタイプや大きさ、効果的なルアーの作戦等は
場所や時間によって、異なり
落差のある流れ込みが形成するポイント(適度な深みあり)では
大きめフライが有効で、大型や年越しサクラマスの成果。
流れ込み下に、数本の流心ができ、勢いの強い白泡ポイントや
階段状に、段差が続く、流れ込みポイントなどでは
ミノーで、(一回勝負の)着水直後に、大型の成果と伺う。

一方、上流~中流の浅瀬、ライズ取りは、ハッチに合わせて。
#20・21 ユスリカ・アダルトなどが最適。
全体的には、年越しサクラマスの成果が多かったとのお声。

夏前~11月初旬には、多めの水量を保持していましたが
最近の好天続き(雨天は昨日のみ)により、かなり減水しています。

狭い速流の、難しいロケーションですので
ご研究されて、お楽しみいただいています。


2020年 11月 20日(金)
朝から、雨が降ったり止んだりで、午前中から濁りあり。
昼過ぎからは、本降りになりました。
夜になっても、雨は降っていますが
増水量は、数㎝で、収まっている様子。

雨が上がれば、元に戻ってくる見込みのため
明日は、朝のうちは、少々濁っているかもしれませんが
雨が降らなければ、釣りはできると思われます。



2020年 11月 19日(木) 晴れのち曇り,たびたび強風
今日も、気温が高く、朝から暖かい一日でしたが
午前中から、たびたび強風が吹き
水面に、落ち葉がたくさん散らばっていました。

今日のところは、強風のためか?
ハッチはあまり多くはなく、風の止み間に集中的に出現。
また、陽射しで眩しく、魚は流心の中に入っていることが多。
得に、年越しサクラマスは、流心の底にいたようで
速流の川底に、大きめで、ヒラヒラと這わせるように流すと
サクラマスの成果と伺う。
ドライは、場所や時間で、有効なタイプが異なり
ミッジ~パラシュート(カゲロウは#15前後~)
また、テレストリアルは、ビートルやホッパーなど#12・14でも成果。

本日は、曇っても気温が高く、魚の活性は良好。
大型は、日陰の時の方が、出やすかったとのお声も。

午後4時を過ぎると、雨がパラついてきました。



2020年 11月 18日(水) 曇りのち晴れ
今朝は、曇っていましたが、午前8時を過ぎると晴天に。
曇天でも、肌寒くはなかったが、暖かいほどでもなく、魚は冷静。
陽が射して少し経った、午前9時頃になると、各所の魚が活性開始。
朝は、低めに合わせて、タイプの異なる各ポイントで高成果を拝見。
本日も好天で、暖か。
時季外れの暖かさでしたが、弱めの風が吹いていたためか?
なぜか、ハッチは少なめで、種類も限定的。
大量のハッチを見たのは、昼過ぎの30分間ほど(午後1時頃まで)
という意外さで、魚は高活性ながら、ライズの捕食態勢ではない状況。

しかし、魚の成果は、各層で。
ハッチに合わせると、ミッジ。
捕食態勢に合わせては、水面直下。フローティング・ニンフは安定釣果。
速流での活動層に合わせて、ニンフ系では、数釣り。
中には、(危険を感じて避けようとされるも)
巨大レインボーにキャッチさせてしまわれ、お助けすることも。
緩やかな流れの浅瀬では、スタンダード・ドライ(#15前後)有効。
成果は、銀化の(稚魚で入渓した)年越しヤマメばかりと伺う。

今週は、(一日ごとに微妙に異なりますが)暖かい陽気が続き
釣り日和を楽しんでいただいています。



2020年 11月 17日(火) 晴れ,微かでもほぼ常時風あり
朝方の冷え込みは緩めで、日中はさらに暖か。
肌寒さはないが、微風が吹いていて、ハッチには少々影響あり。
飛んでいる虫は、昼前後には、増えていましたが
群れている状態は、少なめで
ライズポイントでも、集中的に起こったのは、午後1時~2時前のひととき。

今日の魚は、表層で構えている状態ではなかったものの
活性は良好で、ニンフ・ウェット・ドライで、高成果。
サイズも大きめ(各種共通して#14・15・16が主)
有効なタイプも幅広く、カゲロウモデル~テレストリアル(アント)も。

ドライの成果は、年越しヤマメや、若いレインボーが多いが
上流域、速流の瀬の中からは、特大サイズ(#10 ビートル系)で、大型。
あるいは、別の速流の平瀬(中流)では
リアルサイズ(#20前後 スペント等)で、38㎝の成果とのお声も。

ニンフは、比較的、大型レインボーの成果が多く
最下流での成果も、伺う。



2020年 11月 16日(月) 晴れ
今朝は、一時的な冷え込みが少々。太陽が照るとすぐに暖か。
好天で、一日中、非常に暖かい陽気でした。
今日のハッチは、昼前から多く、特にカゲロウ類が多種多数。

活発に飛んでいる様子を見たのは
コカゲロウ数種(白~クリーム色系,黄系,ブラウン系等)
マダラ科(アカ・クロなど),ヒラタ科(中型:白~アイボリー系)など。


ドライに最適な、釣り日和に。
カゲロウモデルは、各種有効。
中でも、アカマダラのパラシュートは、連続の成果。
各種とも、サイズは、#21前後は、時間帯や場所を選ばず。
昼頃には、さらにハッチが増えて、サイズアップしても成果増。
#14・16で、続々の成果をお見受けしました。

本日は、晴れて、風がほとんどなく、上着がいらない暖かさ。
たまに風が吹いても、日陰でも、午後になっても
全く肌寒くなることがない、特別な陽気でした。

ぜひ、続いてほしい天候です。



2020年 11月 15日(日) 晴れ
朝夕(~晩)は、寒くなる中、連日の好天が続いています。
晴天では
朝と午後の(放射冷却現象による)冷え込みが、強まってきましたが
まだ冬の寒さではないため、太陽が照ると、途端に気温上昇。

本日、有効だったのは
時間や場所を選ばずに好調なサイズは、#21前後。
タイプは、各種。(ユスリカ・カゲロウ・カディス等)
日中、速流ポイントでは、サイズアップ可能。
#14・16 カディス系等。
風があり、流れてくるものがある時には、ビートルでも成果と伺う。
ゆったりした浅瀬では、若いレインボー~居着きの大型(尺上)。
速流の瀬や、流れ込みと巻き返しポイントなどでは
居着きサクラマスの成果も。





  11月 13日(金) 14日(土) 
最近の傾向
季節が進んでいるのを実感する陽気で
晴天になる時ほど、放射冷却の冷え込みがあり
朝方、外気が暖まるまでに、時間がかかるようになりました。
そのため、陽が射し込むようになると
日向には、あっという間に、大量のハッチが現れたり
魚が、急に活性したり、といった盛り上がりあり。

が、昼間でも、吹く風はすっかりつめたくなったので
昼前後でも、肌寒く感じることが。
外気がひややかに感じる間は、ハッチが増えず
水面近くをつめたい風が吹いていると、魚は沈みがちに。

結果、魚の捕食対象は一定ではなく
魚の体勢も、変わりやすいため
場所や時間、風や陽射しの有無など、状況の違いに合わせて
浮力(重さ)や大きさ・形状などを 都度選択されて、成果に。

また、現在の渓相は、川幅が狭く、落差が大きいため
流心が速流であることが、最大の特徴。
速流を攻略されて、安定した釣果につなげていただいています。

現在、次々に若い魚たちを 入渓しており
各所に、活動的な魚が、充実していますが
長く居着いている大型の各種も、健在です。

朝、陽が射し込んできて、魚が活性し始めた頃や
特徴的な流れの形状(入り組んだ渓相の巻き返しなど)では
ルアーで、居着きサクラマスの成果を伺うことも。

あるいは、今のところ、常時ライズの捕食態勢ではありませんが
ドライの成果チャンスもあり、適応サイズは#21前後。
ユスリカ・カゲロウモデルは、CDC,半沈み形状,スペント・シャック等
カディスは、小型黄色系が、適応することが多。
(大きさ、色は、さまざまが出現していますが)
*冬になると、活動する主な水生昆虫が、代わります。

成果のポイントとしては、「瀬」が有力です。

基本として、「速流」に、対応させてお楽しみください。



2020年 11月 12日(木) 曇り時々晴れ
今日は、時々晴れ間がありましたが
昼間も、肌寒いことがあり、冬に近い陽気。
飛んでいる虫は、極小(ユスリカ)~小型(コカゲロウ)が多く
気温が上がった昼過ぎ~午後には、中型も。
風がなく、ひややかさを感じない時には
集中的に、中型カゲロウが現れていました。
中型サイズのカゲロウは、ヒラタやその他で
白系,黄色系,赤茶系など、真冬とは異なり多色。
飛んでいる時は、水面近くにはいないようですが
水面に浮かんでいる、スペントの状態では、これらを見ることが多。

本日のところは、ほぼ下層に定位しており
突発的に、捕食してくるようでした。



2020年 11月 11日(水) 晴れ
今朝も、冷えていました(3℃~)が、晴れて徐々に気温上昇。
昼間の日向は、かなり暖かくなりました。
今日のハッチは、極小(ユスリカ)~小型(カゲロウ)が多く
中型(カワゲラ等)は、昼過ぎに現れましたが
活発だった時は少なく、見かけても、ほぼ止まっていました。

一日を通して、飛んでいる虫は、ほぼ小型で
昼過ぎ(昼~午後1時半頃)には、劇的に増えましたが
水面近くは、つめたい風が吹き、成虫は上空高くを飛んでいて
魚が捕食していた様子はなく、ライズはほとんどなし。
魚の定位層は低く、中層辺りから、急に現れる捕食態勢で
意外にも、ドライの成果多数。
今日は、#14・16 テレストリアル系各種(なんとアントも有効)
と伺う。
また、テンカラでは、サクラマスの成果も。

午後は、陽が翳ると、途端に肌寒くなり、冬のような陽気でした。

最近は、一日ごとに、体感する陽気が異なり
着々と季節が進んでいる様子。

暖かい時間帯(午前9時~午後2時前)に、成果チャンスが充実しています。




11月 10日(火) 晴れのち曇り
今朝は、放射冷却の、一時的な冷え込みがありましたが
朝から晴れて、日向はぐんぐん暖かくなりました。

昼頃には、つめたい風が吹くこともあり
昼過ぎは、肌寒い時も。
午後2時半頃は、風が止んでいて、気温安定。
肌寒さが収まった時があり、中型カゲロウが出現する数分も。

本日のところは、場所や時間で、適応サイズやタイプが異なり
一定ではなかったため、難しい釣りに。
魚の活動層や、現れている虫などに合わせて、成果。
タイプがぴったり合うと、最下流域(E看板)でも数尾の成果や
ルアーやテンカラで、大型レインボー。
(それぞれ、出されたポイントが違う)
ハッチは、小さめが圧倒的ながら
#16 パラシュート(ピーコック)も、高成果というお声も。

様々な状況(の変化)をヒントに、工夫していただくのが、効果的のご様子。




2020年 11月 9日(月) 曇り時々晴れ,昼間は一時風あり
今日は、朝方の冷え込みは、それほどでもなかったものの
昨日、一昨日の、極端な暖かさに比べて
昼間の気温が上がらなかったため、肌寒さを感じる陽気。
ハッチも、変わっていて
今日は、ユスリカ(以前、冬によく見られたフワフワしたタイプ)が多く
日中に飛んでいた成虫は、種類も数も、あまり増えず
コカゲロウ(黄色系)は、たびたび見るが
中型カワゲラは、現れても、活発ではない様子。
そのせいか、有効なフライは、ドライもニンフもミッジサイズ。
#20~22が主。
ドライは、ユスリカのアダルト~ピューパや、カゲロウのスペント等。
ニンフ系も、ほぼ同サイズ。
魚の活性は良好で、タイプ・サイズを合わせると、高成果。
35㎝超えは、時々。若い魚は、数釣りのご様子を拝見。

ルアーも、活動層に合わせて、アクションをつけるなどして有効。
最下流域で、サクラマスの成果も伺う。

その日その日で、状況が変わりやすい毎日です。


2020年 11月 8日(日〉 曇りのち晴れ
昨夕、本降りになった雨は、今日の明け方まで降っていて
明るくなった頃(午前6時前)に、あがりました。

雨上がりの今朝は、気温が高めで暖か。
魚は、朝から、中~下層では活動的でした。
天気は、午前中から晴れて、昼過ぎには風が出て、午後は曇り。
昨日~今朝に、久しぶりに降った雨の影響か?
雨量は少なく、1㎝程度の増水ですんだのですが
水辺の様子は、晴天続きだった先週中とは異なりました。

まず、ハッチが代わり、最多がユスリカではなくブユに。
そして、その他が登場する時間帯も変更。
カゲロウが出現するのが、遅めで
昼には、ようやく存在感のある大きさが目立ってくるも
先週中には、多く見られたカワゲラやトビケラが現れず
今日は、午後2時前に、クロカワゲラを単体で見た程度。

今日は、実際に出現する水生昆虫が少なめで
また、すぐに代わってしまうため、なかなかヒントにならず。

そのため、魚の反応の変化で、捕食対象を想像されて成果に。
成功例は、反応に合わせて、都度まめにチェンジして調整。
魚が中層以下にいる時には
ビーズヘッドで引っ張ると、急に反応する傾向だが、しっかり咥えず。
リアルなミッジサイズにすると、成果増。
表層に浮上傾向になったため、シマトビケラを選ぶと大正解。
等。
あるいは、頻繁に起こっても、捕食対象が全くわからない状況下
バレやスッポ抜けが多いが、連日、高成果の#20半沈み系で有効に。
また、巻き返しに定位していたサクラマスを カディスで成果とのお声も。

今日のところは
ハッチが目まぐるしく変わり、捕食対象が判明せず
難しい釣りになりました。


2020年 11月 7日(土) 曇り一時晴れのち雨
今朝は、冷え込まず暖か(午前6時前で12℃)。
日中、一時的な晴れ間がありましたが、徐々に雨天に。

魚は、活性していましたが、低めに待機していることが多く
晴れた時や、風が吹いた時などに、突発的に活気立つようで
成果には、タイミング合わせが必要だったご様子。

毛鉤は、場所や魚の反応によって、有効なタイプが異なり
その都度、頻繁に選び直すのが効果的で
ニンフ、ウェット、ドライの各種で、成果チャンスに。

今日は、ブユが多数飛んで、目立っていたのが印象的。
晴れた昼には、明るい色の中型カワゲラが飛んでいたり
時々、小型カゲロウ(白、クリーム色系、赤~「茶系など)も。

魚の実際の捕食物は、ブユ(成虫)やシャックばかりと伺う。
浅瀬で特に有効なのは、#20 フローティング・ニンフ系で
高成果をお見受けする。
また、カディス系(#16)での成果も拝見。

午後は、雨になり、日没後も降っています。
今回の降雨状況は、小雨のようですので
明朝まで降り続いても、それほど増水はしない見込みで
明日は、平常通りと思われます。



2020年 11月 6日(金) 曇りのち晴れ(時々曇り)
今日は、朝方の冷え込みは少なかったものの
午前10時前は、なかなか晴れず、肌寒い陽気。
が、太陽が照ると、途端に暖まってきて
昼前~午後2時半頃までは、快適な暖かさに。

ハッチは、陽があたり始めた午前10時頃から目立ち
ユスリカや、カゲロウは小型(ベージュ~黄茶系)~中型(白系)など
他、中型カワゲラや、小型トビケラなど、多種が見られました。

暖かい時間帯、大型の魚の成果や
連続の成果(午後1時半~2時半頃など)を拝見。
有効なフライタイプは、トビケラのケースや、アダルト(カディス)
カゲロウモデルや、ユスリカなど。

最近は
晴天の日は、昼間は暖かいが(朝夕と昼間の)気温差が大きく
曇り(~雨)の時は、気温差は小さく
昼間に、それほど暖かくならないかわりに、朝方は冷え込まず。

また、風が吹くと
秋の始めとは異なる、つめたい風に変わっています。

*ドライが有効になるのは、午前9時頃~。
ニンフ系は、午前8時過ぎ~。
ルアーも、午前8時頃~のようです。



2020年 11月 5日(木) 晴れ
今朝は、少し冷える時間がありました(6℃~)が
昼間は、秋晴れの好天。一時的に風があるも、暖かい陽気で
午前9時頃から、魚の活性は良好で、瀬ではライズあり。
ルアーの成果は、朝が最も好調で
水深がある速流ポイント等の、白泡の中でスピナーが最適。
今日の場合、ミノー系では、場所によって反応差があった様子。

フライは、ドライで高成果のお声多。
成果のパターン、サイズは、それぞれで
#16 カディスは、場所を選ばず、各所で有効。
ライズには、カゲロウモデル(~#22)などが適応。
また、最下流でも、ドライの成果。
中でも、#14 クモパターンでは、白泡がきれた辺りが最適と伺う。

このところ、ハッチの出現に、パターンができつつあり
朝は、極小のユスリカがほとんど。
午前中は、小型カゲロウが少しずつ増え
昼を過ぎると、多種多数になり
12時半頃~午後1時半頃は、中型カワゲラやトビケラも多。

午後2時頃になると、陽が当たらなくなる場所が増えて
日陰では、肌寒くなってきます。
そして、午後3時になると、魚の待機層が下がる様子。

今は、午前9時~午後2時半頃までが、ベストタイムのようです。



2020年 11月 4日(水)
現在、水量はほぼ平水に戻っていて
流心は速いですが、緩やかな流れもあり、落ち着いています。

最近の陽気は、極端に寒かったりすることもありますが
晴天の日中、日向では厚着ができない暖かさも。
ですが、時間帯による気温差が大きいため
放射冷却の時間帯(朝夕)には、急な冷え込みに注意が必要。

ハッチは、時間や天気によって、異なりますが
朝方は、ユスリカ。徐々に、カゲロウが出現して
昼間(特に暖かい日)は、カワゲラ(晴れると中型以上も)が活動。
トビケラ(今は、ブラウン・グレー系が多。冬はほぼ黒の小型に)は
天気によって、種類や数に変化あり。

本日のところは
時間や場所で、有効なフライタイプが異なったことと
同じ系統のフライでも、サイズ違いで、対象魚種が違った様子。

朝は、ウェット、ニンフ系が有効。
昼近くなると、ドライが有効になり、カゲロウモデル各種で成果。

スタンダードタイプ #14では、各所でレインボーの好成果。
#21 スペントモデルでは、サクラマスの成果ばかりというお声。




2020年 11月 3日(火)
昨夕からの降雨は、今朝も降っていて
午前8時前までは、時々強めに降ることもありましたが
9時近くなると、上空がかすんできて、雨が上がる傾向です。

今日のところは
雨あがりのため、時々濁ったり、増えたりする可能性がありますので
注意しながら、釣りをされてください。

昼前は、少し晴れ間もありましたが、午後は再び 曇って
今にも、雨が降ってきそうな空色に。

今回の雨量は数ミリで、(雨の前より)1~2㎝増えましたが
渓相が壊れたり、魚にダメージを与えたりすることはなく
落ち着いています。

ただ、今日も気温は低めで、つめたい雨だったため
多少水温が下がっている様子もあり
明朝には、少し影響があるかもしれません。

明日は、平常通りです。



11月2日(月)は、昼以降、雨がパラつき始めて
午後4時半頃からは、本降りになっています。
降雨は、今夜~明日の午前中まで、続く予報です。

明日 3日は、雨が上がった後で
釣りができる状況かどうか、お知らせいたします。



2020年 11月 2日(月) 晴れ~曇り、のち雨
今朝は冷え込まず、朝のうちから魚の活性は良好。
午前中は、時々晴れて、暖かくなるが
昼頃は一時的に肌寒く、午後は気温安定して、夕方は雨に。

日中、ハッチは、極小(ユスリカ)~小型(コカゲロウ)が多く
ライズの魚が、対象にしているのは、それらか
あるいは、風が吹いた時に、流れて来る葉に着いているものらしく
ドライの成果は、#14~22
浅く、やや緩やかな平瀬では、小さいサイズ(~#22)
落差がある流れ込み下の、深めの速流では、大きめ(#14~)
と、場所・時間によって、適応するタイプやサイズが異なったと伺う。
中には、38㎝の大型の成果(スペント#20・21)とのお声。
また、ウェット、ニンフは好調。各所で成果に。

ルアーでも、ゆるやかな流れの平瀬を攻略する方法もありと伺い
ミノーでは、深さと速度調整などで、赤黒くなった成熟ヤマメの成果も。



2020年 11月 1日(日) 晴れ時々曇り
朝方は、放射冷却の冷え込みで、一時は肌寒かったのですが
陽が射し込むと、すぐに暖かくなりました。

ビーズヘッド等、重めに沈めては、 朝から高成果。
午前中は、ユスリカや小型のカゲロウが少しずつ現れてきました。
日中は、太陽が照ると熱くなってくるが、曇ると途端にひんやり。
昼前後には、ハッチが増えて
午後1時~2時頃には、中型(止まっている時に12~13㎜)の
カワゲラが、活動していました。

本日も、場所や時間によって、ハッチが替わり
有効なタイプに、違いがあったようでしたが
午前中は、カディス系が、中~下流で好調と伺い
コカゲロウなど小型は、上流の浅瀬で成果。
その他、バイビジブルなども有効。
ライズは、多くはなかったですが、昼過ぎ(~午後2時過ぎ)に。

このところ、曇りや晴れが続いていて
減水が進み、流れが落ち着いています。
川底も落ち着いたようで、水生昆虫も充実してきているようで
有効なフライパターンが、増えてきそうです。



2020年 10月 31日(土) 晴れ
今朝は、強い冷え込みで、気温は2℃という寒さ。
冬のような朝でした。
日中は、秋晴れ。つめたい風が吹くも、暖かい陽気。
昼前後には、多数のハッチが見られました。

本日は、朝の寒さが弱まってくると
好天の昼間は、魚の活性は良好で、各所で成果チャンス。
場所や時間で、有効なタイプや釣法は、異なったようですが
面白いことに、同じ場所で、ドライでもニンフでも高成果の現象も。
厳密には、流すレーンや、各層でのアピールの仕方など
それぞれ、技術を使われていたご様子でしたが
ドライでも、ニンフでも、立て続けの成果をお見受けする。
成果のドライは、#16~20 カゲロウ(半沈)~ユスリカ・アダルト等
他、カディス系各種など、場所や時間で使い分けが有効。
ルアーも各種有効。
流れが緩やかな、浅めの平瀬では、アクション操作で高成果。

日中、晴れると、厚着ができない暖かさになりますが
午後1時半頃からは、陽があたらなくなる場所が増え
徐々に、冷えてきます。

秋が深まり、冬が近づいてきているようです。

現在、体色が鮮やかになり、成熟した大型の魚たちもいますが
産卵期を迎えた魚たちは、終えたようで
今いる大型は、年越しできると思われます。
また、新しい魚たちも、続々入渓しています。



2020年 10月 30日(金) 曇り一時晴れ
今朝は、寒くはなく、歩いていると暖かくなる陽気でしたが
日中は、曇りがちで、あまり陽が射さず
昼間にもかかわらず、時々肌寒くなったのが印象的。
ハッチは、極小~小型が見られる程度で、多くはなく
午前中は、ユスリカのチームがほとんど。
昼頃も、曇ると肌寒かったのですが
昼過ぎには、やや寒さが和らぐ時もあり
単体をチラッと見かけただけでしたが、カワゲラやトビケラが。

今日の魚は、微妙な行動をとりがちで
時々瀬に入ろうと、深みから、かげあがりに着いてくるが
全体的に、低く構えていることが多く
(水面近くに虫が飛ぶようになった等)活気立つタイミングを
待たされることになったご様子。

半面、照りつける陽射しがなかったことは幸いで
(太陽の直射による)水面のギラツキがない分
各所の魚たちは、(まぶしくないため)活動に制限されず
多くの魚が、流れの中に、姿を見せていたとのことで
流したドライを  しっかり追って来させるのが可能とのお声も。
成果のドライは、#16 パラシュート(コカゲロウモデル)
各年代のヤマメに有効。岩壁沿いのゾーンでも成果と伺う。

昼過ぎ~午後も、風は吹かず、気温はほぼ一定。
現れた成虫や、魚の反応に合わせて、成果に。
平瀬などで、カワゲラが飛んでいた時には、そのタイプが有効。
そして、虫が替わると、それ(ユスリカ等)に合わせて(~#22)
さらに、状況が変わると、その都度チェンジするのが
安定した釣果を可能にされたようでした。
*胃の内容物を見させてもらうと
以前食べていたのは、トビケラのケースだったと教えていただく。
ちなみに、今日は、それでの成果にはならなかったとのこと。

また、魚の反応の変化に注目していると、チャンスあり。
若いレインボーは、活動的なこともあり、数釣りが可能なことも。
突発的には、大型が活気立つ時もあり、40㎝超えの成果も伺う。

季節の変わりめは
捕食対象がまちまちで、魚の体勢・反応が、変わりやすいため
その日その日で、異なるようです。

今の状況は、天候によって、体感差が大きく
寒い時があったり、熱くなる時があったり、と不安定です。
調整(脱ぎ着)のできるご装備と
水深の深さに、対応できるご準備も、あると良いかと思います。

渡渉の際には、一部を除き、ニーブーツで大丈夫です。




 10月 29日(木) 晴れ、一時風あり
日に日に、水量が減ってきて、流れが落ち着いてきています。
今朝は、それほど寒くはありませんでしたが
朝から晴れたため、一時的な(放射冷却の)冷え込みあり。
陽が照るようになってから、昼までは、熱いくらいの陽射しで
午前中~昼には、水辺を飛ぶ成虫があり
ライズが起こることもあり、魚の活性は良好。
午後になり、徐々に日陰が増えるようになる時には
つめたい風が吹き、魚は水面直下~中層程度に。

本日のところは、その時の状況に対応して成果。
ライズや表層に待機する魚には、ハッチに合わせて
ユスリカ~コカゲロウ、カディス等が有効。
ユスリカは#24,カゲロウは#20~22,カディスは#14~
また、テレストリアル系は、大きいサイズで活気立たせる方法も。
ドライは、ヤマメ・サクラマスの成果が多く
ウェット、ニンフは、若い魚や
稚魚で入渓後、野生化している魚も多。

今は、気温や気圧の変化で
時間帯によって、かなり体感が変わり
虫の活動や、魚の待機層や反応などが、変化しやすい状況です。

都度、魚の体勢や動きに注目されると、効果的のご様子。



2020年 10月 28日(水) 曇り時々晴れ,風はほぼなし
このところ、雨が降っておらず
水量が減って、穏やかな流れ方が増えた印象。
今朝は冷え込まず、早朝から、瀬に着いている魚が目立ち
下層では、朝から魚が活動的で、深く沈めては、数釣りに。
また今日は、午前9時を過ぎると、ライズが見られ始めて
浅瀬、平瀬では、多発するように。
成果のドライは、カゲロウモデルは半沈み形状(#~18)
速流では、カディス(#14~)
全体的には、ウェット、ニンフは、時間や場所を選ばず高成果。
また、曇りがちの薄日で、まぶしい陽射しがなかったためか?
魚が、突発的に活気立つフライは、色に特徴あり。
なんと、「赤色」の反応が、ずば抜けてよかったとのお声多数。

ルアーも好調。最下流でも、成果と伺う。
が、最下流は、かなり深く、源流のロケーションであることから
長く居着く魚や、稚魚で入渓している魚ばかりのため
一尾がかかると、沈黙の間があったり
一度かかり損ねると、それっきり・・・ということも多いのが特徴。

現在、天気が安定している日が続いているため
流水は、かなり落ち着きました。



2020年 10月 27日(火) 晴れ時々曇り
今朝は、あまり冷え込まないまま、晴れて昼間は暖か。
朝のうちから、魚は瀬に着き始めており
午前中は、風が吹いて葉が落ちた時や
少し濁った状態から澄んできた時などに、ライズあり。
カゲロウモデルでは、ライズの魚の成果と伺う。
実際に、飛んでいる虫が増えたのは、昼過ぎ。
カディス系(~#16)や、ソフトハックル系が、好調になり
テンカラ毛鉤で、大型の成果もお見受けする。
ルアーも、暖かい日中に、チャンスが多く
ヤマメの成果も伺う。

季節の変わりめで、一日ごとに、微妙な陽気の違いがあり
その日その時、その場所で、成果チャンスが異なる
難しい釣りではありますが
ここ2日間くらいで、かなり減水して、水量は良好。
流心は速流ですが、ポイントが充実してきています。



2020年 10月 26日(月) 晴れ、一時風あり
今朝も、ひんyりとしていました(9℃)が、極端な寒さではなく
低層では、朝から魚が高活性で、ビーズヘッドは数釣りに。
場所によっては、連続の成果が止まらず
大きめ(#12)では、大型の成果もお見受けする。
午前中から、日向は厚着ができない暖かさになりましたが
ハッチが増えたのは、昼近くなってから。
ドライは、場所(流れの速さや深さ、形状の違い)によって
有効なタイプやサイズが異なったようでしたが
パラシュートは、カゲロウ~テレストリアル系(#18~22)
カディス系(#14~)は、速流で成果。
ドライでは、ヤマメ、サクラマスの成果が多いと伺う。

現在、陽が翳ってくるのは、午後2時半頃~。
気温差が、いきなり出るので、ご注意ください。

新しい魚たちも、続々入渓中です。
今週は、おおむね天気が続く予報ですので
流れが、さらに落ち着くのを期待しています。


2020年 10月 25日(日)
今朝はとても冷えていて、冬の朝のような霧が出ていました。
(当エリアの渓流は、伏流水のため、水温が高めです)
朝から晴れましたが、午前中の外気は、ゆっくりと上昇。
昼近くなると、日向は熱く感じるようになり
昼前後には、飛んでいる陸水生昆虫が増えました。

本日のところは
肌寒い時間帯(午前11時前まで、と午後3時半以降)には
魚が沈みがちで、ニンフ系・ウェット系が有効。
外気が暖まった、昼前後には、ドライが好調に。
(#12)14~20 各種で成果を伺い
カディスでは、サクラマスばかり
カゲロウモデルでは、35㎝クラスのヤマメや
40㎝超えの巨大レインボーの成果も伺う。
ルアーは、浅瀬、流れ込み、速流など
場所によって、重さ・形状・動きなどを使い分けて成果に。
テンカラは、最下流で稚魚育ちのヤマメや
落差のある流れ込み下、大石付近にできるスポットポイントなどで
好成果をお見受けしました。

季節の変わりめの現状では
天気や時間による気温差が大きく、魚の捕食対象が安定しない傾向。
そのため、その場その時の、魚の体勢に合わせて
沈めたり、浮かせたりを調整し、大きさを替えるなどして
対応されて、お楽しみいただいているご様子です。

現在の渓流は、流心は速いですが
流れが緩まるゾーンやスポットが、増えてきています。



2020年 10月 24日(土)
現在の渓流は、水量はやや多めの速流で
流れは、少々荒めですが、落ち着いてきています。
最近は、天候による、気温差・体感差がかなりあり
今日の場合は、朝方の冷え込みはほぼありませんでしたが
昼間は、晴れ間がなく、意外な涼しさも。
飛んでいる虫は、少なめでしたが、魚の(虫への)意識はあり
瀬ではドライ(カディス)、ピンスポットでテンカラ毛鉤の成果も。
ルアーも、流れ込み~流れ出し辺りや、速流の流心付近などで
瞬間的に現れ、キャッチしようとしてくる、とのこと。
速流のため、タイミングが合いにくいのか
咥えそこねたり、寄ってくる間に切れてしまったりとのお声も。

速流の流心と、その周辺の流れが緩まる所の境目や
流心と岩壁の間など、魚が出てきやすい場所。
または、浅瀬、早瀬などの中で、成果のご様子。


渓流の現状は、やや多めの速流です。
増水すると、渡渉が危険になりますので
本降りになった場合は、中止になりますので、ご了承ください。

2020年 10月 23日(金)
(昨晩~)今日は、雨が降っていました。
午前中は、強雨になり、濁って増水しましたが
昼以降は弱まり、午後には、小雨~霧雨に。
雨量は、10~15㎜以内で済み
夕方には、澄んできて、元の水位近くまで戻っています。

日没後も、まだ少し雨が降っているため
明日24日(土)は、やや多めで流れが速いとは思われますが
平常営業ができる見込みです。


10月中旬の営業時間
7:30 ~ 16:30 
( 受付は12:00までです)

最近の傾向
雨が降ると、増水しますが
通常の降雨であれば、増量は数㎝程度に収まり
雨が止んだ翌日には、ほぼ同量か1㎝増程度に戻りやすく
流心は速いですが、速度が緩まる場所が、日に日に増えつつあり
水生昆虫の成虫の数も、多くなってきています。
コカゲロウ・クロカワゲラ・ヤマトビケラ(#18~),ガガンボ(#14)等

肌寒くなってきたこともあり
真夏に比べて、サクラマスやヤマメの成果増。
暖かくなった時間帯には、レインボーも活発です。


2020年 10月 22日(木)
今日は、週明けに予報されていた天気とは異なり、晴れのち曇り。
夕方になると、湿気が多くなってきており
まもなく、雨が降ってきそうな気配も。

(今夜~)明日は、一日雨が降る予報です。
霧雨のうちは、釣りができるかもしれませんが
本降りになりましたら、中止になりますので、ご了承ねがいます。

ぜひ、天候が安定している時に、お楽しみください。



2020年 10月 21日(水)
渓流は、やや多めでほぼ安定。
流れの勢いは、日に日に落ち着いてきているようですが
流心は、速流です。

今朝も、冷えて(午前8時前の気温は9℃)いました。
昼前後には、晴れて、日向は暖かくなるも、日陰はひんやり。
このところ、時季らしくない、肌寒い陽気が続いています。

意外な肌寒さと、流れが落ち着く途中の現状では
魚は、下層深くに、沈んでいる状態が多く
重め(ルアーは5g程度,フライはショット使いが有効)で
川底まで、深さを合わせる方法で、成果好調。
また、成果は、トロ場ではなく、速流の中。
重くして、着水時に、いきなり深く沈ませてから、浮かせてくる方法
(流心の中をスピナーで、早引きしてくる等)や
少し流れが緩くなる所にキャストして、速流を移動させる等が有効。

本日は、タナ合わせをして、好調。サクラマス等の成果。
ドライは、突発的に、活気立つ瞬間にタイミングを合わせて。
サイズは、各種とも、#18~21位で、成果と伺う。

季節の変わりめは、陽気が不安定で
ハッチに、変化が起こりやすく
また、雨の合間の渓流は、速めで多めのため
魚の活性の程度で、活動層が異なり
その日その時に合わせて、作戦が必要な釣りになっています。



2020年 10月 20日(火)
昨日は、夜中も、雨が降り続いていましたが
今朝は、止んでいます。
今朝の渓流は、やや多めで、速めですが
少しささ濁っている程度で、釣りに問題はありません。
この頃、朝が寒くなりました。
気温が上がってきてから、魚は活性しそうです。



2020年 10月 19日(月)
午前中は、曇りで、一時的に晴れ間がありましたが
午前11時半頃から、雨が降り始めて、まもなく本降りに。
昼~午後は、時々雨足が強まり、濁ってきました。
夕方までの雨量は、本流・支流とも、~7㎜位で
エリア内は、数㎝増えて、渡渉しづらくなっています。

雨は、日没後も降っているため
以後の状況は、明朝お知らせいたします。
 


  10月 18日(日)
明け方近くまで、雨が降っていましたが、朝には上がっています。
渓流は、ほぼ同じ水量を維持していて、ほぼ澄んでいます。
平常通りに、釣りができます。

 
 
10月 17日(土)
今日は、朝から、雨が降っています。
午前中のうちは、ほぼ小雨で、午前10時過ぎから増水し始め
昼前から、本降りになり、濁ってきました。
午後は、さらに雨足が強まり、数㎝増えています。

日没後も、雨は降り続いていて、雨量は~25㎜位になり
2~3㎝増水しています。

明朝、雨が止んだ後の状況をお知らせいたします。


台風14号と秋雨前線の影響で降った大雨により
現在の渓流は、水量が多めの速流です

流れが速い上に、勢いが強いため
増水すると、渡渉が危険になりますので
本降りになった場合は、中止になりますので、ご了承ください。


2020年 10月 16日(金)
朝のうちは、雨になりそうでしたが、昼間は晴れ間もあり安定。
今日は、濁ってくるハプニングがありましたが
少し減水して、流れは落ち着いてきているのが、実感されました。
気温が低いうちは、ほとんどハッチがありませんでしたが
気温が上がった昼間には、徐々に飛んでいる虫が現れ
クロカワゲラや、コカゲロウなど(#16~18)が見られました。

最近の速流で、有効なサイズは、#12・13・14(~18)
ドライ(テレストリアル~パラシュート等)は、ヤマメや大型レインボーに有効
ニンフ(ビーズヘッド等)は、大型~若いレインボーの成果多数

*明日(17日・土)は、一日雨の予報です。
本降りになりましたら、増水の恐れがあるため、中止になります。



2020年 10月 15日(木)
今日は、朝~夕方まで、雨が降ったり止んだりしていましたが
本降りになったのは、一時的で、増水はしませんでした。

現在の渓流は、前日よりも少し減水して、やや多め。
流れは速いままですが、勢いは少々収まってきたようで
各所に、流れが緩まるスペースやレーンが出来てきました。

渡渉ルートは、修復しており、新しい魚も入渓中です。
今週末~週明けは、雨が降りやすいようですので
降雨状況に、注意しながら、営業しております。

今は、まだ台風・秋雨のシーズンですので
雨が本降りになり、増水や濁りの恐れがある場合は、中止になります。
安全対策に、ご留意ねがいます。



2020年10月14日(水)
昨日は、午後5時前から、雨が降っていましたが
今朝、雨はあがっています。
雨量は少量だったため、最近の平水より2~3㎝多めに戻っています。
流れは速いですが、釣りができます。

午後になると、水量は少々減りましたが、水圧が強い速流です。
魚は、各所で、ほぼ下層に着いている状況で
なかなか成果チャンスは、ありませんでしたが
流心の脇や、流心と岩壁の間など
場所を選んで、成果に導いていただいたご様子。


今のところ、上流域の復旧作業の日程は決まっておりません。

【渓相修復のお知らせ】
台風14号及び秋雨前線により、大雨(合計200㎜)が降り
渓相が荒れました。
12日になって、渡渉できるようになってきましたが
足場が危険なため
渡渉ルート(兼 魚の搬入ルート)の修復が必要と判りました。

13日(火)は、午後3時より、 YGLにて修復いたします。
(午前中は、釣りが可能です)

今週中は、上流域でも修復作業予定です。
予定日が決まり次第、お知らせいたします。

また、現状は、まだ水量が多いため
雨が降った場合は、中止になりますのでご了承ねがいます。


2020年 10月 13日(火) 減水中
昨日~今日にかけては、1~2㎝減りましたが
大雨の前と比べると、まだ5㎝位多い速流です。

本日は、水量が多い速流に対応されて、成果に。
各所で、緩めの流れや巻き返しなど
できるだけ、フライを停滞させておける状況で
沈ませる場合は、川底付近の深さで、#18 ビーズヘッド等
ドライは、#14~18(流速や流れの形状で使い分け)で成果と伺う。

*今夜(~明朝)は、雨の予報が 出ています。
降雨状況により、増水した場合、明日は釣りができませんので
明朝、お知らせいたします。


*現在、通信状況を回復中ですので
(12日現在 不通,13日以降 復旧中)
電話が不通、HPを更新できない場合もありますので
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ねがいます。
(できる限り、通信できる場所から、更新するよう努めます)


2020年 10月 12日(月) 減水中
台風14号と秋雨前線による降雨量は、合計で200㎜近くで
水量は数倍になっていましたが、現在は7~8㎝増まで減水。

12日(月)は、一部が渡渉できるようになりました。
減水が進み、流れが落ち着いたら、釣りは可能ですので
水量が多めの速流ですが、明日13日(火)は再開できそうです。

状況が変わりましたら、お知らせいたします。
尚、現地の通信状況に、不具合が出ており
現在、電話は不通ですので、ご了承ください。
(インターネットは、場所を変えて、更新しています)


~台風14号と秋雨前線の影響で降る大雨に 警戒中~
10月8日(木)より
影響がなくなるまで、休業になります


10月5日発生した台風14号
及び、秋雨前線の影響に警戒しています。
10月 7日(水) 午後1時以降、雨が降っています。
本日は、夕方までの間は、1~2cm増。
今夜遅く~明日は、雨が続き、強まる予報ですので
危険回避のため、休業になります。

影響がなくなりましたら、再開いたしますので
少々お待ちねがいます。


秋雨前線や低気圧・ 台風の影響で、 大雨が予想されるため
天候が不安定な場合は、中止になります。
通常営業ができるのは
秋雨前線と低気圧(及び台風)が、離れている時になります。


10月上旬の営業時間
7:30 ~ 16:30
*朝夕が冷えてきたため、魚は暖かくなってから活性し始めています

 最近の傾向
天候は安定している状況では
渓流も、流心は速流でも、水圧は平常にほぼ戻っています。
渡渉ルートの水位は、減っていますので
膝上くらいまでカバーできれば、下流まで移動できます。

新しい魚たちも、続々入渓し、馴染んできている中で
朝晩の気温が、低くなったこの頃(10℃以下のこともあり)は
秋が深まってきているのが、実感され
遂に、(40㎝クラスの)大サクラマスやヤマメが、産卵活動中。

今の渓相は、川幅が狭く、川底の深さが極端で
魚が動きやすい距離が、短いポインがあり
難しい渓相であることと
季節の変わりめで、一日の気温差が大きく
天候による体感差にも、バラつきがある、なかなか難しい時季です。

ご研究いただいて、お楽しみください。

10月 6日(火) 晴れ時々曇り
今日は、時々曇りましたが、晴れ間があり、天気は安定。
飛んでいる虫は、極小が少々で、ライズはあまり見られず
成果は、#14 ビーズヘッドは、各所で好調。大型の成果も。
ドライは、チャンスが限られるが、#13 パラシュートで
尺上ヤマメの成果も伺う。

今日のところは、水量がほぼ平水で安定していました。
明日は、午後から、雨が降り始める予報です。
降雨状況によっては、中止になる場合もあります。
状況が変わりましたら、お知らせいたします。


10月 5日(月)は、天候が不安定になることも。
晴れたり、曇ったり、急に風が強まったりして、湿度が高め。
飛んでいる虫は、あまり多くはなく、極小が時々パラつく程度。
魚の様子は、時々ライズするも、突発的で続かず。
捕食対象は、安定していない様子で、ニンフ系が有効。
ドライは、陸生は、着水時のアピール重視で、#14~。
水生は、リアルサイズで成果。
#18~22 マイクロカディス・コカゲロウ・ユスリカ等。
ルアーは、沈み石が点在するポイントや、流れ込み~瀬などで
ピンスポット狙いも有効の様子。



現在、台風は発生 しておらず、低気圧や前線の影響もなく
天候は安定している様子で
渓流も、流心は速流でも、水圧は平常に戻ってきています。
渡渉ルートの水位は、減っていますので
膝上くらいまでカバーできれば、下流まで移動できます。

10月4日(土)は、雨のち曇り、時々晴れ。風はほぼなし。
午前9時頃までは、雨が降っていましたが、増水や濁りはなく
水量は平水を保持して、流速も変わらず、全体的に速い。
風がなかったため、魚は下層付近では動きを見せるものの
中層以上で構えている姿は少なく、活性は高くはない難しい釣りに。

(風で)落ちてくるものや、流れてくるものを待っている様子だが
ほとんど、表層に捕食物はなく
今日の場合は、時々飛んでいる水生昆虫の成虫をヒントに
それらの幼虫が、捕食対象として意識されているとみて成果に。
成果のフライは、ニンフ中心。#18~22 カディス系が有効。

日に日に、水辺を飛ぶ虫が、目立ってきており
天候が安定している間に、さらに種類が増えそうです。

先週までは、雨が続いて、 川底が安定していなかったため
各成長過程の水生昆虫は、徐々に増えてきているようで
今のところは、陸生昆虫(甲虫・アリ等)が、捕食対象として有力。
ですが、日が経つごとに、変わってきている様子。
天候が安定している間に、渓流環境は、ますます充実してきそうです。

・・・ 更新につきまして・・・
過去の災害により、仮設の通信状況のため
インターネットに不具合がでて
更新できない場合もありますので、ご容赦ねがいます。

10月
1日は、雨が降りました が、2日・3日は、時々曇っても雨降らず
水量は、平水(~やや少なめ)で安定し、勢いは落ち着いた印象に。
今の渓流は、流心が速いが、流れが緩まるスペースも増えて
3日は、各所とも、スポットでとらえると、成果に。
有効なフライは、パラシュート系(状況に合わせ#14~18)
また、徐々に増えているガガンボ・コカゲロウ・ユスリカでもチャンスあり。
流れ込み下や、点在する石で形成されるポイントなどで、テンカラ有効。
ルアーは、瀬や(落差のある流れ込み下の)流れだし辺りなど
各種(ミノー~スプーン)が、成果チャンスに。
 

2020年 10月 1日(木)
今朝は雨が降っていましたが、午前中に止み、午後は晴れ間も。
今週は、雨が降ることが少なく、降っても小雨で安定しており
水量が減って、流心は速流ながら、勢いは落ち着きました。

最近の傾向
現在、台風は発生しておらず、低気圧や前線の影響もなく
天候は安定している様子で
渓流も、流心は速流でも、水圧は平常に戻ってきています。
新しい魚たちも、続々入渓し、馴染んできている中で
朝晩が、かなり涼しくなったこの頃(10℃以下のこともあり)は
秋が深まってきているのが、実感され
遂に、(40㎝クラスの)大サクラマスやヤマメが、ペアリングし始めました。





9月 28日(月)
昨日は、雷雨になり、20㎜以上の雨量で、増水しましたが
今朝は、前日の日中よりも、やや多めですが
ほぼ元に戻っており、本日は平常通りになりました。
雷雨の翌日となった渓流は、水位はほぼ戻っていましたが
水圧が強い速流で、白泡も粗く、なかなか難しい釣りに。
大きいサイズ、(フワッとするなど)動きが目立つ形状が有効。
流心の脇など、速さが緩まる所(流心と岩壁の間にできる、巻き返し付近等)で
レインボー・ヤマメなどの大型は、35~40㎝超(中には48㎝も)の成果も。
今週は、天候が安定している日が多い予想です。
明日はあ、もう少し流れが落ち着くと思われますので
ぜひ、次の台風や前線が接近する前に
お越しいただけると、安心です。


9月 22日以降
台風12号~前線を伴う低気圧の移動などによる
降雨状況に警戒中です

現在、天候が不安定で、雨が降ることが多く
増水や濁りなどの恐れがあり
入渓は、天候が安定している時に限られます

9月 27日(日)
午前中は、一時本降りになりましたが、ほぼ曇り空。
昼には、雨雲の塊が移動してきたが、上空を逸れて、降らず。
午後は、近くで突然雷雲が発生するが
強雨が降ったのは、日没後。
午後6時~8時の間は、強雨~雷雨になり
5㎝ほど、増えています。

以後の状況は、明朝お知らせいたします。


9月 26日(土)
朝から、雨が降っていて
午前中は、本降りになることがありましたが、止み間もあり
昼までは、増水や濁りはなく、釣りができました。
午後になると、まもなく雨が強まり、弱まったり強まったり
夕方は、本降りになって、ささ濁ってきて、少し増水しました。

日没後も、雨は降っています。


9月 25日(金)
朝~夕方まで、雨が降ったりやんだりしていました。
時々本降りになり、午後は濁りましたが
水量に、ほぼ変化は
ありませんでした。

日没後も、まだ雨は降っています。


2020年 9月 24日(木)
雨は降ったり止んだり、風も時々強まりましたが
台風12号の影響は少なく、雨が止んでいる時は落ち着いています。



9月 23日(水)
雨が降ったり止んだりしています。

9月 22日(火)
夕方まで、雨は降らず、現状維持していました。
日没後、雨が降ってきました。

今は、秋雨の時季で、大気が不安定なため
雨が本降りになると、鉄砲水が起こりやすい状況です。

天候が急変した場合は、危険回避にご協力く ださい

2020年 9月 22日(火)
台風12号が発生したため、今後の進路に注意しています。
本日も、天候が安定している時に、釣りをお楽しみください。
(急変した場合は、危険回避のため、中止になります)


2020年 9月 21日(月)
今朝、明るくなる前までは、雨が降っていましたが
午前5時半には、止んでいます。
今朝の渓流は、濁っておらず、水量もほぼ変わっていません。
釣りができる状況です。

渓流の現状は、水量が減っても、速流で水圧が強め。
全体的に、速流に対応しで、大きめで(魚に)見やすいような工夫が有効。

陽気的には、気温が下がり、朝方は肌寒く、昼間は適温。
日中、晴れると、陽射しはまだ強く、熱くなりますが
吹く風は、つめたく感じることが増えました。
ただ、今は、秋雨・台風の影響があり、多湿傾向で蒸し暑いことが多。

雨が続き、川底が安定していないことと、多湿な陽気のため
水生昆虫を見ることが少なく
魚が捕食物として、注目しているのは
風が吹いた時に、落ちてくるもの、流れてくるものの様子。



2020年 9月 20日(日)
今日は、朝から、雨が降ったり止んだりしており
時々、本降りになりました。

夕方までの降雨状況は、時々強まるものの
大雨にならず、濁りは入りましたが、極端な増水はしませんでした。

今夜は、強雨が降らなければ、明日は平常通りです。

状況は、明朝、お知らせいたします。


*最近の傾向は、速流で勢いがある流れのため
着水時にアピールの高いタイプ
例)着水する時、ポチャッと音がする、大きさや形状
目立つ色,ボリュームがある形状,丸みのあるシルエット等々
が、成果チャンスが多いようです。


2020年 9月 19日(土)
現状は、平水より少々多めの速流です。
全体的に流れが速く、水圧が強いため、難しい釣りですが
サイズ大きめ、目立つタイプなどで
緩やかな流れを活用すると、成果チャンスに。


2020年 9月 18日(金)
夜に降っていた雨は、今朝明るくなる頃にあがりました。
水量は、ほぼ変わらず。濁りもなく、釣りができます。(5時半)

水量は、微増~ほぼ平水。澄んでいますが
速流を保持していて、流れもまだ落ち着いてきている途中です。

天気は、曇り時々晴れ間あり。風は一時強まるも、無風が多く
気温は高くないが、多湿で蒸し暑い陽気。

魚の活性は低めの状態が多く、沈みがちで、難しい釣り。
魚が中層程度に現れた時が、成果チャンスの様子。

今日のところは、平瀬・早瀬を中心に
周辺よりも、遅い流れを見つけて
できるだけ、ゆっくと流してあげる方法で、成果と伺う。

有効なフライは、大きめ(#10~16)・目立つ色。
ドライも、ボリュームのあるタイプや、明るい色が良い(光る素材はNG)
テンカラ毛鉤、ウェットも好調。
33㎝レインボーなど、大型の成果もお見受けする。

明日も、営業いたしますが
天候が急変した場合は、中止になりますので、ご了承ねがいます。



現在、台風10号や連日の強雨で、渓相が荒れた跡がありますが
17日(木)までに、渡渉ルートが修復できましたので
9月 18日(金)より、再開いたします。
9月の営業時間 6:30~17:00
(雨により中止になる場合があります)

ただ、現在は、秋雨・台風シーズンにつき、大気が不安定なため
天候が急変しやすく、突然の雨で鉄砲水が起こりやすい状況です。

14~16日の修復期間中も、(晴れ間があるも)毎日雨が降り
本日17日の夜~明日の朝も、雨の予報が出ていますので
明朝、釣りが可能かどうか、お知らせいたします。

尚、週末~週明けも、天候が急変する可能性 があり
突然の強雨で、増水する恐れがありますので
天候が不安定になった場合は、危険回避のため中止いたします。
ご協力をお願い申し上げます。



今週 9月14日(月)~16 日(水)は上流域の修復作業のため
17日(木)は、再開準備のため、お休みします。

天候が安定していれば、18日(金)の再開を予定しております。
変更の場合は、お知らせいたします。


現在、渓相が荒れており、水量も増えていますので
天候が不安定になりましたら
増水や濁りなどの変化が起きる前に、渓流から離れて
危険回避に、ご協力いただいております。
防げる事故には、事前の対応をよろしくお願いいたします。

2020年 9月 12日(土)
昨日の午後~今日の昼頃までは、天候が安定せず
雨が強まったり、弱まったり、止み間があったりしていましたが

本日の午後になると、警戒していた雨雲の流れが、上空から逸れ
大雨や雷雨に、見舞われずに済みました。

今日のところは、雨が上がった後も、少し増水し、ささ濁っていますが
明日13日(日)は、天候が崩れなければ、釣りができる見込みです。

渡渉の際には、水量が多めの速流のため、ご注意ねがいます。
尚、連日のように、天候が急変した場合は、中止になります。


  9月11日(金)
今日から明日にかけて、大気が不安定で大雨の恐れがある予報です。

渓流の現状は、台風10号や、連日の豪雨、雷雨のため
渓相が荒れており、晴天時であっても、水量が多い速流です。

本日 11時頃になると、天候が急変してきました。

最近は、雨が降ると、降り始めから強雨で、すぐに増水し
渡渉できなくなりますので
危険回避のため、本日午後から、大気が安定するまで
しばらく、休業いたします。

*以後の情報は
渡渉できる状況になり、釣りが可能になりましたら
お知らせいたします。



現在、台風10号の影響で、渓相が荒れています。
来週 9月14日(月)~ は
上流域で、修復作業が実施される予定です。
ご了承ねがいます。
予定が変わりましたら、お知らせいたします

YGLは、渓相は荒れていますが、釣りはで きますので
今週中は、雨が降らず、天気が急変しない状況であれば
営業しております。


2020年 9月 11日(金)
今朝、雨は止んでいて、流水はほぼ澄んでいます。
平水よりは多い(5㎝位)ですが、前日の水量に戻っています。

今日は、雨が降る前までは、釣りができます。


  9月 10日(木)
作夕は、一時雷雨になり、増水しましたが
雨があがった後は、減水してきています。

水量は、5㎝位多めを保持し、流心は速いですが、落ち着いてきており
速流ながら、魚は流心脇などで、捕食しようとする様子。

渓相は、荒れていますが、釣りはできます。

昼過ぎまでは、釣りができましたが
(速流のため、大きいフライが有効)
午後2時になると、雨が降り始め、一時あがるも
その後は、降ったりやんだりしていて
午後3時には、濁りが強くなり、増えてきています。

雨は、夕方~夜も降りそうですので
明日、釣りができるかどうかは、明朝お知らせいたします。


2020年 9月 9日(水)
昨日の雷雨は、短時間で止み、その後も時々降りましたが
極端な増水はせず、現状維持。

現在、5~6㎝多い水量で、流心は速めですが
落ち着いていますので、釣りは可能です。

*天候が急変した場合は
増水する前に、渓流から離れる必要がありますので、ご注意ください。

昼間は晴れて、水量は現状を維持し、ささ濁り。
夕方は、急に曇って、濁りが入ってくると
雷雨になり、一時増水しました。


2020年 9月 8日(火)
7日まで、台風10号の影響で、強雨が降り、増水していました。
8日は、まだ5~6㎝増を保っていますが
雨が止んでいる間に、エリアを確認し、応急処置しています。
渓相には、荒れた跡があり、壊れている所もありますが
魚のポイントは保たれており
天候が安定すれば、再開できる見込みです。

午後1時になると、突然、雷雨が降り始 めました。
再び激しく降るようであれば、避難します。

以後の降雨状況よっては、増水する可能 性がありますので
釣りができる状況になりましたら、お知らせいたします。

*更新ができない場合は
増水して渡渉できず、事務所へ来れない状況ですので
ご了承ねがいます。


また、今月中旬には、修復作業を実施する予定ですので
実施日が決まり次第、お知らせいたします。
(作業実施日は、休業になります)



【台風10号の影響がなくなるまで、休 業いたします】

8月後半から、天気が急変して、ゲリラ豪 雨・雷雨になることが増え
突然、激雨が降り、まもなく鉄砲水が起こる現象を繰り返しています。

現状は、晴れて減水していても、平水より5 ㎝程度多く
常に、増水の恐れがあるため、天気の急変に警戒しなくてはならず
雨が降っていない間に、釣りをするのも、危険になってしまいました。

今は、台風の影響の降雨ですので、危険度が さらに高いため
みなさまの安全を考慮いたしまして、しばらく休業いたします

その間も、可能な限り、魚の保護に努めてお りますので
天気が安定し、安全に釣りが楽しめるようになりましたら
また、ぜひ、お越しいただけますよう、お待ちいたしております。


2020年 9月 2日(水)
午後1時過ぎに、強雨が降り始めました。
2時には、雷雨になっています。

少しずつ濁ってきて、増えてきています。

今夜~明日は、雨が降り続く予報ですので
明日は、増水のため、釣りができない見込みです。

釣りができるようになりましたら、お知らせ いたします。

*更新できない場合は、避難しておりますの で
ご了承ねがいます。



  9月 1日(火)
昨夕~夜にかけて、強雨(~85㎜)が降り
今朝の渓流は、数倍に増えた跡が残り、荒れています。

減水していますが、まだ濁っていて、落ち着 いてきている途中です。

朝の状況では、川底(の砂量)が変わってい て
極端に深かったり、浅かったりしていて、渡渉が困難です。

渓相は、また崩れてしまいましたが
流れが落ち着いたら、釣りができますので
様子を見ています。

変化がありましたら、お知らせいたします。

今日は、日中にやや増水しましたが、徐々に澄んできています。

渓相には、壊れた箇所がありますが、原型を保っており
魚のポイントは、一部狭くなるも、ダメージは少なく、問題はありません。

流水が落ち着いたため、明日(9月2日)は釣りができますが
天候が急変した場合は、中止になります。

以後は、低気圧 及び台風の進路に注意しながら
ご無理のないよう、お楽しみねがいます。
 









<ご案内>
◇釣り料金は、1時間 500円で4時間以上の時間券です。
  例・・・2000円(4時間) ・ 2500円(5時間) ・3000円(6時間)
  その他、シニア券(65歳以上の方限定)は、2000円で5時間(1時間分サービス)
   *お得な回数券 (4枚+1枚サービスの5枚綴り)
      ・ 5時間コース回数券        10000円 
      ・シニア5時間コース回数券     8000円   (20%off)
      ・レディース5時間コース回数券     9000円   (10%off)
*別途で、駐車場施設利用料金を管理組合にお支払いいただく必要はございません。
◇営業時間: 季節で異なります。
◇ご使用は、すべて、シングル・バーブレスフック厳守とさせていただいております。
ダブル・トリプルフックや、かえしの処理が甘いフックは、ご使用できません。
◇キャッチ&リリースが原則です。
 魚を持ち帰られたい場合は、1000円追加「持ち帰り3尾まで」になります。
◇ご注意事項
・魚が誤飲して窒息する恐れがあるため、エリア内にたばこの吸い殻を放置しないでください。
・魚を丘にあげるなど、故意に傷つける行為は、禁止させていただきます。



        

ページの先頭へ